山なみ NO493

67
巣巣
7月17日(金)
。1学期終業式
1・3・5年の代表の子が1学
期を振り返っての言葉を述べてく
れました。始業式、終業式の代表の
言葉は、もちろん中身が立派です。
そして、全員が聞き入る中、おごそ
かさで、いつも感動させられます。
ステージ上で作文を読み上げるのは、左から、1年生、3年生、5年生
1がっきのおもいで (1年)
わたしは、1 がっきにたのしかったことやが
んばったことが3つあります。
1つめは、みずあそびです。みずでっぽう
であそんだのがたのしかったです。
2つめは、うんどうかいです。わたしは、
50メートルそうをがんばりました。2ばん
になれてうれしかったです。
3つめは、ひらがなのべんきょうです。は
じめは、じょうずにかけなかったけど、だん
だんじょうずにかけるようになってきまし
た。うれしかったです。
2がっきは、さんすうのけいさんをがんば
りたいです。
思いでにのこったこと (3年)
ぼくの、思い出に残ったことは、図工です。
図工でやってたのは、木をのこぎりできった
り、ボンドでつけたりして、とんかちでくぎ
をうちこみました。そうしてできたのが、虫
よせきという、作品です。図工は、物を作る
のがとてもたのしいです。物を作っていると
わくわくします。
夏休みの自由けんきゅうで、作った虫よせきで、ク
ワガタとカブト虫のかんさつをします。とてもたのし
みです。
一学期、図工をがんばりました。
二学期もがんばります。
一学期がんばったこと (6年)
わたしが一学期がんばったことは二つあります。
一つ目は、運動会です。特に一番がんばったのは、
組体操です。わたしは最初こわいなと思いました。理
由は、上に乗るからです。サボテンなどができたとき
は、下の子と喜びました。だから毎日練習しました。
できなかったことができてくると逆にやるのが楽し
くなりました。本番、「輝」というテーマが成功でき
てうれしかったです。
二つ目は、算数の勉強です。わたしは算数が苦手で
す。理由は、算数がだんだんむずかしくなってきたか
らです。覚えることもいっぱいで大変だと思いまし
た。だから色々わからないことがあったら先生やお母
さんに聞きました。あと一学期は、算数の授業のとき
に手を挙げようと意識しました。わたしは、算数が得
意になりたいし、好きにもなりたいです。
これから二学期、三学期もがんばりたいです。
1年生 入学後三ヶ月半の1年生です。このよ
うに文章がたくさん書ければ立派です。しかも、
がんばったこと、うれしかったことが3つもあ
るのもすごいことです。
3年生 虫よせきとは、たいへんな発明です。
「物を作っているとわくわくします」とは、本
当にすばらしい。そのように感じられる心がす
ばらしいです。4月に転校してきて、よく活躍
しています。
5年生 サボテンができて、
「下の子と喜びまし
た」というときは喜びが2人分ではなく、5人
分くらいになったのでは。
「できなかったことが
できてくると逆にやるのが楽しくなりました」
という事も、みんなでまねしたいです。
やらされているのではなく、やるべきこと
7月15日(水)16日(木)。5年生の名栗移動教室。
を自ら求めてやっているという姿でした。
写真左は帰校式。保護者の皆さんも見送り出迎え、ごくろうさま。
写真右は第一日目の夕方。名栗元気プラザのキャンプサイトでのなべ飯盒炊さん。カレーライスがで
きた!よかった!おいしかった!写真は片付けの様子。無駄な動きや私語なし。すごい!
6月8日(月)4年生が成木川について学習。
3丁目の若林さんからは、本校の3年生と4年生が毎
年おそわっています。この日は川に関係した歴史。
「成木川には橋がたくさんかかっています。川が曲がり
くねって流れているからです。曲がりくねっていると
いうことは、川の水が栄養分をたっぷり含んでいるこ
と、地域として保水力が高いことなどを表します」
。
「川幅が広くなったところで、昔は伐りだした木材を組
んで筏(いかだ)にして流しました。
」
「成木川は入間川と合流し、入間川は荒川と合流します」
「荒川には日本一川幅の広い場所があります。
」
それぞれの川の流域の様々な歴史やエピソード。関係
する写真の紹介などで1時間があっという間。子どもた
ちも集中して聞きました。ありがとうございました。
6月2日(火)~3日(水)。キンボール大会に参加する本校児童のために、ゲストティーチャー
市内全域から6名のスポーツ推進委員の皆さまが来校。3年以上の子どもたちが競技のルールや基
本戦術を教わりました。第2日目。仕上げとして3年以上でリーグ戦を行いました。
6月17日(水)保護者
ボランティア読み聞かせ
ふだんなら朝読書のこの時間帯。6名の保護者が来校。各学年
教室でしていただきました。終了後、ボランティアの方々から、
「一年生の国語を意識し、言葉遊びの本を選んでみた」
。
「つゆの雨もりの時期なので選んだ本。半分の子は知っていた」
。
「友情の心が少しでも伝わればという思いで。静かに聞いてくれ
た。知ってるよという子もいた」
。
「にがてな七の段もでてきた。
コピーしてパウチして紙芝居に作ってきた。
」
「きょうの田植えに
ちなんで、協力の気持ちが盛り上がればと思い、選んだ本」
。
「感
想を言ってくれてよかった」などの話を伺いました。