わたしたちの博多港

もくじ
博多港のむかしと今を学ぼう……………………………………………1
●博多港 2000 年の歩み
●海岸線の変化と埋立の歴史
●博多港の役割
港の見学に出かけてみよう
…………………………………………… 3
●人や物を運ぶ港 ●物を運ぶ港
船について学ぼう
……………………………………………………………8
●博多港にはどんな船がやってきているのかな?
●なぜ、船で物を運ぶのだろう?
●どのようにして貨物は運ばれるの?
海外とのつながりを考えてみよう …………………………………… 10
日本の港とのつながりを考えてみよう………………………………11
博多港が日本一の国際旅客港 …………………………………………12
国内旅客航路 …………………………………………………………………13
人がくらす港 ……………………………………………………………………14
新しいみなとづくり・まちづくり アイランドシティ ………………16
●なぜ海底を掘るの?
●自然のことを考えた島のかたち
●アイランドシティは、将来どんなまちになるの?
●アイランドシティに出かけてみよう
自然がいっぱいの博多湾 …………………………………………………20
●博多湾の生きものたち
●エコパークゾーンの環境
●博多湾の自然を守る人たち
ぼくたちのくらしを
ささえる博多港を
みんなで探検してみよう!
博多港のマスコットキャラクター
博多港のむかしと今を学ぼう
博多港は、遠いむかしから「日本の玄関」でした。いろいろな国の物や人が出入りし、文化が
伝えられることによって博多のまちもにぎわい、大きく発展してきました。
博多港 2000 年の歩み
ね
んま
え
およそ 2000 年 前
およそ 1200 年前
およそ 850
年前
ȂǜǗǘ Ǥ ǼǜȃDZǘȠǤȔǫǓ
Ţಕϐ݆ைಞһ࠘দ
金印の伝来
Ţಕϐ݆ைಞһ࠘দ
遣唐使の船出
袖の湊ができる
まだ博多が「奴国」とよばれていたころ、海
8 世紀ごろになると、中国の文化や技術を
12 世紀ごろ、平 清盛が博多湾に、日本で
の向こうの後漢(むかしの中国の王朝のこ
学ぶために、博多からたくさんの遣唐使
最初の人工の港である「袖の湊」をつくっ
と)の皇帝から金印がおくられたと伝えら
が船出して行きました。また、海外から
たといわれています。港には海外からの
れています。すでにこの時代からおとなり
も人が訪れ、書物や薬などが運ばれてき
大型船が出入りし、博多のまちも大いに
の朝鮮だけでなく、中国との交流もあった
ました。
繁栄したそうです。
ことがわかります。
およそ 110
年前
およそ 350
年前
およそ 400
年前
ȋDZǓȖ
Ţࡊ΀‫ݣ‬อைಞһ࠘দ
博多港開港
五ヶ浦 船の登場
博多商人の活躍
1899 年、博多港が開 港し国 際貿易港と
一般には海外との貿易が禁じられた江戸
16 世紀、博多の商人たちが、
「ご朱印船」
してスタートしました。世界のいろんな
時代には、五ヶ浦廻船とよばれる船にのっ
という船にのって朝鮮や中国をはじめ、
まちから物を運んできたり、日本からも
た人たちが日本各地をかけめぐって米な
遠くフィリピンやタイなどの国と貿易を
米・麦や石炭などを輸出したりするよう
どを運んでいました。
するようになりました。
になりました。
博多の歴史を語る今の風景
海外のお客さまをもてなした鴻臚館
博多商人が残した博多べい
鴻 臚 館 は 9 世 紀 か ら 11 世 紀 に か け て、
海外と日本との交 流拠点として大きな役 割を
果 た し ま し た。 現 在 の 福 岡 城 址 に あ っ た と
され、はっくつ調査が行 わ れています。
櫛 田 神 社 に あ る「 博 多 べ い 」は、 海 外 貿 易
で活 躍した嶋 井宗室の家 にあった土 塀です。
