五百石地区 - 立山町

五百石地区 7/28
平成27年度 町政懇談会
五百石地区
Ⅰ.日時・場所等
1.開催日時 平成27年7月28日(火)午後7時~午後8時30分
2.開催場所 五百石公民館
3.出席者
立山町
舟橋町長、舟﨑副町長、大岩教育長、嶋崎住民課長、
小野商工観光課長、高三健康福祉課長、山下建設課長、
山元教育課長
地元議員 村田昭議員、内山昭議員
五百石地区振興会 野﨑豊一会長
企画政策課
久保課長、清水課長補佐、瀬本企画広報係長、林主任、
高江主事、杉本主事
4.参加者数 88名
Ⅱ.実施内容
1.挨拶
①司会 久保企画政策課長(以下、司会)
②舟橋町長(以下、町長)
開会
開会挨拶
立山まつりに五百石公民館をはじめとする多くの方々が踊り等に参加いただき祭りを盛り
上げていただきました。この場を借りて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございま
す。
お手元の資料をご覧ください。企業団地の一連のことについては、この新聞記事のとおり
ですが、この場を借りて皆さん方にお詫びを申しあげたいと思います。町のお金をこうした
ことに使うことになってしまいました。これも私の管理、監督責任であります。
町長 10 年目を迎えようとしておりますが、何かあったときに上司に報告できない、そうい
う役場風土を作ってしまった自分が至らないと思っております。二度とこのようなことが起
きないようにシステムとしてできるものは改善し、それと同時にこうした当たり前のことが
これからも社会人としてできるように、私を含め幹部一同、職員に対して徹底してまいりた
いと思いますので、よろしくご指導賜りたいと思います。
9月議会で担当者、関係する上司、そして私の処分について議会に諮り、処分をしたいと
考えております。まずもって、お詫びを申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。
③司会
出席者紹介
2.懇談会
(1)これまでの町の環境政策、高効率給湯等整備補助について
住民課長、商工観光課長
(2)地区からの協議事項
- 1 -
五百石地区 7/28
・町民体育館の耐震補強実施について
【回答:教育課長】
町民体育館は、昭和 48 年に建設され、既に 40 年以上が経過しております。ご要望にあり
ます耐震補強につきましては、多額の費用を要すること等から、学校施設を含め町全体の体
育施設の利用状況等を考慮の上、総合的に判断する必要があるものと考えております。
なお、本年度、町では社会体育施設を含む公共施設の総合的かつ計画的な管理を行うため
公共施設等総合管理計画を策定することとしております。その中で町民体育館の今後のあり
方についても、検討したいと考えているところです。
・公衆浴場対策について
【回答:健康福祉課長】
平成 25 年4月に町内唯一の銭湯である八幡湯が休業したため、その対策として町では翌5
月から自宅に入浴施設のない方への入浴助成事業を開始しております。
また、平成 26 年2月には、町中心地区における入浴施設の在り方というアンケート調査を
行いました。その結果を踏まえて、平成 26 年4月からよしみねゆ~ランドへの町営バスの増
便、湯めごこちのバス停の新設等により、町内の既存入浴施設の利便性の向上に努めている
ところです。
立山製紙株式会社の入浴施設を利用できないかとのことですが、この施設は従業員の福利
厚生を目的としたものであって、法律的には労働安全基準法に基づいて設置されていると聞
いています。この施設を一般町民の皆さんに開放するためには、公衆浴場としての許可が必
要となります。その場合は、既存施設の大規模改修等が必要になると見込まれ、民間企業で
ある立山製紙株式会の従業員用の入浴施設利用は困難であると思われます。
これらのことから、公衆浴場の対策については、今までどおり現事業を継続して実施して
いきたいと考えております。
・空き家対策について
【回答:建設課長】
平成 25 年に実施した空き家実態調査は、町内各区長さん方の協力により町全体で 336 軒報
告いただいています。この内、五百石地区は 93 軒でした。
この結果に基づき外観調査をしたところ、長期不在と思われるものは、町全体で 284 軒、
五百石地区内で 83 軒という状況となっています。
今後の空き家対策の方針ですが、近年、全国的に適切な管理が行われていない空き家が防
災、衛生、景観等の面から地域の皆様方の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることが社会
問題となっています。町においても、町民の生命・身体・財産の保護、生活環境の保全のた
めに、空き家対策の対応が求められてきています。
こうした中、国では空家等対策の推進に関する特別措置法が昨年 11 月に制定され、今年の
5月 26 日に全面的に施行されました。この法律には、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安
