【実験】直線電流のまわりの磁界(実験書) tan θ tan θ

【実験】直線電流のまわりの磁界(実験書)
【目的】
直線電流が周囲に作る磁界の様子を調べる。
【準備物】
直流安定化電源 電流計 方位磁石 直線電流の磁界測
定用ステージ(アクリル板 32cm ☓ 18cm 厚さ 5mm),板,
角材,L字金具,ビス(真鍮),エナメル被覆銅線,ホーロ
ー抵抗(1Ω-20W)スイッチ,直定規
【実験方法】
1 直線電流の磁界測定用ステージを作る。
・アクリルケースに穴を空け4回~5回エナメル被覆銅線(0.4
mm 程度)を間隔を巻く。
(注意、アーム部分は長いほど直線電流
に近づく)銅線に抵抗とスイッチを介して電源につなぐ。
2 電流の強さIと磁界の強さの関係《実験1》
,直線電流からの距離rと磁界の強さの関係《実験2》を調べる。
(1)≪実験1≫ 電流の強さIと磁界の強さの関係
・rを一定(例えば2.0 cm)にして,電流 I を変化させたとき,θの値を読み取る。
・tan θと I の関係をグラフにする。
(2)≪実験2≫ 直線電流からの距離rと磁界の強さの関係
・Iを一定(例えば2.0 A)にして,電流からの距離rを変化させたとき,θの値を読み取る。
・tan θと1/rの関係をグラフにする。
【測定結果】
《実験 1》 r=(
θ
tan θ
I〔A〕
)cm
tan θ
2.0
1.5
1.0
0.5
0
【測定結果】
《実験2》 I =(
θ
tan θ r〔cm〕
)A
1/r
5
10
電流 I〔A〕
15 〔A〕
tan θ
0.4
0.3
0.2
0.1
0
0.2
0.4
0.6
0.8 〔1/cm〕
距離の逆数1/r
-1-
【実験】直線電流の作る磁界(実験レポート)
【理論】電流のまわりに方位磁石を置くと,地磁気による磁界の水平成分H 0 と電流が作る強さHの
磁界との合成磁界の向きを向く。はじめに電流を流さない状態で,方位磁石の N 極が直線電流の方
を向くように設置しておく。直線電流から距離r〔m〕だけ離れた点に方位磁石を置き,強さI〔A〕
の電流を流して,方位磁石がθ〔rad〕回転したとき,H=(①
)である。H 0 は一定なの
で,tan θは電流によって生じた磁界の強さに比例する。ここで,電流による磁界の強さが,H=I/
2πrであるならば,tan θ=1/(2πH 0)✕(②
)となり,tan θは,電流の大きさI
に{③ 比例・反比例 }し,距離rに{④ 比例・反比例 }することが考えられる。
【測定結果】
《実験 1》 r=(
θ
tan θ
I〔A〕
)cm
tan θ
2.0
1.5
1.0
0.5
0
【測定結果】
《実験2》 I =(
θ
tan θ r〔cm〕
)A
1/r
5
10
電流 I〔A〕
15 〔A〕
tan θ
0.8
0.6
0.4
0.2
0
0.04
0.08
0.12
0.16 〔1/cm〕
距離の逆数1/r
【結果と考察】
月
日
曜
限
講座
年
組
-2-
席
名前
【実験】直線電流のまわりの磁界(実験書)
【目的】
直線電流が周囲に作る磁界の様子を調べる。
【準備物】
直流安定化電源 電流計 方位磁石 直線電流の磁界測
定用ステージ(アクリル板 32cm ☓ 18cm 厚さ 5mm),板,
角材,L字金具,ビス(真鍮),エナメル被覆銅線,ホーロ
ー抵抗(1Ω-20W)スイッチ,直定規
【実験方法】
1 直線電流の磁界測定用ステージを作る。
・アクリルケースに穴を空け4回~5回エナメル被覆銅線(0.4
mm 程度)を間隔を巻く。
(注意、アーム部分は長いほど直線電流
に近づく)銅線に抵抗とスイッチを介して電源につなぐ。
2 電流の強さIと磁界の強さの関係《実験1》
,直線電流からの距離rと磁界の強さの関係《実験2》を調べる。
