学習スタンダード

学習スタンダード
1
学習の始め方、終わり方
・ 教師の指示、または係の児童が一人で号令をかけ、授業の始まりと終わりを明確に
する。
2
話の聞き方
・ 話をする人の顔を見て、聞く。
・ 話を最後まで聞く。
3
発言の仕方
・ 静かに挙手する。(「はい!」と言わない)
・ 指名されたら、「はい」と返事をしてから発言する。
4
話し方
・ 聞き手の方を見て話す。
・ 質問に対して、文末まで意識して話す。「~です」「~だと思います」
5
ノートの取り方(全教科)
・ 日づけ、単元名を書く。
・ 直線を引くときは、定規を使う。(全学年)
6
学習用具のきまり
・ 筆箱の中 ①えんぴつ5~6本(シャープペンシルは持ってこない)②消しゴム
③15cmくらいの定規、④サインペン
⑤赤えんぴつ(赤ボールペン),4~6年生は青ボールペンも可
・ 下敷きを使う。※下敷きは勉強に適したものがよい。
・ 学年ごとに指定されたノートを使う。
・ 算数袋を持たせる。【3年生以上】
算数袋の中・・・三角定規2枚、分度器、コンパス、のり、はさみ
学年別使用ノート
学年
1年
2年
3年
4年
5年
6年
種類
国語
算数
8 マス×6 行
12 マス×8 行 15 マス
12 行
15 行
15 行
破線入り
破線入り
破線入り
縦破線入り
縦破線入り
縦破線入り
12 マス×7 行 12 マス×17 行
17 マス
5ミリ方眼
5 ミリ方眼
5 ミリ方眼
50 字
84 字
100字
120字
150字
(104字)
フリガナが フリガナが
「考え方」
漢字練習
50 字
ノート
★算数ノート ★算数ノート 17 マス
計算
ノート
と兼ねる。
5ミリ方眼
ふれるもの
ふれるもの
5 ミリ方眼
5 ミリ方眼
と兼ねる。
◆ 使用させるノートの基本的な考え方
① マス目のあるノートを使用する。
・ 字の大きさや間隔をそろえて書かせることができる。
・ 書く量や時間の具体的なめあてを持たせることができる。
・ マス目を使って、図表グラフを簡単に書かせることができる。
② 算数は、
『考え方ノート(問題解決学習用)』と『計算ノート(計算練習用)』の 2 冊
を使い分ける。
・ 発達段階をふまえ、1,2年生は『考え方ノート』と兼ねる。