戦国の世で焼け跡に残った石や瓦を練り
込んでつくったといわれています。
1
海岸線の変化と埋立の歴史
Ɣ Ơ ƍ
ᬐౢ
ƨ
‫ٶ‬ŷᑣ߷
明治のころ
ƨ
ǒ
ƕ
ǘ
明治時代の中ごろには、全長 327 メート
ル、幅 7.2 メートルの大きな木のさん橋
が完成しました。
Lj Ɣ ƞ ƕ ǘ
ࣂᇵ߷
Ƴ
᢯ྣ߷
Ɣ
Ưǜơǜ
ǘ
‫ټ‬ᅕ
ƕ
ƓƓDŽǓƜƏƑǜ
‫ٻ‬ຣπ‫ט‬
lj ǖ Lj ƕ ǘ
ܴᙸ߷
Ƴ ƕ ǒ ƕ ǘ
Ӹ௡߷
ƴƠơǜ
ᙱૼ
Ƹ Ɣ ƨ Ƒ Ɩ
Ҧ‫ٶ‬ᬜ
昭和のはじめごろ
中央ふ頭の防波ていができて、大きな船
が出入りしています。昭和 11(1936)年
には、博多港がつくられたのを記念した
大博覧会も開かれました。
博多港の役割
現在
平成 2(1990)年には、日本でとくにだ
いじな港(特定重要港湾)に指定されま
した。世界と九州をつなぐ国際港として
ますます発展しています。
港を開発するだけでなく、美しい松原
や海岸など自然の風景も大切に残され
ています。
シーサイドももち海浜公園
2
西福岡マリナタウン
アイランドシティと
香椎パークポートのコンテナターミナル
港の見学に出かけてみよう 「博多ぴあトピア」の
人や物を運ぶ港
愛称で
親しまれているよ
博多ふ頭・中央ふ頭
海と親しめる楽しい施設がある
博多ふ頭
志賀島行きの船や壱岐・対馬などへの国内フェリーが発着しています。
ベイサイドプレイスや、高さ 100 メートルの博多ポートタワー・博多港ベイサイドミュージ
アム ( 入場無料 ) などがあり、いこいの場としても親しまれています。
▲
博多港
ベーサイド
ミュージアム
ベイサイド
プレイス
▲
▲博多ポートラジオ
▲ぴあトピアプロムナード
博多ポートタワーには、港 に
出 入りする船を無 線通信で
サポートする「博多ポートラジ
オ」があります。船の安全を
見守る船専門の無 線 局 です。
海を眺める展望台などが
あり、コンサートや会議
に訪れる人々などでにぎ
わっています。
▲博多ポートタワー
人や物の交流で世界と福岡を結んでいる
中央ふ頭
博多 ・ 釜山間を往復する高速船やフェリー、外国からの大型クルーズ船などが発着する「博多港国際ターミナル」
や、イベントや会議ができる「マリンメッセ福岡」「福岡国際会議場」などがあります。博多港ではもっとも
早くできたふ頭ですが、今ではコンピュータで管理する倉庫が建ち並ぶ、21 世紀のふ頭として生まれ変わって
います。おもに日用品や農産品、水産品などをあつかっています。
中央ふ頭に着岸中のクルーズ船 (左) とフェリー (右)
マリンメッセ福岡
3
物を運ぶ港
アイランドシティ・香椎パークポート
最新の設備と使いやすいサービスを
行う国際コンテナ基地です
わたしたちのくらしに必要な食料品、衣料品、電化
製品などは、世界各国からコンテナに入って運ばれ
てきます。アイランドシティや香椎パークポートは
たくさんのコンテナをあつかうためにつくられた港
です。
現在、世界のおよそ10カ国・地域の40以上の港と
結ばれ、ひと月に200せき以上のコンテナ船が
24時間出入りしています。博多港で1年間に船
から積みおろしするコンテナ91万個のうちアイラ
ンドシティと香椎パークポートのコンテナターミ
ナルではおよそ82万個をあつかっています。
大きなコンテナ船が
出入りする
最新のコンテナ
ターミナルだよ
アイランドシティ
4
●コンテナ
●コンテナクレーン
●電動トランスファ
たくさんの物をまとめて運ぶ大きな鉄の
箱です。おもに長さ 6 メートルと 12 メー
トル
(大型バスと同じ大きさ)
があり、
12 メー
トルのコンテナにはランドセルならおよ
そ 6,000 個が入ります。
高さ 100 メートルを越すコンテナクレー
