COP10 生物多様性ブックリスト ①生物多様性とは 書名 生物多様性とは何か 生物の多様性ってなんだろう? 〈生物多様性〉入門 生物多様性〈喪失〉の真実 いのちのつながり―よく分かる生物多様性 生物多様性のいまを語る 生物多様性 (Newton別冊) 生物から見た世界 生物と無生物のあいだ 生命の多様性 上 生命の多様性 下 バイオフィリア―人間と生物の絆 創造―生物多様性を守るためのアピール 自然再生のための生物多様性モニタリング 生物多様性という名の革命 生物多様性はなぜ大切か? 資源としての生物多様性 著者 井田徹治 京都大学総合博物館 鷲谷いづみ 出版社 発行年月 本体価格 岩波書店 2010年6月 京都大学学術出版会 2007年8月 岩波書店 2010年6月 ジョン・H.ヴァンダーミーア みすず書房 2010年4月 香坂玲 中日新聞社 2009年4月 岩槻邦男 研成社 2009年9月 ニュートンプレス 2010年8月 ヤーコプ・フォン・ユクスキュル 岩波書店 2005年6月 福岡伸一 講談社 2007年5月 岩波書店 岩波書店 エドワード・オズボーン・ウィルソン 筑摩書房 エドワード・オズボーン・ウィルソン 紀伊国屋書店 鷲谷いづみ 東京大学出版会 デヴィッド・タカーチ 日経BP社 日高敏隆 昭和堂(京都) 井村秀文 国際書院 ぼくたちは何を失おうとしているのか ホンネの生物多様性 関口威人 人間社 コシヒカリより美味い米 お米と生物多様性 佐藤洋一郎 朝日新聞出版 日本らしい自然と多様性 根本正之 岩波書店 田中淳夫 平凡社 森林からのニッポン再生 生物多様性キーワード事典 生物多様性政策研究会 中央法規出版 知らなきゃヤバイ!生物多様性の基礎知識 草刈秀紀 日刊工業新聞社 生物多様性というロジック 及川敬貴 勁草書房 企業のためのやさしくわかる「生物多様性」 枝広淳子 技術評論社 環境省自然環境局 成山堂書店 生物多様性民間参画ガイドライン はじめて学ぶ生物多様性と暮らし・経済 林希一郎 中央法規出版 生物多様性基本法 谷津義男 ぎょうせい 森林環境〈2010〉生物多様性COP10へ 森林環境研究会 森林文化協会 森林環境〈2009〉生物多様性の日本 森林環境研究会 森林文化協会 エドワード・オズボーン・ウィルソン エドワード・オズボーン・ウィルソン 2004年10月 2004年10月 2008年9月 2010年4月 2007年2月 2006年3月 2005年4月 2010年8月 2010年6月 2010年6月 2010年5月 2007年6月 2002年9月 2010年8月 2010年9月 2009年11月 2010年6月 2010年8月 2008年11月 2010年3月 2009年3月 720 1800 600 2800 1429 1500 2300 660 740 1200 1200 1100 1900 2400 3400 2300 1400 1400 780 780 780 1800 1400 2200 1980 2000 2000 1905 2000 2000 ②生態系の多様性 書名 生態系のふしぎ 生態系ってなに? 著者 児玉浩憲 江崎保男 出版社 発行年月 本体価格 ソフトバンククリエイティブ 2009年11月 中央公論新社 2007年11月 生態系サービスという挑戦 -市場を使って自然を守る グレッチェン・C・デイリー他 名古屋大学出版会 2010年9月 生態系へのまなざし 生態学入門 里山の生態学―その成り立ちと保全のあり方 ダム下流生態系 地球圏・生命圏・人間圏 地球の声がきこえる ダム湖・ダム河川の生態系と管理 -日本における特性・動態・評価 海と湖の化学 生命にぎわう青い星 海の生物多様性 森里海連環学 ミクロの社会生態学 生物系統地理学 哺乳類の生態学 グリーンセイバー 翳りゆく楽園 生きものと共存する公園づくりガイド 生命の聖なるバランス 食べて、食べられて、まわる アラスカ原野行 先生、カエルが脱皮してその皮を食べています! 