伝え合う力を養い,生かす委員会活動 ―学校保健委員会・児童集会の活動を通してー 1 はじめに 今年度,保健教育では,1学期は「歯と歯肉の健康」 ,2・3学期は「食」に焦点をあてたテー マを掲げ取り組んできた。本校の日課には,すくすくタイムという保健指導の時間がある。 (毎月 1回,金曜日の朝15分間)1つのねらいに向けて,このすくすくタイムと学校保健委員会や児 童集会,保健だよりをリンクさせ活動していくことで,子供たちの意識を高めることができると 考える。 また,本校の研究の重点である「伝え合う力」を委員会でも養い,生かしていけるよう学校保 健委員会や児童集会では,子供たちの発表の場を設けた。本レポートでは,学校保健委員会の活 動を中心に報告したい。 2 実践計画 実践内容 時間 ★テーマ「ピカピチめざそう」 学校保健委員会(1学期) ・全校児童に,虫歯予防に大切なことについて,調べたことやイ ンタビューしたことをもとに伝える。 VTR 児童集会(3学期) ★テーマ「かぜ予防によい食べ物は?」 ・かぜ予防によい食べ物について,クイズをまじえて紹介する。 ★テーマ「めざせ!食キング。野菜パワーを知ろう」 学校保健委員会(3学期) ・食事調査の結果を発表(保健委員) ・野菜の食べ方を発表(給食委員) 3 実 践 学校保健委員会「ピカピチめざそう!」 5月のすくすくタイムでは,全校児童に自分の口の中の 様子を予想させ,プリントに記入させた。それを持っての 歯科検診だったので,子供たちの関心は高かった。その後 の学校保健委員会では,歯科検診の結果発表をし,その結 果から「どうしたらピカピチ(歯がピカピカ,歯肉がピチ ピチでピカピチ)になれるか」について,3年生以上の子 供たちに啓発したいと考えた。 まず,委員会では保健委員の子供たちに,北野小の実態 と全校児童がピカピチになってほしいという教師の願い 発表する保健委員の児童 を伝えた。そして,「北野小の子たちにピカピチになりた いと思わせるために,学校保健委員会では,保健委員として何をどんな方法で伝えたらよいのだ ろう」と問いかけた。 すると,子供たちの中から, 「ただ呼びかけるだけでは,みんなその気にはならない。」 「学区の ピカピチのお年寄りに気をつけていることをインタビューして,それを伝える」 「寸劇をを交えて 伝える」などの意見が出た。また, 「まじめに言っているばかりでは,みんな退屈して聞かない」 という考えも出た。 そこで,委員会での合言葉を「北野っ子をピカピチにするために,分かりやすく楽しく伝えよ う!」とした。モチベーションが高まったところで,7グループが,それぞれに準備にとりかか った。 ①学区のお年寄りにインタビューしたことを伝える 6年生のグループは,学区に住むピカピチのお年寄りにいろいろインタビューすることにな った。子供たちは, 「普段どのようなことに気をつけているか」「好きな食べ物は何?」など, あらかじめ考えた質問をし,インタビューしているところを VTR に収めた。子供たちは,聞い たことを全て発表したがったので,教師が「この会のねらいの中で必要な情報は何か」と問い かけた。また,子供の原稿には, 「なぜ,今このことを伝えたいのか」というはじめの部分がな く,唐突にインタビュー内容に入ってしまうものだったので, 「これを伝える必要性を前に話し た上で,本題に入ると聞きやすい」とアドバイスした。 指導前の原稿 ぼくたちは,学区のお年寄りの○○さんにインタビューしたので,そのことを発表します。 (VTR の中でインタビュー) ①好きな食べ物は何ですか? ②ピカピチでいる秘訣を教えてください。 ③歯医者に行ったことはありますか? ・・・・・つづく 指導後の原稿 北野っ子には,年をとってからもずっとピカピチでいてほしいと思います。 だから,ピカピチになる秘訣を探るために,ぼくたちは,学区に住むピカピチのおばあちゃ んを訪ね,お話をきいてきました。○○さんです。VTR を見てください。 (VTR の中でインタビュー) ①ピカピチで得をしたことは何ですか? ②ピカピチでいるために,どんなことに気をつけてきましたか? ③好きなおやつは何ですか? ②歯科検診結果の発表 もう1つのグループは,検診結果をグラフにして,パワーポイントで提示しながら発表するこ とになった。意欲的に準備にあたったが,できあがった原稿は検診結果のみであった。そこで, 教師が「その結果から,どんなことをメッセージとして伝えたらよいのか」と問いかけたところ, 結果の後に言葉を付け加えた。 指導後の原稿 (歯科検診結果の発表の後) これらの数を去年と比べてみると,今年は,去年より虫歯は減ったけれど,歯肉が腫れてい る子が増えていました。このことから,北野小の子は,虫歯が見つかるとすぐに治療する子が 多いので虫歯は減っているけれど,まだまだ上手に歯磨きできていない子が多いことがわかり ます。これから,ただ磨くのではなく,ていねいに歯磨きするようにしましょう。 4 まとめ 今年度は,委員会活動の中でも「伝える力」を意識して,子供に発表させる場を多く持った。 まず, 「保健委員として,なぜ今これを伝えるのか」というモチベーションを高めたことで,子供 たちは意欲的に取り組み,発表原稿作成時にもそれを意識できた。特に,発表の「はじめ」や「お わり」のところでは,教師が支援した。今後も,教師が積極的に働きかけ,考えさせる場を設け ることで委員会など特別活動においても「伝え合う力」を伸ばしていきたい。
© Copyright 2024 ExpyDoc