ン。ゲームセンターの UFO キャッチャー
みたいにコンテナをつり上げます。
16 個のタイヤがついた、
レーラーに移 す機 械。
二酸化炭素が出ない電気
を新しく造りました。
(世
大きな船が着いたわ
みんないそがしそうね
14 万トンの荷物を一度に運べる
博多港に入港したもっとも大きなコンテナ船は
長さ 6 メートルのコンテナが 13,000 個以上積めます。
⇹∑ ‫ע‬ɥ․‧᨞
高さ 約 70 メートル
長さ 約 370 メートル
‫ע‬ɦ≘᨞
福岡タワー約234メートル
14 万トンの荷物を一度に運ぶと
香椎パークポート
クレーン
、コンテナをト
エコを目 指し、
で動くクレーン
世界初)
10 トン積トラック 14,000 台
●ターミナル作業
●税 関 コ ン テ ナ 検 査 場
●完 成 自 動 車 の 輸 出 拠 点
海外からの貨物船がいつでも出入りでき
るよう、
人も機械も24時間働いています。
コ ン テ ナ を 丸 ご と 検 査 で き る、
大 型X線検査装置があり、短 い時 間で
検査が出来ます。
自動車を運ぶ専 用の船 (自動車専用船)
で、
中 国・韓 国・台 湾などへ 1 年間にお
よそ 9 万台の完成自動車が輸出され
ています。
5
物を運ぶ港
箱崎ふ頭は、博多港で
いちばん大きなふ頭なのよ
箱崎ふ頭
※「ふ頭」・・・港で船を横づけにし、
人の乗りおりや物の積みおろしをするところ。
こく物や野菜、くだものなどの食料品や、自動車などさまざまな荷物を
あつかう博多港でいちばん大きいふ頭です。こく物を船から吸いあげる
機 械(ニューマチックアンローダー)をはじめ、立 体 の車 両野積場や
食品を保管する冷凍・冷蔵の倉庫が整備されています。都市高速道路の
乗り入れ口があるので、九州各地への荷物の輸送にも便利です。
6
●立体車両野積場
●ニューマチックアンローダー
●青果上屋
ほかの港から船で運ばれ九州各地で販売
される自動車は、いったん野積場で保管
されます。
船で運ばれてきたこく物はニューマチックア
ンローダーで吸いあげられ、ベルトコンベ
アーに乗って、サイロ(こく物倉庫)に送
られます。
くだものや野菜を保管する専門の倉庫で
す。中は温度が一定に保たれ、くだものな
どについた害虫を退治する設備もありま
す。
物を運ぶ港
荒津地区・須崎ふ頭・東浜ふ頭
石油製品
[荒津地区]あらつちく
九州で使われる
石油が集まる
車 の ガ ソ リ ン、 飛 行 機 の
ジェット燃料、ヒーターや
ボイラーに使う灯油などの
石油製品が運ばれてきます。
1年間におよそ 363 万トンもの石油製品や重油な
どが、おもに国内の港から運ばれてきます。
これ
らは、
いったんタンクにたくわえられてから九州
空から見た荒津地区
各地に運ばれます。
100 基以上もの石油タンクが
ずらりと建ちならぶ、
巨大な石油中けい基地です。
石油タンク
[須崎ふ頭]すざきふとう
こく物
たくさんのこく物を
あつかう
麦、トウモロコシ、豆類など
のこく物は、わたしたちの食料
や動物のエサになります。
建設資材
砂、セメント、鉄鋼など、
建設に使われる材料が運
ばれてきます。
おもにアメリカやオーストラリアから輸入され
るこく物をあつかうふ頭です。1時間に400ト
ンのこく物を吸いあげるニューマチックアン
海から見た須崎ふ頭
ローダーという機械や、サイロとよばれる大規
模な倉庫などの設備が整っています。
こく物サイロ
[東浜ふ頭]ひがしはまふとう
ビルや道路をつくる
材料が運ばれてくる
ビルや道路をつくるために必 要な砂、セメ
ント、鉄鋼などをあつかうふ頭です。また、
都市ガス工場があり、巨大な丸いタンクには
プロパンガスも貯蔵されています。
ガス貯蔵タンク
砂の野積場
ふ頭によって
運ばれてくる物が
分かれているんだよ!
