(第28号)(PDF:1301KB)

平成28年 春号(№28)
平成28年3月発行
【発行元】
中央区立子ども家庭支援センター きらら中央
(勝どき1-4-1 3階)
TEL 03-3534-2103
「きらら日和」は年4回(3・6・9・12月)発行しています。
一時預かり保育のご案内
きらら中央では、0歳から就学前までのお子様を
ご利用理由は特に問わず、お預かりしています。
ママのリフレッシュ等、幅広くご利用ください!
きらら中央の他にも
京橋こども園、晴海こども園
●利用対象 中央区に住民票をお持ちの
生後57日目から6歳(未就学)までのお子様
●利用時間 午前9時から午後5時まで
●利用料金 1時間 800円
*各施設の空き状況は電話でお問合せいただくか、
空き状況照会サイトをご覧ください。
一時預かり保育を行っています!
*各こども園のご案内はきらら中央受付と
中央区のホームページにもあります。
*詳細については、各こども園にお問合せ
ください。
URL:http://www.chuo-ichijihoiku.jp/
< ご登録からご利用終了までの流れ >
ぜひご利用ください。
< お預かり中のお子様の過ごし方 >
0歳児
【必要なもの】
健康保険証、乳幼児医療証
送迎される保護者とお子様の写真
登 録
↓
前日まで 利用予約
利用申請書・連絡票等に記入
※電話でのご予約はできません
↓
当日
(お預け時) 受 付
利用カード、利用承認通知書等の確認
↓
保育室で受け入れ
↓
お子様のご様子の聞き取り
(お預かり)
検温、保育品のお預かり等
↓
(お迎え時) 受 付
利用カード、承認通知書、
お迎えの方等の確認
↓
保育室へお迎え
↓
お預かり終了
で
9:00
10:00~
11:30
~
13:30
1歳児
あそび
睡眠
朝の挨拶
あそび
水分
補給
食事
(離乳食
or ミルク)
水分補給
主活動
おやつ
(or ミルク)
あそび
お片づけ
水分補給
主活動
食事
お昼寝
15:00
~
17:00
2歳児~
あそび
おやつ
あそび
子育て相談
赤ちゃんとのお出かけ
~生活リズムを整えよう~
春は年度の変わり目、季節の変わり目。子どもも大人も新しい生活が始まる季節です。赤ちゃんに
とっても、生活リズムを整える良いタイミング。暖かくなって、お出かけやお散歩を楽しめる機会も
増えますね。今回は赤ちゃんとの外出や生活リズムの整え方について考えてみましょう。
赤ちゃんとのお出かけに大事なポイント
①体調や機嫌を優先して
前もって計画を立てても、赤ちゃんの体調が最優先です。当日の気候や体調をよく観察して、無理
をしないで決めましょう。授乳や食事、お昼寝の時間などを考慮して、普段と同じような生活リズム
で過ごせるように、スケジュールを考えてくださいね。
②下調べはしっかりと
目的地までの移動手段やトイレ、休憩所、授乳室やオムツ替えの設備、交通機関の混み具合などを
事前に確認しておきましょう。移動の間に飽きてしまうことも考えて、お気に入りのおもちゃや絵本
は必需品。また、ベビーカーで出かけてもぐずった時のために、抱っこヒモを持参すると安心です。
③準備は入念に
紙おむつやおしりふき、調乳用のお湯などの消耗品は、いつもより多めに持っていきましょう。
赤ちゃんは食事や排泄時のハプニングで衣服を汚しやすいので、着替えは必須です。使用済みのおむ
つや汚れものを持ち帰るためのビニール袋も忘れずに。温度調節のためのバスタオル、母子健康手帳、
健康保険証は持ち歩くように心がけましょう。
生活リズムを整える大事なポイント
①体内時計をリセット
朝起きて、脳が日の光を感じることで、人間の体は体内時計を修
正し、「昼に活動して夜は休む」という体のリズムの基礎を作りま
す。朝は窓のカーテンを開けて日の光を取り込みましょう。毎朝同
じ時間に起こし、日中はたくさん遊んで、夜も同じ時間に寝かしつ
けるように心がけるといいですね。
子どもの
生活リズムを
整えるためには
まずはパパとママの生活を
見直してみましょう。
赤ちゃんは
大人をよく
見ていますよ。
②睡眠中に成長ホルモン分泌
脳や体の成長を助け、免疫力を高める成長ホルモンは、夜中の睡
眠中(特にノンレム睡眠中)に多く分泌されます。夜泣きやぐずり
泣きが続き、悩んでいるご家庭も多いと思いますが、お昼寝は夕方
16時までに切り上げるなど、夜はまとまって眠れるように、一日
のリズムを作っていきましょう。
③育児がスムーズに
生活リズムが整ってくると、赤ちゃんも家族も一日の流れがイ
メージしやすくなり、スケジュールを立てやすくなります。計画的
に家事を進めることができるので、育児中のママとパパにとって大
助かりになりますよ。
春ですね♪
お子さんと一緒に
お出かけしませんか
お子さんとの楽しいお出かけを安全に過ごすために
公共交通機関でのベビーカーの使い方や
普段の自転車の乗り方について確認してみましょう!
