2014 年 11 月 No.86 広島国際学院高等学校図書委員会 盛大に行われた文化祭もあっという間に終わりました。みなさんそれぞれに成し遂げた 実感を持たれたことでしょう。文化祭の後は静かな空間で、読書に親しんでみてはいかが ですか?図書委員会でもたくさんの本を紹介していきます。 本校の先生方の推薦図書-柿田清次朗 本校の先生方の推薦図書-柿田清次朗 先生(3 冊の紹介) 思考の整理学 外山滋比古 ちくま文庫 この本は「東大・京大で一番読まれた本」として紹介されて いる本です。 ものを「考える」とはどういうことか。 「思う」とどう違うの か。 「知る」との関係はどうなっているのか。どのような手順を 踏んで考えているのか。高校までの学校教育では知識獲得を優先 し、このことについて教えることはほとんどありません。先生が 熱心になればなるほど、知識を与えることに有能であればあるほ ど、生徒は受け身になります。結果として、生徒は自らの考えに 基づいてテーマを見つけ出し、自力でその課題を解決しようとす る意識が低くなります。このような状況を、本書では平易な文章 で、まず、大空を飛行するグライダーと飛行機の飛行になぞらえて解説しています。グラ イダーと飛行機はともに大空を飛行するための乗り物ですが、その性格はかなり対照的で す。グライダーは他から引っ張られてはじめて飛ぶことができ、風に乗って優雅に飛行す ることができますが、自由に目的地を決めて自力で飛んでいくことはできません。一方、 飛行機は自力で飛ぶことができ、自由に目的地へ行くことができますが、飛行の基礎とし て風に乗るための知識や技術が必要であることは言うまでもありません。学校教育では、 生徒は先生と教科書に引っ張られて勉強しています。つまり、グライダーの飛行のような 勉強です。これでは自力で自由に目的地へ飛んでいくことはできません。しかし、いきな り飛行機による飛行を教えることもできません。そこで、本書ではグライダーによる飛行 の基礎を学んだあとに、これにエンジンを搭載して自力で目的地まで自由に飛んでいける ようにするには、どういうことを心掛ければよいか。そのために、 「思考の整理」について その技術や方法を単に提供するのではなく、様々な具体例を織り交ぜながら筆者の考えを 述べています。 「自分がどういう考え方をしているのか」 、 「獲得した知識を駆使して創造的 な思考ができるようになるには、どういうことを心掛ければよいか」ということを考える きっかけになる本です。一読してみてはいかがでしょうか。 手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜 喜多川泰 ディスカヴァー・トゥエンティワン 主人公の和花は、高校二年生の女子高生。高校を卒業してすぐに就職する気もないけれ ど、大学に行きたい積極的な理由もないため、勉強に真剣に取り組めず、悶々とした状態 の中で、逃げるように部活やバンドに情熱を注ぎ込んでいるどこにでもいるごく普通の高 校生です。そんな彼女が兄の奨めで「手紙屋」と手紙のやりとりをすることになります。 皆さんと同じ高校生の主人公が、 「何のために勉強するのだろう?」という疑問から始まり、 「将来の夢」を見つける過程が、手紙屋とのやりとりの中で、とても分かりやすく書かれ ています。高校生活において、 「勉強することの本当の意味を知ること」や「将来の夢を見 つけること」は、とても大切なことです。しかし、勉強することの本当の意味が分からず、 また将来の夢を見つけられずに悩んでいる人も多いと思います。そのような皆さんにこの 本をお奨めします。 「手紙屋」の手紙の内容は、学校では教えてくれない‘勉強’というこ との本来の意味が、すごく自然に、また説得力のある言葉で綴られていて、私も高校生の 頃にこの本に出会っていたら大学受験だけを目標とするのではなく、もっともっと勉強に 打ち込んだのになぁと真剣に思いました。 「空飛ぶタイヤ」 「空飛ぶタイヤ」上・下 池井戸潤 講談社文庫 大ヒットしたテレビドラマ「半沢直樹」 の原作者、池井戸潤の作品。 「半沢」の原作 シリーズ「オレたちバブル入行組」 、 「オレ たち花のバブル組」 、 「ロスジェネの逆襲」 もおもしろいですが、本作「空飛ぶタイヤ」 は高校生の皆さんにもお勧めです。不正を 隠蔽しようとする大企業と戦う小さな運送 会社の社長や従業員を通して、 「働く」こと の意味や人として大切なものは何かを教え てくれます。 