それぞれに
ちがった設備を
もっているんだね
7
船について学ぼう
船には運ぶ荷物の種類によって、さまざまなかたちや大きさのものがあります。
博多港には、コンテナターミナルの整備によって、たくさんのコンテナ船が出入りしています。
博多港にはどんな船がやってきているのかな?
コンテナ船
こく物うんぱん船
コンテナを運ぶ船。国際航路の主力で、
一般貨物船と比べ積みおろしが早く、
航行スピードも速い船です。
小麦や大豆などのこく物を箱や袋に入
れず、そのまま船倉に積みこみます。
RORO船(Roll on Roll off 船)
貨物を積んだトレーラーが、直接船の
中に乗りこみ、貨物の積みおろしをす
る船です。
客船
国 内 外 の 港 を ま わ る ク ル ー ズ 船 や、
ジェットエンジンで進む超高速船など
があります。
自動車専用船
タンカー
船の中は駐車場をいくつも重ねたよう
なしくみになっています。
巨 大 な タ ン ク を 船 内 に も つ 貨 物 船。
九州各地で消費されるガソリンや石油・
重油などを運んでいます。
なぜ、船で物を運ぶのだろう?
船で物を運ぶ割合 日 本と海外との物のやり取りは、ほとんどが船で行われています。たくさんの荷物を一度にたくさん運べるからです。
飛行機 0.3%
鉄道 5.0%
ふね
船
99.7%
自動車
51.3%
船
43.4%
おん
船ならそう音も
き
気にならないし
こうつう
交通じゅうたいの
しんぱい
心配もないんだ
飛行機 0.3%
8
海外と物をやりとりする場合
国内で物をやりとりする場合
日 本 船 主 協 会「日本海運の現状」より
どのようにして貨物は運ばれるの?
船からおろされたものは、いったん港で保管されます。
石油は石油タンクで保管
小麦などのこく物は
サイロで保管
自動車などは野積場保管
コンテナはコンテナヤードに保管
トラックや船、貨物列車に積まれて各地へ運ばれます。
販売店へ
ガソリンスタンドへ
加工場へ
問屋や小売店へ
博多港は高速道路と
結ばれているので
スピーディに物が
運べるんだね
ストーブや自動車の燃料
自家用車
パンやめん
食べ物や日用品
博 多 港 は 福 岡 都 市 高 速 道 路 と 結 ば れ て い て、 さ ら に 九 州・ 全 国 の い ろ ん な ま ち へ の び る 高 速 道 路 と も つ な が っ て
います。また、JR 貨物のターミナルも近いので、港へ着いた荷物を、いろんなまちへ早く運ぶことができます。
トラックターミナル
高速道路(インターチェンジ)
JR貨物
(福岡ターミナル)
同じ重さの物を同じ距離運んだ時に使う燃料の量
飛行機のほうがスピードはだんぜん速いのですが、そのぶん
多くの燃料を必要とします。運ぶのにお金がかかると、物の
値 段も高くなってしまいます。
船や鉄道は環境に
優しいんだね
船
船を 1 とした場合
電車
およそ同じ
およそ 6 倍
自動車
およそ39倍
飛行機
0
10
20
30
40
「交通関連統計資料」より
50
9
海外とのつながりを
考えてみよう ほんこん
香港含む
445万トン
46万トン
4万トン
103万トン
輸入 2万トン
輸出 16万トン
55万トン
269万トン
たいわん
台湾
青島
21万トン
37万トン
58万トン
107万トン
9万トン
50万トン
45万トン
16万トン
10万トン
56万トン
44万トン
14万トン
38万トン
7万トン
■海外から輸入している物
電気機械
9%
家具装備品
10%
●他にもこんな物が輸入されている
衣服・見廻品・はきもの
7%
麦
7%
焼き鳥
動植物性製造飼肥料
6%
野菜・果実 5%