先生、子リスたちがイタチを攻撃しています! 先生、シマリスがヘビの頭をかじっています! 先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます! フィールドガイド・アフリカ野生動物 鷲谷いづみ 日本生態学会 広木詔三 池淵周一 杉原薫 藤原幸一 谷田一三ほか 宗林由樹 樋口広芳 大森信 京都大学フィールド科学教育研究センター 斎藤裕 ジョン・C.エイバイズ 土肥昭夫 東京大学出版会 2005年8月 東京化学同人 2004年8月 名古屋大学出版会 2002年3月 京都大学学術出版会 2009年12月 京都大学学術出版会 2010年3月 講談社 2010年6月 名古屋大学出版会 2010年6月 京都大学学術出版会 2005年3月 化学同人 築地書館 2010年1月 2006年8月 京都大学学術出版会 2007年2月 京都大学学術出版会 1999年6月 東京大学出版会 2008年12月 東京大学出版会 1997年1月 樹木・環境ネットワーク協会 研成社 2002年1月 アラン・バーディック 武田ランダムハウスジャパン 2009年9月 神保賢一路 文一総合出版 2008年2月 ジョアン・エリザベス・ローク 日本教文社 2007年10月 高橋英一 研成社 2009年7月 ジョン・マクフィー 平河出版社 1988年6月 小林朋道 築地書館 2010年4月 小林朋道 築地書館 2009年7月 小林朋道 築地書館 2008年10月 小林朋道 築地書館 2007年3月 小倉寛太郎 講談社 1994年8月 952 740 3400 2800 2800 3800 3800 4100 1500 5600 4000 1600 3000 2800 2100 7600 3800 2500 2400 1800 1905 1300 2500 1600 1600 1600 1600 1900 生き物たちは3/4が好き 新・動物の「食」に学ぶ サバンナを駆けるサル オサムシの春夏秋冬 トビムシの住む森 ゲッチョ昆虫記 地球温暖化と昆虫 身近な両生類・はちゅう類観察ガイド 森のねずみの生態学 フィールドガイドボルネオ野生動物 日本の生きもの図鑑 森とカビ・キノコ 樹木の枯死と土壌の変化 熱帯雨林を歩く 熱帯林の恵み 森林入門 樹木たちはこう語る 森からの伝言 いのちの森 森林インストラクター 大雪山のお花畑が語ること 干潟の自然史 森の記憶 自然と遊ぼう 田んぼの楽校 自然と遊ぼう 海の楽校 自然と遊ぼう 川の楽校 植生と大気の4億年 鯨とイルカのフィールドガイド 光と海洋の一次生産 サンゴとサンゴ礁のはなし 干潟を考える 干潟を遊ぶ ジョン・ホイットフィールド 西田利貞 中川尚史 曽田貞滋 武田博清 盛口満 桐谷圭治 関慎太郎 齊藤隆 浅間茂 講談社 小川真 上島善之 渡辺弘之 豊島襄 ドロシー・マクレーン 野沢幸平 森本幸裕 西口親雄 工藤岳 和田恵次 小見山章 みなと秋作 長谷川孝一 皆川哲 ディビッド・J.ベアリング 笠松不二男 中田 喜三郎 本川達雄 大阪市立自然史博物館 化学同人 2009年1月 京都大学学術出版会 2008年8月 京都大学学術出版会 2007年4月 京都大学学術出版会 2000年11月 京都大学学術出版会 2002年3月 どうぶつ社 2008年8月 全国農村教育協会 2010年2月 文一総合出版 2008年10月 京都大学学術出版会 2002年7月 講談社 講談社 築地書館 旅行人 京都大学学術出版会 八坂書房 日本教文社 日本教文社 京都大学学術出版会 八坂書房 京都大学学術出版会 京都大学学術出版会 京都大学学術出版会 山と渓谷社 山と渓谷社 