平成 28 年度 認定制度、保育料等の解説 【認定制度】 【保育料等について】

平成 28 年度 認定制度、保育料等の解説
平成 27 年 10 月 15 日
東村山むさしの幼稚園
平成 27 年度より新制度に移行し、手続きや保育料等が下記のように変わりました。
【認定制度】
新制度では 3 歳クラス以上のお子様は幼稚園、保育園に入園の際、1号児か 2 号児の認定をお住いの市から受ける
必要があります。
1号認定: 年間 39 週と定められる教育日数を基本とする教育標準時間のみの認定。従来の幼稚園に通う世帯の
お子様が受ける認定。希望すればどなたでも受けることが出来ます。幼稚園に通う場合、多くの方が
入園と同時に園を通して1号児の認定申請を行うことになります。
2 号認定: 保育時間認定。保護者が就労等のやむをえない事情で長時間の保育を必要とする従来の保育園に
通う世帯のお子様が受ける認定。就労の場合は通勤時間も含め月 48 時間以上の就労証明等が必
要になります。むさしの幼稚園に通うお子様でも長時間預りを希望の場合、市の基準を満たせば 2 号
認定を取得することができます。就労時間によって保育標準時間(フルタイムを想定した認定)と保育
短時間(パートタイムを想定した認定)の認定を市から受けます。2 号児の保育時間は保護者の就労
時間+通勤時間を基本としますが、下記時間帯は月額の保育料に含まれます。
①保育標準時間認定 : 最大で 1 日 11 時間分(7:00~18:00)が月額の保育料総額に含まれる。
②保育短時間認定
: 最大で 1 日8時間が月額の保育料総額に含まれます。(当園の場合は①8:00~
16:00 ②8:30~16:30 ③9:00~17:00 の 3 つの時間帯より、通勤時間等に合わせ
て事前に選択することができます)
※2 号認定の料金には、1 号児の場合に別途でかかる預り保育料金も、上記の指定時間分(1 日 8~11 時間)は
月額の保育料総額に含まれます。(上記の指定時間以外は1号児と同様の預り保育の料金がかかります)
【保育料等について】
保育料は平成 27 年度より下記のような仕組みに変わりました。
保育料→
特定負担額→
お住いの市が世帯の状況、収入に応じて決定
合計が月々の保育料
総額になります。
各園がそれぞれの環境・教育内容に応じて設定
<保育料は 9 月に見直されます>
4 月からの保育料は入園の年度の前年度の市民税(一昨年の 1 月~12 月の収入)をもとに決定。9月に見直されます。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
前年度の市民税にもとづき決定
11 月
12 月
1月
当年度の市民税にもとづき決定
1
2月
3月
<1号児の月額保育料の例> 東村山市の場合(H27 年度表)
階層区分
第一子
第二子
第三子
0
0
0
7,800(0)
9,500(0)
3,000
1,500
7,800(0)
7,800(0)
16,100
8,050
7,800(8,300)
9,500(0)
20,500
10,250
6,800(13,700)
8,900(1,350)
25,700
12,850
5,700(20,000)
8,300(4,550)
①生活保護世帯等
②市町村民税非課税世帯
③市町村民税所得割課税額
77,100 円以下
④市町村民税所得割課税額
211,200 円以下
⑤市町村民税所得課税額
211,201 円以上
(あくまで目安ですが世帯収入約 680 万以上)
※各市によって保育料の表は異なります
0
0
0
0
■保育料の下の赤字の数字は後から振り込まれる保護者補助金の金額で( )内はそれを差し引いた実質保育料です。
■就園奨励費補助金はすでに引かれた保育料になっている。■保護者補助金は市によって異ります。 ■1号の表で「第○子」と
は小学校3年生以下の子どもで、小学校、保育所、幼稚園、認定こども園等に通う子どもを年長から数えたもの。(2号の保育料表
では小学生以上は第○子として含めず、就学前の子どもで最年長者が第1子扱いになります)
※上記の件、詳しくはお住いの市にお問い合わせください
<特定負担額・実費徴収費用について>
園が定める特定負担額・実費徴収費用は別紙になります
【2 号認定について】
月に 48 時間以上の就労が常態となり、預り保育を定期的に利用する場合、2 号認定取得が可能であれば 1 号認定よ
りも料金総額で安くなる場合があるようです。(2 号取得の為の事由として就労の他に求職活動や保護者の疾病、障
害、出産等、各市によって基準等も異なりますので詳しくは市にお問い合わせください)
<2 号児の保育料について>
2 号児の保育料金表は1号児の表と異なり市の認可保育園と同じになり、各市のHPなどで閲覧できます。
<2 号と 1 号の料金比較>
月額で料金総額を比較するとしたら下記のような考え方もできます。
比較
2号
2 号 保育料
1号
?
預り保育料
3歳クラス
?
1号保育料
バス利用
3,300
給食代(実費)
例として
?
2 号 特定負担額
なしで比較
20,200
11,000
1号 特定負担額
※1号と 2 号の場合の保育料は市の保育課に問い合わせれば窓口などで教えてくれるそうです(H27 年表ベース)
※実際には預り保育料や給食費は利用回数により毎月変動します。あくまで比較の一例となります。
2
<比較の際のポイント>
■給食費 1号: 1 食¥380 で食べた回数に応じてかかります。夏休みなど給食がない時はご請求がありません。
(1年間で仮にすべて食べた場合(H27 年度の例) 年少¥40,040 年中・長¥41,880 で仮に
12 ヵ月で割り、月平均を出すとすると、年少で約¥3,300 くらいになります)
2 号: 月額の保育料と特定負担額に含まれております。
■多子軽減: 保育料は第二子は半額、第三子は無料となりますが、1号児と2号児では第何子であるか?の数え
方に違いがあります。1号児の場合、小学校3年生まで第一子として数えることができ、仮に上に3年
生以下の小学生の兄姉が一人いた場合、二人目が第二子(保育料が半額)扱いとなります。2 号児
の場合は小学校以上は数えられないとされ、就学前の子どもから数えることになるので、上に兄姉
がいても第一子扱いとなります。(詳しくはお住いの市へお問い合わせください)
■休日扱い: 1 号児の場合は、年間 39 週を基本とする教育時間以外、例えば、土曜、祝日、春夏冬休み、都民の
日、開園記念日、天候や学級閉鎖により園が指定した休園日等の預り保育は休園日料金となります。
2 号児は、日曜祝日、年末年始の休園日以外は、月額の保育料に含まれます。
<2 号児定員>
2 号児の定員は 1 学年で約 10 人の予定です。2 号児の定員を超えて申し込みがあった場合、東村山市が市の基
準で選考し、その際は市内の待機児を優先的に解消するという観点から東村山市在住の世帯が優先されるようです。
仮に希望していても 2 号児として入園できない場合は 1 号児として預り保育を利用しながら 2 号児の空きがでるのを
待つこともできます。
<1号、2 号認定の変更>
年度の途中でも認定の変更申請をすることは可能です。14 日までに園事務室に所定の用紙を提出し、市が認定を
すれば翌月の 1 日より変更されます。
3