平成 27 年 3 月 19 日 岡谷立岡谷小学校 第 14 号 校長室だより い と 春色の候,保護者の皆様や地域の 皆様におかれましては,益々ご健勝 にてお過ごしのことと存じます。日 頃より,本校教育へのご理解とご協 力に,心より感謝申し上げます。 本日,学校の最大行事である卒業 証書授与式を無事終えることができ ま し た 。 35 名 の 卒業 生 たち は ,保 護 《3/10 「ありがとう6年生」の会から 》 者の皆様や多くの来賓の皆様,そし て在校生に見守られながら,卒業証 書を手に6年間の思い出を振り返ったり中学校への決意を新たにしたりしたことと思います。 呼びかけの言葉や全校で歌った歌を胸におき,岡谷小学校で培ったことをもとに,さらに自分らし さを発揮しながら中学校でもがんばってほしいなと願います。素敵な6年生,祝!卒業!! 一 年 間, 本 校へ の ご協 力 とご 理 解, 本 当に あ りが と うご ざ いま し た。 心 より 感謝 申し上 げま す。 3/19 「卒業証書授与式 式辞」から あかしあの丘のマラソンコース。あれほどあった雪も少なくなり、見慣れた起伏に富んだコース が春の日差しの中を伸びていきます。コース脇の土手には、沢山のスイセンの姿。いつの間にか蕾 も黄色く色づき始めていました。水仙たちが仲間と群れて大きく育とうとしている姿が、35名の 卒業生達の姿と重なりました。本日ここに、ご多用なところ、多数のご来賓、市関係、PTA、保 護者の皆様にご臨席を頂き、平成26年度の「岡谷市立岡谷小学校卒業証書授与式」が挙行できま すことは、この上ない喜びであります。ご覧いただきましたように、ただいま卒業生一人ひとりに、 無事、卒業証書を授与することが出来ました。これも一重に、ご来賓の皆様のご厚情の賜と、厚く 御礼・そして感謝申し上げます。 今ここに本校を巣立って行こうとする35名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 岡谷小最高学年のリーダーとして走り続けてきた皆さん。思い出します。1年生の入学を心から歓 迎し様々な児童会企画をやり遂げてきた皆さん。1年生が安心しきって皆さんと遊ぶ姿や読み聞か せに耳を傾ける姿が心に残っています。組体操。集中力を求められピーンと張り詰めた緊張感の中 で、仲間を信頼し合いながら組みながらの努力の毎日。…あの日の皆さんは、まさに一人ひとりが 輝いていました。音楽会での素敵な歌声。そしてそれ以上に先生の心に伝わってきたみんなの思い。 ♪自 分 とは 何 で ど こに 向 かう べき か 問 い 続 けれ ば見 え て く る♪ あ の歌 声 が、 あ の歌 詞 が、 ま だ 心に響いています。大好きな皆さんとの思い出は尽きることがありません とうとう6年生の皆さんにお話する最後の機会となりました。皆さんたちと学習してきた社会科 の歴 史 学習 。 最後 の 感想 に はこ ん な言 葉 が綴 ら れて い まし た。「… 日 本の 歴 史は 全 て繋 が って い る んだ な と思 う 事ば か りで し た。 授 業が 進 むに つ れて 、『 すご い な』 と 思う こ とや 『 どう し てそ ん な ことをしたんだろう』と思うこと、また、友達の意見を聞いて『なるほどな』と思うことが増えて いき、 『楽しい』とか『おもしろい』とか感じるようになりました…」 自分から求める心を忘れず、こつこつと学びを繋げていったからこ そ 、「 楽 し い 」 と か 「 お も し ろ い 」 と 感 じ て い く ん で す ね 。 自 分 か ら 動きだし求めていくときの皆さんの成長は無限大です。 4月から始まる新しい生活。どうぞ、人に勝つことよりも自分の心 に 負 け な い 人 間 を 目 指 し て く だ さ い 。 そし て 、 自 分 の た め に だ け で な く 、 人 のため に汗 や涙 を流 せ る人 にな って く ださい 。そ うすれ ばき っと 、本 当 に美しく本当に優しい人になれるのだと思います。 卒業生の保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。 六年前の入学の日のお子様の姿と、只今、卒業証書を手にしたお子様の姿とを重ねて思いを巡ら せた時、そのお喜びはいかばかりかと存じます。6年生35名は立派でした。感じやすく傷つきや すい自分の心と上手につきあいながら、こんなにも大きく成長しました。楽しかったことも悲しか ったことも、総てがお子様のこれからの成長の糧になるものと私は信じています。 私共岡谷小職員は「チーム岡谷小」を合い言葉に、お預かりしましたお子様の小学校生活が豊か で充実したものとなるよう、精一杯励んで参りました。しかし、私たちの至らなさ故に、ご心配や ご迷惑をおかけしましたことも、多々あったのではないかと思います。それにもかかわらず終始岡 谷小学校のために、そして子どもたちのためにと、深いご理解と惜しみないご協力をいただきましたこ と、心より感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 卒業生の皆さん、これから、つらいことや大変なこともあるけれど、揺れる心を行為へと繋げ夢 を追い求めていけば、自分のやる気に炎を燃やすことが出来ます。最初の一歩を踏み出すのが怖い 時もあるけれど、思い切って動き始めれば目の前の大きな山も、きっと登ることが出来るでしょう。 皆さ ん が 歌 っ て く れ た 「 手紙 」 の 中 に こん な 歌詞 が あり ま した よ ね。 ♪ 人生 のに意 味があ るから 恐れずにあなたの夢を育てて♪これから広がる卒業生の皆さんの日々の生活が、夢と希望溢れるもので あることを願い、「頑張れ!」と、心よりエールを贈りたいと思います。 最後になりましたが、ご多用のなか、卒業証書授与式をお祝いしていただきました、ご来賓の皆 様に、心より感謝を申し上げ、学校長の式辞といたします。 本年度末をもって,本校を離れられる先生方の紹介 少人数学習指導 林 紀子 先生 岡谷市立田中小学校へ 研修 関 浩司 先生 信州大学教育学部附属長野小学校へ あかしあ学級担任 寺島 明里 先生 立科町立立科小学校へ 《新規採用》 市特支教支援員 吉田 優子 先生 岡谷市立湊小学校へ 給食調理員 片倉 雅美 先生 下諏訪町立下諏訪北小学校へ ALT ユーゴ・セバスチャン・ディスリップ先生 帰国 大変お世話になりました。ありがとうございました。 伝言板 ◇休み中に安全・安心な生活がおくれるようお願いします 明 日 か ら , 14 日 間 の 学 年 末 ・ 学 年 始 め 休 み と な り ま す。 交 通 事 故 防 止 ( 一 旦停 止 し て 安 全 確 認。自転車に乗る際のヘルメット着用等),河川への立ち入り禁止等,「自分の命は自分で守る」 事項について,各ご家庭でもご指導をお願いします。また,春先に多い火遊びや児童だけでの 大型店やゲームセンター出入りへの注意・声がけをよ ろしくお願いします。 4月3日,全員が新年度の決意を胸に,元気な姿と 笑顔で登校する姿を待っています。 □ 平 成 27年 度 、 岡 谷 小 学校 の 最 終 年 度 と な り ま す 。 今 まで同様のご協力をよろしくお願いいたします。 岡谷市立岡谷小学校 岡谷市山手町2-1-1 TEL 0266-22-2210 FAX 0266-22-2769 担当;校長 宮坂 享
© Copyright 2024 ExpyDoc