学校だより15号

未来を切り開き 共にきたえ高め合う稲田小学校
平成 27 年度
帯広市立稲田小学校 学校便り NO.15
平成27年
7月22日 発行
暑い夏が・・・
校長 斉藤 昌之
もうすぐ夏休みに入りますが、夏は暑くても、私たち人間は、涼しく過ごせる工夫を考えてきました。扇風機とかエ
アコンで快適に過ごしていますね。寒くても、スト-ブやエアコンで温かく過ごしていますね。こんな事ができるのは人
間だけです。
では、動物や植物は、暑い時や寒い時は、どのようにして過ごしているのでしょう。
冬の寒い時に動物たちは冬眠しますね。冬になる前にしっかり食べて栄養を蓄えて、寒い冬の
間は、土の中や雪の中で、じいっと動かず眠っているようにしていて、暖かい春になるのを待っているのです。
寒さが苦手な蛙や蛇が、冬眠するのなら、暑さが苦手な動物もいるのではないでしょうか。冬眠の反対で、夏の間は、
じいっと眠っている動物、夏眠(かみん)する動物はいるのです。
熱帯地方のある動物は、夏の暑さをしのぐため、土の中やほらあなに入って、涼しくなるまで活動をやめて眠っている
のです。つまり、休眠状態にはいるのです。熱帯地方の蛙や蛇は夏眠をするのです。
日本はどうかというと、日本も、夏になると眠っている、つまり夏眠する動物がいるのです。
「イカナゴ」
(北海道では
オオナゴとよんでいます。佃煮にして食べるとおいしいです。
)という小さな海の魚です。このイカナゴは、暑さが苦手
なので、夏の間は海の底の砂に潜って休眠するのだそうです。動物たちは、こういう工夫をしているのに、人間だけが、
夏を涼しくし冬を暖かくして、地球を壊しかけているのです。家でエアコンや
扇風機のスイッチを入れる時に、この事を思い出し、省エネを心がけることが大切です。
動物のことを書きましたが、植物はどうでしょうか。夏になると休む植物、
冬になると休む植物、どうやらありそうです。興味がある人は調べてみてください。
吉村 理美教諭が産休に入りました
9 月に出産を予定している 3,4 年生のTTを担当していた吉村教諭が、規程に基づき産前の
休暇に入りました。この間のご理解とご協力に感謝申し上げます。
若いながらも、学級をしっかりとまとめ、子どもたちをしっかり育てる教師としての力量を持
つ、やさしい先生でした。無事元気な赤ちゃんを産んで、また学校に帰ってきてくれることを願
っています。
後任には、楜澤りえ教諭(平成25年度も本校に時間講師として勤務していました。
)が着任
しております。後日、ご紹介いたします。
2. 教職員と児童保護者との連絡手段
1.
行楽帰りのお土産はご遠慮下さい
食物等のアレルギーについては、学校給食をはじめ、アレルギー反応の未
然防止や発生時の対応等について学校体制を構築しているところです。本校
でも 8 月 18 日(火)には学校医(北斗病院小児科医師)を講師に、緊急時の
対応にかかわる安全管理研修を行います。
こうした動きの中、夏休みを迎える時期でもあることから、改めてのお願
いです。
「旅行土産を学級に持ってきて配ることはご遠慮させていただきます。
」
お気遣いは大変ありがたいことなのですが、場合によっては命にかかわる
ことも考えられる対応として、ご理解とご協力をよろしくお願いします
全国的に携帯電話を巡るトラブルや事件事故が
報道されておりますが、この度帯広市の全小中学
校においても、このことにかかわる校内規程を策
定しました。
内容としては、通常、小学校においては児童と
携帯電話、メールが必要になる事案は考えにくい
ことなどから、電話番号を取得する対象の範囲は
原則として学級の保護者であること、また教職員
と児童生徒、保護者が私的な電話やメール(ライ
ンも含む)を行わないことなどを規定しています。
ご理解とご協力をお願いします。
また全体に関わる緊急な案件は「子ども安全ネ
ットワーク」を利用して、随時お知らせします。
写真上:図書ボランティア「ぐりとぐら」の朝の活
動への出張読み聞かせから。この後 1,2 年生は落ち
着いた様子で1 時間目の学習に向かいました。
この 1 学期も、子どもたちの豊かな育みのた
め、教職員 50 名は全力で日常の教育活動にあた
りました。
こうした中、1 学期も子どもたちのため、本
校の教育に「ボランティア」として力をお貸し
いただいたみなさんに、改めてお礼を申し上げ
ます。本校の教育にはなくてはならない存在と
なっているみなさんの活発な活動が、大変な教
育効果を上げているところです。
学校とともに、保護者地域の皆さんのかかわ
りが、落ち着いた日常生活や子どもたちの豊か
な心を育みます。
引き続きご協力をよろしくお願いします。
写真上:学校の玄関にはい
つも地域在住の松岡さんが
花を生けて下さってます。
写真上:PTAベルマーク委員会の活動から。昨年
写真上:いなっ子ワールド放課後版から。押し花の
は箏、一昨年度はデジカメを購入していただいていま
す。全道に誇る収集力の本校ベルマーク委員会です
先生でもある中村さんとたくさんのボランティアの
みなさんの指導で、素敵な押し花ができました。
この夏は
ハチに注意!
