会長名 校長名 花 尾 中 学 校 P T A 浅 川 中 学 校 P T A 〒805–0068 北九州市八幡東区桃園四丁目 4 番 1 号 〒807–0871 北九州市八幡西区浅川学園台二丁目 4 番 1 号 野 崎 雅 弘 平 林 末 一 生徒数 会員数 370名 364名 ≪PTA≫ 昭和22年 6月 父母教師会を設置 昭和28年 3月 父 母負担教育費調査で文部省の調 査局長より表彰される 昭和63年 9月 P連バレーで10連勝 平成10年11月 日本PTA全国協議会表彰 平成11年11月 文部大臣表彰 活 動 内 容 活 動 内 容 会員相互のPTA意識の向上をねらいとし、総会 ( 4 月末)委員総会( 5 月)理事会等を開催し、会 員相互の親睦と教養の向上、生徒の健全な育成を 図るため、次の 4 つの委員会を設置して活動して いる。 ①文教委員会 ○家庭教育学級、高校見学会等の開催 ②広報委員会 ○PTA新聞「はなお」の発行(年 3 回) ③保体育成委員会 ○体育的行事、地域パトロールの実施 ④学年委員会 ○学年懇談会の実施 また、全体の活動として、体育大会でのバザー や文化発表会での校内警備、土曜日授業(駅伝、 マラソン大会)での豚汁作り等を実施している。 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和 5 年 4 月 (花尾高等小学校として) 昭和22年 4月 八幡市立花尾小学校として開校 昭和38年 2月 北九州市立花尾中学校と改称 昭和46年 2月 創立40周年記念式典挙行 平成 5年 4月 新 校舎落成式、創立60周年記念式 典挙行 平成11年 4月 北九州市立陣山中学校統合 平成12年11月 創立70周年記念式典挙行 平成22年11月 創立80周年記念式典挙行 会長名 校長名 ─ 117 ─ 水 流 陽 一 丸 山 誠 吾 生徒数 会員数 864名 857名 ≪学校≫ 創立年月 昭和59年 4 月 昭和59年 4 月、折尾中学校と本城中学校から分 離し、22学級の規模で開校。開校31年を迎え、現 在は特別支援学級( 5 )を含む28学級となる。 学術研究都市ゾーンの中心にあり、教育力の高 い地域で、隣接する市民センターとの連携や近く の小池特別支援学校との交流を通して、地域の生 涯学習の視点に立った教育活動を実践している。 「自主・協同・信頼」を校訓とし、「あいさつ日本一」 の学校を目指している。 ≪PTA≫ 学校創立以来、学校教育目標実現のため、教職 員と協力して活動をしてきた。校区が広いだけに、 地域や校区内の 3 つの小学校、浅川中学校PTA・ OB会等と多くの協力体制を築いている。平成25年 度は、学校と協力して創立30周年事業を行った。 今年度は、さらに会員全員が楽しくPTA活動に 参加しやすくするために、規約や活動内容の見直 しを行っている。 <役員会・理事会> 毎月開催 <各部署の主な活動> 総 務…総会・理事会の準備、記録 広 報…機関誌「ふれあい」の発行 研 修…家庭教育学級の企画・運営 保 体…PTAソフトバレーボール大会開催 育 成…校区内通学路危険箇所巡視等 ふれあい…花壇整備 学 年…学級懇談会 リサイクルバザー 地 区…朝の声かけ運動 <地域活動との連携> 光 貞まちづくり協議会の「夜間パトロール」や「文化祭」 に参加 <校区内小学校 3 校との連携> 校区内の 3 校の小学校と『小中PTA連絡協議会』結成 年 2 回の会議と機関誌の発行、夜間パトロールを実施 <PTA OB会との連携> 結成25周年 朝の声かけ運動や体育大会、門松づくりなどの助成あり 会長名 校長名 穴生中学校父母教師会 永犬丸中学校父母教師会 〒806–0059 北九州市八幡西区萩原三丁目6–1 〒807–0851 北九州市八幡西区永犬丸四丁目 5 番 1 号 宮 津 誠 栗 田 泰 德 生徒数 会員数 471名 441名 ≪PTA≫ 父母教師会運営方針の下 1 家 庭と学校の連携を強化し、相互理解の上に 立つ協力体制づくり 2 地 域との交流を深め、地域全体を含めた子ど ものためのよりよい教育環境づくり 3 会員の意見を反映しやすいPTAづくり を進めている。 ・平成24年度 校区を 4 分団に新編成する。 活 動 内 容 活 動 内 容 ・毎月定例の役員会・理事会を開催 ・常設委員会 総務委員会…理事会だより発行(年 8 回) バザー手作り品余剰品担当 広報委員会…穴生中だより第150号発行 文教委員会…家庭教育学級の企画・運営 穴生市民センターと連携して活動 保体委員会…体育大会PTA競技の企画・運営 委 員会親睦スポーツ大会の企画・ 運営 補導委員会…毎月定例巡回補導の実施 穴生地区社会福祉協議会と連携 黒崎祇園、穴生まつりパトロール 人権委員会…人権教育推進に関する学習 ・地域交流活動とともに、穴生中バザーを開催 ・体育大会にてバザーを開催、パトロール実施 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和34年 4 月 穴生地区は昭和30年ころから新興住宅地として 発展し、昭和34年10学級の規模で開校。その後、 昭和43年度には41学級まで膨張したが、昭和44年 度に沖田中の開校によって減少し、現在14学級471 名となっている。平成16年度より特別支援学級が 開設されている。教育目標を「社会的・職業的な 自立を目指し、自ら学び、たくましく生きようと する心豊かな生徒を育てる」とし創意と活力のあ る学校作りを目指し、学習意欲を高める学校環境 の整備に努めている。 会長名 校長名 ─ 118 ─ 牧 浩 司 秋 山 俊 史 生徒数 会員数 793名 735名 ≪学校≫ 創立年月 昭和50年 4 月 人口増加に伴い、沖田中学校から分離して開校 された。学校周辺には小・中・高等学校及び市民 センター、児童館等が集まった一大文教地区であ る。 昭和56年 4月 文 部省の「体力づくり」研究委嘱 校に指定 ( 3 年間) 昭和59年11月 財 団法人日本学校体育研究連合会 より前年までの研究で受賞 平成17年 8月 北 九州市「学力向上推進事業」に 指定( 3 年間) ≪PTA≫ 平成 2年12月 PTA臨時総会 総務・広報委員会 誕生 平成 4年11月 九 州ブロックPTA協議会より優良 校表彰を受賞 平成 5年 6月 日 本赤十字社より献血銀色有功賞 を受賞 平成 6年 5月 第16回全国小・中学校PTA広報紙 コンクール最優秀賞受賞 平成16年 創立30周年記念事業 委員会の主な活動内容 ○役 員 会 ・PTA理事会の開催、運営 ・学校行事等のサポート ・各種研修会等へ参加 ○広報委員会 ・PTAだよりの発行(年 3 回) ○文教委員会 ・成人教育、会員の文化活動、人権 教育 ○生活委員会 ・校外における生徒の健全育成 ・夏休み夜間パトロールの運営 ・非行防止標語募集・選考・設置 ○保体委員会 ・PTAレクレーション(スポーツ 大会)の計画・実施 ○母の会委員会 ・保護者の研修、地域活動 ○学年委員会 ・学年・学校行事等への協力 その他 門松づくり、朝のあいさつ運動、地域清掃活動 等 会長名 校長名 沖 田 中 学 校 P T A 折 尾 中 学 校 P T A 〒807–0077 北九州市八幡西区沖田四丁目18番 1 号 〒807–0823 北九州市八幡西区中須1–3–1 乘 秀 万起子 中 道 克 典 生徒数 会員数 371名 358名 ≪PTA≫ 昭和45年度 沖田中献血会発足 昭和54年度 北九州市立中P連、研修大会開催 昭和63年度 創立20周年記念事業 平成 3年度 九P大会 第 4 分科会 「健全育成と地域活動」発表 平成10年度 創立30周年記念事業 「語らいの場」設置、タイムカプセル 埋設 平成15年度 八幡西区中P連事務局 平成19年度 第 1 回「沖田汁大会」開催 活 動 内 容 活 動 内 容 PTAは開校時から会員の資質向上と生徒の健全 育成を目的として以下の活動を行っている。 ≪定例活動≫ ○役員・理事会開催“事務局だより”発行(毎月) ○「朝のあいさつ運動」毎月第 2 金曜日 地域の方と合同で実施 ○分団ごとによる「PTAパトロール」 ≪常任委員会・専門委員会≫ ○学年、文教、広報、生活 ○おいちゃんの会 ≪地域活動≫ ○金山川清掃 年 1 回 ○青少年健全育成キャンペーン ○門松づくり ○「金山川まつり」参加 ≪学校間交流≫ ○沖田・永犬丸地区小中 7 校連絡会議開催 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和44年 4 月 昭和44年 4月 穴生中から分離開校 昭和50年 4月 校区から永犬丸中分離新設 昭和60年 4月 校区から千代中分離新設 平成 2年 パソコン教室設置 平成10年 創立30周年記念事業 平成14年 ロ ボカップ世界大会出場(ダンス 部門第 3 位) 平成16~17年 大規模改修工事 平成19年 ふれあい農園完成 平成26~27年 耐震工事(体育館・B棟) 会長名 校長名 ─ 119 ─ 西 村 孝 志 古 子 鉄 男 生徒数 会員数 391名 389名 ≪学校≫ 創立年月日 昭和22年 4 月 昭和22年 4 月15日学制改革に伴い則松小学校旧 校舎を仮校舎とする。昭和22年 4 月 3 日現在地に 移転する。卒業生は 2 万人を超え、折尾駅から陣 原駅までの沿線を校区にもつ伝統校である。折尾 地区は、古くは遠賀郡の政治、経済の中心、交通 の要衝として栄え、現在では大学や高等学校が数 多く立地する県内でも有数の学園都市として発展 している。 今年、女子バスケットボール部が11年ぶり、 5 度目の全国優勝を果たした。 ≪PTA≫ 昭和22年 4 月学校設立と同時に父母教師会を発 足。大規模化・分離の歴史の中で、保護者・地域・ 教師が一体となり「子どもの健全育成」に努めて きた。設立から67年、活動内容は設立頭初に比べ 大きく変わっているが、活動目的は、今日も変わ りはない。 これからも「子どもの健全育成」をめざして、 PTA活動の充実に努めていきたい。 ○総務広報委員会 ・PTA新聞「おりお」の作成 ○文教委員会 ・家庭教育学級企画運営 ○保健体育委員会 ・PTA親睦ソフトバレーボール大会企画運営 ・体育祭PTA種目企画運営 ○育成委員会 ・朝の地域あいさつ運動 ・地域懇談会企画運営 ・シンナー等薬物乱用防止夜間巡視 ・体育祭、文化祭の校内巡視 ○学年委員会 ・クラスマッチのサポート ・学年会計監査 香月中学校父母教師会 熊西中学校父母教師会 〒807–1102 北九州市八幡西区香月中央五丁目6–1 〒806–0030 北九州市八幡西区山寺町 4 番 1 号 会長名 舘 林 学 校長名 山 本 登 生徒数 会員数 330名 301名 ≪PTA≫ 昭和22年…父母教師会発足 昭和40年代後半から、子どもの健全育成に主眼 をおいた事業の実施。 ※青少年健全育成団体との連携「香月・千代地区 地域ぐるみで青少年を守る会」 平成 8年…50周年記念事業として石碑建立 子どもの成長や安全を「香月のまち」全体で支 えられるよう、学校・家庭・地域と連携して地域 における教育環境の改善・充実を図っています。 