平成27年度 倶知安小学校安全マップ(夏季バージョン) セレモニー ホール <安全マップ夏季バージョン> 子どもたちの安全確保を図るために 校区内の危険箇所を載せた「倶知安小 学校安全マップ」を配付致しました。 安全はいつも心がけることが必要で す。安全確認や危険予知の能力を高め ることが大切です。このマップは各ご 家庭で家族の安心を再確認するための ものです。 このマップをご家族一緒にご覧にな り、安全についてお子さまと一緒に話 し合う際の題材としてぜひ活用してく ださい。 話し合った結果や新たな安全安心情 報がありましたらお知らせ下さい。 倶知安小学校PTA 厚生病院・金剛寺付近 いちたか 金剛寺 東林寺 国 道 5 号 線 厚生病院 望羊団地 六郷簡易 郵便局⑬ 道新倶知安支局 国道276号線 楠 自 工 瀬尾 建設 マップの見方について ⑭ 後志 振興局 ② 役場 ① リサ ッン ツモ 団 地 職安 ⑨ ☆校区は、国道5号線、国道276 号 線、尻別川に囲まれています。町 外からの不特定な人や車の出入りが 多くあります。このマップでは校区 内を大きく7つのエリアに分けて危 険箇所や注意事項を示してありま す。 ☆厚生病院・ショップ村田前、車の信号無視があり、横断するときは十分に気をつける必要がある。 ☆金剛寺から中山電気に抜ける道路、スピードを出している車が多く危険。 ☆東林寺手前から藤沢商店に抜ける道はスピードを出した車が通る。 ☆国道276号線は、車の往来が多く、スピードを出しているため危険。 ☆望羊団地市口付近の下水道のふたが所々木の板の箇所があり、割れていて危険。 ☆金剛寺以北に向かう道路は人通りが少なく、停車している車があり危険。 消防 駅前通 郵便局 TUTAYA ⑥ 警察 ⑫ ど 公ん J 園ぐ A り ④ 文化 会館 絵 文化福 松岡 本 祉セン 満運 館 ター 輸 倶知安 振興局 公宅 小学校 中央公園 保育所 え ぞ 富 士 団 地 ハッピータウン パチンコ 南栄団地 南 六 条 団 地 山小屋 ツルハ 注意 ⑩ ⑤ ☆車通りが少な く、放課後自転車 で通る事が多 い。道路の真ん 中を自転車で 通っていることが ある。左右の確 認を怠ると特に 危険。 TUTAYA ⑦ ③ 札幌 日産 駐車場 北海道 日産 下水処理場 加 藤 建 設 工 業 八 号 川 どんぐり公園・支庁横付近 ☆支庁官舎敷地内、車が通り抜けできるようになっていて、出入り口付近や通勤時間帯が危険。 ☆中川歯科とどんぐり公園の信号機、歩行者信号が青でも車が気づかずに通ることがある。 ☆エコガレージのところ、一時停止を必ず守る。 ☆支庁公宅→どんぐり公園→支庁横から瀬尾建設への道路が夜暗く不安。 ☆どんぐり公園、死角が多く木立もあり、人気のない裏側から出入りができるので不審者に注意。 ☆南3条通と支庁官舎角のT字路は左右確認のため車が前に出てくる。歩行者と衝突する危険がある。 ☆八号川沿いの柵が古く、傷んでいて危険。 ☆八号川沿いのフェンスの内側を歩いている子、川をのぞき込んでいる子がいる。 ☆八号川沿いと細い枝道。車とすれ違うとき、歩道がないので安心感が無い。街灯も無く空き地もあるので夜も心 配。 ☆六条団地ゴミ置き場付近、見通しが悪い。 ☆自衛隊官舎・えぞ富士団地方面、横断歩道や信号機がなく、児童が無理に渡るので危険。 ☆中央公園付近、道路を挟んで話し合ったりしている。 ☆中央公園や道路側(南4条側)から野球、サッカーなどのボールが道路に出てくる。 ☆南3条通に並行して八号川へ流れ込む用水路。用水路の上を歩いている子がいる。 ☆南3条、土地改良区の用水路のふたが開いていることがあり危険。 ☆えぞ富士団地を過ぎて「L字」に曲がったところ、車がまっすぐ入ってくることがある。 ☆グランド角の交差点、自転車の往来が激しく、勢いよく交差点に突入するため危険。 ☆互輪町内会の交差点は一時停止の標識がなく、子どもたちが自転車でそのまま進入するため接触の危険がある。 ☆中央公園からえぞ富士団地付近の道路、不審車両の目撃が多い。 ☆えぞ富士団地の駐車場内を自転車で暴走する子が多く、車との接触や自転車同士の接触があり危険。 ハッピータウンから倶知安小学校南側付近 尻別川・リバーパーク付近 尻 別 川 羊 蹄 団 地 ☆役場の横は街灯が暗いので危険。 ☆セブンイレブン前の駐車場、確認しないでバックで出てくる車がある。 ☆楠自工から文化会館にぬける道路。スピードを出して通る車が多い。トラックもよく通る。 ☆北酒連付近、スピードを出している車が多い。 ☆役場から道新倶知安支局へぬける道路、道幅が狭く、歩道が無いわりに車が多く、スピードを出してい る。 ☆学校北門横ごみステーションのある道からの車、かなり前に出ないと人が確認できず、接触の危険があ 八号川付近・六条団地・えぞ富士団地付近 南3条通 ☆赤い三角(▲)は注意が必要だとい ※その他 ・ホテル・旅館 ・道南バス・コカコーラ ・美空ハイヤー 北 酒 連 麓華苑 エコガレージ ⑧ ☆マップ上の○数字は、下記の「校 区内こども110番」の○数字を表 しています。 ①セイコーマート北3条店 ②セイコーマート北1条店 ③セイコーマート南8条店 ④セブンイレブン役場前店 ⑤サンクスよしのみ店 ⑥倶知安郵便局 ⑦倶知安南郵便局 ⑧小池整骨院 ⑨理容みかみ ⑩ヘアーサロン木下 ⑪六郷簡易郵便局 ⑫藤信石油 ⑬北海道リコー株式会社 ⑭朝日生命 給食セ ンター 役場・倶知安小学校北側・サンモリッツ団地付近 ☆河川敷から尻別川に行けるところ があり、大人の目が届きにくい。 ☆リバーパーク、人目が少なく不審 者にあっても助けを呼ぶことが難 しい。 ☆ハッピータウンから大きな道に出るための細い道は不安。道路に飛び出してきて危険。 ☆ハッピータウンから南栄団地に通り抜ける道路。スピードを出した車の往来。夜暗い。 ☆ハッピータウンと支庁公宅を無理に横断する子が多い。 ☆ハッピータウン付近の一輪車・キャッチボール・サッカー等の遊び、道路に飛び出してきて危険。 ☆ハッピータウン内は一時停止等の看板がなく、歩道もない。車・自転車・歩行者等が衝突する危険性がある。 ☆山小屋から南保育所裏通りの突き当たりの右カーブに危険を感じる。 ☆桂通を東に抜けた所のT字路は左右の確認を怠ると危険。 ☆南3条通で道路を挟んで話をしている。 ☆元開発局住居跡、釘や廃材が落ちていて危険。また、川の側のフェンス破損で危険。 ☆学校のプールの裏側、ハチの巣やカラスに注意。 ☆ヤクルト出入り口、トラックや車が出入りし、右左折する時ぎりぎりまで車が出てくる。 みなみ保育所・下水処理場付近 ☆東1丁目通、南保育所より南方面は、道路が整備されているが信号が無い。かなりのスピードで通る車が多い。 ☆歩道は整備されているが、横断歩道が無いため道路をわたっている子が多く、事故の場合大怪我につながる可能性が大きい。 ☆通りに街頭が少なく暗い。 ☆南保育所からバック等で出てくる車が多く、子どもが巻き込まれる可能性がある。 ※「校区内こども110番」(各店舗)の他に、町では子どもたちの安全に関わって各町内会に「こどもSOSステーション」の家を依頼しています。 ご家庭でも、「こどもSOSステーション」ステッカーの貼ってある家を確認しておきましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc