会長名 校長名 柳西中学校父母教師会 足立中学校保護者教師会 〒800–0036 北九州市門司区柳原町 1 番 1 号 〒802–0066 北九州市小倉北区萩崎町 3 番 1 号 神 田 紀久男 田 中 弘 人 生徒数 会員数 429名 393名 ≪PTA≫ 本校父母教師会は、昭和22年の創立と同時に発 足し、会長も32代目を迎える。 活動では、昭和33年学校新聞コンクールで本校 PTA新聞「渦潮」が全国入賞。その後も、北九コ ンクールで、特選・優秀賞等を連続して受賞した。 その他、婦人委員会による“花いっぱい運動” や生活指導委員会による“朝の挨拶運動”も継続 している。 活 動 内 容 活 動 内 容 ・婦 人委員会による“花いっぱい運動(全教室や 廊下、玄関に生花を継続的に生けている。)及び 文化活動発表会での物品バザー ・生活指導委員会による“朝の挨拶運動”(毎月曜 日) 、盆おどり大会等の校区内巡回、全市一斉夜 間非行防止パトロールへの参加 ・PTAとOBによる親睦球技大会(旧PTA役員、保 護者、教員) ・家庭教育委員会による家庭教育学級の開催 ・広報委員会によるPTA新聞“渦潮”の発行 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月日 昭和22年 4 月 本校は昭和22年 4 月、門司市立第六中学校とし て創立された。 昭和25年 5 月に校歌が制定され、26年 4 月に柳 西中学校と校名が変更された。また、昭和34年 2 月には、校舎が全焼したが、翌35年 3 月には現位 置に再建された。 平成 6 年 7 月 現体育館創設 平成22年には、太陽光パネルと運動場の砂嵐対 策として防砂ネットとスプリンクラーが設置され た。 会長名 校長名 ─ 99 ─ 山 下 浩太郎 福 田 安 秀 生徒数 会員数 311名 310名 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 3 月 小倉市立第一中学校として、10学級465名にて開 校。 校歌は、昭和27年松本清張氏より作詞される。 昭和38年 2 月10日北九州市立足立中学校と改称。 開校以来、校長は20代目を迎え「英知・礼節・練磨」 の校訓のもと、生きる力の獲得を目指し、教職員 と生徒が一体となった活動を展開している。 ≪PTA≫ 昭和22年 5 月に発足以来、今年で68年目を迎える。 PTA会長は28代目を迎え、子どもたちの健全育 成を目指し取り組んでいる。 平成15年度は、九州ブロックPTA協議会・福岡 県知事功労賞受賞表彰される。 平成16年度は、日本PTA全国協議会より団体・ 個人表彰される。 平成23年度は、九州ブロックPTA協議会より団 体表彰、また日本PTA全国協議会より団体表彰さ れる。 学年委員会 学年毎に当該学年の活動に協力 成人教育委員会 家 庭教育学級開催、会員の教養 の向上を図る。 広報委員会 年 3 回の広報紙発行及び学内外 の広報活動。 保健体育委員会 保 護者・教員・他校と親睦を深 めるため企画し、活動。 校区委員会 三 校区が連携をとりながら、学 校地域と協力し、子ども達を見 守る。 人権委員会 地 域交流センター及びPTA連合 会と連携を図り、人権教育の企 画推進に努める。 ・本 年度は、小中連携事業( 4 校合同)に取り組 んでいる。 会長名 校長名 板櫃中学校父母教師会 菊陵中学校父母教師会 〒803–0825 北九州市小倉北区白萩町 8 番 1 号 〒802–0023 北九州市小倉北区下富野一丁目2–1 古 森 正 樹 中 嶋 洋 生徒数 会員数 621名 569名 ≪PTA≫ 初代会長、平山政智氏から現在に至るまで一貫 して青少年の健全育成に力をそそいできた。 昭和54年 創立25周年記念行事 昭和59年 創立30周年記念行事 平成 7年 創立40周年記念行事 平成16年 創立50周年記念行事 活 動 内 容 活 動 内 容 小学校校区が三つあり、地域ぐるみで多彩な活 動を行っている。 <学年委員会> ・高 校見学会、学年懇談会、餅つき大会の企画運 営 <成人委員会> ・家庭教育学級(年間五回)の企画・開催 <保体委員会> ・小倉北区中P連親睦球技大会の練習・参加計画 <人権委員会> ・板櫃中校区その他、人権講演会への参加 ・人権意識の啓発 <校区委員会> ・月 1 回の登校指導。夜間パトロール ・各校区情事への参加 <広報委員会> ・PTA新聞「板中PTAだより」の編集・発行 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和30年 4 月 昭和30年 4月 1日 篠崎中学校より分離独立、旧陸 軍小倉工廠の建物を使用し開 校、昭和32年10月30日に現在地 に移転。 昭和41年 体育館竣工 昭和46年 プール竣工 昭和63年 柔剣道場竣工 平成 3年 つどいの木の部屋(和室)竣工 平成23年 耐震工事(本館・教室棟・体育館) 平成25・26年 体育館改修 会長名 校長名 ─ 100 ─ 渡 邊 孝 志 田 代 真 二 生徒数 会員数 218名 199名 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 4 月 昭和22年 小倉市立第 2 中学校として創設 昭和26年 小倉市立菊陵中学校と改称 昭和38年 北九州市立菊陵中学校と改称 平成10年 国際理解教室設置 平成11年 帰 国外国人生徒受け入れセンター校指 定 平成13年 体育館落成 平成25年 校舎耐震工事 ≪PTA≫ 学校行事及び周年行事に参加・協力 昭和22年 PTA発足 昭和32年 10周年記念行事 昭和42年 20周年記念行事 昭和61年 40周年記念誌「きくがおか」発行 平成 8年 50周年記念行事 記念誌「きくがおか」発行 平成14年 九州ブロックPTA研究大会発表 平成18年 60周年記念行事 ※全 員参加をスローガンにしてPTAの活性化を図 る。 ・家庭教育学級 ・PTA球技大会 ・研修旅行 ・PTAふれあいバザーを実施 ・豚汁の会 ・教師、保護者、地域と連携した「朝の声掛け運動」 ・中 村文昭氏、てんつくマン氏らによる自己啓発 講演会の実施 会長名 校長名 霧丘中学校父母教師会 思永中学校父母教師会 〒802–0051 北九州市小倉北区黒原三丁目17番 1 号 〒803–0811 北九州市小倉北区大門一丁目 5 番 1 号 樋 口 樹 子 篠 崎 政 義 生徒数 会員数 647名 570名 ≪PTA≫ 足立山(霧ヶ丘)のすそに位置し、森林公園など多くの自然を 残した恵まれた環境にある。 昭和35年 父母教師会 発足 初代会長に長岡明治氏 昭和40年 PTA総会にて体育館建設を可決 昭和41年 体育館建設のため常任委員会 設置 昭和43年 体育館落成 昭和44年 この年以降 部活動の全国大会出場を支援 平成22年 創立50周年記念行事 活 動 内 容 活 動 内 容 ●学 年保体・広報・教養・人権の 4 つの委員会を 柱に、活発なPTA活動を実施 ●朝のあいさつ運動(毎月 3 日間)、高校訪問、バ レーボール大会、校内親睦会、広報誌発刊(年 4 回)、家庭教育学級(年 4 回) ●霧丘中学校区社会同和・人権教育講座(月 1 回) において発表 ●霧 丘中学校区人権フェスタを霧丘中学校・霧丘 小学校・足原小学校の輪番で毎年開催 ●霧丘中学校区PTA役員情報交換会を 4 校合同(霧 丘中学校・霧丘小学校・足原小学校・寿山小学校) で年 2 ~ 3 回実施 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和35年 4 月 昭和35年 4月 1日 霧丘小学校・寿山小学校・葛原小学校(一部) の 3 小学校の統合により、小倉市立足立中学 校より分離。小倉市立霧丘中学校として開校 する。 昭和53年 4月 1日 昭 和52年に、生徒数1580名、学級数37、教職 員数60名の規模となり、北九州市立湯川中学 校へ 1 ・ 2 年のみを分離する。 