木製品 4%
製造食品 4%
その他
41%
その他日用品 4%
水産品 3%
1,107 万トン
アイスクリーム
たらこ
●こんな物が輸出されている
古紙
■海外ヘ輸出している物
工業製品が多いんだね
染料・顔料・合成樹脂・
その他化学工業品 2%
取合せ品 2%
ゴム製品 25%
完成自動車
25%
その他
13%
二輪自動車 2%
電気機械 2%
10%
再利用資材
化学薬品 4%
自動車部品
6%
10
722 万トン
産業機械 9%
産 業 機械
タイヤ
上海港(中国)
世界の港
ウォッチング
中国最大の貿易港です。貨物の取りあつ
かい量は世界第1位。国際都市・上海の
発展を支える港で、平成 16 年に博多港
の友好港になりました。
左の地図で場所を
探してみよう。
広州港(中国)
福岡市の友好都市である広州市の港で
あ り、 清 の 時 代(17 ∼ 20 世 紀 ご ろ )
には、中国で唯一の貿易港として栄えて
いました。日本の三大自動車メーカーも
進出している中国華南地区の主要港で、
平成 17 年に友好港になりました。
天津港(中国)
大連港(中国)
港 町・大 連 は「北 海 の真 珠」と呼 ばれ、
明 の時 代(14 ∼ 17 世 紀ごろ)に北 京
中国東北部の対 外貿 易拠点として世界
(天京)の玄関口(津)として建設され
から注目されています。アカシア並木の
た中国最 大の人 工港で、中国華 北 地 域
美しさから「アカシアの大連」としても
の貨物の輸 出 入 基地として機能してい
有 名です。平成 15 年に博多港の相 互
ます。平成 17 年に博多港の相 互 交 流
交 流 港になりました。
港になりました。
オークランド港(ニュージーランド)
美しい景観で知られる港で、昭和 54 に
博多港の姉 妹 港になりました。港のあ
るオークランド市は福岡市の姉妹都市で
もあり、人や物や文化の交流が行なわれ
ています。
ゼーブルージュ港(ベルギー)
オークランド港(アメリカ)
平成 11 年に博多港の貿易協力港になり
昭 和 63 年 に 博 多 港 の 貿 易 協 力 港 に
ました。自 動車や農 産物、食 料品など
な り ま し た。 オ ー ク ラ ン ド 市 は 福 岡
をたくさんとりあつかい、繊 細なレー
市 の 姉 妹 都 市 で も あ り、 市 内 に 大 濠
ス織りの製造でも有名です。
公 園 に 似 た「 メ リ ッ ト 湖 」 と い う
湖 のある公園があります。
日本の港とのつながりを考えてみよう
各地から運ばれてくる物
各地へ運んでいる物
おもに山口県や東京都、岡山県などから運ばれてきます。
おもに東京都や沖縄県などへ運んでいます。
その他
24%
銅材
5%
石油製品
35%
その他輸送機器
22%
完成自動車
16%
取合せ品
17%
その他
38%
完成自動車
14%
砂利・砂
14%
セメント
6%
製 造食品
5%
1,080 万トン
410 万トン
しんかんせん
ふね
金属製品
4%
はこ
新幹線も船で運ばれてくるんだよ
11
博多港は日本一の国際旅客港
海外へ出入りする人の数 ( 主な港の比較 ) ※平成 25 年
博多港
633,350 人
比田勝港
215,949 人
石垣港
174,461 人
下関港
173,837 人
厳原港
157,146 人
大阪港
100,126 人
平成 26 年は
博多港から出入りする人が
およそ 86 万人まで
増えているんだよ
国際航路の船
やく
じ
か
ん
博多と釜山を約 3 時間で結ぶジェットフォイルは毎日 3 ∼ 8 往復、
人だけでなく物も運ぶフェリーは、
毎日1往復しています。