ベビーカー編
・ベビーカーに子どもを乗せる際は、シートベルトを着用。
・段差や隙間に注意して操作しましょう!
・エスカレーターや階段は、ベビーカーから子どもを降ろして利用しましょう。
<鉄道利用時>
・駆け込み乗車はやめましょう。
・ホームや車内等で止めている間は、向きに注意し、
ストッパーをかけ、しっかり手も添えているようにしましょう。
<バス乗車時>
・バス停や車内等で止めている間は、ストッパーをかけ、しっかり手も添えている
ようにしましょう。
・車内では固定ベルトを使い、進行方向の後ろ向きに固定するようにしましょう。
こそだてモビ:kosomobi (国土交通省総合政策局安心生活政策課) より
http://153.150.114.64/kosomobi/index.html
自転車編
★自転車安全利用五則★
①自転車は車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を走行
③歩道を通るときは、歩行者優先で、車道寄りを徐行
・13歳未満の子どもは自転車運転時、歩道を通ることができます。
④安全ルールを守る
飲酒運転禁止、二人乗り運転禁止、並進走行禁止、
夜間はライト点灯、信号無視禁止、一時停止、
傘差し運転禁止、携帯電話使用運転禁止、
イヤホン等使用運転禁止等
⑤子どもはヘルメットを着用!
警視庁「自転車の正しい乗り方」他 より
●幼児(6歳未満)を
自転車に同乗させる時には・・・●
☆安全のために幼児には必ずヘルメットを!
幼児を乗せることによって、バランスを崩しやすく
なります。転倒したときに備え、幼児に必ずヘル
メットをかぶらせましょう。乗車中はヘルメットのあ
ごひもをしっかり締めておくことが大切です。
またスタンドを立てた状態で、幼児を乗せたまま、
自転車から離れないでください。
*幼児2人用乗用自転車は、BAA、SG、JISマーク等がついたものを使用するようにしましょう!
「『幼児2人同乗自転車』を安全に利用しましょう!!」:東京都・警視庁 より
《3月の予定》
「あかちゃん天国」の講座
(※あかちゃん天国の登録が必要になります。)
★パパと遊ぼう!「生後すぐからのリズム体操」(講師: 川島 智世
日時:3/6(日) 10:30~11:30 <※申込不要>
対象:1歳未満
氏)
★ベビーマッサージ(講師: 相原 幸枝 氏)
日時:3/19(土) 10:30~11:30
対象:申込時 生後1ヵ月~5ヵ月のお子さんとその保護者
定員:15組(過去に受講された方はご遠慮ください。)
<※申込受付 3/4(金) 9:00から受付開始>
「あかちゃん天国」の行事
◆ みんなで遊ぼう … 毎月 第1または第2月曜日(11:00~) 20~30分
保育スタッフがお話、歌遊びやリズム遊びなど、親子で楽しめる遊びを紹介しています。
◆ すこやか測定会 … 毎月 第3木曜日(14:00~15:00)
身長、体重を測定カードに記録してお渡ししています。
◆ みんなで作ろう … 毎月 第4または第5月曜日(9:30~11:30)
親子で楽しく工作をしてみませんか?準備したキットがなくなりしだい、終了とさせて
いただきます。
◆ 食事相談 … 毎月 第4水曜日(15:00~16:30)
栄養士による食事相談を行います。お気軽にご相談ください。おひとり10分で、定員9名です。
◆ 親子ミニコンサート … 毎月1回 20~30分
お気軽にお越しください。 【予定】3/1(火)15:00~ 4月以降は未定
◆ 大きくなったね おめでとう … 毎月1回 11:30~、15:30~
その月に生まれたお友達をその時間利用している方々と一緒にお祝いします。参加は自由です。
【予定】3/9(水)、4月以降は未定
☆4~5月の行事については、窓口にお問合せください。
3~5月の休館日
3月21日(月)
4月29日(金)
5月3日 (火)
5月4日 (水)
5月5日 (木)
振替休日
昭和の日
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
きらら日和で
取り上げてほしい
テーマがありました
ら、是非!お知らせ
くださいね!
*「あかちゃん天国」のイベント情報や「きらら日和」は、中央区のホームページでも ご覧になれます。
★ 子育て・教育 ⇒ 子育て支援 ⇒ 仲間づくり ⇒ 子育て交流サロン「あかちゃん天国」
★ 子育て・教育 ⇒ 子育て支援 ⇒ 冊子・刊行物 ⇒ きらら日和(情報紙)