日本生産性本部 IPC生産性国際交流センター 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村 TEL046-858-2900 新宿駅から 東京駅から JR湘南新宿ライン JR横須賀線 品川駅から 59分 総合研究大学院大学 45分 (財) 地球環境 戦略研究機関 (IGES) 約 60分 金沢文庫駅 51分 45分 JR 逗 子 駅 東口 ①番 のりば 湘南 国際村 センター 新 逗 子 駅 南口 京浜急行バス 間門沢 調整池 バス停 湘南国際村行 25分 13分 湘南国際村 センター前バス停 エントランス IPC生産性 国際交流 センター 湘南国際村 つつじが丘バス停 湘南国際村センター前下車 徒歩 P 第2 駐車場 湘南国際村センター入口 3分 り 通 し ぶ こ タクシー P 京浜急行 ロフォス湘南 中央福祉学院 セミナーハウス (全国社会福祉協議会) NEXUS HAYAMA (第一三共(株)) 京浜急行 乗換 59分 M A P 羽田空港から 京浜急行 JR横須賀線 湘南国際村 マネジメント センター 6.参加費は、開催日までに、下記の指定銀行にお振込みください。 三菱東京UFJ銀行 麹町中央支店 (普通)1022849 口座名: (株)産労総合研究所セミナー カ)サンロウソウゴウケンキュウショセミナー ※送金手数料は、ご利用者でご負担願います。 7.請求書、領収書はご希望の場合のみ発行いたします。必要な方は 必ず「参加申込書」にてご請求ください。 8.同業他社様からの受講はお断りさせていただくことがあります。 あらかじめご了承ください。 0120-73-3641 参加申込書 日本賃金研究センター お申込日:2015年 第32回 楠田賃金スクール合宿コース 会 団 社 体 名 名 所 在 地 参 氏 加 者 名 参 氏 加 者 名 電 〒 (男・女 歳) ふりがな (男・女 歳) ※1 2人以上ご参加の場合は代表者を先にご記入ください。 ※2 プライバシーポリシーにより個人情報をお取り扱いいたします。 個人情報保護方針については、産労総合研究所ホームページ (http://www.e-sanro.net/)をご覧ください。 所 役 属 職 所 役 属 職 開催日 2015年10月27日~ 30日 話 ( ) - F A X ( ) - 業 ふりがな 月 日 種 従 業 員 数 組 合 員 数 4日間で得られる 本コースだけの 専用FAX 賃金決定の基本と 賃金体系・賃金表の設計 7 つのメリット。 ◉参加要領 1.お申し込みは、 「参加申込書」にご記入のうえFAX(フリーダイヤル) でお送りください。 2.参加申し込みは先着順に受付け、定員に達し次第締め切りますので早めに お申し込みください。なお、電話によるお申し込みは受付けておりません。 3.お申し込みを頂いた方には、事前課題・受講証・会場案内をお送りします。 4.お申し込み後のお取消しの場合、代理出席をご考慮ください。 5.開催日より14日前以降のお取消しには、次のキャンセル料をいただき ます。(開催日の前日から数えて)14 ~ 8日まで:参加費の20%、7 ~ 3日まで:同30%、前々日:同40%、前日:同50%、当日:同100%。 4日間集中して学ぶ 第32回 楠田賃金スクール合宿コース IPC生産性国際交流センター 主 催 歳定年時代に向けて能力主義人事・ 賃金の強化と革新を考える 65 ◉会場案内 □請求書 □領収書 短期集中の合宿型で、無駄なく、効果的な学習ができる 講義と演習の繰り返しで、基礎知識、実務への応用スキルが習得できる 自社の診断、問題点の分析、発見方法が身につく 制度設計・改訂の方向づけ、導入・運用までの道のりが分かる グループ討議、演習にて実際の制度設計を経験できる 参加者間の情報交流が、永続的な人脈づくりに繋がる 2015年10月27日 (火)13:30 ~ 会 場 日本生産性本部 IPC生産性国際交流センター 対 象 これから新しく人事・賃金問題に携わる労使、企業・団体の人事・賃金担当者、労働組合の役員、もう 費 用 会員183,600円(消費税込み)/一般199,800円(消費税込み) 購読誌名(○印) ※ご希望の場合のみ発行いたします。 必要な方はチェックをしてください。 “難しい”“面倒臭い”“複雑”と捉えがちな賃金のイメージが変わる 日 時 人 賃金事情・労務事情 人事実務・労働判例 企業と人材 医事業務・介護人材Q & A 看護のチカラ 医療アドミニストレーター 1 2 3 4 5 6 7 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村 TEL:046-858-2900 ※1人部屋をご用意しています。 一度基礎から学び更なるステップアップを志す実務家 ※参加費用にはテキスト代、宿泊代、食事代を含む。 ※会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌9誌(申込書参照)いずれかのご購読者。 早期申し込み割引 講 師 30日(金)12:00 7月31日までにお申込みいただくと、料金が消費税込みで 会員172,800円/一般189,000円になります。 