さらに、日本のクルーズ船だけではなく、外国からも大小さまざまな船がたくさん来ています。
ビートル 2 世
コビー
ニューかめりあ
マリナー・オブ・ザ・シーズ
福岡の海の玄関、博多港国際ターミナル
中 央ふ頭 にある博多港国際ターミナルは、全 国でも有 数の
大 きな国 際旅客ターミナルです。中 には税 関、出 入国管理、
検 疫(伝 染病の検 査をするところ)など海外へ行 き来 する
人に必要な施設はもちろん、レストランや展望デッキ、多目的
ホール、会 議室などもあります。
12
中央ふ頭クルーズセンター
中央ふ頭クルーズセンターは、クルーズ船で博多港に
やってきた人たちを迎えたり、博多港からクルーズ船
で旅に出る人を見送ったりするための旅客施設です。
中には、税関や出入国管理、検疫など海外へ行き来
する人に必要な施設があります。
国内旅客航路 離島航路・市営渡船
日本各地と博多湾を結ぶ客船
博多港では、客船や貨物船が日本各地の港と行き来しています。1 年間に客船を利用する人の数はおよそ 112 万人です。
市営渡船は、志賀島や能古島、玄界島、小呂島へ運航しています。
「太古」
(五島航路)
「フェリーちくし」
「ヴィーナス 2」
「きんいん」
(壱岐 ・ 対馬航路)
(壱岐 ・ 対馬航路)
(市営渡船)
人や貨物を運ぶ航路
貨物を運ぶ航路
13
人がくらす港
博多湾に面したシーサイドももちには、約 3,300 世帯の家族がくらしています。住宅をはじめ、
小学校や博物館、図書館、病院、レジャー施設などが整備されています。また、放送局やコンピュー
タ関係の会社のビルもあります。
福岡タワー
マリゾン
百道浜小学校
福岡市総合図書館
福岡市博物館
海に広い土地をつくった
シーサイドももちは博多湾をうめ
立ててできた新しいまちです。
計 画から完 成までにおよそ10年
かかりました。面積は約138
ヘクタール。福岡ヤフオク!ドー
ムが2 0 個 も 入 る 広 さ で す 。
よかトピアが開かれた
平成元年(1989年)には「アジ
ア太平洋博覧会」(よかトピア)が
開 か れ 、世 界 中 か ら た く さ ん の
お客さまがやってきました。
14
ここは海と親しみ
ながらみんなが楽しく
くらせるまちだよ
人にやさしいまちにした
美しいまちなみできている
お年よりや体の不自由な人でも
安 心 し て 歩 け る よ う に、
歩道を
広 く し て 段 差 を な く し た り、
点 字 ブロックを設置したり
しています。
電線、
電 話線などがすべて地 下に
うめられているで 、まちには電柱が
ありません 。道 路や歩道 、住 宅の
まわりには 、花 や緑 が植 えられて
います。
きれいな砂浜もある
もともと海だったところにできた
美 しい 砂 浜 は 、自 然 あ ふ れ る
いこいの場として 、
年間およそ 1 0 0
万 人 の 人 が 訪 れ て い ま す。
海を舞台にした
レジャー基地や
いろんなことが学べる
場所もあるよ
シーサイドももち海浜公園
福岡ヤフオク!ドーム
大韓民国総領事館
九州医療センター
中華人民共和国
総領事館
西福岡マリーナ マリノア
福岡市ヨットハーバー
福岡ヤフオク!ドーム
国際的なヨットレースの寄港地にも 「小 戸ヨットハーバー」の名 前で
な っ て い る、 マ リ ン ス ポ ー ツ の
親 しまれている、福 岡を代 表する
基地です。隣 にはホテルやアウト
ヨットハーバーです。周辺の小 戸
レ ッ ト モ ー ル な ど が あ
公 園一帯は、海 辺の散 歩コースと
り、 手 軽 に 観 光 リ ゾ ー ト
しても人 気があります。
気 分 を 味 わ え る 場 所 で す。
