りかちゃん通信 №4 1年・科学と人間生活 2015/7/9(木) 笠商・理科室 今まではピカピカ光るものを見たら「きれいだな」「光ってるな」と思うくらいだったが、 これからは「自由電子が動いているのか!」になると思った。科学の授業はとても分かりや すくておもしろいので、これからの授業がとても楽しみになった。 (C組・Yくん) 「科学と人間生活」1学期最後は《自由電子が見えたなら》の授業でした。 第1部「電気を通すもの・通さないもの」は、 「電池と豆電球&ブザー」の テスターを使って、身の回りの物を「電気を通すもの・通さないもの」に分 けていくことから始まりました。 その最初の問題、 「1円玉は電気を通すでしょうか」から、みなさんの予 想は分かれてしまいました。 「1円玉は〝アルミニウム”でできているのだから、電気を通さない」 「1円玉は 〝かなもの”だから、電気を通す」 がぜん、みなさんの目が真剣です。さぁ、実験。 「ピカッ ブー!」 「1円玉は電気を通すんだ!」 そして、5円玉・10 円玉・100 円玉…と問題が進んでいきます。コインはぜんぶ電気を通しました。 薄いアルミホイルも、細いスチールウールも、電気をよく通します。ケーキ材料のアラザンも!!!! 黒板に並べた〈電気をよく通すもの〉をながめると、どれも「ピカ☆☆ピカ☆☆」 。 そのピカピカの 正体は「銀色に光る小さな粒=自由電子」の集まりなのでした。 〈ピカ☆☆ピカ☆☆〉していて〈電気を よく通す〉ものを、科学者は「金属」と呼んでいるのですね。 第2部「金属と自由電子」でも、 「電池と豆電球&ブザー」のテスターを使って調べていきました。 「折り紙の〈銀紙〉 〈金紙〉は電気を通すでしょうか」も、みなさんの予想は分かれます。 ★ ★ ★ ★ 「ピカ☆☆ピカ☆☆しているのだから、電気を通すハズだ!」 「金紙に値段の高い金を使うハズないから、電気を通さない!」 さぁ、実験! 実験結果にまた驚かされました。 「アルミホイルの表面を黄色マジックで塗ってみる」という作業もやり ました。 「金色ホイル」ができちゃいます! 「金色折り紙の表面をサンド ペーパーでこする」と、銀紙にもどってしまって、悲しい……。 〈ピカ☆☆ピカ☆☆〉しているのは〈自由電子がうようよしている〉という ことが分かりました。ただ、 「ポテトチップスの袋」 「アメの袋」のように、 「ピカピカしているのに、表面を削っても電気を通さない」というものも ありました。 「金属を真空中で蒸発させてビニル表面にうすく着けたもの」 =「蒸着フィルム」は、金属の粒どうしがバラバラなので、全体としては 電気を通さないのでした。 銀ピカのアメの袋は、 景色が透けて見えました。 最後に「金属標本」を作りました(金はニセモノ)。ぜんぶ「ピカ☆☆ピカ☆☆」 pg. 1 ■ 授業の5段階評価 楽しさ度:99%(5・4 の割合)・平均 4.8 、理解度:99%(5・4 の割合)・平均 4.6 ■ 授業の感想から 今回もたくさん実験をしました。実験をするたび うものは電気が流れて、炭素でできているということ に、「何で、何で?!」と思ったこともありました。で も分かった。ダイヤモンドも炭素でできていて、その も最後に理由が分かったので、理解することができま 炭素の並び方で、ダイヤモンドになったり石墨になっ した。食べられるアラザンにも電気が通って、びっく たりするということは初めて知ったし、とても驚いた。 りしました。電子にもいろんな種類がありました。中 とても楽しかった。 (A組・Yくん) 学では習っていなかったので、初めて知りました。先 生の授業は、前回と変わらずおもしろかったです。次 私は「だいたいの金属が銀色だ」と知りませんで の授業もすごく楽しみです。自由電子は、人間の中に した。「金色の折り紙も削ると銀色になるんだなぁ」 もあるんですかね? そこが不思議です。 と思いました。そして、「ピカピカ光っているのは自 (A組・Fさん) 由電子だ」ということが分かりました。びっくりした 実験は、アラザンが電気をよく通すことです。私たち は銀を食べていたんだなと思いました。私は、ピカピ 小学校・中学校の時に、電気を通すか通さないか の実験はしていたけど、お金(コイン)を使って実験し カしたものを見たら、自由 たのは初めてだった。復習にもなってよかったです。 電子だと思おうと思いまし 金色の折り紙をサンドペーパーでこすると電気がつ た。鉛筆の芯が電気を通す いたことに、とても驚きました。(※黄色塗料の下に) のはびっくりしました。