山と渓谷社 2005年10月 2001年10月 2009年8月 2010年4月 2007年2月 2006年8月 2009年1月 2003年6月 2005年3月 2001年5月 2000年8月 2000年6月 2000年3月 2004年5月 2003年5月 2003年5月 京都大学学術出版会 2003年12月 東京大学出版会 生物研究社 中央公論新社 東海大学出版会 2009年1月 2009年8月 2008年6月 2008年5月 2200 1800 2300 2100 2100 1500 4500 2200 2300 1800 2000 2400 2700 2200 1600 1143 1238 2800 2000 2100 2100 2100 1600 1600 1600 6000 2500 6200 840 2500 ③種の多様性 書名 著者 出版社 発行年月 本体価格 〔動物〕 自然が好きになるたのしい生きもの図鑑 ネメシス騒動 鼻行類 頭骨コレクション ルリボシカミキリの青 ツキノワグマ キャットウォッチング 1 熱帯アジア動物記 動物の生態 もの思う鳥たち ひつじが好き 秘密の動物誌 ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 動物園の動物 外来生物が日本を襲う! ネズミの分類学 外来生物事典 動物の歴史 ゴリラ 世界哺乳類図鑑 身近な野生動物観察ガイド 森の野生動物に学ぶ101のヒント 日本の両生爬虫類 日本野生動物 日本の野鳥590 絵解きで野鳥が識別できる本 新世界透明標本 自然ガイド 中西崇雄/横山悦子 NPO法人地域と自然 2010年6月 デーヴィド・M.ラウプ ハラルト・シュテュンプケ 福田史夫 福岡伸一 大井徹 デズモンド・モリス 松林尚志 森主一 セオドー・ゼノフォン・バーバー 佐々倉実 ホアン・フォンクベルタ 佐藤克文 佐藤彰 池田透 金子之史 Deco ロベール・ドロール 山極寿一 ジュリエット・クラットン・ブロック 鈴木欣司 日本林業技術協会 内山りゅう 久保敬親 真木広造 叶内拓哉 冨田伊織 平河出版社 平凡社 築地書館 文藝春秋 東海大学出版会 平凡社 東海大学出版会 1990年5月 1999年5月 2010年6月 2010年4月 2009年11月 2009年10月 2009年11月 京都大学学術出版会 2000年8月 日本教文社 山と渓谷社 筑摩書房 光文社 山と渓谷社 青春出版社 東京大学出版会 東京書籍 みすず書房 東京大学出版会 新樹社(新宿区) 東京書籍 東京書籍 平凡社 山と渓谷社 平凡社 文一総合出版 小学館 2008年6月 2008年4月 2007年11月 2007年8月 2007年6月 2007年2月 2006年12月 2006年9月 1998年4月 2005年5月 2005年2月 2003年4月 2003年2月 2002年9月 2001年3月 2000年11月 2006年3月 2009年10月 850 1942 800 1800 1200 3200 1200 2000 6800 1905 1600 1500 840 1000 750 5000 2800 9500 2500 3800 2000 1400 2800 1000 3500 2400 1500 日本の哺乳類学 1 日本の哺乳類学 2 日本の哺乳類学 3 大泰司紀之 大泰司紀之 大泰司紀之 東京大学出版会 2008年5月 東京大学出版会 2008年6月 東京大学出版会 2008年7月 4400 5000 4400 楚山勇 北村雄一ほか 藤原義弘 奥谷喬司 桑村哲生 谷内透 仲谷一宏 石川良輔 中野秀樹 本田良一 川村軍蔵 日本プランクトン学会 田中克 矢野維幾 片野修 山と渓谷社 講談社 幻冬舎 講談社 岩波書店 東京大学出版会 築地書館 八坂書房 築地書館 中央公論新社 成山堂書店 東海大学出版会 1600 1500 1300 900 780 4200 1900 2000 2000 780 1800 3200 3800 3800 2100 1500 1600 3800 3800 2800 〔水産・魚類〕 海中ミュージアム DVD-ROM&図解 動く!