坂出市立坂出小学校 特別号 5年 親子で楽しむ 志をはぐくむ読み物 夏休みには, 『「志をはぐくむ」読み物資料』をもとに,親子で話し合う機会を設けていただき, ありがとうございました。 感想の中には,彼らがどのように生きたのかを知り,「自分も,このような気持ちを大切にし たい。」などという子どもたちの感想が見られました。また,保護者の皆様からは, 「志をもった 人間に成長してもらいたい。」 「我がふるさとの偉大な先人のことを学習し,坂出を誇りに思う人 間になってもらいたい。」等の感想をいただきました。 彼らが志を貫き,思い描いた未来に,今,生きている子どもたちが,よりよく成長できるよう にしていきたいと思っています。 (敬称略) ぼくは,この話を読んですごいと思ったことは,死をかくごした上で,船旅に行 ったことです。庄八さんは,日本のために,進んでオランダへ行くというところが すごいと思いました。 庄八さんの子どものときは,畑仕事や手伝いをたくさんしていたから,偉人にな ったんだなあと,思いました。「若い時の苦労は,買ってでもせよ。」ということわ ざがあるように,がんばったら,必ず,よい結果につながるから,ぼくも,一生け ん命がんばりたいです。 5 年1組 小林 隼也 造船の技術を学ぶために,オランダに行き,苦しい事を一人でたえたのは, すごいと思います。そして,留学していた時は,だれ一人知る人がいないから, 心細かったと思います。 でも,古川さんが,がんばれたので,今の船の技術があると思います。 そのことに,感謝したいです。 5年2組 森 瑛杜 今の日本のすぐれた船の技術をきづいた庄八さんは,日本の宝だと思います。 人の意見にまどわされず,勇気をもって自分の思った道を進んでいく庄八さんは, 本当にすごいと思います。 私も,周りにまどわされることなく,自分を信じて,努力を続けられる人になり たいです。そして,周りの意見を聞きながら,いろんなことにがんばりたいです。 5年3組 宮本 祐琳 〈おうちの方から〉 1年近くもかかる命がけの航海と知りながら,決意した庄八さんの行動には,「もっと学び たい。」という強い信念を感じました。きっと,今持っている知識と技術だけでは,足りない と感じていたのでしょうね。 オランダでの暮らしは,辛いこともたくさんあったと思うのに,友人を失っても,目標に向 かってがんばりぬいた庄八さんの心の強さと努力は,かなりのものだったと思います。我が子 の言う通り,家の手伝いをたくさんしていたことで,心の強さやかしこさも身につけていたの ではないかと思います。いろんなことを経験することは大事なことだと思いました。 自分の思いを強くもち,苦しいことにも耐えて頑張った古川さん。古川さんの生き方 にふれ,学ぶこともたくさんあったと思います。友の死を乗り越え,人のため,そして, 自分のためにも学びを忘れず続けてくれたからこそ,「今」があるのですね。 坂出を愛してくれた古川さんが残してくれたものを,これからも大切に,そして,生 きる上での強さや努力することを学び得ていきたいですね。 何事においても,すぐ楽な道を選ぼうとする私達ですが,この資料を読み,古川さんのよう な心身ともにたくましい人が,世の中にはいることを,改めて感じました。 親としては,自分の子どもに,古川さんが水夫になるために,一生懸命努力したように,情 熱をかたむけて,取り組める何かを見つけてほしいと願っています。 今後も,いろいろな本を読んだり,体験させたりしながら,やりたいことを見つけられるよ うに支援していこうと思っています。 さらに大きな海へ 咸臨丸 幕末,海軍力の増強を目指した幕府にとって,新しい大きな船を運航するた めの水夫が必要となりました。そこで目にとまったのが優れた操船技術をもつ塩 飽の人々です。幕府の要請に応じて,初めて造る洋式帆船のために水夫 30 人 を,長崎の海軍伝習所には 45 人の水夫を島々から送り出しました。 後に,万延元(1860)年,太平洋を横断した咸臨丸の水夫50人のうち,3 5人が塩飽の島民でした。咸臨丸がアメリカにいた間も水夫たちはまめに働き, 造船の技術を学ぼうとし,アメリカ人を驚かせたといいます。歴史が大きく動いた 陰に,古川庄八さんをはじめとする,塩飽の水夫たちの素晴らしい働きがあったの です。 近代造船の基を築いた人
© Copyright 2024 ExpyDoc