分煙対策について

分煙対策について
Q
現在製鉄所内に喫煙所などを設置して完全分煙をすすめています。受動喫煙がないことを基
本として進めていますが、なかなか協力を得るのが難しい状況です。「ある個室で3交替で、1人
ずつの業務場所」は、機械運転の都合で個室を離れることができず、喫煙者の場合は喫煙休憩
がとれない、という場所です。個室で1人の業務だから受動喫煙はないだろう、というのが現場お
よび労働衛生スタッフの意見で、喫煙は良い、という方向になっています。しかし、交替勤務で
あり、非喫煙者も交替で入ることがある点を考えると受動喫煙はゼロと考えてよいのか判断に悩みます。一般的に
こうした場合、喫煙は可とするのでしょうか。それともやはり受動喫煙ありと考えて禁煙にすべきでしょうか。不可の
場合、客観的な理由を教えて下さい。
A
交替勤務の個室であろうとも、職場
の受動喫煙という観点からは喫煙の
許可はできません。理由は以下の3
点です。
れまでどうしてもやめられなかったタバコをやめるきっ
かけとなります。仮に、やめるつもりが無い場合には、
勤務中のニコチン補給はニコチンパッチ/ガムなどの
代替療法を使用出来るように産業医が手配すると良
① 運転室の中に非喫煙者が業務
で立ち入ることがある、つまり受動喫煙が発生しま
す。
② 通常の居室では通常、1時間に2回の空気を入れ
換えるような構造になっています。これでは、タバ
コを消してから煙の濃度が半分になるまでの時間
いでしょう。ヘビースモーカーは一日の禁煙が出来な
いからタバコをやめることを諦めている人もおります。
業務上の必要からパッチ/ガムを使用する機会を得
ることで、タバコをやめることが出来ればベストです。
禁煙するつもりがなくても、勤務中のニコチンをタバコ
から補給しないことで発がん性物質や一酸化炭素な
(半減期)が約20分となりますので部屋から煙が
無くなるまでに数十分以上が必要となります。火
を消したからといって受動喫煙はなくなりません。
③ 計器の中にタバコ煙(タールのミスト)が入り込む
ため機器の寿命を短くします。
以上の観点から、計器室における喫煙は不可です。
どの有害物質を吸入せずに済みます。
どうしても喫煙を許可せねばならない場合、もしくは、
運転室の禁煙化を前提として過渡的に喫煙を許可す
る場合には、
http://tenji.med.uoeh-u.ac.jp/smoke/02corner/corn
er.html
また、本人の健康管理から考えてもタバコをやめるよ
うに説得するべきでしょう。運転室が禁煙となれば、こ
をご参照下さい。既存の換気扇を利用して一人だけ
立って喫煙出来る喫煙コーナーを紹介しています。
14