計算の間の関係

小学校4年
レビュー問題
【④-3
氏
算数
(
月
日)
計算の間の関係】
名
1 計算カードが葉っぱでかくれています。葉っぱの下にかくされている数字を
はるなさんは、いくつかこうじ君に問題を出しています。
5
+
8
=13
こうじ君は、葉っぱでかくされている部分の数を□として、つぎのような式を
かいて解こうと考えています。
5+□=13
□にあてはまる数字をもとめる方法をかきましょう。
2
次の問題を□を使った式に表して、□にあてはまる数を求めましょう。
(1)子どもがが□人遊んでいます。そこへ5人きたので12人になりました。
(2)子どもがが□人遊んでいます。そのうち3人帰ったので18人になりま
した。
(1)式
あてはまる数
(2)式
3 □の数は、どんな計算で求められますか。
① □+28=42
②
③
□×7=42
④
□-18=73
□÷8=6
あてはまる数
小学校4年
レビュー問題
【④-3
氏
算数
(
月
日)
計算の間の関係】
名
解
答
1 計算カードが葉っぱでかくれています。葉っぱの下にかくされている数字を
はるなさんは、いくつかこうじ君に問題を出しています。
5
+
8
=13
こうじ君は、葉っぱでかくされている部分の数を□として、つぎのような式を
かいて解こうと考えています。
5+□=13
□にあてはまる数字をもとめる方法をかきましょう。
5+□=13 の式から、□にあてはまる数をもとめるために、
引き算をつかって
13-5=8のようにもとめればよい。
2
次の問題を□を使った式に表して、□にあてはまる数を求めましょう。
(1)子どもがが□人遊んでいます。そこへ5人きたので12人になりました。
(2)子どもがが□人遊んでいます。そのうち3人帰ったので18人になりま
した。
(1)式
□+5=12
(□=12-5)
あてはまる数
7
(2)式
□-3=18
(□=18+3)
3 □の数は、どんな計算で求められますか。
① □+28=42
②
□=42-28
③
□×7=42
□=42÷7
□-18=73
□=73+18
④
□÷8=6
□=6×8
あてはまる数
21