上危険のおそれのある状態のもの、著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適切な管理
が行われていないことによって著しく景観を損なっている状態、その他周辺の生活環境の保
- 2 -
五百石地区 7/28
全を図るために放置することが不適切な状態である、これらの空き家等を特定空家とし、町
長が所有者等に対して、除却や修繕等の是正を助言・指導、勧告、命令し、場合によっては
行政代執行をすることが可能になりました。
町では、現在、この特別措置法に基づき、空き家に対する対策をまとめた、仮称立山町空
家等対策計画の素案を作成しています。
今後は、法律、不動産、建築、福祉等の幅広い分野の有識者の方々から構成される仮称立
山町空家等対策協議会を組織し、この協議会の意見を踏まえて計画を策定し、特定空家等に
対する措置等を実施する等、空き家対策に今後も積極的に取り組むこととしております。
(3)質疑・応答
[質問1] 空き家
今、町で把握している特定空家は何軒くらいで、また、五百石地区ではどれくらい把握し
ているのか、お願いします。
【建設課長】
区長さんからいただいた報告は町内で 336 軒、外見からさらに確認して、長い間住んでい
ない空き家だと思われるものが町内で 284 軒。概略で、大規模な補修が必要と思われるもの
が 28 棟でした。この内、道路に面しているものが5棟です。
五百石地区だけに絞り込むと、重複がありますが、区長さんからいただいた軒数では 93 軒、
この内、長期不在と思われるものは 83 軒、大規模補修が必要と思われるものは4軒でした。
その内、道路に面しているものは3軒です。
[質問2]
公園整備
公園の樹木が伸び放題です。子どもたちも遊んでいませんし、整備について検討していた
だきたいと思います。
【建設課長】
公園の管理は、大規模なものは町で管理をしています。小規模なものは地元の皆様方で管
理をしていただいています。大きな改修等がありましたら建設課へ相談していただき、現場
の状況を見て対応ができるものは、対応いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。
[質問3]
小型廃家電
リサイクルの缶の袋が、壊れています。
収集される方ですが、小型家電を集めていく日なのに集めていないことがあります。環境
センターへも言っていますがもう少し指導をしていただきたいと思います。
【住民課長】
日頃からリサイクルや小型廃家電の収集にご協力いただきありがとうございます。袋等も
新しいものに代えていますがご不便をおかけし申し訳ありません。
- 3 -
五百石地区 7/28
コンセントにつないで動く家電は、小型家電と考えていただいてよいと思います。しかし、
大型家電になると収集できないこともあります。今後も分かりやすい小型家廃電の収集、周
知、広報、啓発に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
[質問4]
避難場所(町民体育館、五百石公民館)
町民体育館について、耐震工事ができていないため解体の方向とのことです。また、五百
石公民館も耐震工事されていないと思います。
では、災害、地震のときにどこに避難をするのでしょうか。町民会館や町役場は、対策本
部になると思います。元気交流ステーションは、町内の人がたくさん来てすぐにいっぱいに
なると思います。そうなると町民体育館を使いたいという気持ちがあります。
【教育課長】
町民体育館を避難施設として、耐震工事をしてほしいというご要望だと思います。まず、
この建築年数で耐震工事をしてあと何年もつのかということがあります。また、避難場所は
雄山中学校や立山中央小学校等が五百石地区にはあります。そういったことから町民体育館
に耐震工事をして残すのか等を含めて、町全体を鑑みて検討しなければいけないと思ってお
ります。
[質問4]
五百石地区では高齢化が進み、雄山中学校や立山中央小学校まで各地区の防犯担当者や自
治会で高齢者を運ぶのが大変です。公民館は耐震工事がされていないと思います。そういっ
たことも含めて今後の予定等を聞かせていただきたいと思います。
【町長】
耐震耐力調査を町でしました。立山町の公立公民館で耐震工事が必要なものがあるとは私
は聞いていません。五百石公民館よりも古い公民館でも耐震上危ないものはありません。
五百石地区には、五百石公民館と元気交流ステーション、町民会館があります。他の地区
と比べても比較的近いところに避難所があると思っています。公民館にはエアコン設備も入
りました。安全でエアコンもある立山中央小学校、雄山中学校等、指定避難所としました元
気交流ステーション等にお集まりいただければありがたいと思っております。
【副町長】
五百石公民館の耐震についてです。町内の公民館の耐震化について調査の結果、この五百
石公民館の強度は十分に保たれているという結果が出ています。ですから耐震化の改修工事
はしていませんが、住環境の改善、エアコンの改修等に取り組んでおります。
[質問5]
町民体育館の更正保護サポートセンター