福岡タワー
日本初の 屋 根 開 閉 式 スタジアム
「福岡ヤフオク!ドーム」や、高さ
143 メートルの国際級ホテルがあり、
いつも楽しいイベントが行われて
います。
高 さ 234 メートル。展 望室からは
博多湾や福岡のまちのようすがなが
められます。また、テレビの電波は
ここで中けいされて、わたしたちの
家にとどきます。
福岡市総合図書館
福岡市博物館
福岡市海浜公園
マリゾン
お よ そ 130 万 冊 の 本 や、 ア ジ
ア各国の映画を中心に収集し
た映像フィルムなどを集めた
図 書館です。映画が見 られるホー
ルもあります。
福岡の歴史とくらしが学べま
す。国宝に指定されている金印
もここで見ることができます。
ビーチバレーや水遊びなどを楽
しむことができる人 工海浜です。
ま た 、一 年 を 通 じ て い ろ い ろ な
イベントが開催されています。
「21世紀に伝えたい福岡の宝
物 」No.1に選ばれたリゾート施
設です。マリンショップやレスト
ランなどがあり、ここから船で海
の中道へ行きことができます。
15
アイランドシティ
新しいみなとづくり・まちづくり わたしたちの住んでいる福岡市は、年々人口がふえてきています。人がふえると新たに「くらし、
働き、遊ぶ」場が必要となります。そこで、博多湾の東部に「みなと」と「まち」が一体となっ
た新しい都市「アイランドシティ」の整備を進めています。
※アイランドシティ事業計画 ( 平成 21 年 12 月 ) より ( 現時点における個別の整備内容計画とは異なる場合があります。
博多港は、航路(船が通る道)をしゅんせつ(海の底を深く掘る)する必要があり、この
しゅんせつした土砂や地下鉄工事などで発生した土砂を活用して、アイランドシティの
埋め立て工事を行っています。
なぜ海底を掘るの?
大型船
航路の整備
( しゅんせつ )
水深が浅い博多港
海底を掘って、船の通り道をつくります。
博多港は水深が浅いため、そのままでは大きな船 ( 大型船 ) が入ることができません。
大型船が安全に博多湾に入れるよう、海底を掘って ( しゅんせつ )、航路 ( 船の通り道)をつくります。
16
自然のことを考えた島のかたち
平成元年
の計画
昭和 53 年の計画
干潟生物の調査
みなと かんきょう
港は環境をとても
だいじ
大事にしながら
アイランドシティは、自然との共生を大切にしています。たく
さんの渡り鳥がやってくる和白干潟の埋め立てをやめて島の
かたちにしました。また、干潟の生きものや海水などの調査
を行い、悪い影響が出ていないか確認しながら工事を進めてい
ます。
1
海の生きものや海水を
調べる
2
近くに住む
人たちと話し合う
3
汚だく防止まくをはる
つくられているんだね
4
護岸をつくる
工事にとりかかる前に、港を
つくる場所の水質や自然環境
などをよく調べます。
なぜ新しい港が必要なのか、
どんな工事が進められるの
か、くわしく説明します。
海底をほるときなどに、にご
りが流れ出て海をよごすこと
がないように、まくをはって
海を守ります。
砂で海底を改良し、きそをつ
くり、砂や土をもり、さらに
石をはるなどして完成です。
5
6
7
8
グラブ船で海底をほる
大きな船が港に入 れるよう
に、グラブ船で海底をほって
深くします。
ほった土でうめ立てる
海底をほった土はそのままう
め立てに使います。
地ばんを強くする
土の中の水分を取り、地ばん
を安定させるために「ドレー
ン」という板を打ちこみます。
施設づくり
土地づくりが終わると、いよ
いよ施設づくりがはじまりま
す。
17
アイランドシティは、将来どんなまちになるの?
