大館市「暮らしの便利帳」協働発行事業者 募集要項 大館市では、市民の皆さんが必要とするときに、必要な情報を得ることができる よう、本市の行政サービスの中で日常生活に関わりの深い制度や施設等の情報等を 1冊にまとめた「暮らしの便利帳」を6年ぶりに発行する。今回、この「暮らしの 便利帳」の平成27年度版の発行に当たり、協働発行事業者を選定するためのプロ ポーザルを次のとおり実施する。 1 事業概要 (1)事業名称 大館市「暮らしの便利帳」協働発行事業 (2)業務内容 別紙仕様書のとおり (3)発行時期 平成28年2月 2 プロポーザル参加資格要件 次に掲げる要件を全て満たしていること。 (1)秋田県内に本店、支店または営業所のいずれかを有すること。 (2)参加申込時において、「大館市入札参加資格に関する要綱」第3条第1項 各号に規定する欠格者でないこと。 (3)過去3年間に同種の業務実績を有すること。同種の業務実績とは、本市で の実績または他の地方自治体での行政の情報誌の発行経験を指す。 3 手続き (1)スケジュール ア 公募開始 平成27年7月10日(金) イ 質問書の提出期限 平成27年7月16日(木)正午 ウ 質問書に対する回答 平成27年7月22日(水) エ 参加申込書の提出期限 平成27年7月30日(木)正午 オ 資格審査結果通知 平成27年8月4日(火) カ 企画書類の提出期限 平成27年8月18日(火)正午 キ プレゼンテーション開催日 平成27年8月24日(月)(予定) 1 ク 選定結果の通知 平成27年8月28日(金)(予定) (2)質問及び回答 本プロポーザルに関する質問については、次のとおり受付及び回答を行う。 ア 質問書の提出期限 平成27年7月16日(木)正午必着 イ 質問書の提出場所 大館市役所総務部総務課広報広聴係 ウ 質問書の提出方法 質問書(様式第1号)により、電子メールで行うこと。件名は「大館市 暮らしの便利帳協働発行に係る質問」とすること。電話等による口頭での 問い合わせには対応しない。 エ 質問書に対する回答 平成27年7月22日(水)に質問者へ、他の質問者からの回答もまと めてメール回答する。 (3)参加申込書及び資格審査 本プロポーザルに参加を希望する者は、次のとおり書類を提出すること。 ア 参加申込書の提出期限 平成27年7月30日(木)正午必着 イ 参加申込書の提出場所 大館市役所総務部総務課広報広聴係 ウ 参加申込書の提出方法 持参または郵送とする。 なお、郵送の場合は、未着・遅延等が発生した場合、理由のいかんを問 わず本市は責任を負わない。 エ 提出書類 (ア)参加申込書(様式第2号) (イ)業務実績を証する書類(成果品、契約書の写し)。本市での実績ま たは他の地方自治体の同種の実績を任意様式により添付すること。 (ウ)会社概要 (エ)誓約書(様式第3号) (オ)委任状(様式第4号。本業務において権限等を委任する場合のみ) ※ オ 提出部数はいずれも1部とする。 結果通知等 資格審査の結果は、平成27年8月4日(火)付けで郵送で通知する。 また、電話等による口頭での問い合わせには対応しない。 なお、提出された書類は返却しない。 2 (4)企画書類の提出 ア 企画書類の提出期限 平成27年8月18日(火)正午必着 イ 企画書類の提出場所 大館市役所総務部総務課広報広聴係 ウ 企画書類の提出方法 持参または郵送とする。 なお、郵送の場合は、未着・遅延等が発生した場合、理由のいかんを問 わず本市は責任を負わない。 エ 企画書類の様式 任意様式とする。用紙サイズは原則としてA4判(サイズの縦・横は問 わない)とし、枚数は極力少なくすること。なお、必要に応じA3判を織 り込むことは可とする。 オ 企画書類の記載事項 (ア)協働発行事業についての考え方及び目的 (イ)業務実施体制(全工程における体制が分かるもの。なお、総括責任 者及び担当者を選定すること) (ウ)全体スケジュール(企画・編集、広告、校正、印刷・製本、市民へ の配付等発行までの全工程) (エ)大館市「暮らしの便利帳」の内容(総ページ・うち行政情報ページ 数等、規格、掲載情報等) (オ)広告掲載予定数及び広告募集計画(募集手順等)並びに広告掲載方 法(広告と行政情報とが明確に区別できるための工夫など) (カ)全体事業収支計画(経費内訳(広告主用冊子含む)及び広告収入を 含む) (キ)配布の方法と配付スケジュール(配付漏れへの対応方針も記載する こと) (ク)その他PR資料 カ 提出部数 各9部(正本1部及び副本8部)とする。正本とは押印のあるもの、副 本とは押印のあるものを複写したものである。 キ 欠格事項 提出された企画書が次の要件のいずれかに該当する場合は、参加対象か ら 除外する。 (ア)この要項に定める提出方法、期限に適合しない企画書類 (イ)記載すべき事項の全部または一部が記載されていない企画書類 3 (ウ)虚偽の内容が記載されている企画書類 (エ)他社の著作権を侵害する企画書類 ク その他 提出後の資料の差し替えや修正は認めない。