活 動 内 容 活 動 内 容 ・役員、理事会…月 1 回開催 ・総務生活委員会…研 修旅行、香中さわやかあい さつ運動(毎月第一火曜日) ・広報委員会…PTA新聞の発刊(年 3 回) ・成人教育委員会…家庭教育学級での講座の実施 ・保健体育委員会…P連大会へ出場 ・校外指導…吉 祥寺藤まつり、ホタル祭り、八幡 南盆まつり巡回補導 ・役員及全委員会…八幡南盆まつり参加( 8 月) 香月・千代クリーンキャンペー ン参加 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 3 月31日 遠賀郡香月町立香月中学校として設置 昭和24年 2月10日 遠 賀 郡 香 月 町1000番 地(現在 地)に設置が決まる 昭和30年 4月 1日 香 月町が旧八幡市に合併、八 幡市立となる。 昭和49年 3月 2日 木 造校舎から全て鉄筋校舎に 改築竣工 平成 8年11月 創立50周年記念式典 会長名 校長名 ─ 120 ─ 佐 藤 征 志 江 口 恵 子 生徒数 会員数 313名 285名 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 4 月 八幡市立黒崎第二中学校として設立される。 昭和23年 4月 八幡市立熊西中学校と改称する。 昭和38年 2月 北九州市立熊西中学校と改称する。 平成 5年 3月 柔剣道場・プール重層工事落成 平成 8年 6月 創立50周年記念式典 平成13年10月 文 部科学省平成13年度学校保健統 計調査実施校表彰 平成18年 1月 新校舎落成・創立60周年記念式典 平成23年 9月 1 階ラウンジプロジェクター設置 ≪PTA≫ 昭和22年八幡市立黒崎中学校が創立されると同 時に創設される。 昭和52年 3月 創立30周年記念式典挙行 昭和63年12月 北 九州中学校PTA連合会ママさん バレーボール北九州大会優勝 平成 8年 6月 創立50周年記念式典挙行 平成18年 1月 創立60周年記念式典挙行 平成28年 創 立70周年記念式典を 2 年後に控 え準備・計画中 ・役員会・理事会…総 会及び委員総会に委任され た事項、各委員会の計画実行 に関する事項、事業計画の実 行に関する事項等、会の運営 に関する重要事項についての 協議 ・総務委員会…校 外生活の補導、地区別委員の選 出 ・文教委員会…家 庭教育学級の開催、教育につい ての研究及び調査 ・保体委員会…保 健衛生に関する活動、体育活動 の企画・実践 ・広報委員会…PTA新聞・理事会だよりの作成等、 広報活動 ・母の会委員会…体 育大会のバザー開催等、学校 行事への協力 会長名 校長名 黒崎中学校父母教師会 上津役中学校PTA 〒806–0054 北九州市八幡西区西鳴水一丁目1–1 〒807–0072 北九州市八幡西区上上津役三丁目12–1 永 利 勤 大 峯 一 純 生徒数 会員数 431名 386名 ≪PTA≫ 昭和23年 5月 PTA設立総会開催。 昭和24年 5月 黒崎中学校PTA発足。 平成 8年11月 創立50周年記念式典開催。 平成14年 5月 新校舎落成記念式典開催。 活 動 内 容 活 動 内 容 ○役員会・理事会…役 員会は毎月、理事会は 2 ヶ 月 に 一 回 開 催 し、 活 動 計 画、 派遣計画の立案。理事会だよ りの発行。 ○総務委員会…研修旅行・商品バザーの実施。 ○広報委員会…PTA新聞の発行。 ○保体委員会…支 部対抗ソフトバレーボール大会 の開催。区内中P連バレー大会へ の参加呼びかけ・練習計画立案。 ○校外委員会…黒 崎祇園パトロール・定期巡回補 導。地域との合同巡回補導。 ○文教委員会…家庭教育学級の開催。 