温熱環境 光環境

温熱環境と光環境。2つの要素で睡眠の質が変わる。
簡野
an-min
眠りの環境を科学した快眠空間
「あんみん」
良質で安らかな睡眠=安眠(an-min)を実現するため、温熱環境を中心に睡眠の環境を考えました。空気温度だけでなく、天蓋(膜面)からの面放射をコントロールすること
で、睡眠にふさわしい温熱環境に。睡眠中は、人間が最も無防備になります。睡眠環境として快適な室内環境を実現するには、最小限の機械設備と季節に合わせた建築的工
夫が必要です。汎用のエアコンを使いながらも、空間構成、窓の配置、天蓋の構成と素材、仕上材などに配慮することで快適な温熱環境を実現。また、睡眠空間だけでなく、
省エネルギーで快適な温熱環境という点で、その他の空間にも展開できます。
温熱環境
2重のベールで、季節ごとの室温をやさしく調節する。
快眠のための温熱環境
●温熱環境のコントロールに最適な断面構成
∼
∼
これらの要素と空間全体で
●一般的なエアコンを空間にインテグレート
睡眠に最適な季節ごとの温熱環境をつくる
●室温の変化に追従する熱容量の小さい素材
●気積と気流と放射環境を制御する2重の天蓋
冬
夏
↑天蓋を上昇させる
エアコン ∼
∼
エアコン
∼
∼
∼
つつまれるような暖気
∼
∼
∼
∼↓天蓋を下降させる
∼ ∼
∼
↓
↓
↓
膜を通した下降気流と膜放射
天蓋に沿って暖かい空気がゆるやかに下降する
天蓋の上部へ流れ、直接冷風があたらない
気積を小さくすることで、暖かい空気が上部に逃げるのを防ぐ
レースの全面から冷気がじんわりと放射環境のような環境
熱容量に配慮した木製素材を使い、ひんやり感を減らす
光環境
睡眠前の工夫
少しずつ暗くなっていく室 内
で、自然に体が睡眠へ誘導され
ます。睡眠前の光環境を色温
度、照度ともに調整できる人工
照明を取り入れる事で脳を休
める環境をつくります。
気候の良いときはクロゼットと窓を開けて開放的に
睡眠前、睡眠中、目覚めの3つの工夫をします。
メラトニンの
分泌を誘導
睡眠中の工夫
睡眠中は室内を暗くし、より
深い眠りに誘導します。快適
な温熱環境との相乗効果で、
良質で快適な睡眠環境を創り
出します。
より良質な
眠りを
目覚めの工夫 自然光で体内時計を
リセット
朝日を取り込む窓により、自
然の光で目を覚ます環境をつ
くります。体内時計をリセッ
トする大切な時間です。