昭和43年 体育館落成 平成 5年・ 6年 大規模改修工事(北校舎・特別教室西棟・管 理棟・特別教室南棟) 平成17年 『学校教育制度実践研究事業』調査研究協力校 平成21年・22年 耐震補強工事(北校舎・管理棟・体育館) 平成22年 創立50周年記念事業 給食室設置工事 特別支援学級改修工事 会長名 校長名 ─ 101 ─ 弥 永 祐 一 毛 利 浩 生徒数 会員数 659名 704名 ≪学校≫ 創立 昭和22年 4 月 学制改革により小倉市立第 4 中学校として開校 「思永」永遠のことを思え。眼前の名利にとらわ れず、高い視点・広い視野で深く考えよ 昭和26年 4月 小倉市立思永中学校と改称 昭和38年 4月 北九州市立思永中学校と改称 平成19年 4月 新校舎として九州初のPFI方式によ る学校運営開始 ≪PTA≫ 昭和22年 4月 PTA発足 山路増衛氏が初代会長に就任 昭和48年 7月 PTA九州大会で表彰される 平成 8年10月 創 立50周年記念事業として中庭に 「思永の杜」を整備 (活動方針) ・子どもたちの個性を伸ばし、思いやりの心を育てる PTA活動を推進する ・親と教師が全員参加で、子どもたちの行動の手本と なるPTA活動を進める ・家庭・学校・地域が密接に連携して、子どもたちに、 大人の顔が見えるようなPTA活動に取り組む (年間の主な活動内容) ・家庭教育リーダー研修会 家庭教育学級開催(年 5 回) ・PTA広報誌「思永」発行 ・登下校時による「あいさつ運動」 ・夜間パトロール ・親睦ソフトバレーボール大会 ・体育大会、文化総合発表会での補助業務 ・新入生物品販売 思永中学校校区地域推進協議会主催の「校区安全パ トロール」に参加 会長名 校長名 篠崎中学校父母教師会 白銀中学校父母教師会 〒803–0815 北九州市小倉北区原町二丁目 8 番 1 号 〒800–0074 北九州市小倉北区白銀一丁目13番 1 号 舟 山 浩 市 藤 澤 佳 隆 生徒数 会員数 504名 476名 ≪PTA≫ 昭和22年 4月 父母教師会を結成 昭和48年 7月 父 母教師会広報誌「篠中PTA」第 一号発行 平成 9年 5月 創立50周年記念行事運営補助 平成11年 5月 体育館落成式運営補助 平成25年 4月 部活動後援会発足 平成25年 4月 おやじの会発足 生徒・保護者・教師の参加による地区清掃活動 継続実践(30年継続) 活 動 内 容 活 動 内 容 ○保 護者と教師の対話に努め、お互いの信頼を高 める。 ○学校・家庭・地域の連携、強化を図る。 ○篠崎校区青少年育成連絡協議会活動の促進。 ○人権教育の推進を図る。 ○生 徒の健全育成に努め、生活環境の整備改善を 図る。 ○会員相互の親睦を深めるPTA球技大会の開催。 ○校外研修等の参加の呼びかけ。 ○広報活動の充実「篠中PTA」発行。 ○スクールヘルパー等学校諸活動への協力。 ○夏祭り、長期休暇中の夜間パトロールの実施。 ○地区清掃活動の協力。 ○あいさつ運動の実施。 ○おやじの会活動実施。学校諸行事への協力。 ○学校支援地域本部事業活動への協力。 ○地域諸活動への協力。 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 昭和22年 4月 小倉市立第五中学校として創立 昭和26年 4月 小倉市立篠崎中学校と改称 昭和30年 4月 板櫃中学校新設分離 昭和47年 4月 南小倉中学校新設分離 平成 9年10月 創立50周年記念式典 平成16年 4月 文部科学省委嘱研究指定校 平成18年11月 創立60周年記念式発刊 平成25年 4月 小中一貫・連携教育の取組開始 (清水小学校、泉台小学校と連携) 会長名 校長名 ─ 102 ─ 大 谷 幸 司 石 田 英 久 生徒数 会員数 101名 93名 ≪学校≫ 本校は、昭和22年に小倉市立第三中学校として 開校し、昭和38年に北九州市立白銀中学校と改称 された。小倉北区のほぼ中心に位置し、校区には、 TOTO本社工場、市内でも有数の黄金市場などの商 業施設が集中しており、下町情緒の漂う町並みの中 に学校がある。 本校の特色として、街の特色に視点を置いた体験 学習を実施している。小規模校であるが生徒一人一 人が主役となり「白銀魂」というスローガンを掲げ 一致協力して一つ一つの行事に取り組んでいる。 ≪PTA≫ 昭和22年4月30日に父母教師会を発足し、第一回 PTA総会を開く。 昭和62年には文部大臣表彰を受ける。 創立40周年記念式典の際には、中庭に記念とし て日本庭園をつくる。 平成16年と平成26年には、九州ブロックPTA協 議会から表彰を受ける。 現在、執行部と健全育成・家庭教育・文化広報 の委員会があり、すべての保護者がどれかの委員 会に所属し、活動に取り組んでいる。 ・執行部…PTA活動の全体的な調整や研修会等の 積極的な参加により活動の充実を図る。 ・健全育成委員会…地 域における生徒の健全育成 及び体育行事を通じて会員の 親睦・連携を図る。また、学 年における教育活動への理解 と協力を図る。 ・家庭教育学級…研 修行事、報告活動を通じて会 員相互の知識教養の向上を図り、 人権意識の啓発を推進し、かつ 会員の親睦、連携を密にする。 ・文化広報委員会…PTA新聞の発行を通じて、会 員相互の連携を図る。 会長名 校長名 富 野 中 学 校 P T A 南小倉中学校父母教師会 〒802–0035 北九州市小倉北区常磐町8–1 〒803–0853 北九州市小倉北区高尾一丁目 4 番 1 号 杉 田 浩 山 下 新 三 生徒数 会員数 261名 261名 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和30年 9 月 昭和30年10月 菊陵中から分離開校 昭和44年 4月 体育館竣工式 昭和50年 9月 円形校舎解体・整地完了 昭和61年 3月 武道場完成 平成 7年11月 40周年記念集会・講演会 平成 5、 9、10、13、14、20年 久保田賞受賞 平成17年10月 50周年記念校訓碑設置 平成18年 4月 特別支援学級新設 平成22年 9月 完全給食実施 会長名 校長名 ≪PTA≫ 昭和31年度 富野中学校同窓会発足 昭和47年度 父母教師会規約改正委員会 昭和52年度 PTA総会・母姉会総会 昭和59年度 「母姉会」PTAと一本化 昭和 6年度 PTAによる校内塗装作業 平成11年度 おやじの会発足 平成12年度 市中P連研修大会で本校PTA発表 平成17年度 創立五十周年記念式典 活 動 内 容 活 動 内 容 ・学 年 学 級…学年懇談会、高校見学会 ・成 人 教 育…家庭教育学級を年間 4 回開催 校区人権研修会等参加 ・保 体 安 全…三校合同(校区小学校)親睦球技大 会 小倉北区中P連球技大会 ・人 権 教 育…三校合同講演会、人権講演会 PTA同和教育推進連絡協議会参加 ・広 報…「富野中」年 5 回発行 ・購 買…棚卸(年 1 回) 標準服、体操服、学用品の見直し ・おやじの会…校区夜間パトロール、体育大会警備 富野校区ほたる&ふれあい祭り巡回 小倉祇園巡回 ・バザー委員会…富野中バザー ─ 103 ─ 江 口 佳 代 永 尾 敦 子 生徒数 会員数 313名 282名 ≪学校≫ 創立年月 昭和47年 4 月 (篠崎中学校より分離) 小倉北区の高台にある住宅に位置し、蛍が生息す る河川があり自然環境に恵まれた校区である。 平成18年 4月24日 職員研修(全員) 福岡市立下山門中学校訪問 平成19年 8月20日 女子バレーボール部 全国大会出場岩手県北上市 平成20年 7月28日 映画「おっぱいバレー」撮影 開始 生徒エキストラ出演 平成21年 8月22日 陸上部100M200M全国大会出場 平成23年 3月21日 東日本大震災の復興に向けた義 援金の寄付 平成24年 8月24日 柔道部90kg級全国大会優勝 平成25年 9月30日 マイスター講演天川正道さん ≪PTA≫ 昭和47年 父母教師会発足 平成13年12月 30周年記念事業として小倉市民会 館 ミュージカル講演 平成25年10月 九州ブロックPTA協議会表彰 ・広報誌の発行(年 3 回) 体 育大会、文化祭、体験学習等の学校行事の紹 介及びPTA活動や部活動後援会役員と活動の紹 介 ・朝の声かけ運動 毎 月 1 回、校区安全委員会を中心として登校中 の生徒への声かけを実施。 ・夜のパトロール 生 徒の防犯、危険箇所の確認等を目的として、 校区内の小学校と合同で青少年を育てる会を中 心に年 4 回実施。
© Copyright 2025 ExpyDoc