深海生物図鑑 深海のとっても変わった生きもの イカはしゃべるし,空も飛ぶ 性転換する魚たち サメの自然史 サメのおちんちんはふたつ うちのカメ マグロのふしぎがわかる本 イワシはどこへ消えたのか 魚との知恵比べ 海の外来生物 稚魚 日本のハゼ カワムツの夏 海辺 魚をとりながら増やす 藻類30億年の自然史 藻場を見守り育てる知恵と技術 日本の海藻 2005年8月 2010年8月 2010年6月 2009年8月 2004年9月 1997年11月 2003年8月 1994年4月 2010年7月 2009年3月 2010年3月 2009年10月 京都大学学術出版会 2009年3月 平凡社 2004年9月 京都大学学術出版会 1999年4月 レーチェル・ルイス・カーソン 平凡社 2000年5月 松宮義晴 成山堂書店 2000年4月 井上勲 藤田大介 田中次郎 東海大学出版会 2007年11月 成山堂書店 2010年6月 平凡社 2004年10月 小林朋道 塚本珪一 川上洋一 トマス・ベリー 本田計一 野中健一 藤崎憲治 安田守 日本ICIPE協会 森上信夫 伊藤嘉昭 藤崎憲治 大阪市立自然史博物館 石井誠 ひきちガーデンサービス 浅間茂 新井裕 新井裕 盛口満 東京ゲンジボタル研究所 青木淳一 皆越ようせい 技術評論社 青土社 東京堂出版 日本教文社 東京大学出版会 東京大学出版会 〔昆虫〕 タゴガエル鳴く森に出かけよう! フンころがしの生物多様性 絶滅危惧の昆虫事典 昆虫 この小さきものたちの声 環境昆虫学 民族昆虫学 昆虫科学が拓く未来 昆虫コレクション アフリカ昆虫学への招待 昆虫の食草・食樹ハンドブック 琉球の蝶 カメムシはなぜ群れる? 鳴く虫セレクション 虫の顔 虫といっしょに庭づくり 校庭のクモ・ダニ・アブラムシ トンボ入門 赤とんぼの謎 わっ、ゴキブリだ! ホタル百科 ホソカタムシの誘惑 イモムシハンドブック 2010年6月 2010年8月 2010年7月 2010年1月 1999年11月 2005年11月 京都大学学術出版会 2009年4月 山と渓谷社 2007年8月 京都大学学術出版会 2007年3月 文一総合出版 2007年4月 東海大学出版会 2009年12月 京都大学学術出版会 2009年10月 東海大学出版会 2008年10月 八坂書房 2008年4月 築地書館 2008年4月 全国農村教育協会 2001年7月 どうぶつ社 どうぶつ社 どうぶつ社 丸善 東海大学出版会 文一総合出版 2008年8月 2008年8月 2008年8月 2004年5月 2009年11月 2005年10月 1580 2200 2900 1619 8500 4200 4800 1800 3000 1200 2800 1800 2800 1800 2200 1905 1600 1500 1200 1200 2800 1400 〔植物〕 サゴヤシ イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか ドングリの戦略 生きもの上陸大作戦 野の花さんぽ図鑑 自然に学ぶ粋なテクノロジー なぜカタツムリの殻は汚れないのか 草花遊び図鑑 誕生樹 葉っぱ博物館 花からたねへ 形とくらしの雑草図鑑 森の花を楽しむ101のヒント 植物のかたち サゴヤシ学会 渡辺一夫 森廣信子 中村桂子ほか 長谷川哲雄 石田秀輝 小林正明 椋周二 亀田竜吉 小林正明 岩瀬徹 日本森林技術協会 酒井聡樹 京都大学学術出版会 2010年7月 