平成27年度 9月号 大相模中学校だより 学校教育目標 『 夢 に 向かって 』 ~ 学ぶ 思いやる 生 鍛える ~ 徒 数 ( 9月 1 日現在) 1 年生 2 年生 3 年生 合 237 228 201 666 校 長 浅 賀 公 計 彦 曜日の関係から、例年よりちょっと長かった夏休みも終わり、いよいよ第2学期が始 まります。夏休みに入ってすぐに行われた学校総合体育大会の県大会では、多くの部活 動が参加しました。その中で女子剣道団体戦ベスト8、個人戦 鎌田恵さんベスト16、 男子卓球高橋・吉田組ベスト16、陸上競技1年女子走り幅跳び7位 大芝結稀音さん 等素晴らしい活躍を見せてくれました。 また、男女バスケットボール、女子卓球、硬式テニスなどは、健闘しましたが惜敗し てしまいました。しかし、最後まで一生懸命諦めずに全力を尽くしたことは、とても素 晴らしいことであり、それぞれの貴重な経験となったことでしょう。 また、地区予選を経て8月8日(土)に行われた埼玉県吹奏楽コンクール中学校部門 Aの県大会で、吹奏楽部が1位で金賞を受賞し、9月13日(日)に行われる西関東大 会への出場が決定しました。 さて、今年の夏休みはどんな夏休みだったでしょうか? 「自信、達成、成長、後悔、挫折、失敗、充実、感動…」等々。どんな言葉が当てはま るのでしょうか。私も未だに、計画どおりに過ごした夏休みは1回もありません。いつ も、反省ばかりです。しかし、毎年同じ失敗はしていません。(少し、救われますが…) 少しでも成長している反省といえるのでしょうか。もしかしたら、40日間強の計画は、 長すぎるのかも知れません。道徳の時間でも「実践目標は小刻みに」という資料があり ました。 2学期は、たくさんの行事があります。その行事単位で計画を立てるもよし、部活動 を中心にしている人は、各大会を目安に計画を立てるもよし、決して後悔だけで終わる ことのないようにしましょう。3年生は、進路実現に向けての長期計画に従って現在進 行中だと思いますが、その中でも1つの節目ごとに計画を立ててみるのもよい実践につ ながるかも知れません。 この2学期をどう乗り切るかは、今の決意と反省を生かした計画づくりによって左右 されることでしょう。 昨年秋の朝会でも話しましたが、自分が今行動しようとしていること、頭で考えてい たり、思っていることが、次の4つのどれに当たるのかをしっかり考えて2学期の行動 をしてください。4つとは、「やらなければならないこと」「やった方がいいこと」「や らない方がいいこと」「やってはいけないこと」です。人によって若干価値観や基準は 違うかも知れませんが、その場の判断だけでなく、一度この4つの視点に該当する内容 を書き出して整理してみるとよいかと思います。 そして、「ダメなことはダメ、よいことはよい」を確認して2学期の学校生活に全力 を尽くしましょう。 してはいけない失敗はしない 〇「失敗は成功の母」というが本当でしょうか。 失敗にはやっていい失敗といけない失敗があります。 だれもやっていないことへのチャレンジ。そこには様々な試行錯誤があります。 そこでの失敗は、厳密には失敗とはいわないのでしょう。 最初のしてはいけない失敗。それは、生命や身体などに危険のある失敗です。 やる前に起きるかも知れない問題は予測し対策をすることです。 がむしゃらな行動での事故は取り返しがつきません。 2つ目にしてはいけない失敗は、同じ失敗を繰り返すことです。 失敗を繰り返す人間は、「また頑張ろう」で済ますことが多いといいます。 人によっては失敗を他責にすりかえることすらあります。 失敗には理由があるのです。どこが悪かったのか、それはなぜ悪かったのか。 どこを直せば成功するのか。そのためには、何をどうすればいいのか。 すべて自責で考えましょう。 失敗の分析をしないで同じことをすればまた失敗を繰り返します。 スポーツも同じ練習をただ繰り返していては、決して強くはなれません。 失敗を悩むよりどうすれば失敗を生かせるかを考えて見ましょう。 失敗は生かして、はじめて「成功の母」になります。 強くなる人間は同じ失敗はしないのです。 夏休み中の部活動の活躍をお知らせします 学校総合体育大会の県大会をはじめ、この夏休み中に多くの部活動が様々な場面で活 躍をしましたのでお知らせをします。 ◇学校総合体育大会県大会◇ ☆陸上部☆ ・1年女子走幅跳 大芝 結稀音 第7位 ☆剣道部☆ ・女子団体戦 ベスト8 ・女子個人戦 鎌田 恵 ベスト16 ☆卓球部☆ ・男子ダブルス 髙橋・吉田ペア ベスト16 ☆吹奏楽部☆ ・埼玉県吹奏楽コンクール地区大会中学校Dの部 ・埼玉県吹奏楽コンクール県大会中学校Aの部 西関東大会出場(9月13日埼玉県所沢市) 4m45cm 優秀賞 金賞 〖剣道部〗 〖吹奏楽部〗 〖卓球部男子〗 ~第27回越谷市中学生使節団帰国報告~ 7月22日~8月2日にかけて、越谷市中学生使節団 が、姉妹都市であるキャンベルタウンを中心にオースト ラリアを訪問しました。 