授 あのアルミ箔があるから、きれいな金色をしているこ 業はよく分かりました。 とも知りました。金属光沢をしているものは、自由電 (A組・Mさん) 子がウヨウヨしているのも知りました。 「ゲンシマン」 のビデオ、おもしろかったです。炭化水素の仲間がた この科学の授業は本当にわくわくしました。むず くさんあって驚きました。(*メタン・エタン・…) かしいことでも、先生が分かりやすく実験で説明して 覚えるの頑張りたいです。モルカやビデオで楽しく学 くれて、科学が苦手な私にとって、とても楽しく学ぶ べました!!! ことができました。「どれが電気がついて、どれが電 (A組・Hさん) 気がつかないか」など、予想を立てて実験すると、自 金属が電気を通すことは知っていたが、そのほと 分が思ってもいない結果になったりして、新たな発見 んどが銀色だということは知らなかった。普段使って ができました。また、いろんな発見をして、さらに追 いて電気が流れなくても、サンドペーパーでこすると 及もしてみたいです。またよろしくお願いします。 電気が流れたので驚いた。銀色でなくても、石墨とい (B組・Sさん) pg. 2 ビデオ「ゲンシマン・昔話」を見て、メタンが最 今回の《自由電子が見えたなら》は、たぶん言葉 終的にデカンになったので、とてもびっくりした。ま だけじゃあまり分からなかったと思う。ですが先生の さかこんなに長くなるとは…。最後に石油がでてきて 授業は、分かりやすいように実物を持ってきたり、実 おもしろかった。電気を通すものが意外すぎて、びっ 物にさわらせてくれたりしたので、理解するのに時間 くりした。アラザンは食べ物なのに、今までたくさん はかからなかった。あと、映像もとてもシンプルで覚 食べていたのに、(*電気を通して)それもびっくり えやすかった。 「金属のピカピカは自由電子のしわざ」 した。今まで私は金属を食べていたのか!! でも、少 と言うのは初めて知った。今度からピカピカ光るもの し甘くておいしいので、これからも食べようと思いま を見たら、いつもなら「きれいだな」「すごく光って す。授業中にクラス皆でアメを食べるのは前代未聞だ るな」くらいだったところが、「あれは自由電子が動 った。おいしかった。改めて先生の授業はおもしろい いているのか」になると思った。先生の授業はとても と思った! またおいしいものが食べたいです。とて 分かりやすくておもしろいので、これからの授業がと もよく分かる授業でした。 ても楽しみになった。なので、完璧に理解したいと思 (B組・Oさん) いました。早く次の授業をしたい!!(C組・Yくん) 今回の授業も予想が外れることが多かったので、 やはり少し悔しい。自分たちがふだん〈金属〉といっ この授業で驚いたことは、「ヤカンは削ると電気 ているものの種類や特徴などが、ブザーの実験でとて が通る」ことでした。ヤカンは削らなくても普通に電 も分かりやすかった。金属の話は小・中学校でさわり 気を通すのかと思っていたけど、そうでなかったので、 程度にやっていたが、それに〈自由電子〉がかかわっ (*このことを)家族に伝えると、 ていることに驚いた。金属光沢の正体が自由電子だっ 家族も知らなくて、授業で学べて たり、電流の正体が自由電子の流れだったり…。分子 よかったです。実験もたくさんあ の話からして、この世のすべてのものは「○子」と名 って、予想と合っているかドキド のつくものでできていると考えた方がいいような気 キで、楽しかったです。 がしてくるから不思議だ。これが科学の力か…。電子 (C組・Tさん) ってスゲー。アラザンも「電気が通る=自由電子があ る」だったのが、本当に驚いた。私たちは電子を食べ 硬貨に電気が通ることは知っていましたが、まさ ていたのか…。考えるととても奥が深く、自分たちの か「鉛筆の芯にも電気が通る」なんて思っていなかっ 生活にも深くかかわっていることが分かる。これから たので驚きました。また、「錆(さび)というのは、金 は授業で習ったことを思い出しながら生活していき 属が自然に酸素と結合して、汚らしくなったもの」と たい。科学って本当にすごい。 (B組・Sさん) いうことにも驚きました。市販されている「サビ止め」 の商品は、金属と酸素が結合しないように、コーティ ングする仕組みになっているのかと思ったので、また 最初は「自由電子って何だろう?」と思っていた けど、先生が「自由電子というのは、一つ一つの粒は ホームセンターなどで確かめてみたいと思います。 