また、提出された書類の内 容について、本市から問い合わせを行う場合がある。 なお、提出された書類は返却しない。 4 協働発行事業者の選定 (1)選定趣旨 本事業は、行政と民 間事業者との協働事業として取り組むものであり、本 市の評価基準により総合的に審査し、最も優れた者を公募に応じた事業者の 中から選定する。 (2)選定方式 ア 選定方法 公募型プロポーザル方式とし、企画書類及びプレゼンテーションを評 価委員が採点し、その結果に基づき選定するものとする。 イ 選定手順 (ア)評価基準の各項目について評価し、評価委員の合議によって事業者 の順位付けを行う。 (イ)合計点数が最も高い事業者を協働発行事業者として選定する。 (ウ)審査対象事業者が1者のみの場合でも、プレゼンテーションを実施 し、本事業にふさわしい提案内容か評価を行う。 ウ 評価基準 3項目(企画編集力、情報発信力、工程の確実さ)により、企画内容と 工夫、アイデア・デザイン、文字の読みやすさ、冊子の使いやすさ、業務 を遂行するための体制(能力・人員等)、同種の業務実績、発行部数、発 行ページ数、冊子の耐久性などについて評価を行う。配点等は別添の評価 基準による。 (3)評価委員 大館市総務部において指名する。 (4)プレゼンテーション ア 日時 平成27年8月24日(月)午後2時(予定) イ 場所 大館市役所 1階 第2会議室 (5)選定結果の通知 4 選定結果は、平成2 7年8月28日(金)付けでプレゼンテーションの参 加者に対し郵送で通知する。 なお、選定結果についての問い合わせ等については一切応じない。 5 協定の締結 協働発行事業者として選定された者は、本市と大館市「暮らしの便利帳」の協 同発行事業に係る協定を締結するものとする。 6 協定条件等に関する事項 (1)業務の遂行 協働発行事業者は、業務進行に当たっては本市担当者と十分協議して実施 するとともに、定期的に進捗状況を報告すること。 (2)検査 協働発行事業者は、成果品について本市の検査を受けること。 (3)費用分担 協同発行事業者が本業務を遂行するに当たり必要とする経費は、協働発行 事業者の負担とし、本市は一切の費用を負担しない。 (4)本市が提供する行政情報等に基づき作成されたコピーライト、写真、デザ インなど全ての著作物の著作権は本市に帰属する。 (5)冊子制作に係る写真撮影、地図、図版提供などに関しては、権利関係(使 用権、肖像権等の一切)について許諾を得ること。 (6)損害賠償等 ア 協働発行事業者は、広告等の掲載により、第三者に損害を与えた場合は、 協 同発行事業者また は広告主の責任及び 負担において解決し なければ な らない。 イ 協働発行事業者は、本事業の実施に関して本市または第三者に損害を与 えたときは、本市の責めに帰すべき理由による場合を除き、その損害を賠 償するものとする。 ウ 本事業の実施に関して協働発行事業者の受けた損害については、本市は いかなる責めも負わないものとする。ただし、本市の責めに帰する理由に よる場合は、この限りでない。 (7)協定の解除 本市は、協働発行事業者が次の事項のいずれかに該当するときは、何らの 催告なくこの全部または一部を解除することができる。なお、協定が解除さ れ、協働発行事業者に損害が発生した場合、本市はその賠償の責めを負わな いものとする。 5 ア 協働発行事業者が、協定書及び仕様書等に定める役割を履行しないとき、 または履行の見込みがないと本市が認めたとき。 イ 協働発行事業者またはその代理人その他使用人等が、本市の原稿の審査 もしくは修正の 依頼 に応じないとき、または偽りその他の不正の行為が あ ると本市が認めたとき。 ウ 協定締結後、当該協定の履行期間中に本市の入札参加資格要件を満たさ なくなったとき。 エ その他協働発行事業者が協定に違反したと認められたとき。 (8)その他注意事項 ア 事業実施期間中に疑義が生じたときは、速やかに本市に連絡し、協議を 行うこと。 イ 暮らしの便利帳について、市民等から苦情等があったときは、直ちにそ の旨を本市に報告すること。 ウ 本事業完了後、清算報告を含んだ事業完了の報告書(任意様式)を提出 すること。なお、事業完了後、暮らしの便利帳の受納式を行う場合がある。 7 提出書類の取り扱い 提出された書類は、事業者選定の用途以外に応募者に無断で使用しない。ただ し、「大館市情報公開条例」に基づき、不開示情報部分(個人情報、法人の正当 な利益を害する情報等)を除き、情報公開の対象となる。 8 問い合わせ先 〒017-8555 秋田県大館市字中城20番地 大館市役所総務部総務課広報広聴係(市役所2階) ℡0186-43-7025(直通) Eメール FAX0186-49-1198 [email protected] (件名は「暮らしの便利帳」でお願いいたします) 6 担当 乳井
© Copyright 2025 ExpyDoc