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 4 月 八幡市立黒崎第一中学校として発足する。 昭和23年 校名を黒崎中学校と改名する。 昭和25年 視聴覚教育研究発表会開催。 昭和27年 文部省モデル校として新築移転。 平成14年 新校舎完成移転。 福 岡県・北九州市教育委員会の委託を 受け「学力向上フロンティアスクール」 実践校として 3 ヶ年の研究を開始。 会長名 校長名 ─ 121 ─ 吉 川 公 平 鶴 田 豊 生徒数 会員数 416名 383名 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 4 月 昭和22年 4月 八幡市立上津役中学校として創立 昭和24年 6月 上上津役小野田の新校舎に移転 昭和38年 2月 北九州市立上津役中学校に改称 昭和47年 3月 現在地の新校舎に移転 昭和52年12月 創立30周年記念式典 平成 8年11月 創立50周年記念式典 平成18年12月 創立60周年記念事業 平成26年11月 校舎建替え工事開始 ≪PTA≫ 昭和22年 5月 上津役中学校後援会発足 昭和22年12月 上津役中学校母の会発足 昭和23年 9月 後援会をPTAに改組 昭和47年 5月 新校舎落成記念式典 昭和52年12月 創立30周年記念式典 平成 8年11月 創立50周年記念式典 平成18年12月 創立60周年記念事業 平成25年 2月 福岡県PTA新聞コンクール入選 ・役 員 会…PTA運営の中心 体育大会バザー 理事会だよりの発行(毎月) ・総務委員会…地区活動の促進(地区懇談会) ・文教委員会…家庭教育学級の運営 ・広報委員会…PTA新聞の発行 ・学年・学級委員会…PTAスポーツ大会のお世話 ※毎月 1 回、理事会を開催、活動状況の報告 ※毎週 1 回、 「朝のあいさつ運動」と「交通安全指導」 の実施 会長名 校長名 木屋瀬中学校PTA 千代中学校父母教師会 〒807–1262 北九州市八幡西区大字野面1942–5 〒807–1112 北九州市八幡西区千代二丁目23番 1 号 帆 士 剛 平 光 代 生徒数 会員数 667名 617名 会長名 校長名 ≪学校≫ 創立年月 昭和22年 4 月 活 動 内 容 活 動 内 容 ・役 員 会…役 員会は毎月 1 回、理事会は 2 ヶ 月に 1 回開催 活動計画・派遣計画の立案 ・広報委員会…PTA新聞の発行(年 2 回) ・保体委員会…体育大会警備、西区中P連スポーツ 行事 ・文教委員会…家庭教育学級の開催、文集作成 ・安全指導委員会…定 期 巡 回・ 補 導 の 計 画 実 施、 各行事の安全警備 ・学年委員会…あいさつ運動、バザー実施 沿 革 概 要 沿 革 概 要 昭和22年 4月 福 岡県鞍手那木屋瀬町外1町学校組合木屋瀬 中学校として開校 昭和23年 3月 福岡県木屋瀬町立木屋瀬中学校と改称 昭和30年 4月 八幡市に合併編入・八幡市立木屋瀬中学校と 改称 昭和38年 2月 五市合併により北九州市となる。北九州市立 木屋瀬中学校と改称 平成 8年11月 創立50周年事業 平成10年11月 進路指導全国大会(文部省指定) 平成12年 2月 福岡県教育文化表彰 平成15年 8月 男子バスケットボール部九州大会優勝、全国 大会ベスト 8 平成18年 2月 サッカー部九州大会ベスト 8 平成18年 8月 男子バスケットボール部全国大会優勝 平成21年 3月 吹奏楽部「福原賞」受賞 平成22年 4月 「あいさつ運動推進指定校」 「読書活動推進指定校」 平成23年 1月 女子ソフトテニス部九州大会準優勝 平成23年11月 吹奏楽部全日本マーチングコンテスト 金賞 平成24年 2月 福岡県「教育文化表彰」受賞・北九州市「久 