藤田 征夫(日本賃金研究センター 主任アドバイザー) 1945(昭和20)年生まれ。 「賃金事情」 「人事実務」編集長を経て、現職。とくに楠田丘に師事し、 賃金専門誌の編集、取材、調査、執筆活動の経験を活かした実務指導が身上。賃金・人事制度全般 にわたる指導、相談に活躍中。執筆多数。 【監修】楠田 丘(日本賃金研究センター 名誉顧問) 産労総合研究所附属 日本賃金研究センター TEL:03-5319-3629 FAX:フリーダイヤル0120-73-3641 E-mail:[email protected] 〒112‒0011 東京都文京区千石4-17-10 グループ 発 表 歴史的視点の両面から解説 講 義 と 個人演習 ▶欧米との違い、戦前から現代までの経緯 ▶講師からの評価、フィードバック ●当面の賃金問題解決に必要な基礎知識を 理論的、体系的にじっくり習得 ●志の高い実務家同士で4日間ともに過ごすことにより、 ▶講義と演習の繰り返し 普段なかなか入手できない他社、他業界の情報や 人 脈 づ く り ●参加者の中からグループごとにモデル企業を選定し、人事・ お互いの悩みや課題、ユニークな人事施策など、 貴重な情報交換ができます。 さらに、セミナー終了後も、継続した交流活動など 賃金制度の問題点の発見、問題解決の方策を具体的に検討 人脈づくりに繋がっていきます。 ▶制度設計・改訂に直結した学習 グループ 演 習 ●連夜の取組み成果をグループごとに発表 ▶グループ演習 この経験が後々あなたの大きな財産に ! ! ! ●日中に学んだ内容を演習にて実践 ▶復習効果と実務応用力のアップ 施設環境 ●グループにパソコンとプロジェクターを1台貸与 ●1日の疲れをゆっくり癒していただく ▶グループ発表 職能資格制度をベースとする 人材育成・活用と処遇の あり 方を徹底的に学ぶ! ●日本の賃金、人材政策を国際的視点と 「1人部屋」をご用意!! ▶効率良く作業を進められる ■プログラム予定 10 月 27 日(火) 9:00 ~ 12:00 13:00 ~ 17:00 10 月 28 日(水) ●事前教材・事後教材をご提供します。 ●賃金プロット図などを準備して、自社賃金を 分析 ● 27 日は 13 時 30 分までに現地集合 4.職能資格制度の設計 1.人事 ・ 賃金の基礎知識 5.賃金表の作成 10 月 29 日(木) 6.賃金表の運用 職能資格制度のフレーム/ 昇格と昇進の分離/ 複線型昇進制度の導入 基本給ピッチの配分/年齢給の作成/ 職能給表設定の手順/ サラリースケールの計算/ 基本給の設計/手当のあり方 シミュレーション/移行時の基準/ 賃金表の種類と選択 3.賃金の現状分析・診断 9.グループ演習結果の 発表 中途採用者の賃金決定/ ベアと定昇の性格 賃金の正しい理解/人事管理の理念/ 日本型人事の今日的課題 2.賃金体系の設計 10 月 30 日(金) 演習成果の評価 7.定昇の計算演習 10.修了式 8.65歳定年時代のステージ別人事・ 賃金制度 ※プ ログラムは、一部変更にな る場合がございます。 能力主義+成果主義とは(そのグランド デザイン)/実力等級制度の設計/ 目標面接と役割評価のシステム/ 基準賃金の組み替えと役割給の設計 プロット図による分析/ 生計費による分析 ◀講義 19:00 ~ 〔グループ演習〕 〔グループ討議〕 各社の賃金の現状と問題点についての情報交換 〔交流会〕 〔グループ演習〕 モデル企業の職能資格制度の設計、 賃金体系、賃金表の設計 モデル企業の能力主義強化、 成果主義賃金の検討 今までの参加者の感想より 担当になって日が浅く、また 日常の賃金業務を関連会社 に委託しているため、ついてい けるか不安でしたが、基本的な 仕組みや設計、定昇・ベアの違 いなど、体系づけて考えること ができた。 (マスコミ) 当法人の人事・賃金に関 する課題が明確になりました。 基本的な事から、改善へ向け ての取り組み方まで、演習を 通じて体験ができたのは、収 穫だった。 (医療法人) 他の参加者とお互いの経 験、事例を紹介し合うことで、 多くのことを勉強する機会にな りました。賃 金担 当 者なりの 細かい悩みなどを共有する良 い機会でした。 (自動車) 他社のリアルな情報・状 態を基に、グループワークを 行い、他では聞けない意見な どもあり、有意義な時間が過 ごせました。 (流通) 自分が考えていた以上に 賃金・人事制度について幅広 く勉強することができました。 テキスト/講義、共にわかりや すく、スピードも良かった。 (金融) 理論を学び、それをすぐに 演習で復習できるので理解が 深まった。他社と比較する事 により、自社の人事制度に関 してさらに理解が深まった。 (サービス) 3泊4日は長かったですが、 その分濃密な時間を過ごせま した。講義は分かりやすく、基 礎からしっかり学べ、グループ 演習で復習したので、しっかり 理解することができました。 (製薬) 理 論は理 解できても、作 業をどう進めていくのか疑問 に感じていたが、今回のセミ ナーで具体的な手順など、明 らかになった。 (電機)
© Copyright 2024 ExpyDoc