(1)≪実験1≫ 電流の強さIと磁界の強さの関係
・rを一定(例えば2.0 cm)にして,電流 I を変化させたとき,θの値を読み取る。
・tan θと I の関係をグラフにする。
(2)≪実験2≫ 直線電流からの距離rと磁界の強さの関係
・Iを一定(例えば2.0 A)にして,電流からの距離rを変化させたとき,θの値を読み取る。
・tan θと1/rの関係をグラフにする。
【測定結果】
《実験 1》 r=(3.5)cm
θ
tan θ
I〔A〕
59
1.66
15.27
53.5
1.35
11.90
46
1.03
9.34
39
0.81
6.11
22
0.40
2.61
電流は,束ねた分の全電流
tan θ
2.0
1.5
1.0
0.5
0
5
10
電流 I〔A〕
15 〔A〕
【測定結果】
《実験2》 I =(10)A
tan θ
θ
tan θ r〔cm〕
1/r
0.8
37
28.5
22
17.5
14
0.75
0.54
0.40
0.32
0.25
5.5
7.48
9.5
11.5
13.5
0.18
0.13
0.11
0.087
0.074
0.6
0.4
0.2
0
0.04
0.08
0.12
0.16〔1/cm〕
距離の逆数1/r[1/cm]
-3-
【実験】直線電流の作る磁界(実験レポート)
【理論】電流のまわりに方位磁石を置くと,地磁気による磁界の水平成分H 0 と電流が作る強さHの
磁界との合成磁界の向きを向く。はじめに電流を流さない状態で,方位磁石の N 極が直線電流の方
を向くように設置しておく。直線電流から距離r〔m〕だけ離れた点に方位磁石を置き,強さI〔A〕
の電流を流して,方位磁石がθ〔rad〕回転したとき,H=(① H 0 tan θ )である。H 0は一定な
ので,tan θは電流によって生じた磁界の強さに比例する。ここで,電流による磁界の強さが,H=
I/2πrであるならば,tan θ=1/(2πH 0)✕(② I/r )となり,tan θは,電流の大きさ
Iに{③ 比例・反比例 }し,距離rに{④ 比例・反比例 }することが考えられる。
【測定結果】
《実験 1》 r=(3.5)cm
θ
tan θ
I〔A〕
tan θ
2.0
59
1.66
15.27
53.5
1.35
11.90
46
1.03
9.34
39
0.81
6.11
22
0.40
2.61
電流は,束ねた分の全電流
1.5
1.0
0.5
0
5
10
電流 I〔A〕
15 〔A〕
【測定結果】
《実験2》 I =(10)A
tan θ
θ
tan θ r〔cm〕
1/r
0.8
37
28.5
22
17.5
14
0.75
0.54
0.40
0.32
0.25
5.5
7.48
9.5
11.5
13.5
0.6
0.18
0.13
0.11
0.087
0.074
0.4
0.2
0
0.04
0.08
0.12
0.16〔1/cm〕
距離の逆数1/r[1/cm]
【結果と考察】
月
日
曜
限
講座
年
組
-4-
席
名前
【実験装置製作と測定指導上の参考】
①装置の寸法 30 cm ☓60 cm のロの字型コイル。10芯の多芯線を使って電流を10倍にして
いる。ステージの大きさは18 cm ☓32 cm。四角いプラスチック枠のついた方位磁石を N-S 上に
動かせるようものさしを洗濯ばさみで固定しておき,距離が同時に読み取れるよう工夫する。
②ロの字型コイルであることから,測定している電流の奥に逆向きの直線電流があるため,グラフは
必然的に原点を通らない。距離が遠くになれば,それらの電流は相殺されることから,適切な範囲で
測定する指示を出すことが教育的であろう。この点については,添付の論文および Excel の測定結果
を参照されたい。
-5-