長崎市立図書館 パスファインダー 2011 年 9 月作成 観光で長崎を元気に! 観 光 × まちおこし パスファインダーとは、あるテーマに関する本や、情報を効率 よく探すための手順を簡単にまとめたものです。 長崎市立図書館が所蔵している本、インターネットやオンライン データベースのご案内、関連施設のご案内などを掲載しています。 調べ物の際にご活用ください。 長崎市立図書館 〒850-0032 長崎市興善町 1-1 電話:095-829-4946 FAX:095-829-4948 http://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ 1.検索のための“キーワード”を決める 求める情報にたどりつくためには、調べるための手がかりとなる“キーワード”が必要 です。調べたいテーマに結びつく色々なキーワードをもとに検索すると、必要な情報を絞 り込むことができます。 例:観光事業 観光振興 地域開発 まちおこし まちづくり 長崎さるく など 2.概略を知る(事典・白書・統計資料などを使う) テーマについての概略を知りたいときには、事典・白書・統計資料などを調べます。概 略を知ることで、さらにキーワードを増やすこともできます。 本の情報 場所 『観光白書 平成 23 年版』 国土交通省観光庁/編 日経印刷 2階 2011 参考資料コーナー 『JNTO 訪日外客訪問地調査 2010』 日本政府観光局/編著 国際観光サービスセンター 2階 2011 『観光・旅行用語辞典』 北川 宗忠/編著 ミネルヴァ書房 参考資料コーナー 2階 2008 参考資料コーナー 請求記号 R689.2/カ R689/ジ R689/キ 3.本を探す ①「長崎市立図書館 蔵書検索[OPAC]」 (本の検索機)を使って探す 館内にある検索機やホームページの資料検索から、1.にあるキーワードや、タイトルな どを入力して検索することができます。以下に、長崎市立図書館所蔵の検索結果の一部を ご紹介します。 本の情報 『観光まちおこしに成功する秘訣』 渡辺 千賀恵/著 ぎょうせい 2011 ※p.83-85 に佐世保バーガーの事例あり 場所 2階 ビジネスコーナー 『地域旅で地域力創造 観光振興と IT 活用のポイント』 2階 佐藤 喜子光・椎川 忍/編著 学芸出版社 2011 ビジネスコーナー 『行ってみたい!と思わせる「集客まちづくり」の技術』 大下 茂/著 学陽書房 2011 請求記号 J689.1/ワ J689.1/チ 2 階一般 318.6/オ 2 階一般 601.1/マ 『まちおこし・ひとづくり・地域づくり 九州のとりくみ 20 選』 地域活性化研究グループ/編 櫂歌書房 2011 ※p.37-51 に長崎県の事例あり ② テーマの棚で直接探す 図書館の本には、一冊ごとにテーマを表す分類番号が付いています。関連のある分類番 号の棚に行くと、同じような内容の資料(本)が近くに並んでいます。場所が分からない ときは、お気軽に図書館の職員にお尋ねください。 場所 分類番号 2 階 参考資料コーナー R689 観光事業(白書・統計資料など) 2 階 ビジネスコーナー J689 観光業、ホテル業界、レジャー産業 318.6 行政による地方開発、過疎問題 601.1 総合開発、地域開発、まちおこし 2 階一般 テーマ ③ 長崎関係の資料から探す 長崎に関する本は、図書館の2階にある「地域資料コーナー」「行政資料コーナー」に 集まっています。 本のタイトル 場所 請求記号 『こうすれば地域再生できる 長崎県における地域経営の戦略』 菊森 淳文/著 長崎新聞社 2007 2 階 地域資料コーナー N318.6/キ ※2 階一般にも複本あり ※第 4 章 4-3「観光振興」について 『まち歩きが観光を変える 長崎さるく博プロデューサー・ノート』 茶谷 幸治/著 学芸出版社 2008 2 階 地域資料コーナー N689.2/チ ※ビジネスコーナーにも複本あり 『市政概要 平成 22 年版』 長崎市議会事務局調査課/編集 2010 2 階 行政資料コーナー Na318.2/シ 2 階 行政資料コーナー Na351.9/ナ ※市の観光施策や観光客数、外国人宿泊者数など 『長崎市統計年鑑 第 55 回(平成 22 年版)』 長崎市総務部統計課 2011 ※主な観光施設の入場者数・イベントの集客数など 4.雑誌を探す 観光ビジネス関連の雑誌として、下記の 3 冊を所蔵しています。 このほかにも、2 階ビジネスコーナーには、多数のビジネス関連の雑誌があります。 雑誌の情報 場所 請求記号 2 階 ビジネスコーナー 6-9 『観光とまちづくり』 日本観光協会 2 階 ビジネスコーナー 6-9 『地域づくり』 地域活性化センター 2 階 ビジネスコーナー 6-3 『観光会議』 リクルート ※貸出不可 5.オンラインデータベースを利用する 長崎市立図書館では、新聞・雑誌の記事やビジネス関連の情報を調べることができる オンラインデータベースを無料でご利用いただけます。 データベース名 日経テレコン 21 西日本新聞 PAPYRUS 内容 場所 日経新聞の記事検索・企業情報の 検索などができます。 1989 年からの西日本新聞記事が検 2階 索できます。※1989 年~1997 年ま データベースコーナー では主要記事のみ。1997 年以降は 地方版の記事も検索可能。 ※ オンラインデータベースをご利用の方は、2 階カウンターへお申し出下さい。 ※ 上記以外にも様々なオンラインデータベースがあります。 6.インターネットを使って調べる テーマに関連する機関のホームページをご紹介します。(2011 年 9 月現在) ①『日本政府観光局(JNTO) 』 http://www.jnto.go.jp/jpn/ 日本の観光統計や外国人旅行者の受入れに必要なノウハウなどを見ることができます。 ②『(社)長崎県観光連盟、長崎県企画振興部文化観光物産局観光振興課』 http://www.nagasaki-tabinet.com/public/ 長崎県内の観光関連の情報や観光統計を見ることができます。 7.困ったときは「2階 レファレンスサービス」をご利用ください 2 階 レファレンスカウンターでは、図書館の 資料を使って、みなさんの調べ物のお手伝いを いたします。 「本の探し方が分からない」「調べ 方を教えて欲しい」など、 “こんなことを聞いて もいいの?”と思うようなことでもお気軽にご 相談下さい。 当館の資料で回答できない場合は、長崎県立 長崎図書館や国立国会図書館、あるいは専門機 関に協力を依頼し、お答えします。
© Copyright 2025 ExpyDoc