築地書館 八坂書房 PHP研究所 築地書館 化学同人 2009年10月 八坂書房 山と渓谷社 2007年11月 2010年7月 2010年7月 2009年4月 2009年1月 全国農村教育協会 2008年7月 2003年9月 全国農村教育協会 2007年2月 全国農村教育協会 2007年10月 東京書籍 2005年3月 京都大学学術出版会 2002年5月 5000 2000 1900 860 2400 1700 1500 1800 1600 2500 2400 1500 2300 どんぐりと松ぼっくり 地形植生誌 多様性の植物学 1 多様性の植物学 2 多様性の植物学 3 平野隆久 菊池多賀夫 岩槻邦男 岩槻邦男 岩槻邦男 山と渓谷社 東京大学出版会 東京大学出版会 東京大学出版会 東京大学出版会 2001年9月 2001年7月 2000年3月 2000年2月 2000年4月 1600 4400 4600 4600 4600 東海大学出版会 1986年12月 2000 2500 680 2800 2800 1700 1500 1600 1200 〔菌類〕 フィールド図鑑 コケ カビ図鑑 カビの常識 人間の非常識 菌類のふしぎ ふしぎな生きものカビ・キノコ―菌学入門 きのこ博士入門 コケの謎 コケの手帳 土の中の小さな生き物ハンドブック 井上浩 細矢剛 井上真由美 国立科学博物館 ニコラス マネー 根田仁 盛口満 秋山弘之 森上信夫 全国農村教育協会 2010年7月 平凡社 2002年8月 東海大学出版会 2008年9月 築地書館 2007年12月 全国農村教育協会 2006年4月 どうぶつ社 研成社 文一総合出版 2008年8月 2002年4月 2007年4月 ④遺伝・進化の多様性 書名 種の起源 上 種の起源 下 進化とは何か 生物進化を考える 分子進化のほぼ中立説 利己的な遺伝子 ドーキンスvs.グールド 共感の時代へ パラドクスだらけの生命 生物遺伝資源のゆくえ ダーウィンと進化論 ヒトゲノムマップ 遺伝子の窓から見た動物たち サクラソウの分子遺伝生態学 著者 出版社 光文社 光文社 今西錦司 講談社 木村資生 岩波書店 太田朋子 講談社 リチャード・ドーキンス 紀伊国屋書店 キム・ステルレルニー 筑摩書房 フランス・ド・ヴァール 紀伊国屋書店 アンドレアス・ワグナー 青土社 森岡一 三和書籍 クリスタン・ローソン 丸善 加納圭 京都大学学術出版会 村山美穂 京都大学学術出版会 鷲谷いづみ 東京大学出版会 イヴの乳―動物行動学から見た子育ての進化と変遷 小原嘉明 東京書籍 保全遺伝学 小池裕子 東京大学出版会 進化―宇宙のはじまりから人の繁栄まで 岩槻邦男 研成社 ヴィクター・シェファー 平河出版社 進化の博物学 発行年月 本体価格 チャールズ・ロバート・ダーウィン 2009年9月 チャールズ・ロバート・ダーウィン 2009年12月 1986年3月 1988年4月 2009年5月 2006年5月 2004年10月 2010年4月 2010年4月 2009年1月 2009年1月 2008年6月 2006年4月 2006年1月 2005年1月 2003年5月 2000年3月 1986年7月 838 838 800 820 800 2800 1000 2200 2600 3800 2800 2200 3800 5400 2000 3400 2000 1800 ⑤生物多様性のめぐみ 書名 川と人 かかわりの物語 4千万本の木を植えた男が残す言葉 川の図鑑 生物多様性と食・農 食糧の世界地図 第2版 生物間相互作用と害虫管理 古都の森を守り活かす 緑のループ 私の牛がハンバーガーになるまで 作物生産の未来を拓く 生物資源から考える21世紀の農学 第1巻 家畜生産の新たな挑戦 生物資源から考える21世紀の農学 第2巻 植物を守る 