町民体育館に8月に更生保護サポートセンターが設置されます。なぜそんな危ない建物に
設置するのですか。
【町長】
立山町、上市町、舟橋村で保護司会の方々が会を作っていらっしゃいます。立山町で事務
- 4 -
五百石地区 7/28
所として使える施設がないかさがしたところ、耐震上の問題はあるが町民体育館の部屋が空
いていることから提供しました。しかし、町としては1年の間に、町民体育館をどうするか
決めなければいけません。ですから一時的という条件付きでお貸ししています。
[質問6]
下段体育館
新たに下段に体育館を作られましたが、大きさ等、中途半端だと思います。
下段に体育館が集中しているように感じますがその点はどうお考えでしょうか。
【町長】
下段にはもともと勤労青少年ホームがありました。老朽化が進んだ建物でした。
そこで、平成 18 年以前に休校になった上東中学校校舎がそのままの状況になっていたため、
下段地区の勤労青少年ホーム、武道館、友情館といった老朽化していずれ壊さなければいけ
なかった3つの建物を勤労青少年ホーム利用者にご理解いただき上東中学校校舎に機能を移
しました。
下段地区の方々に説明した際に、勤労青少年ホームは学校統廃合で残った建物であること
と、利用者が来なくなると真っ暗になってしまうと言われました。しかし、勤労青少年ホー
ムの老朽化を考えると取壊しはやむを得ないと納得いただき、友情館程度の建物を作ってほ
しいという要望をいただきました。私としても、3つの建物を全て壊した上であれば友情館
程度の建物を残してもいいだろうと判断しました。
武道館は中央体育センターの横に移動しました。財源は学校給食センターが横にあれば炊
き出しができるため避難所になるという名目で国庫補助の有利な財源が確保できました。
3つの建物を壊し、更地になった所に友情館程度の建物を建てましたが、現状、中、小規
模体育館に対する国庫補助制度はありません。そこで、木造にし、林野庁の補助金を確保し
ました。
今の町民体育館は耐震上問題がありますから、雄山中学校の部活動に使わせるわけにはい
かず、教育長を通じて中央体育センター等でやるようにお願いをして移っていただきました。
[質問7]
地籍調査
地籍調査のこれまでの経緯、進行状況を伺います。五百石にも空き家が増え、高齢者が多
いため、昔の方がいらっしゃる間に、できるだけ早く対応していただきたいと思います。
【建設課長】
立山町では、国土調査法に基づき平成 23 年度から、五百石の町中を中心にいくつかの地区
に分けて調査をしています。23 年度から基本調査をし、2年目には現地に立ち会っていただ
き、3年目にはその結果を皆様方に閲覧していただき、4年目に登記をするというスケジュ
ールで進めています。最初の地区は、もう登記を終えており、他地区も順次進めております。
今年は、五百石の南や柿の木沢で実施しています。
順調に五百石地区は進めているところでございます。引き続きご協力をお願いいたします。
- 5 -
五百石地区 7/28
[質問8]
五百石地区展望
これから五百石をどうするつもりか明るい意見や夢をお持ちでしたら教えてください。
【町長】
立山インター周辺に企業誘致をしようと思っても、企業は限りなく富山市に近い所がいい
と言われます。従業員の通勤や雇用の確保等を考えると富山市藤木に近い所を多くの企業が
希望されます。
五百石地区の展望です。だから、地籍調査を始めました。公図を見ると実際の田んぼや建
物の形のようになっていません。これでは、道路も作れず、開発も進めようがありません。
地味かもしれませんがこの仕事をしなければ工場誘致や宅地開発はできないと思っています。
現状のものを維持する努力と同時に5年後、10 年後にやっておいてよかったという仕事を
今やりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
[質問8]
町長の日程を見ていると毎日忙しすぎて、役場の皆さんとのコミュニケーションが薄くな
りませんか。
【副町長】
確かに町長日程は、日によっては分刻みの場合もありますが、情報共有や連携体制は確実
に着実にやっていこうと、定例の課長会議や毎週月曜日には町長室で全課長が出席して朝礼
を行い、それぞれの抱える課題等を報告しています。
日常的には、今は、メール等がありますから課題や相談事を町長に連絡でき、決して情報
が滞留することのないよう努めています。
また、各役職別、年代別等に分けて、職員と町長の懇談会を開き、職員が何を考えている
か等を把握し、町政に活かしていく取組みもしています。今いただきましたご意見もふまえ
て、これからも緊密に連携をとり力を合わせて町政の発展のために取り組んでいきたいと思
っております。
[質問9]
雄山高校再編
高校の再編についてお聞きしたいです。雄山高校の学科で生活文化科があります。少子高
齢化でますます介護や医療が重要になってくると思いますので、生活文化科を衛生看護学科
等への変更を提案いたします。
立山町の若者が富山市へ行ってしまいますから、立山町の進学、就職そして医療、介護等
をふまえると雄山高校に衛生看護学科を設置して少子高齢化社会に対応していけばいいので
