かん 私たちはほとんど毎日のように缶入りのジュースやコ ごみを減らすために考えよう 5 ーヒー、ビールなどを消費しています。その量は実に年 間 124 万トン。しかし、缶の材料である鉄(スチール)と と 身近なリサイクル 「 空 き 缶・空 缶 空 きビン・衣 き 衣類」 アルミニウムは日本ではほとんど採れない資源ですから、 缶をリサイクルしないと、わざわざ大量のごみを輸入し かいしゅう ていることになりかねません。最近は回収率が急激に上 昇していますが、100%リサイクル可能なガラスビンの てってい リサイクルも含め、さらに徹底した再資源化が望まれま す。衣類は年間に約 100 万トンがごみとして排出され、 そのうち約20万トンがリサイクルされています。 スチール缶のリサイクル アルミ缶のリサイクル 空きビンのリサイクル スチール缶の再資源化率は、最近急上昇していま スチール缶と同様にアルミ缶の再資源化率も急激に 最近は缶やペットボトルなどの使用が増え、ガラスびんの生産量は減少しているとはいえ、平成14年は、 す。これは、消費者の協力による分別回収の成果と 伸びています。平成14年度のアルミ缶の消費量は29.2 年間約169万トンのガラスびんが生産されています。100%リサイクルできるガラスビンを無駄にしないよ いえます。平成14年の消費量94.9万トンのうち、そ 万トンでその83.1%に当る24.3万トンがリサイクルさ うにしましょう。 の86.1%に当る、81.7万トンがリサイクルされてい れています。 ます。また、リサイクルセンターの本格稼動も再資 アルミ缶は、 “CAN TO CAN(缶から缶へ)”という理想 源化上昇の要因となっています。 的なリサイクルスタイルが可能であり、さらに再資源 再使用(リユース) “リターナブルビン” 再利用(リサイクル) “ワンウェイビン” 新用途への 活用 化を上昇させることが望まれています。 回収したスチール缶 回収されたアルミ缶から再 を原料に鉄板をつく 生地金をつくる場合と、原 ると、鉄鉱石からつ 料のボーキサイトからまっ くる場合に比べて、 たく新しい地金をつくる場 約 65%のエネルギ 合とを比較すると、約 97% ーが節約できます。 のエネルギーが節約できます。 一升瓶、飲料ビン等、採集されたビン を洗浄し繰り返し使用する方法です。ビ ールの大ビンはだいたい12回使用できる といわれています。リターナブルビンも 再利用できないよ うな傷がつくと、 ワンウェイビンと 同じように原料と してリサイクルさ れます。 (%) ■リサイクル率の推移 スチール缶 アルミ缶 90 8 2. 5 80 ガラスびん 70 (カレット利用率) PETボトル (市町村ルート) 7 3. 8 6 9. 8 7 0. 2 7 2. 6 7 4. 4 7 3. 9 6 5. 7 6 1. 1 6 5. 0 60 50 7 7. 3 7 9. 6 7 8. 5 8 2. 0 衣類のリサイクル 8 6. 1 8 3. 3 8 3. 1 年間に排出される繊維類(衣料)は約100万トンでそのうち20万トンがリサイクルされているといわ 7 7. 8 れています。その主な使い道は、次の3つです。 6 1. 3 5 5. 6 4 4. 5 3 8. 7 ウエス (全体の約 40%) 古着 (全体の約 25%) 反毛材料 (全体の約 20%) 3 2. 6 工業用雑巾のこ とで、木綿製の衣 類を四角くカット したものがウエス として販売、輸出 されます。 2 1. 3 1 6. 0 20 8. 8 10 0 8 2. 8 ガラスビンを再度つくるのではなく、 破砕したビン(カレット)を使い、まっ たく新しい商品(ガラスビンの原材料以 外の用途)で活用するリサイクルです。 ガラスビンを破砕・細粒化・細粒加工 し、これらをアスファルトやブロック骨 材(混入)、景観用資材などに使います。 6 7. 4 30 〈ガラスびん〉ガラスびんリサイクル 資料: 促進協議会 〈アルミ缶〉アルミ缶リサイクル協会 〈スチール缶〉あき缶処理対策協会 〈PETボトル〉PETボトルリサイクル 推進協議会 8 0. 6 7 8. 6 40 (注)アルミ缶リサイクル率は年度表示 8 4. 28 5. 2 8 2. 9 ワンウェイビンとは、その名の示すと おり、1回だけの使用のためにつくられ ているビンで、使用後は、色選別して異 物のないビンを破砕し、これをガラスび んの原材料にして新しいガラスびんを再 度つくります。現在、この材料を約60% 以上使用して、ビンを再度つくっていま す。 平成6年 7 8 9 10 11 12 13 14 そのまま再使用でき る約60%の古着の中で、 品質のよいものが海外 へ輸出されます。また、 災害救助物質としても 輸出されています。 機械で繊維くずに した衣類を、紡いで 糸状にしたもののこ とで、毛布や洋服生 地、軍手やフェルト の材料として再利用 されています。
© Copyright 2025 ExpyDoc