生物資源から考える21世紀の農学 第3巻 森林の再発見 生物資源から考える21世紀の農学 第4巻 食品の創造 生物資源から考える21世紀の農学 第5巻 微生物機能の開発 生物資源から考える21世紀の農学 第6巻 生物資源問題と世界 生物資源から考える21世紀の農学 第7巻 著者 山本善稔 宮脇昭 本山賢司 天笠啓祐 エリック・ミルストーン 安田弘法 田中和博 三重大学 ピーター・ローベンハイム 山末祐二 今井裕 佐久間正幸 太田誠一 安達修二 植田充美 野田公夫 出版社 発行年月 本体価格 風媒社 河出書房新社 東京書籍 緑風出版 丸善 2010年4月 2010年6月 2009年9月 2009年8月 2009年8月 京都大学学術出版会 2009年2月 京都大学学術出版会 2008年10月 森の風プロジェクト 2005年1月 日本教文社 2004年5月 京都大学学術出版会 2008年3月 京都大学学術出版会 2007年7月 京都大学学術出版会 2008年1月 京都大学学術出版会 2007年11月 京都大学学術出版会 2008年7月 京都大学学術出版会 2008年5月 京都大学学術出版会 2007年9月 2000 1500 1600 1900 2600 3400 5200 1429 1857 3900 3200 4400 4200 3600 4400 3200 ⑥生態系をまもる 書名 なぜ地球の生きものを守るのか 自然保護 生物間ネットワークを紐とく 著者 日本生態学会 吉田正人 大串隆之 出版社 文一総合出版 地人書館 発行年月 本体価格 2010年4月 2007年11月 京都大学学術出版会 2009年8月 1600 2000 2900 保全生物学 保全生態学の技法 保全生態学入門 保全鳥類学 保全と復元の生物学 地球環境と保全生物学 新たな保全と管理を考える 昆虫の保全生態学 生態学事典 生態学のためのベイズ法 群集生態学 生態系と群集をむすぶ 水辺林の生態学 生態学キーノート 森を読む 野生動物調査痕跡学図鑑 野生動物への2つの視点 北の海獣たち ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学 なぜイノシシは増え、コウノトリは減ったのか 蘇るコウノトリ 川に生きるイルカたち どろ亀さん、最後のはなし 鰭脚類(ききゃくるい)―アシカ・アザラシの自然史 もりやはやし 日本の希少鳥類を守る 進化生物学からせまる メタ群集と空間スケール ワイルドライフ・マネジメント入門 土とは何だろうか? 樋口広芳 鷲谷いづみ 鷲谷いづみ 山階鳥類研究所 種生物学会 浅島誠 大串隆之 渡辺守 巌佐庸 東京大学出版会 1996年7月 東京大学出版会 2010年3月 文一総合出版 1996年3月 京都大学学術出版会 2007年3月 文一総合出版 岩波書店 2002年12月 2010年2月 京都大学学術出版会 2009年12月 東京大学出版会 2007年12月 共立出版 2003年6月 マイケル・A.マッカーシー 共立出版 2009年3月 宮下直 東京大学出版会 2003年2月 大串隆之 京都大学学術出版会 2008年10月 崎尾均 東京大学出版会 2002年8月 オーレイ・マッケンジー シュプリンガー・ジャパン 2001年2月 大場秀章 岩波書店 2007年7月 門崎允昭 北海道出版企画センター 2009年10月 高槻成紀 筑摩書房 2010年5月 和田一雄 彩流社 2010年5月 安藤元一 東京大学出版会 2008年11月 平田剛士 平凡社 2007年3月 菊地直樹 東京大学出版会 2006年8月 神谷敏郎 東京大学出版会 2004年4月 高橋延清 新思索社 2003年12月 和田一雄 東京大学出版会 1999年1月 四手井綱英 筑摩書房 2009年4月 山岸哲 京都大学学術出版会 2009年3月 