On Site Visualization 研究会 (略称:OSV 研究会) 設立趣意書 社会基盤施設を始めとする様々な自然・人工構造物を合理的に監視し,人間環境の安全・ 安心化を図ることは国家的関心事である.これまでに実施されてきた従来のモニタリング 手法では,コスト,人材不足などの理由で「手法や必要な装置は存在するが,実際にはす べての場所でモニタリングと安全管理を実施することはできない」というジレンマがあっ た.この点を克服するために,2006 年度から展開して来た「対象物に生じている変状を視 覚で確認する方法」では,計測装置がデータ表示機を兼ねるという特徴があるため,計測 結果が「光の色として,いつでも誰にでも見えている」という状態を創り上げることがで きる.このコンセプト On Site Visualization は,これまでに存在しなかった全く新しいも のであり,装置のコストダウン化を実現できれば,これまでよりも格段に広範囲のモニタ リングが可能となる.また,可視化される安全・危険情報の監視者人数を飛躍的に増大さ せることが可能となるため,様々な形態の異常を早期に発見し,事故を防止できるととも に,人的被害などを最小限に抑えることができる可能性を秘めている.これは,我が国を 含めて,まだどの国でも体験したことがない「光に見守られた新しい生活空間」を創造で きることを意味する. このプロジェクトを推進するためには,専門家と一般市民が協力することにより「動き の大きさ,光の色,その色が示す危険度」についての共通の認識を生み出す必要がある. 社会環境の安全性評価は,これまで専門家だけに委ねられていたが,光を用いるこの手法 は,住民と一体となってそれを実施してゆく新しい社会システムの構築を迫るものである. また,一般構造物を対象とした場合には「変位」や「傾斜」を計測することが想像される が,その他にも,科学的に計測可能なすべてのデータを対象とした「光による状態監視シ ステム」を創造することも可能である.さらに,人間環境の安全・安心化を総合的に推進 するためには,工学だけではなく,自然科学のほとんどの分野,また社会科学やエンタテ イメントなどの幅広い分野にこの方法論を適用することも可能であり, 「光」を情報伝達の 核に置くことの学際的意義は非常に大きい. 本研究会は,上記趣旨に賛同する産・官・学からの組織,および個人による参加を得て, 光る計測装置の開発・改良と実社会への適用を通じて,人間環境の安全・安心化における 新しい概念 On Site Visualization を国内的,および国際的に普及させるための自由で闊達 な議論・実践・情報交換・人間交流の場を創造するために設立するものである.
© Copyright 2024 ExpyDoc