はないかと思います。
【町長】
雄山高校は、生活文化科が1教室、普通科が3教室、合計 160 人が1学年ということにな
っています。立山町民の率は私の記憶では3分の1もいないと思います。
生活文化科は頑張っています。立山まつり等にもよく手伝いに来てくれています。そうい
った意味では、なくすわけにはいかないと思います。
おっしゃるとおり看護系の5年制にすると2年間余計に生徒さんがいてくれますが、詳し
- 6 -
五百石地区 7/28
い事情が分かりませんので県に確認してみたいと思います。
雄山高校を存続させるためには、やはり特色を出していくことが大事だろうと思います。
やみくもに、統廃合に反対だと言っても意味がないと思っています。ここにしかない学校を
作ることによって、なくせないような仕掛けが必要だろうと思っており、学科や部活動に力
を入れて育成していく等、そういったことが大事だと思っています。
最近は、雄山高校の弓道部が全国クラスのレベルになってくれました。そのためだけでは
ないですが、武道館に立派な弓道場を作りました。教育長から雄山中学校の校長先生に言っ
ていただき、何十年ぶりかで雄山中学校に弓道部ができました。1年生が 30 人以上集まった
そうです。弓道をやりたいと思えば富山県下トップクラスの雄山高校に進めばいいわけです
から、こういうのもひとつの取組みだと思っています。
[質問 10]
町民体育館
町長にお願いしたいのは、町民体育館について代替案がつくまで壊さないことを約束して
いただければと思います。
【町長】
町の公共施設等総合管理計画を今年度中に作るように国から言われています。町の人口に
対して、どれだけの公共施設が必要なのか地面が必要なのかをまとめて国に提出するという
ことになっています。当然、議会とも相談をしなければいけません。町民体育館についても、
予算措置もあるため議会の承諾がなければ壊すことはできません。
夢になるかどうかわかりませんが。五百石の天満宮の道路をはさんで北側に、富山信用金
庫があります。大変古い建物です。建て替える際には近くに残ってもらおうと、町としても
道路整備等で協力することを伝え、残っていただくことになりました。建替えの際には地域
の雰囲気づくりとして鉄筋コンクリートではなくお洒落な建物を建ててほしいと思っていま
す。一緒になって建替えに合わせてまちづくりを始めようと準備をしています。国の応援を
いただきながら、交差点を中心に再開発したいと思っています。
[質問 11]
児童公園の桜剪定
町民体育館の横に児童公園がありますが、あの桜の木の剪定をお願いします。
去年の雪で桜の枝が折れてそのままになってぶら下がっています。かがやき保育園の子ど
もたちが春になると遊びに来るので、安全性の面からも考慮いただけたらと思います。
【建設課長】
対応いたします。
[質問 12]
五百石駅前踏切
五百石駅前で車が渋滞する一番の原因は踏切です。あの信号がおかしいと思います。
地鉄にどういうタイミングで踏切が鳴るのかということをお聞きになっていただけますか。
- 7 -
五百石地区 7/28
【町長】
あの踏切は信号機のせいで開かずの踏切のようになってしまっています。警察ともいろい
ろ話はしています。
立山中央小学校からのあいさつ通りのT字路の信号機をとることを考えましたが、とる場
合は一方通行にするよう警察から言われました。地区になげかけると、一方通行は困ると言
われたため信号機が残ったままになっています。
警察からのアドバイスでは、元気交流ステーションから踏切へ向うT字路の信号をやめて
しまう方法があると言われました。元気交流ステーションから東側へぬける一方通行にしな
さいということです。こうすると信号機をやめられるため開かずの踏切という問題は解決さ
れますが、これは難しいということで進んでいません。
3.閉会
【野﨑区長会長】挨拶
夢を実現させてほしいという要望がありましたが、町当局としては、先立つものがないと
検討といった言葉に変わってしまい、この辺りはお互いに考えていかなければいけないと思
っております。
お疲れのところお越しいただきまして、本当にありがとうございました。また、よろしく
お願いいたします。今日はどうもご苦労様でございました。
【村田昭議員】挨拶
長時間にわたり、ありがとうございました。皆さんの本音の話を聞きました。町長もここ
まで言われるとは思って来ていないと思います。地域住民の皆さんが、本当にこの町のこと
を考えて言っていただければ、行政も動くと思いますので、これからもご意見を町へ言って
いただきたいと思います。本日はご苦労様でした。
【内山昭議員】挨拶
皆さん、長時間にわたりお疲れ様でございました。町政懇談会は、隔年で実施しています
が、私も過去2回、出席させていただいております。その2回とも、今日ほど活発な質疑が
あったという記憶はございません。今日は実のある懇談会であったと思います。あわせて、
今日のような、質疑を日常的に役場の窓口でいろいろとご相談されることが一番いいのかな
とも感じました。今日はどうもお疲れ様でございました。
- 8 -