大串隆之 京都大学学術出版会 2009年3月 大串隆之 京都大学学術出版会 2008年12月 三浦慎悟 岩波書店 2008年6月 久馬一剛 京都大学学術出版会 2005年12月 3200 3000 3000 3500 3200 3000 2900 3000 13000 4500 3200 2900 3600 3200 1700 5000 800 3800 4400 740 2800 2600 2200 4800 1000 3500 2900 2900 1200 1500 ⑦生物多様性の危機 書名 不都合な真実 地球環境の事件簿 沈黙の春 著者 アル・ゴア 石弘之 出版社 武田ランダムハウスジャパン 岩波書店 レーチェル・ルイス・カーソン 新潮社 環境危機をあおってはいけない―地球環境のホントの実態 ビョルン・ロンボルグ 文藝春秋 沈黙の海-最後の食用魚を求めて イザベラ・ロヴィーン 新評論 ハチはなぜ大量死したのか ローワン・ジェイコブセン 文藝春秋 ミツバチは本当に消えたか? 越中矢住子 ソフトバンククリエイティブ ミツバチの世界 個を超えた驚きの行動を解く 丸野内 棣 丸善 ワールド・イズ・ブルー シルヴィア・A.アール 日経ナショナルジオグラフィック社 深海の女王がゆく シルヴィア・A.アール 日経ナショナルジオグラフィック社 いま地球がたいへん! Q & A 60 国立環境研究所 丸善 温暖化が進むと「農業」「食料」はどうなるのか? 杉浦俊彦 技術評論社 温暖化と生物多様性 岩槻邦男 築地書館 温暖化に追われる生き物たち 堂本暁子 築地書館 大気と微粒子の話 笠原三紀夫 京都大学学術出版会 異常気象は家庭から始まる デイヴ・レイ 日本教文社 絶滅危機生物の世界地図 リチャード・マッケイ 丸善 にっぽん自然再生紀行 鷲谷いづみ 岩波書店 みんなの自然をみんなで守る 竹内純子 山と渓谷社 水田の生物をよみがえらせる 下田路子 岩波書店 なぜ地球の生きものを守るのか 日本生態学会 文一総合出版 森が消えれば海も死ぬ 松永勝彦 講談社 日本の消えゆく植物たち 岩槻邦男 研成社 地球生命は自滅するのか? ピーター・ダグラス・ウォード 青土社 外来生物クライシス 松井正文 小学館 日本の外来生物 自然環境研究センター 平凡社 ロジャー・ヒュー 丸善 動物をまもろう 発行年月 本体価格 2007年1月 2010年5月 2001年6月 2003年6月 2009年11月 2009年1月 2010年6月 2010年7月 2010年7月 2010年7月 2005年9月 2009年9月 2008年5月 1997年12月 2008年3月 2007年5月 2005年11月 2010年4月 2010年4月 2003年1月 2010年4月 2010年2月 2007年9月 2010年1月 2009年12月 2008年4月 2002年8月 2800 1200 2400 4500 3800 1905 952 2200 2200 1200 1200 1980 2600 3000 1800 1524 2600 1500 1800 2600 1600 800 1800 2600 740 3400 2200 ⑧持続可能性―サステナビリティ 書名 動的平衡 ナマコを歩く 思考する豚 百年の愚行 著者 福岡伸一 赤嶺淳 ライアル・ワトソン 池澤夏樹ほか 現代社会の理論―情報化・消費化社会の現在と未来 見田宗介 持続可能な社会をめざす8人のライフスタイル 名倉幸次郎 自然の奥の神々 哲学者と共に考える環境問題 内山節 農は過去と未来をつなぐ 宇根豊 奇跡のリンゴ 石川拓治 フィールドワークの達人 神奈川県立生命の星地球博物館 「自然との共生」というウソ 高橋敬一 ホロン革命 アーサー・ケストラー 銃・病原菌・鉄 上巻 ジャレッド・ダイアモンド 銃・病原菌・鉄 下巻 ジャレッド・ダイアモンド アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 デイヴィッド・サダヴァほか アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 デイヴィッド・サダヴァほか アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 デイヴィッド・サダヴァほか 環境の思想家たち 上(古代ー近代編) ジョイ・A.