ー希望をもって生きぬくために!

ー希望をもって生きぬくために!- [全11回]
少子高齢化が進む現代社会は、IT技術の革新にあわせて価値観が多様化し、一見「豊
か」で「幸せ」そうにみえます。しかしその一方で、地域の人間関係は弱まりつつあり、
子ども・女性・若者・高齢者それぞれが生活や仕事の面で問題を抱え込んでいる現状
があります。この講座では、そうした社会的課題の解決に向けて実際に活動している
方々と、世代を超えた交流を行いながら、私たちの未来を探求します。
木曜日・19:00~21:00
生涯学習センター6階 学習室1.2 他
*どなたでもお申し込みいただけます。応募者多数の場合は、町田市在住・在勤・在学者を優先します。
① 5/12
(木)
【総論】
和光大学教授
現代社会の課題と講座全体の概要
堂前 雅史
② 5/19
(木)
人口減少社会と私たち
-社会保障と支え合いの文化-
首都大学東京教授
岡部 卓
③ 5/26
(木)
社会を結びなおす
-教育・仕事・家族の連携へ-
東京大学教授
本田 由紀
④ 6/2
(木)
いま問われる、学ぶことの大切さ
-夜間中学から考える-
元夜間中学教師
関本 保孝
⑤ 6/9
(木) 知っているようで知らない現代貧困事情
特定非営利活動法人自立生活
サポートセンターもやい 理事
立教大学特任准教授
稲葉 剛
⑥ 6/16
(木)
武蔵大学教授
男らしさ・女らしさの虚像を剝ぐ
千田 有紀
⑦ 6/23
(木)
互いの違いを受け入れあえる社会を目指して
-セクシュアリティの視点から-
特定非営利活動法人
Re:Bit
⑧ 6/30
公開
(木)
一億総老後崩壊と向き合う
藤田 孝典
※会場:7階ホール
⑨ 7/7
(木)
特定非営利活動法人
ほっとプラス 代表理事
聖学院大学客員准教授
テクノロジーがつくる人間社会の共生
東京大学教授
中邑 賢龍
⑩ 7/14
(木)
まちづくりの最前線
NPO法人小杉駅周辺
エリアマネジメント理事長
安藤 均
⑪ 7/21
【まとめ】
人類進化から考える豊かな人間関係
(木)
-「家族」とは何か/「幸福」とは何か-
国立科学博物館
名誉研究員
馬場 悠男
<公開講座>「一億総老後崩壊と向き合う」
超高齢化社会を迎え、私たちが地域で安心して幸せな生活を送るのにはどうしたら
良いでしょうか? 仮に老後が崩壊したとしても希望がないわけではありません。昨年、
高齢者の貧困を描き大ヒットとなった『下流老人』(朝日新書)の著者で、ソーシャル
ワーカーとしても活躍されている、NPO法人ほっとプラス代表理事の藤田孝典氏に
語っていただきます。
【昨年度受講者の声】
・人生の先輩方とのいろいろなコミュニケーションができて、学べて楽しい時間が過ごせました。
そして、講師は私より若い人も来ていて、やはり学生世代の活躍する場が多くて羨ましいと思った。
・良い内容が多く、大変勉強になりました。
・良かった。勉強になりました。知ることの喜びを得た。
・知らなかった諸々の入り口を教えていただき、ありがたかった。
・私の環境と違う世界のことを教えてもらい、考えるいい機会を頂きました。