平成 27 年度 平成国際大学教員免許状更新講習募集要項 1 募集期間 平成 27 年 4 月 6 日(月)~平成 27 年 5 月 15 日(金) 2 募集定員 必修領域 100 名、選択領域(9 領域) 各領域 40 名 3 講習期間 必修領域 平成 27 年 8 月 8 日(土)・8 月 9 日(日) 選択領域 平成 27 年 8 月 4 日(火)・8 月 5 日(水)・8 月 6 日(木) ※ 天災等による休講の場合には、8 月 7 日(金)、10 日(月)、11 日(火)に補講が行われることがあります。 4 講習会場 平成国際大学 加須キャンパス(〒347-8504 埼玉県加須市水深大立野 2000) 電話番号:0480-66-2100(代表) FAX:0480-65-2101 5 講習内容 <領域種別> 月日(曜日) <必修領域> 8 月 8 日(土) 8 月 9 日(日) <選択領域> 8 月 4 日(火) <選択領域> 8 月 5 日(水) <選択領域> 8 月 6 日(木) 講習 講 習 名 対 象 者 A 教育の最新事情 B ウォーミングアップの理論と実践、 及びスポーツにおける相対年齢効果 ※ トレーニングルームでの実技指導があります。 小学校教諭 中学校教諭 (保健体育) 高等学校教諭( 〃 ) 特別支援学校教諭 運動部の顧問・指導者 C 社会問題を授業に取り込む手段としての ディベート、新聞の活用 小学校教諭 中学校教諭・高等学校教諭 特別支援学校教諭 D 領土に関する教育の充実 ~解決の処方箋を考える~ 小学校教諭 中学校教諭 (社会) 高等学校教諭(公民・地歴) 特別支援学校教諭 E レジスタンストレーニングの理論と実践、 及びスポーツ指導者としてのコーチング ※ トレーニングルームでの実技指導があります。 小学校教諭 中学校教諭 (保健体育) 高等学校教諭( 〃 ) 特別支援学校教諭 運動部の顧問・指導者 F 学級活動・運営に活かす室内外レクレーション ~子どもの心をつかむ~ 幼稚園教諭・小学校教諭 中学校教諭・高等学校教諭 特別支援学校教諭 G 学校で教える日本国憲法 ~憲法をとりまく諸問題~ 小学校教諭 中学校教諭 (社会) 高等学校教諭(公民) 特別支援学校教諭 H スポーツ及び野外活動における リスクマネジメント 小学校教諭 中学校教諭・高等学校教諭 特別支援学校教諭 I 教育現場の法律問題 ~体罰・教員の安全配慮義務・教育個人情報と教育権~ 幼稚園教諭・小学校教諭 中学校教諭・高等学校教諭 特別支援学校教諭 J 学校教育にいかす 日本の経済・財政・企業の現状と課題 中学校教諭 (社会) 高等学校教諭(公民) 特別支援学校教諭 全対象 ※「対象者」に該当しない方が受講を希望される場合は、大学までお問い合わせください。 -1- 【必修領域】教職についての省察並びに子どもの変化、教育政策の動向及び学校の内外における 連携協力についての理解に関する事項 必修 A 教育の最新事情 実施日 平成 27 年 8 月 8 日(土)・8 月 9 日(日) 担 当 坂本保富教授 青木智子教授 平澤香 特任教授 水國照充 学生相談室 (信州大学名誉教授 (臨床心理士 (前埼玉県公立中学校校長 スクールカウンセラー (さいたま市 SC スーパーバイザー) 元筑波大学講師) キャリアコンサルタント 2 級) 元全国中学校地理教育研究会会長) 専門職たる教員の資質の向上と問題解決能力の涵養を目指して、教育の意味や本質、教師の位置 や役割、学校・学級の経営の本質と対応、保護者・地域社会など学内外の連携、子どもの発達と 内 容 その課題、生活習慣の変化を踏まえた上での問題行動への対処など、教育学・教育心理学・教育 行政学・教育臨床学・カウンセリング等の豊かな学識・経験を有する本学教員が、具体的かつ平 易に講義します。 