本年度は2年4組の川名 玲佳さんが使節団の一員と して参加し、2学期始業式において大相模中学校での帰 国報告を行いました。 ≪越谷市帰国報告会の様子≫ 『私は越谷市中学生使節団として7月22日から8月2日までの12日間オーストラ リアに行ってきました。キャンベルタウン市と越谷市は姉妹都市で、交換留学等を行っ ています。 事前に研修が5回あり、キャンベルタウンのことを勉強したり、日本や越谷について 伝えたいことを話し合ったり、オーストラリアの方々の前で披露するパフォーマンスを 考えて、練習しました。 本番では日本の伝統的な阿波踊りをみんなで踊ったり、漢字のクイズをしました。練 習した英語も相手に伝わりとても喜んでくれました。 今回使節団として参加させていただき、色々なことを体験し、学びました。その中で も特に印象に残っていることを三つ挙げます。 1つ目は、言葉の大切さです。行く前はきれいな文法でないと伝わらないのではと不 安がありましたが、行ってみると英語は単語とジェスチャーで伝わることがわかりまし た。オーストラリアの方々の英語は想像以上に早くて聞き取ることが大変でしたが、慣 れてくると少しずつ理解できるようになりました。 2つ目は、日本ではあまり見ることのできない動物や植物を見ることができたことで す。動物園ではコアラやワニ、カンガルー、ふくろうに触れることができました。植物 園では青い木を見ることができました。また、街の中でもカラフルな鳥なども見ること ができて、さえずりも聞くことができ、とてもきれいなさえずりでした。 3つ目は、ホストファミリーをはじめオーストラリアの方々はおおらかで陽気な方が 多いことです。とてもフレンドリーで知らない人にでもあいさつをしてくれたり、レデ ィファーストで接してくれました。また、動物を飼っている家庭が多かったです。 今回いろいろな人と交流を深めることができたことはとても貴重な体験でした。この 体験を生かしてオーストラリアについて多くの人に知ってもらいたいと思います。また、 私もオーストラリアについてもっと知りたいと思いました。そしてもっといろいろな国 の人々と交流をしてみたいです。 オーストラリアに行って英語がうまく伝わらないことがあって悔しがったので、もっ と勉強をして英語が喋ることができるようになり、日本のことをもっと伝えることがで きるようにしたいです。 今回このような貴重な体験をさせていただいて感謝しています。ありがとうございま した。』 2年4組 川名 玲佳 ◇体と頭と心の切り替えをして充実した2学期を過ごしましょう◇ 8月の中旬まで毎日のように猛暑が続き熱中症が心配されましたが、外部活・体育館 部活・室内部活とも暑さに負けずに活動していました。8月下旬は予想以上に涼しい日 が続きいよいよ2学期が始まりました。 2学期には新人戦や合唱コンクールなど大きな行事があります。45日間の夏休みに 慣れてしまった体・頭・心を学校生活に切り替えをして充実した2学期を過ごしてくだ さい。 <9月の行事予定と10月の主な予定> 日 曜 行 事 等 日 曜 行 事 等 1 火 始業式 全校集会 25 金 PTA理事会19:00 2 水 給食開始 生徒会役員選挙立候補者受付 26 土 大相模地区体育祭準備 27 日 大相模地区体育祭 平常授業開始 3年生学力テスト 29 火 新人戦1日目(特別日課) 30 水 新人戦2日目(特別日課) 3 木 10 木 PTA執行部会19:00 11 金 臨時全校保護者会19:00 14 月 B週時間割開始予定 16 木 新人体育大会代表者会議 17 木 生徒会専門委員会 19 土 21 月 第3回学校公開 部活動保護者会 水②③④⑤新人戦壮行会 敬老の日 22 火 国民の休日 23 水 秋分の日 24 木 振替休業 ≪10月の主な予定≫ 1(木)生徒会役員選挙⑤⑥ 2(木)新人戦3日目(特別日課) 6(火)新人戦4日目(普通授業) 7(水)文化部発表会(午後) 第4回学校公開 8(木)日本文化伝承の集い 14(水)特別支援合同宿泊学習 15(木)中間テスト1日目 16(金)中間テスト2日目 ふれあい講演会(午後) 22(木)専門委員会 23(金)市内駅伝大会 29(木)合唱コンクール ※9月の口座引き落とし日は8日(火)です。前日までに口座の金額のご確認をお願い します。
© Copyright 2025 ExpyDoc