池井戸さんの作品は、元銀行員としての 経験を生かして銀行や企業を舞台にした作品が多いですが、描かれている人物が誠実で、 人に対する温かみが感じられます。 図書委員のオススメ本 人間失格 太宰治 集英社 私がオススメしたい本は、太宰治の人間失格です。私が小学 校の時に、実写版の人間失格の CM を見て読んでみたいなと 思ったのがきっかけでした。 この作品は主人公である大庭葉蔵の生い立ちや、そこにある 女性との関係などがつづられていますが、葉蔵が人としての存 在を失っていくさまがポイントです。人間は生き方が違うだけ でこんなにも人格が変わるんだなと思いました。話の内容が結構難しいところもあるので、 この本を読んで共感する方は少ないと思いますが、一度読んだらハマってしまいます。私 は主人公が送った人生を読むのが大好きです。ぜひ一度、じっくりと読んでみて下さい。 (藤本穂野香) 購入図書のお知らせ ~アンケート調査から~ 第 2 回目の生徒の希望図書アンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。 図書委員会では、次の本を購入することになりました。内容については、新着図書案内で 紹介します。 <問題集関連> ・詳説日本史ノート ・物理のエッセンス 力学・波動 ・物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 ・化学 1・2 の新標準演習 センター入試 理系大学受験 ・坂田アキラの医療系看護入試数学Ⅰ・A が面白いほどわかる本 ・大岩のいちばんはじめの英文法[超基礎 文法編] ・英文読解入門 基本はここだ! 代々木ゼミ方式 ・田村のやさしく語る現代文 代々木ゼミ方式 ・きめる!センター現代文 <小説関連> ・機動戦士ガンダム F91 クロスボーン・ バンガード<下> ・銀翼のイカロス ・耳をすませば ・青鬼 異形編 ・青鬼 闇蘇露(アンソロ)編 ・悲業伝 ・モニタールーム ・ブラック ・8.1 Horror Land ・8.1 Game land ・とっぴんぱらりの風太郎 ・昨夜のカレー、明日のパン ・さようならオレンジ ・復讐したい ・アクセス ・緑色のうさぎの話 ・フォルトゥナの瞳 ・王様ゲーム 再生 9.19 図書室 川柳・ 川柳・短歌 ◎帰り道 草むら歩けば 虫の声 ◎本に書き みんなに伝える 僕の恋 ◎エネルギー 大事に使おう 未来のために ◎朝おきた とうとう冬が おとずれた ◎図書室は 本がたくさん 知恵の泉 PN PN PN PN PN リュウガ 愛 さすらいの PN もったん さすらいの JK 10 月の利用状況 ☆学年別☆ ☆ ☆人気本☆ ☆ 貸出冊数 33 貸出人数 25 貸出冊数 29 貸出人数 20 貸出冊数 181 貸出人数 116 貸出冊数 243 貸出人数 161 1年 2年 3年 合計 『命の輝き』 未来 アスキー・メデ アワークス 『花言葉・花贈り』 浜田豊 池田書店 『カゲロウデイズ』 じん (自然の敵 P) エンターブレイン 『家庭の医学用語辞典』 星川英輝 保健同人社 『看護師になるための完全ガイド』 石井美恵子 主婦の友社 『今日、恋をはじめます』 水波風南 小学館 『C[3]―シーキューブー』 水瀬葉月 アスキー・メディアワークス 『ひろしまうららかさんぽ』 和佐由紀子 ザメディアジョン 『アナと雪の女王』 サラ・ネイサン 偕成社 など 図書委員会より <文化祭に参加 文化祭に参加> 参加> 今年も古本市を開催し、多くの方にご協力をいただくこ とができました。文化祭班では、生徒に人気な図書の購入 を考えています。 また、図書委員による手作りの絵本も作成して展示しま した。5 冊の絵本は、図書室の“オススメ図書コーナー” に引き続き展示しています。ストーリーやイラストなど、 とにかく“オモシロイ”ですよ。 絵本の展示 <文集原稿のお願い 文集原稿のお願い> 原稿のお願い> 文集『風船 43 号』の作品を募集しています。自由な内 容でかまいませんが、クラス担任の先生を通じての提出と なります。作品には、必ずクラス・氏名を明記して下さい。 匿名は不可となります。 表紙や文中を飾るイラストもたくさん必要です。用紙は 図書室に準備しています。みなさんのたくさんの応募をお 待ちしています。 左から 風船 No.40,41,42
© Copyright 2025 ExpyDoc