世界と結ばれた新しい港
5 ∼ 6 万トンの荷物を運べる大型コンテナ船が数隻
同時に接岸できる、国際的な港(水深 14 ∼ 15 メー
トル)ができます。わたしたちの生活に必要な物資
が入ったコンテナが、世界各地から運ばれてきま
す。
アイランドシティのコンテナターミナル
新しい産業の集まる場
将来を見通した新しい産業を育てて、福岡
を元気にするためのまちづくりを進めてい
ます。
オフィスビル
福岡市立こども病院
アイランドシティに出かけてみよう
アイランドシティ中央公園
広さ約15.3 ha (ヤフオクドーム約 4 個分 ) の緑
豊かな公園には、雨水を利用した池を囲む
ように多目的広場や緑の体験学習施設「ぐ
りんぐりん」を配置し、市民の憩いの場と
なっています。
体験学習施設「ぐりんぐりん」
18
快適に暮らせる住宅や緑豊かな公園
子どもからお年寄りまで誰もが快適に暮らせる住宅や、水や緑とふれあえる
公園など、自然や環境に気を配ったまちづくりを進めています。
照葉のまち
対岸から見たまちの様子
アイランドシティ中央公園
便利な道路が
できました
アイランドシティの整備にともない、
香椎と海の中道を結ぶ道路ができま
した。和白や海の中道付近の道路の
混雑が少なくなり、たいへん便利に
なりました。
海の中道大橋
アイランドシティは
能 古島と同じくらいの広さ
やく
(約 401 ヘクタール)なんだって
( 破線は計画、整備中 )
あいたか橋 ( 海上遊歩道 )
修景池、デッキ
アイランドシティと香 住ヶ丘を結 ぶ
あいたか橋 ( 海 上遊歩道 ) が完 成し、
御島水域を1 周約 3km で周ることが
できる魅 力的な親 水空 間が誕 生しま
した。海や風を感じながら自然観察、
ウォーキングなどができ、健 康づくり
に最適です。
あいたか橋
御島水域
あいたか橋
こども広場
19
自然がいっぱい博多湾
博多湾の生きものたち
博多湾には、エコパークゾーンをはじめとして砂浜や干潟
博多湾にすむ生きもの
牧の鼻から見た
和白干潟
カニ ( ハクセンシオマネキ )
魚のこどもたち
雁の巣の砂浜から
見た海の中道大橋
海草 ( アマモ )
エコパークゾーンの環境
みんなで力を合わせて、環境を良くする活動をしたり、海草のアマモを植えたり、水や緑と親しめる施設をつくったり
して、エコパークゾーンの環境がもっと良くなるようにがんばっています。
海の中道大橋
カニなどが石のすきまを移動でき、鳥が休む
ことができる生きものにやさしい護岸をつく
りました。
香椎アイランド
ブリッジ
たくさんの人が潮干りを楽しんでいます。
イカの卵
イカなどの産卵場や小さな魚の隠れ家にな
り、
「海のゆりかご」と呼ばれる海草のアマ
モを植えて、海の中の生きもののすみやす
い環境をつくる取り組みをおこなっていま
す。
20
海のそばで休んだり、遊んだりできるよう
に遊歩道や砂浜をつくりました。
海 に近 づきやすくなるように
遊歩道と護岸をつくりました。
などの豊かな自然がいっぱい。カニや貝などの生きものたちがすんでいて、魚や鳥などもたくさん集まってきます。
博多湾に飛来する渡り鳥
砂浜などで見られる植物
ミヤコドリ
ツクシガモ
ハマエンドウ
ハマヒルガオ
クロツラヘラサギ
メダイチドリ
ウラギク
ハマゴウ
博多湾の自然を守る人たち
清掃船で海を掃除しています
特殊な設備をそなえた「かもめ」と「第 2 かもめ」の 2
せきの清掃船で、博多湾のゴミを集めています。
海岸をきれいにしています
「ラブアース・クリーンアップ」では、毎年たくさんの人
たちが海岸のゴミ拾いを行っています。
漁師さんもゴミを拾っています
浜辺に松を植えています
「福岡市漁 業協同組合」
のよびかけで、
漁師さんたちが博多湾
にうかぶゴミを毎日集めて持ち帰っています。
バードウォッチング
美しい海岸の風景を残すために、
「はかた夢松原の会」の
人たちが浜辺に松の木を植えています。
アサオのお掃除大作戦
博多湾の環境を知ってもらうイベントを行っています
和白干潟で活動している市民団体と市役所が力を合わせて、たくさんの人に干潟の環境について知ってもらうためのいろいろな
イベントを行っています。
21
名 前:
生年月日:1999 年 8 月 4 日
性 別:男の子
身 長:約 2 メートル
性 格:好奇心旺盛で、
いたずら好きのお調子もの
( 実はまじめで正義感が強い。)
趣 味:子どもたちとのふれあい、温泉
好 物:とんこつラーメン ( からし高菜つき )
九州新幹
線
替え玉はいつも 3 回
福岡市港湾局総務企画課
福岡市博多区沖浜町12番1号
TEL. 092(282)7111
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/
発行 平成27年3月
この印刷物は再生紙を使用しています