保田賞」受賞 平成25年 4月 木屋瀬中学校父母教師会の名称を「木屋瀬中 学校PTA」に変更 平成25年11月 吹奏楽部全日本マーチングコンテスト全国大 会 銀賞 平成26年11月 吹奏楽部全日本マーチングコンテスト全国大 会 銅賞 ─ 122 ─ 加 藤 尚 哉 則 松 敬 二 生徒数 会員数 362名 331名 ≪学校≫ 創立年月 昭和60年 4 月 昭和60年 4月 千代中学校として開校 平成16年10月 二十周年記念式典 平成21年 2月 学校教育環境賞受賞 平成22年12月 千代スカイガーデンオープン 平成24年 1月 パソコン教室床張り替え 平成25年10月 キャリア教育講演会 平成26年11月 三十周年記念式典 ≪PTA≫ 昭和60年 父母教師会発足 平成 6年 十周年記念事業として優勝旗・カップ 展示ケース、中庭花壇作りを実施 平成16年 二十周年記念事業として中庭整備実施 平成23年 西区中P連グランドゴルフ優勝 平成26年 三十周年記念事業としてひな壇贈呈 ・広報誌の発行(年 3 回) 学校や地域の活動を中心とした広報誌「けやき」 を発行し、町内会にも配布 ・PTAバザー実施 PTAで集めた、不用品バザーを文化祭で実施 ・校区内パトロール実施 子 どもの防犯を目的に、育成会を中心としたパ トロール隊を結成 ・あいさつ運動の実施 PTA役員や会員に呼びかけ、登下校時にあいさ つ運動を実施 ・家庭教育学級を開催 家庭教育学級を年 6 回開催 会長名 校長名 則 松 中 学 校 P T A 引 野 中 学 校 P T A 〒807–0831 北九州市八幡西区則松三丁目5–1 〒806–0068 北九州市八幡西区別所町14–1 洲 﨑 秀 敏 武 谷 優 子 生徒数 会員数 532名 516名 ≪PTA≫ 昭和50年 4月 父母教師会発足 第 1 回総会で折尾中より則松中学 校旗贈呈 昭和51年 3月 校 歌発表会(作詞-谷口廣保 作 曲-末次寛八) 活 動 内 容 活 動 内 容 役 員 会 各委員会の統括・父母教師会総会 役員・理事会開催 総務厚生委員 会制服おゆずり会・高校見学会 文教委員会 家庭教育学級(かたつむり学級) 広報委員会PTA新聞発行 生活指導委員 会朝の挨拶運動・夜間パトロール 体育祭巡回パトロール 保健体育委員会 スポーツレクレーション 学年委員会 文化祭展示警備等学校行事の援助 まちづくり協議会 則松・折尾西への事業参加 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月 昭和50年 4 月 昭和48年10月 第二折尾中(仮称) 準備委員会発足 昭和50年 4月 則松中学校として開校 昭和58年 1月 特別教室棟増築完成 昭和59年11月 開校10周年行事 平成 6年11月 創立20周年記念式典 平成16年11月 創立30周年記念式典 平成22年 9月 給食開始 平成26年 6月 耐震・防音工事開始 会長名 校長名 ─ 123 ─ 井 田 豊 早 﨑 淳 二 生徒数 会員数 328名 308名 ≪学校≫ 創立年月 昭和37年 9 月 昭和37年 9月 開校 学級数 9 生徒数382名 職員数14 始業式挙行 昭和46年11月 創立10周年記念式典挙行 校歌石碑除幕式 昭和55年11月 新校舎落成 昭和57年11月 創立20周年記念式典挙行 昭和63年 3月 柔剣道場落成 平成 3年11月 創立30周年記念式典挙行 平成16年12月 パソコン校内LAN完成 平成18年 4月 通級指導教室設置 平成24年11月 創立50周年記念式典挙行 平成26年 8月 校舎耐震補強工事完了 ≪PTA≫ 昭和37年 9月 父母教師会結成 会則制定 昭和47年 5月 諸規定の制定 平成 5年より 地 域の青少年育成会の活動に参加 (どんど焼・もちつき・地域パトロー ル) 役 員 会…全委員会の総括 会の運営に関する事項全般 総務委員会…会員名簿の作成・地区運営全般 文教委員会…家 庭教育学級の開催による教育的理 解の促進と教養の向上・文集作成 保健体育委員会…PTAスポーツ大会の企画・運営 体育大会PTA競技の企画・運営 中P連スポーツ大会 広報委員会…PTA新聞の発行(年 2 回) 視察研修の企画・実施 会長名 校長名 本城中学校父母教師会 八 児 中 学 校 P T A 〒807–0815 北九州市八幡西区本城東六丁目14番 1 号 〒807–0074 北九州市八幡西区町上津役西四丁目16–1 田 中 正 之 千々和 隆 生 生徒数 会員数 541名 520名 沿 革 概 要 沿 革 概 要 ≪学校≫ 創立年月日 昭和36年 4 月 昭和36年 折尾中学校より分離独立 昭和53年 防衛庁による防音校舎も改築開始 昭和54年 体育館完成 昭和59年 一部浅川中学校に分離 総和63年 柔剣道場完成 平成10年 文部省研究指定校 保体選択制授業 平成13年 パソコン校内LAN完成 平成16年 A棟・B棟外壁全面塗装 西門設置 平成20年 太陽光発電設置 会長名 校長名 ≪PTA≫ 昭和36年 学校開校と共にPTA組織発足 昭和45年 創立10周年記念式典挙行 昭和50年 防衛庁に防音工事改築への陳情活動 昭和55年 創立20周年校舎落成記念式 平成 2年 創立30周年記念式典挙行 平成13年 おやじの会発足 活 動 内 容 活 動 内 容 役員会(総務委員会)…全委員会の統括 総 会・役員・理事会開催、理事 会便り発行 中P連関係行事参加 地 域団体・市民センター行事参 加 学校行事における受付 バザー企画・運営 文教委員会…家庭教育学級、リーダー研修会 視察研修旅行 広報委員会…PTA新聞(明窓)発行 保体育成委員会…PTAレクレーション大会 体育大会警備、校区内夜間補導 学年委員会…学年・学級懇談会 校内環境整備(一輪挿し花の取組) 卒業式謝辞・花束贈呈 朝の声かけ運動(挨拶運動) おやじの会…健全育成に関すること ─ 124 ─ 末 原 暢 夫 宇留島 洋 志 生徒数 会員数 223名 202名 ≪学校≫ 創立年月 昭和51年 4 月 昭和51年 4月 上津役中学校より分離 昭和52年 2月 運動場完成 平成 3年 3月 柔剣道場(心明館)完成 平成11年 6月 稲作体験学習開始 平成12年12月 収穫祭開始 平成16年 4月 小中連携事業開始 平成21年 3月 学校ふれあい事業農園完成 平成21年 9月 中学校完全給食事業開始 平成22年 3月 太陽光パネル完成 ≪PTA≫ 昭和51年 5月 PTA組織発足 昭和53年 3月 開校記念植樹 昭和60年10月 開校10周年記念式典 昭和63年11月 日本PTA協議会より本校PTAに表彰 平成 7年11月 開校20周年記念式典 平成10年12月 生徒会PTA合同第 1 回餅つき会実施 (高齢者へ餅を配布) 平成15年10月 PTAのOB会発足 平成15年11月 学校開放週間にPTAバザー実施 平成17年10月 開校30周年記念式典 ○役員会 ・毎 月定例の役員会・理事会を開催、活動計画 の立案 ○委員会 ・総務委員会…研 修(講演会)の実施、理事会 便りを発行 ・文教委員会…家庭教育学級の実施 ・広報委員会…行 事の取材及びPTA新聞(八児 タイムズ)の発行 ・生活指導委員会…地 域の校区内パトロール及 び学校行事の校内警備 ・保健体育委員会…PTAグラウンドゴルフ大会 参加や体育大会PTA競技運 営 ・学年学級委員会…収 穫祭や地域の活動の手伝 い
© Copyright 2024 ExpyDoc