対象者 全対象 -2- 【選択領域】教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項 選択 B 実施日 担 ウォーミングアップの理論と実践、及びスポーツにおける相対的年齢効果 平成 27 年 8 月 4 日(火) 当 久保潤二郎専任講師 (アジアコーチング科学協会理事) 内 容 ロバートパルカ講師 西川誠太 准教授 (全日本大学サッカー連盟技術委員) (認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 子供達に対して運動指導を行う際、最初に行うのがウォーミングアップであり、ここでは、最適 なウォーミングアップについての理論と実践方法を講義します(トレーニングルームにおいて実 技指導も行います)。また、子供達を指導する際に留意すべき点として生まれ月の問題があり、 生まれ月の違いが育成期のスポーツ活動でどのような影響を及ぼすのかを講義し、スポーツにお ける相対的年齢効果について理解を深めます。 対象者 小学校教諭、中学校教諭(保健体育) 、高等学校教諭(保健体育) 、特別支援学校教諭、 運動部顧問・指導者 選択 C 実施日 社会問題を授業に取り込む手段としてのディベート、新聞の活用 担 平成 27 年 8 月 4 日(火) 当 和田修一教授 (元 IISS(国際戦略問題研究所)客員研究員) 内 容 佐々木孝夫准教授 (元慶応大学講師) 社会問題、時事問題を授業に取り込み、生徒の関心を高めるための手段として、ディベートと新 聞の活用策を提示します。ディベートは、その教育効果の高さから、研修や教育の現場で積極的 に活用されているところですが、ここでは、ディベートの本場、米国での動向を紹介するととも に、日本の教育現場に適したディベートの方法を考えます。また、NIE(教育に新聞を)の活動 も広く普及しつつありますが、その最新動向を、実演を交えながら紹介します。 対象者 小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭 選択 D 実施日 領土に関する教育の充実 担 ~解決の処方箋を考える~ 平成 27 年 8 月 4 日(火) 当 野澤基恭教授 (元埼玉大学講師) 内 容 対象者 末澤恵美准教授 (上智大学講師) 北方領土、尖閣諸島など日本の領土、国境をめぐる現状と課題を、簡潔、平易に講義し、日本が いかにして領土問題に向き合うべきかを考えます。さらに、領土問題に関する視野を広げるべく、 諸外国における領土問題への対応を検討します。ややもすればナショナリスティックな議論に偏 しやすい領土問題について、学校教育の現場においても、正確で客観的な情報に基づいた理解が 広がる一助となれば幸いです。 小学校教諭、中学校教諭(社会) 、高等学校教諭(公民・地歴) 、特別支援学校教諭 -3- 選択 E 実施日 担 レジスタンストレーニングの理論と実践、及びスポーツ指導者としてのコーチング 平成 27 年 8 月 5 日(水) 当 松永敏教授 (埼玉県大学バレーボール連盟 常任理事) 内 容 対象者 選択 F 実施日 担 久保潤二郎専任講師 (アジアコーチング科学協会理事) レジスタンストレーニング(筋に負荷をかけて行うトレーニングの総称)の最適な方法について の理論と実践方法を講義します(トレーニングルームにおいて実技指導も行います) 。次に、ス ポーツ指導者としてのコーチングに関して、最新の理論を紹介しつつ、グローバルな視点から日 本におけるコーチングの問題点について考え、子供達を伸ばすきっかけ作りについて学びます。 小学校教諭、中学校教諭(保健体育) 、高等学校教諭(保健体育) 、特別支援学校教諭、 運動部の顧問・指導者 学級活動・運営に活かす屋内外レクレーション ~子どもの心をつかむ~ 平成 27 年 8 月 5 日(水) 当 青木智子教授 (臨床心理士キャリアコンサルタント 2 級) 内 ロバートパルカ講師 (認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 容 高野千春准教授 (筑波大学講師) 学級会や「○○祭り」など各種の学校行事、学級活動・運営に活用できる屋内外のレクレーショ ンやゲーム等を、その効果と意義を踏まえながら具体的に提示します。国内外における先駆的な 取り組みを含め、教育現場で適用可能と思われるメニューを厳選して紹介します。さらに、発達 段階や社会環境、集団の違いを意識しながら、どのような子どもたちにどのようなレクレーショ ンが適切であるかについて考えます。 