9 . 蒙 古 襲 来 と 鎌 倉 幕 府 の 衰 退 《 ⇒ Text p68 ~ 2E p69 》 2F 1.元寇…執権北条時宗 背 景 元 の 高 麗 侵 入 · 服 属 ( 1259 年 ) 日本への通称要求(脅迫,計6回)·幕府無視 ● 文 永 の 役 ( 1274 年 ) · 人 的 被 害 13500 人 余 目的 日本威嚇,侵略の意図なし…クビライの命令 そう 経 過 10 月 3 日 出 航 … 32300 人 , 900 艘 5日 対馬 14 日 壱岐 20 日 博多湾…元・高麗軍勝利·「てつはう」使用 „ 撤退…上陸せず,ただ威嚇して帰る 暴風雨に遭遇(撤退途中で) 対応 ①防衛体制の強化…西国の御家人に異国警固番役を課す せきるい い し つ い じ 石塁(石築地)の設置 ② 元 の 使 節 来 日 ( 1275 年 と 79 年 ) · 使 者 殺 害 , 幕 府 無 視 ③ 高 麗 征 伐 計 画 ( 1276 年 ) … 人 員 ・ 費 用 面 か ら 断 念 ● 弘 安 の 役 ( 1281 年 ) · 人 的 被 害 10 万 人 余 と う ろ 経 過 ① 東 路 軍 … 5 月 2 日 , 4 万 人 , 900 艘 派遣 こうなん ② 江 南 軍 … 6 月 18 日 前 後 , 10 万 人 , 3500 艘 „ 壱 岐 で 合 流 予 定( 6 月 15 日 ) 平戸へ…日本の地理苦手 両軍合流(7月中旬) 台風来襲…撤退決意 ( 7 月 30 日 夜 半 ~ 閏 7 月 1 日 ) 対 応 警 戒 体 制 維 持 … 鎮 西 探 題 の 設 置 ( 1293 年 ) 2.元寇の影響 ①警護体制の強化 ②神国思想の流布 ③恩賞=土地不足…御家人窮乏,不満増大 „ 救 済 策 … 借 金 帳 消 し ( 20 年 以 上 の も の は 時 効 ) 永 仁 の 徳 政 令 ( 1297 年 ) … 経 済 混 乱 , 幕 府 の 権 威 低 下 失敗 鎌倉幕府の衰退 将軍 執権 事 惟 時 1274 文永の役 元・高麗軍、九州襲撃→暴風雨のため撤退→石塁・異国警固番役設置 弘安の役 元・高麗軍、九州撃退→暴風雨のため撤退→鎮西探題・長門探題設置 „ 影響 元寇恩賞不足・所領の細分化・貨幣経済の浸透 „ 御家人窮乏化 „ 永仁の徳政令 康 1281 親 宗 王 貞 久 1297 柄 ●御家人の土地売買・買入れ禁止 ● 御 家 人 売却後20年未満の土地返却 御 家 人 →失敗、翌年修正 明 ●御家人 土地返却 非御家人 ●御家人についての金銭の訴訟不受理 1285 親 霜 月 騒 動 安 達 泰 盛 VS 平 頼 綱 ( 内 管 領 ) → 得 宗 専 制 の 強 化 幕府衰退化 ●得宗専制 得宗 執権北条高時の無力化 内 管 領( 筆 頭 ) 御 内 人( 家 臣 ) 内管領長崎高資の専横 対立 外様御家人 ●御家人の窮乏化→幕府政治への不信 ●悪党勢力の台頭 ●皇室の分裂 持明院統 後嵯峨天皇 分 裂 → 1317 文 保 の 御 和 談 大覚寺統 両統迭立 時 王 師時 守 宗宣 煕 邦 時 基時 1324 正中の変 親 高時 後醍醐天皇の討幕計画 1331 元弘の変 1333 鎌倉幕府滅亡 貞顕 王 守時 反 幕 府 勢 力 の 形 成 確認問題 № 15 蒙古襲来と鎌倉幕府の衰退 1 . 13 世 紀 は じ め , モ ン ゴ ル 高 原 に 住 む モ ン ゴ ル 民 族 を 統 一 し た のは誰か。 2.1の孫で都を大都に移し,国号を元と定めた皇帝は誰か 3.蒙古襲来の時の鎌倉幕府8代執権は誰か。 4 . 1274 年 の 元 の 襲 来 を 何 と い う か 。 5 . 1281 年 の 元 の 襲 来 を 何 と い う か 。 6.元の襲来に備え,九州の御家人に命じた沿岸警備の役を何と いうか。 7.蒙古襲来後,幕府は西国防備を強化するため,いままでの組 織を拡大・強化し名称を改めた。新しい名称を何というか。 8 . 1297 年 に 幕 府 が 御 家 人 所 領 の 売 買 ・ 質 入 れ に 関 し て 定 め た 法 令を何というか。 1 2 3 4 5 6 7 8 ß次回の予告ß 鎌倉幕府の仏教と文化
© Copyright 2024 ExpyDoc