稲田の杜の
出入りは
おやめ下さい
昨日から、夏らしくひまわ
りを基調としたしつらえで
彩ってくれています。
不安定な天候が続いていることもあり、今年は授業中に教室内に
ハチが入ってくる事が少なくありません。
昨日も稲田の杜の中の土中から出てくるハチの群れを発見し、プ
ロ集団「市教委営繕班のみなさん」が「ハチバスター」として防護
服を身につけて駆除に当たりましたが、その生息は広範囲にわたり、
全てを取り除き切れてない可能性もあります。
このことから当面、学校東、北側の杜への進入は禁止します。立
ち入り禁止のロープを張っておりますのでご注意下さい。
写真:野球少年団小屋にできたハチの巣。駆除した後も、働きバチが「戻りバチ」として、2,3 日はもどってくることも。
平成27年度
7月
24 日
27 日
28 日
30 日
8月
3日
4日
5日
7日
12 日
18 日
19 日
(月)
(火)
(水)
(金)
(水)
(火)
(水)
20 日
(木)
(金)
(月)
(火)
(木)
夏休みから8月の主な行事予定
1 学期終業式 大掃除 市P連南ブロック夜間巡視
稲田の子学ぼう会遊ぼう会①
夏休み豊成小プール①9:40(無料送迎バス運行)
校内ワックスがけ共同作業
ふれいおんとかち体育館使用(学童参加イベント)
安全点検日
夏休み豊成小プール②12:45 貯水槽清掃
稲田の子学ぼう会遊ぼう会②
夏休み豊成小プール③9:40
夏休み豊成小プール④12:45
危機管理対応研修(教職員対象)
2 学期始業式 PTAあいさつ運動開始(1の1)
教育実践活動受入(東北福祉大学生~28 日)
水泳 2.1.3 年 Pあいさつ1の2
帯広市民劇場出前講座(箏講座)①5 年
夏休み図書返却①~21 日
21 日
(金)
24 日
(月)
25 日
(火)
26 日
(水)
27 日
(木)
28 日
(金)
29 日
30 日
31 日
(土)
(日)
(月)
帯広市民劇場出前講座(箏講座)②5 年
クラブ⑥ Pあいさつ1の3
給食費納入日(低)Pあいさつ2の1
全体研修(教職員:講師~教科書会社)
給食費納入日(中)水泳 6.5.4 年
Pあいさつ2の2 国際理解教育④~27 日
読み聞かせの会「ぐりとぐら」
児童会⑤ 交流DAY Pあいさつ2の3
給食費納入日(高)
給食費・PTA 会費納入日(予)
Pあいさつ3の1
クラブ⑦ 校区内巡視 Pあいさつ3の2
6 年劇団四季公演鑑賞
いなっ子ワールド⑥
市P連家庭教育研修会
学校教育指導訪問(二次)
Pあいさつ3の3
稲田の子学ぼう会遊ぼう会、豊成小プール行きバスの利用希望はありませんか。締め切りは過ぎてますが、今からでも申し込みOKです。電話での申し込みも受け付けています。