対象者 幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭・高等学校教諭、特別支援学校教諭 選択 G 実施日 学校で教える日本国憲法 担 ~憲法をとりまく諸問題~ 平成 27 年 8 月 5 日(水) 当 高乗正臣 講師 (埼玉県警察学校講師) 内 容 対象者 教育現場で求められる日本国憲法をめぐる主要な論点を簡潔、平易に解説、講義します。取り上 げるテーマとしては、人権保障と公共の福祉の関係、信教の自由と政教分離原則、憲法9条と自 衛隊・集団的自衛権、そして憲法改正の論点などを予定しています。その改正の是非をめぐる論 議が本格化してきた日本国憲法について、今一度、その特長と課題を整理することで、教育現場 で生徒と憲法を語らう際の一助となれば幸いです。 小学校教諭、中学校教諭(社会) 、高等学校教諭(公民)、特別支援学校教諭 -4- 選択 H 実施日 担 スポーツ及び野外活動におけるリスクマネジメント 平成 27 年 8 月 6 日(木) 当 高野千春准教授 (筑波大学講師) 内 容 三宅仁准教授 (全日本学生柔道連盟理事) 熱中症、競技中の大ケガ等、教育現場で発生するさまざまな事故について、リスクマネジメント の観点から講義します。第1に、授業中や部活動中において発生するスポーツ関連の事故を対象 に、判例をもとに、教員、指導者としての具体的な安全配慮義務について講義します。第2に、 キャンプや臨海学校などの野外活動の中でおきる事故の実例を検討しながら、野外活動における 安全性の確保、及び野外活動の教育効果について講義します。 対象者 小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭 選択 I 実施日 教育現場の法律問題 担 ~体罰・教員の安全配慮義務・教育個人情報と教育権~ 平成 27 年 8 月 6 日(木) 当 中島広樹教授 (元大宮法科大学院大学教授) 内 容 青柳卓弥教授 (財務省税関 山田真一郎専任講師 研修所講師 ) (大東文化大学講師) 教育現場における主要な法律問題を簡潔、平易に解説します。第1に、刑事法学の立場から、体 罰の問題を、学校教育法に規定された教育者の懲戒権の行使と刑法の暴行罪等との関係から講義 します。第2に、行政法学の立場から、学校における教員の安全配慮義務をめぐる諸問題を講義 します。第3に、憲法学の立場から、内申書の取り扱いなど、教育個人情報の保護と教育権をめ ぐる諸問題を講義します。 対象者 幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭 選択 J 実施日 学校教育にいかす日本の経済・財政・企業の現状と課題 担 平成 27 年 8 月 6 日(木) 当 溝呂木健一 副学長・教授 (元資生堂国際マーケティング部長) 内 容 対象者 川根誠教授 (元国税庁税務大学校副校長) 漆畑春彦教授 (元野村総合研究所上級研究員) 学校教育にいかす観点から、日本経済の現状と課題を、実務経験に基づき3名の講師が論じます。 第1に、金融の最前線に身をおいた経験から、バブル経済の発生と崩壊のメカニズム、アベノミ クスといった重要項目をひもときつつ、日本経済の現状と課題を講義します。第2に、税制の企 画と税務実務の経験から、日本の財政及び税制の現状と課題を講義します。第3に、国際企業の マーケティング戦略を管理した経験から、日本企業の生き残る道を探ります。 中学校教諭(社会) 、高等学校教諭(公民) 、特別支援学校教諭 -5- 6 時間割 集合時間:8時30分 授業開始時間:9時00分 終了時間:16時30分ごろ *講習によって下記授業時間割のいずれかになりますが、授業の開始時刻と終了時刻は共通です。授業 (試験)終了後に 10 分程度、アンケート記入のための時間があります。 