音声知覚とプライバシー保護 2015年6月10日 ID・認証連携とデータ連携による 地域ICTイノベーション・ワークショップ@金沢 赤木正人 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 研究の基本コンセプト 基本路線(ヒトの振り見て吾が振り直す) 話す・聞くは人間の営み → 人間を知り,そして,営みを記述するこ とで,高度の音処理システムの実現を目指す 研究範囲:音声知覚,音声生成 関連分野 生理/心理学的知見 + ディジタル信号処理 主な研究分野 赤木研究室:音声発話,音環境,音声知覚 2 観測 モデル化 応用 なぜ,赤木はここにいるのか? ワークショップのキーワードは 「地(知)の拠点大学群と自治体、企業の協働による地方創生」 地域社会と大学群、自治体、企業等との協働の事例紹介 北陸先端科学技術大学院大学・音情報処理研究室(赤木)とグロ ーリー株式会社(http://www.glory.co.jp/)との協働による,会話 音声セキュリティ機器開発 発端 2003年秋,私の知人の紹介でグローリー工業(当時)の担当者 と面会。「会話音声のプライバシー保護はできないか?」 2004年から共同研究開始 3 問題の所在(まずはビデオで) 4 ©グローリー 問題の所在 (2) 音声プライバシー保護 出てしまった音声をどのようにわからなくするか? どこで? 銀行店舗や病院外来,薬局の店頭などのオープンスペース なぜ? 周りに会話が漏れてしまい,会話の機密やプライバシーが十分に 保護されていない 何が問題? 預貯金の金額,自らの病気のことなど,他人には知られたくない 情報が漏れないか心配 聞こえてくることも,ある意味,迷惑 5 問題の所在 (3) 音声プライバシー保護:どうやって護る? 音を外に出さない 会話音声が漏れ出ないようにする → 防音壁あるいは密閉さ れた部屋等を用いて発話者を隔離する しかし,オープンスペース店舗の都合上,困難 音を物理的に消す アクティブノイズコントロール(ANC)などを使用して対話し ている人たち以外のところすべての場所で音を消す しかし,対象範囲の広さを考えれば,非現実的 6 問題の所在 (4) 別の音を呈示することにより目的の音を聞こえなくする パワーマスキング:大きな音で知覚的に消す プライバシー保護を確実にするためにはマスク音のレベルを上 昇させなければならない 結果として「うるさく」感じられてしまう これを避けるためにマスク音のレベルを下降させる 会話音声が聴取可能となる すなわち,プライバシー保護のためには, 「うるさい」と感じられたとしてもマスク音のレベルをある程度 高く保つ必要あり 7 このような状況では,顧客相手の銀行,薬局などでの利用は難 しい 目的 プライバシー保護の新しい手法 音の「知覚的融合」に関する知見にもとづいた手法 8 手法の概要 9 ©グローリー 音の選択的聴取:分凝とは? 分凝(Segregation) 分離 群化 音脈形成 10 知覚的融合による音声プライバシー保護 音の選択的聴取の知見を逆に適用する 原理 分凝と融合: 分凝できず,一つの音に聞こえてしまう音とは? 知覚的融合 物理的に二つの音が存在するにもかかわらず,すべてが融合して 一つの音脈となり単独の音しか聞こえない場合 → 音声が正しく分凝できなくなり,聞こえてくる音は本来持っている 言語情報とは異なる情報を持つ → 聴取者は聞こえてくる音から意味ある言語情報を取得できず, 結果として音声プライバシー保護が可能 11 詳しくは:赤木,入江 ,“音情景解析の概念にもとづいた音声プライバシー保護”, 電子情報通信学会論文誌,解説論文 A, J97-A, 4, 247-255. 開発 開発の分担 北陸先端大 防聴音作成のための基本アルゴリズム パラメータ設定のための基礎的聴取実験 → 修士論文3編 グローリー アルゴリズムのDSPへのインプリメント 音集音系・音提示系作成 その他,製品化 特許 赤木正人他4名,音声処理方法と装置及びプログラム並びに音声システ ム 12 特許第4761506号(2011/6/17) European Patent 1855296(2010/05/05) US Patent US8,065,138 B2(2011/11/22) 研究の経緯 13 導入事例 14 導入例 15 金融機関(三井住友銀行) 導入例 調剤薬局 お客様への掲示(店舗内) お客様への掲示(店舗外) 導入例 調剤薬局 17 ©グローリー まとめ 音情景理解についての知見を逆に利用した新たな音声プ ライバシー保護法を紹介した この方法は, 会話音声と同時に音声の音韻性を曖昧にする防聴音を再生 音情景理解がなるべく有効に働かない音環境を生成 発話内容を不明瞭にする 本手法を利用した製品がすでに発売され調剤薬局などに 導入が始まっている 防音個室以外の半個室等でもプライベートな会話を保護 できるようになる 心理学的興味として,音源分離知覚による心理的要因の 18 発見
© Copyright 2025 ExpyDoc