平成27年12月下諏訪町議会定例会 一般質問(代表質問・単独質問)表 ・代表質問 番 号 質 (質問順) 問 事 項 1 1 第7次総合計画と地方版 総合戦略について 質問要旨・関連質問要旨 グループ名 議席 質問者 ・目標人口について 日本共産党 13 小 池 ・財政について ・包括的な保健医療提供体制の整備拡充につい て 2 来年度予算における町民 要望実現について 10 金 井 12 藤 森 ・医療・福祉施策の拡充について ・子育て支援、学校教育の拡充・推進について ・セーフティーネットの拡充について ・防災対策の強化・推進について 3 平和行政の推進について ・戦後70年の取り組みの振り返りと今後につ いて 4 マイナンバー制度の問題 ・通知カード発送後の実態と今後について 点について 5 諏訪東京理科大学の公立 ・町の考え方について 化検討について ・単独質問 番 号 質 問 事 項 質 問 要 旨 2 1 新年度予算と施策について ・新年度の重点施策について 議席 質問者 6 青 木 7 河 西 ・プレミアム商品券について ・歴史体験館(仮称)について ・ものづくり支援センターについて 2 女性の活躍を推進する施 策について ・しあわせ信州創造プランから女性の活躍を推進する施策に ついて 3 相談窓口について ・住民相談・一般相談の対応について 4 福祉施策について ・認知症の理解を深めるための取り組みについて ・認知症の気づきと予防への適切な支援のための取り組みに ついて ・認知症の人と家族を支える支援について 5 子どもを取り巻く環境につ ・病児病後児保育について いて ・今後の子育てふれあいセンターの取り組みについて 3 1 ものづくり支援センターに ・今後の支援センターについて ついて 2 福祉対策の充実について ・児童虐待防止対策の推進 ・地域で取り組む「引きこもり」の社会復帰について ・若年層の自殺対策強化について ・交通弱者対策としての社会福祉協議会のお買い物・お墓参 り・湯めぐりバスについて ・生活保護について 3 儀象堂について ・下諏訪歴史体験館(仮称)の構想について 番 号 質 問 事 項 4 1 産業振興について 質 問 要 旨 ・2014年工業製造品出荷額について 議席 質問者 8 森 ・工業における広域連携について ・諏訪ブランド創造事業について 2 諏訪東京理科大学公立化 ・町の見解について 問題について 3 空き家対策特別措置法に ついて 4 町民要望について ・町内の空き家の現状について ・空き家対策特別措置法の対応について ・水道料金の算定について ・町内道路の除雪対応について 5 1 町道整備について ・今年度の町道整備の状況について 11 中 村 ・来年度の見込みについて 2 下諏訪の宝について (光) ・下諏訪の宝を活かした取り組みについて (黒曜石、諏訪交響楽団、英語教育、赤彦童謡コンクール、 ものづくり支援センター、メンデル協会) 6 1 下諏訪力創造チャレンジ事 ・支援金を交付した団体に対する評価と課題について 業について 4 田 嶋 5 林 2 津 金 ・今後の助成について 2 県の史跡指定について ・「鎌倉街道整備事業」及び「山吹城整備事業」の県の史跡 指定について 3 業務委託について ・委託業務の現状について ・委託化のメリット、デメリットについて ・チェック体制について ・委託可能な業務の検討について 7 1 防災活動について ・広域消防移行後の消防活動について ・地元消防団と地域防災について ・大規模災害時の基本的な広域連携マニュアルと町対策本部 連携などについて 2 事務事業評価について ・26年度事務事業評価から本年度事業の進捗状況と検証に ついて ・26年度事務事業評価から次年度事業を考証することにつ いて ・客観的事務事業評価について 8 1 新年度予算について 2 観光振興の推進について ・重点施策について ・御柱祭に向けての取り組みについて ・お祭り広場(仮称)について 3 教育関連の問題について ・子育て、教育がしやすい環境づくりについて ・社会教育施設(博物館、歴史民俗資料館等)の修繕計画及 び展示物のリニューアルについて 番 号 質 問 事 9 1 御柱祭について 項 質 問 要 旨 ・現在の準備状況について 議席 質問者 3 宮 坂 9 中 村 ・防災・救急等の安全対策について 2 歴史体験体感ゾーンの構想 ・基本的な考え方について について ・施設の整備について ・観光宣伝とのすり合わせについて 3 オレンジネットワークにつ ・運用の状況について いて ・依頼件数と成果について 4 広域での連携事業について ・国史跡星ヶ塔遺跡の地域連携について ・諏訪東京理科大学の公立化について ・「諏訪湖周サイクリングロード」について 10 1 町の活性化について ・市街地の再開発について ・「ボートの町下諏訪」の普及について ・自然エネルギーの活用について 2 ものづくり支援センターし ・町の今後の対応について もすわについて 3 一人暮らし世帯の対応につ ・独居老人等への対応について いて (直)
© Copyright 2025 ExpyDoc