120 分×3 コマ 1 時限 9:00~11:00 90 分×4 コマ 1 時限 9:00~10:30 7 昼休み 2 時限 休憩 11:00~12:00 12:00~14:00 14:00~14:20 休憩 10:30 ~ 10:45 2 時限 10:45~12:15 昼休み 12:15 ~ 13:05 3 時限 13:05~14:35 3 時限(含、試験) 14:20~16:20 (試験 15:50~16:20) 休憩 14:35~ 14:50 4 時限(含、試験) 14:50~16:20 (試験 15:50~16:20) 申込方法 〔1〕受講予約 (1) 平成国際大学 HP より「教員免許状更新講習受講予約申込書」をダウンロードし、必要事項 を入力の上、添付ファイルにて下記のメールアドレスまでお送りください。なお、申込期間 以外は、このメールアドレスはご利用いただけません。E メールでのお申込みが困難な場合 は、FAX でお申込みください。宛先は、 「教員免許状更新講習担当」としてください。 (2)受講予約の申し込み期間等は次の通りです。 申込期間:平成 27 年 4 月 6 日(月)9:00 提出先:E-mail: [email protected] ~ 又は 5 月 15 日(金)17:00 FAX:0480-65-2101 *各講座は定員になり次第、締め切りとさせていただきます(先着順) 。 *予約申込専用のアドレスです。一般の問合わせ用のアドレスと異なりますのでご注意ください。 *この申込みはあくまで「受講予約」であり、受講確定となるものではありません。 *上記の申込期間外に送信された申込書は無効とさせていただきます。 *既納書類は、ご返却いたしません。 (3)受講予約申込から 1 週間以内に、受講予約申込書を受け付けた旨のご連絡をいたします(E メール又は FAX) 。1 週間以内に返信がない場合は、お手数ですが、大学(教員免許状更新講 習担当)まで電話(0480-66-2100)でお問い合わせください。 (4)受講予約を受け付けた方には、下記の書類を郵送します。なお、定員により、受講をお断り する講習がございますので、あらかじめご了承ください。 ① 免許更新講習の受講について ② 教員免許状更新講習受講申込書(本申込書) ③ 教員免許状更新講習事前アンケート ④ 振込用紙 ⑤ 交通手段等についてのお伺い ⑥ 本申込用の封筒(封筒大) 、返信用封筒(封筒小) -6- 〔2〕 本申込 (1)下記の書類等を本申込用の封筒(封筒大)に封入して大学へお送りください。封入物に漏れ がないよう、くれぐれもご注意ください。①の受講申込書と④の事前アンケートは、大学 HP からダウンロードできますので、ダウンロード後、必要事項を入力されたものをプリン トアウト(白黒印刷可)してご提出いただいても結構です。また、①には捺印が必要ですの で、ご留意ください。郵送料及び受講料払込手数料は受講者負担にてお願いします。 提出締切日:平成 27 年 6 月 12 日(金) 当日消印有効 *同封の本申込用の封筒(封筒大)をご利用ください。 ① 教員免許状更新講習受講申込書(大学 HP からダウンロード可) * 受講が可能となった講習について、お申し込みください。定員により、受講をお断りした 講習についてお申込みいただいても、その分は、無効となります。 * 記入方法については、後掲の [記入例]をご参照ください。 * 受講対象者であることについて、学校長等による証明が必要ですので、ご注意ください。 ② 写真2枚(4 ㎝×3 ㎝、3 か月以内に撮影したもの) * 2 枚とも裏面に氏名を記入してください。1 枚は①の写真欄に貼付し、残り 1 枚は①にクリ ップ止めしてください。 ③ 教員免許状更新講習事前アンケート(大学 HP からダウンロード可) ④ 振込通知書(大学提出用) *ATMご利用の場合は「ご利用明細票」 (コピー可) * 「免許状更新講習の受講について」に記載された合計金額をお振込みください。 * 所定の振込用紙を利用しない場合、振込者名は、 「免許状更新講習の受講について」に記載 された受験 ID を氏名の前に付してください。 (例:M15001ヘイセイタロウ) * 振込先は下記の通りです。 埼玉りそな銀行 大宮西支店 普通口座 3561799 さ と え がくえん 学校法人佐藤栄学園 ⑤ 返信用封筒 * 同封の返信用封筒(封筒小)に切手 82 円を貼付の上、返信先の宛名をご記入ください。 