地域おこし協力隊が行く!

 今年度から地域おこし協力隊は、新たに大塚省吾隊員と柴
田学隊員の2人が加わり、栗田雅史隊員と菅谷光太郎隊員と
合わせて4人となりました。今年度も金山での体験した活動、
新しい魅力・発見を紹介します!
https://www.facebook.com/Kaneyamaokoshi
鉤掛峠
桧森
■今月の菅谷隊員
中田
入有屋
国道十三号
熊野
田茂沢
安沢
県道
金山
萩野
川
国道十三号
甚十郎沢
川
台
桃木越処
二枚橋
泉田
金山町付近の古代交通略図
す。また別の説として﹁薬師山﹂
は見た目が平たい矛の様で﹁ひ
らほこ﹂の語源かと思われます。
この様に諸説ある訳ですが、私
が考えているもう一つの﹁ひら
ほこ山﹂は﹁竜馬山﹂です。ア
イ ヌ の 言 葉 で﹁ぴ ら﹂﹁ほ こ﹂
は﹁崖﹂﹁下﹂の 意 味 と お 聞 き
しました。金山町で最も分かり
やすい崖の下とは竜馬山の麓、
﹁有屋﹂の事なのではないでしょ
うか。本当に金山町にはロマン
が詰まっています。ぜひ貴方だ
けの﹁ひらほこ山﹂を探してみ
てください。
上
片貝
下村
地蔵 一ノ倉
稲沢
川
金山
下向
龍馬山
宮
■今月の栗田隊員
最 近 の 新 た な 取 り 組 み と し
て、町民の方から戦時中の体験
を伺いながら文章にまとめる
﹁聞き書き﹂活動を始めました。
活動の発端は羽場地区の黒沼
仁さんから﹁戦時中の体験をま
とめ、後世に伝えたい。協力隊
に手伝ってほしい﹂とお声がけ
頂いたことから始まりました。
教科書やその他の歴史資料か
ら﹁勉強﹂して戦時中の様子を
学ぶのではなく、今自分が住ん
でいる町で目の前にいる方の
﹁経験﹂から知るのでは、︵うま
く 表 現 で き ま せ ん が︶﹁圧﹂が
全く違います。
まとめたお話をどのような形
にするかは黒沼さんと相談しな
がら進めています。多くの方に
知ってもらえるような方向で話
し合っています。
12
かねやま
2015/10月号
広報
八口内
黒森
主寝坂
今回は今までとは違う一面を
見せていこうと思います。先日、
町外の方から金山町にご意見が
あ る と お 話 を 頂 き ま し た。﹁ひ
らほこ山﹂は、天北九年︵73
7年︶に朝廷が陸奥国から秋田
側に進軍する際に通り、駐屯し
たと言われている山で、歴史的
にも幻の山と言われています。
その方は﹁神室山﹂こそ﹁ひら
ほ こ 山﹂で は な い か と お っ
しゃっていました。
確かに金山町史に載っている
話を れば一番近いと思いま
聞き取りをおこなった栗田隊員
大野東人と比羅保許山