見えないけど、金属の特徴である〈ピカピカしている〉 「アラザンの表面が本物の銀」ということにも驚きま のは、自由電子の集まり何だよ」と言うのを聞いて、 した。まさか銀を食べていたなんて、思っていません 「自由電子というのは直接見えるんだ」と思いました。 でした。だから、これから買い物で金属光沢がある食 けど、「ピカピカしていても、一つ一つの自由電子が 品を見つけたら、原材料名を見て、金属が使われてい くっつけなかったら、電気を通さない」ということも るのか調べてみたいです。カルシウム・ナトリウム以 学ぶことができた。ほかにも、実験をして楽しく学ぶ 外の金属を、より多く知っていきたいです。 ことができた。本当にいい授業でした。 (C組・Hさん) (B組・Hくん) pg. 3 電気を通すものと通さないものについて調べてい いろいろなものを実際に実験して、(*電気が) って、電気を通すものの共通点を見つけていきながら、 通らないと思っていたのが電気を通すことが分かっ 楽しく授業ができた。そして、金属光沢のあるものは、 て、びっくりしたものもありました。実験をすること 固体でも液体でも、よく電気を通すことを初めて知っ によって授業の内容が分かりやすくて、実験をしてる た。炭化水素の名前を10個もいちどに覚えるのは大変 ときすごく楽しかったです。あと、「ピカピカ光って そうだなと思ったけど、リズムに合わせて覚えること 見えるのは、自由電子の集まりだ」ということも分か ができて、楽しかった。とっても分か りました。この授業を通して、私の身の回りのものを りやすく教えてくれているので、期末 よく見ると、ピカピカ光っているものがありました。 テストでいい点を出さないといけな 他にもおもしろいもの見つけたいなと思いました。 いなと思った。 (C組・Hさん) (D組・Tさん) 《自由電子が見えたなら》の授業を受けて、とて ピカピカしているものは金属光沢をしているだけ も〈電子〉に関心を持つことができました。実験がた かと思っていたけど、そこには〈自由電子〉というも くさんあり、記憶に残りやすく、覚えやすかったです。 のが飛んでいるということが分かりました。「電気を 私たちの目では電子を見ることはできないけど、私た 通すものと通さないもの」の実験では、磁石でも「電 ちの身の回りには電子があふれていることが分かっ 気を通すネオジム磁石」と「電気を通さないフェライ て、少し不思議な気分になりました。 ト磁石」があることにびっくりしました。銀色の折り (C組・Sさん) 紙は普通に電気を通すのに、金色の折り紙は(*表面 を)こすらないと通さないのにも驚きました。身の回 りには「こすったら電気を通すもの」がたくさんある 「電気を通すのは金物と石墨しかない」というこ とが分かった。お金の1円や5円や10円や50円や100 ことが分かりました。 「お菓子の銀紙が透けて見える」 円や00円は、電気を通すことが分かった。「ピカピカ なんて初めて知りました。他のお菓子の銀紙でも調べ しているものには、自由電子がウヨウヨしている」こ てみたいです。「元素の周期表」を見て、ほとんどが とが分かった。また、金色の折り紙やヤカンなどは、 金属だったのがびっくりしました。炭化水素をがんば 表面を削ると(*テスターが)点くことが分かった。 って覚えます。とても楽しく授業ができたし、分かり 実験はとても楽しかったです。(D組・Uくん) やすかったです。 (D組・Fさん) 実験があってとても分かりやすかったです。予想 をたてて、みんなの意見を聞いたりして、とても楽し かったです。そして、予想をたてることによって、理 解しやすかったです。シャープペンや鉛筆の芯は、今 まで電気を通さないと思っていたけど、まさか点くと は思いませんでした。石墨というものを初めて知りま 金属の中の自由電子 した。カルシウムとかは電気なんか通さないと思って いたけど、通すのを知ってびっくりしました。いちば 電気が流れないと思っていたものに電気が流れて、 んびっくりしたのは、私たちがよく食べるアメやポテ とてもびっくりしました。銀色に光っているものでも トチップスの袋が透けて見えることです。今まで目の 電気が流れなかったり、流れないと思っていたアラザ 近くで透かして見たことがなかったから分からなか ンに流れて、もんげー、びっくりしました。先生 ったけど、知れてよかったです。(D組・Nさん) の授業は本当に楽しく分かりやすいので、とても大好 きです。 pg. 4 (D組・Oくん)
© Copyright 2025 ExpyDoc