パルマー 環境の思想家たち 下(現代編) ジョイ・A.パルマー 環境学入門〈9〉環境社会学 嘉田由紀子 環境の歴史 ロベール・ドロール 水産の21世紀 田中克ほか 流域環境学 谷内茂雄 流域環境評価と安定同位体 永田俊 自然環境の評価と育成 大森博雄 サステイナビリティ学4 生態系と自然共生社会 小宮山宏ほか サステナビリティの政策と経営 長岡延孝 資源クライシス だれがその持続可能性を維持するのか? 加藤尚武 持続不可能性―環境保全のための複雑系理論入門 サイモン レヴィン 企業が取り組む「生物多様性」入門 企業が取り組む生物多様性研究会 生命倫理と環境倫理 垂水雄二 木質系有機資源の有効利用技術 舩岡正光 プランB4.0 人類文明を救うために レスター・R.ブラウン 生物多様性国家戦略2010 環境省 生物多様性とCSR 宮崎正浩 水と環境 秋道智彌 環境と経済の文明史 細田衛士 生物多様性・生態系と経済の基礎知識 林希一郎 世界に乗り遅れないための生物多様性読本 日経エコロジー編集部 中国の環境政策 森晶寿 緑の帝国 マイケル・ゴールドマン 環境ガバナンス論 松下和夫 社会化される生態資源 福井勝義 出版社 発行年月 本体価格 木楽舎 新泉社 木楽舎 2009年2月 2010年5月 Think the Earthプロジェク 2002年4月 岩波書店 白水社 宝島社 岩波書店 幻冬舎 東海大学出版会 祥伝社 工作舎 草思社 草思社 講談社 講談社 講談社 みすず書房 みすず書房 岩波書店 みすず書房 1996年10月 京都大学学術出版会 京都大学学術出版会 京都大学学術出版会 東京大学出版会 東京大学出版会 晃洋書房 丸善 文一総合出版 2009年11月 2010年5月 2010年5月 2010年8月 2008年7月 2010年2月 2009年4月 1983年3月 2000年10月 2000年10月 2010年2月 2010年5月 2010年8月 2004年9月 2004年11月 2002年5月 2007年1月 2010年9月 2009年3月 2008年2月 2005年7月 2010年9月 2010年5月 2008年6月 2003年10月 2010年7月 八坂書房 2010年6月 シーエムシー出版 2010年6月 ワールドウォッチジャパン 2010年6月 ビオシティ 2010年5月 信山社出版 2010年4月 勉誠出版 2010年2月 NTT出版 2010年3月 日本能率協会マネジメントセンター 中央法規出版 日経BP社 2009年12月 2009年8月 京都大学学術出版会 2008年8月 京都大学学術出版会 2008年2月 京都大学学術出版会 2007年10月 京都大学学術出版会 2005年3月 1524 2600 2500 2400 700 1600 1300 820 1300 1800 760 2800 1900 1900 1500 1500 1500 2800 2800 2900 5600 4700 5200 4800 3800 2400 2900 1600 2800 3000 2400 4000 2500 1800 3800 3000 1800 3600 2800 4000 3800 4200 4200
© Copyright 2024 ExpyDoc