ダウンロード - 新習志野どうぶつ病院

Vol.112 2014.
11
はやいもので、もう 11 月ですね。10 月は気温の変化が激しく台風もあったので、体調を崩すワ
ンちゃん猫ちゃんが多かったです。11 月はますます気温が下がって寒くなりますので、体調管理に
気を付けて下さい。
さて今回は、私が飼っているバーニーズもお世話になった、MRI と CT についてです。(中島)
前号でも紹介した中島家のバーニーズですが、昨年 CT と MRI 検査を行い手術を受けました。
まず、それまでの経過をお話します。
何か様子がおかしい・・・
・あまり歩きたがらない
・立ち上がる時ぎこちない
・後肢を触ったり、動かすと
痛がる・鳴く
少し様子を見ていたが
痛みが引かないため
病院へ行く
レントゲンを撮って
もらい・・・
「馬尾症候群」
と判明!!
馬尾症候群とは?
ワンちゃんの背骨には、中枢神経である脊椎神経が通っています。
この脊椎神経の末端は馬の尻尾のように細く分かれているため、
「馬尾神経」と呼ばれています。この馬尾神経が様々な要因で
圧迫を受けることにより発症する神経症状が「馬尾症候群」です。
通常病院で行うレントゲン検査では、背骨の変形までは分かりますが、より詳しい神経のダメー
ジや、骨の立体構造までは分かりません。そこで活躍するのが CT・MRI といった画像診断です。
CT
・X 線を使って体の輪切り像(横断図)をつくる装置
・短時間(30 秒程)で広範囲の撮影ができる
・造影剤を使うと、血管の走行や血流状態が分かる
レントゲン検査では、1 回に 1 方向から撮影します
が、CT では体の周りをらせん状に連続撮影します。
*どこが見れるの?
主に肺や骨、骨格の異常や臓器系の異常個所などが分かります。
①
①の CT 画像は、このように、
縦に切った断面図です。
頭
側
尾
側
背骨
尻尾の骨
②
CT で 撮 っ た
横断図をコンピ
ューターで3D
画像にしたもの。
腰の部分だけ
でなく、股関節あ
たりまで撮影し
ました。
MRI
MRI は、体に強力な磁気を当て、体の内部の様子を
画像化する装置です。
・電磁波を使うため X 線被爆なし
・造影剤を使わなくても、血管の走行や血流状態が分かる
・時間がかかり(30分~1時間)、検査の範囲が狭い
・どんな断面図でも撮影可能
*どこが見れるの?
脳や腫瘍の病変部などに優れています。例えば、椎間板ヘルニアの場合、
ヘルニアが起こっている部位や圧迫の確認ができます。
①
②
①は縦の断面図
です。
②は横の断面図
(輪切り)です。
尻尾の骨
背骨
脊髄
CT も MRI も、専用の施設で全身麻酔下で行う検査のため、どこでも簡単にできる検査ではあ
りません。しかし、ワンちゃんネコちゃん達も、人と同じようにこのような検査ができるのは、心
強いですね。
~11 月の獣医師のお休み~
※獣医師のお休みは、予告なしに変更する場合があります。ホームページでご確認ください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
休
休
休
休
唐
澤
休
大
村
休
村
上
休
山
倉
臼
井
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休
休 休
休み…1 日休み A…午前休み P…午後休み
*山倉先生は 12 月から産休に入らせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
病院ホームページ内でもお休みを掲示しております。
『新習志野どうぶつ病院』で検索!
検索
編集後記
馬尾症候群は好発犬種が大型犬です。重症の場合は自力で排泄できなくなるので、
そうなる前に対応ができて良かったと思います。
今回の場合、バーニーズは様子がおかしいと感じてから半年以上経っていました
が、やはり「何かおかしい」と思ったら病院に連れていくのが 1 番だと思います。
何事も早めに行動した方がいいですよね。
看護師 中島