後日、大学から受講確定通知書等をお送りします ⑥ 交通手段等についてのお伺い (2) 本申込に漏れがなかった場合、下記の「受講確定通知書」等を6月下旬までにお送りします。 これをもって受講確定となります。 ① 受講確定通知書 ② 教員免許状更新講習ガイドブック ③ 受講証 *教員免許状更新講習受講時必ず携行していただきます。 8 評価方法 講習の評価は、各講習の最終時限に筆記試験にて行います。なお、講習の全時間に出席した受講 者のみ評価を受けることができます。 9 講習結果 講習結果は、平成 27 年 8 月末日までに各受講者に郵送いたします。合格された受講者には、併 せて「免許状更新講習修了証明書」(必修領域 12 時間、選択領域 18 時間修了者のみ)、又は「免 許状更新講習履修証明書」 (必修領域 12 時間または選択領域の一部を修了者)をお送りいたします。 住所変更が発生した場合は至急ご連絡下さい。 -7- 10 受講資格 この講習を受講できるのは、生年月日が以下の方で、普通免許状または特別免許状を有し、かつ以下 の(1)~(12)に該当する方です。 受講対象者の生年月日 最初の修了確認期限 昭和 35 年 4 月 2 日~昭和 36 年 4 月 1 日 昭和 45 年 4 月 2 日~昭和 46 年 4 月 1 日 昭和 55 年 4 月 2 日~昭和 56 年 4 月 1 日 平成 28 年 3 月 31 日 昭和 36 年 4 月 2 日~昭和 37 年 4 月 1 日 昭和 46 年 4 月 2 日~昭和 47 年 4 月 1 日 昭和 56 年 4 月 2 日~昭和 57 年 4 月 1 日 平成 29 年 3 月 31 日 免許状更新受講期間 平成 26 年 2 月 1 日~ 平成 28 年 1 月 31 日 平成 27 年 2 月 1 日~ 平成 29 年 1 月 31 日 (1)現職教員(校長、副校長、教頭を含む。ただし、指導改善研修中のものを除く) (2)実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員 (3)教育長、指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育又は社会教育に関する指導等 を行う者 (4)(3)に準ずるものとして免許管理者が定める者 (5)文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程の教員 (6)上記に掲げる者のほか、文部科学大臣が別に定める者 (7)教員採用内定者 (8)教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている者 (9)過去に教員として勤務した経験のある者 (10)認定こども園で勤務する保育士 (11)認可保育所で勤務する保育士 (12)幼稚園を設置するものが設置する認可外保育施設で勤務している保育士 ※ 受講本申込み時には、受講対象者は、勤務する学校の校長、臨時任用(または非常勤)教員リスト を作成している教育委員会などによる受講対象者であることの証明が必要になります。 ※ 制度に関する詳細は、文部科学省 HP をご覧ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm 文部科学省の下記ページで修了確認期限がチェックできます。 http://www.mext.go.jp/a_manu/shotou/koushin/003/index1.htm 11 個人情報の取り扱いについて 既納書類に記載された個人情報は、平成 27 年度教員免許状更新講習以外の目的では利用いたしませ ん。 -8- 12 教員免許状更新講習受講申込書記入例 -9- -10- -11- -12- <問い合わせ> 平成国際大学 教職支援センター 教員免許状更新講習係 電話 0480-66-2100(代)(受付時間 宛 月~金 9:00~17:00) ※ 上記以外の時間帯はメールか FAX でお問い合わせください。 【本学へのアクセス】 <交通案内図> <道路案内図> -13-
© Copyright 2025 ExpyDoc