<解析(問題・悩み)シート> (記入方法、見本例) (「KSTK シート」STEP3『転/プロブレム』からの落とし込み) *プログラムの SETP3で考えたリストに関して、難問を解決/克服する為の原理作り* *状況をおおまかに捉え、現時点で予想・想定される事態への取組み方を記載します。 【ポイント】 ・自分の願望を実現するために、遭遇するだろう難関や問題を想像して列記する。 ・対象となる状況を俯瞰することで、問題の核心を掴むヒントとなる。 ・漠然とした{悩み/不安/恐れ}に対して、向き合う事により合理的な解決策を模索し、 「来たるべく 来るだろう」プロブレムへの心の準備をする。 ・問題の本質的な解決へ向けての対策作りを行なう。 ・問題解決への方向性を見出す。 *「悩みの原因は、何から生まれてきたのか?」を考える事で、難局を乗り越える為、冷静に対処する事が可 能になります。そうした行動が、問題解決の大きな糸口になる事に繋がるかも知れません。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 『解析シート』記載項目 ● やり方 ~以下のポイントを踏まえて、問題の周辺を記述する(ここでは、未だ先の発生するどうかも不確定な問題を 想定するのですから、あまり正確、詳細に考えるのではなく、全体像を把握するという意義があります。 また、対処する原則を標榜する事によって、自覚しながら問題へ対峙して、その正確な分析方法を学びます。 {自分が感じる不安・ストレスの解析} ・何を恐れるのか? ・どうして不安を持つのか? ・自分の感じる問題とは、他者にとってもやはり問題なのか? ~自分が抱く問題への関わり方を認識する事が基本ですので、今感じている不安要素をベースにして下さい。 将来に遭遇する事態とのギャップこそが<貴方の考える不安そのものです!> {発生する問題へ心構え} ・明らかに問題が起きそうだと思える場合; ・予想にもしない問題が起きる場合; ・問題の要因が外部にある場合; ・問題の要因が内部(自分)にある場合; ~こうして対処するのだという{決意} を記載してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc