平成27年度 豊橋市立高豊中学校 グランドデザイン 「自主・協力・創造」の心を養い,知・徳・体の調和と統一のある人間性豊かな生徒を育てる 学校教育目標 ■ 自ら学ぶ生徒 高豊中生徒の指針 経営方針 く くじけない心 ■人と自然を愛する生徒 ろ 労を惜しまぬ体 ■たくましく生き抜く生徒 し 信頼する仲間 お 大きな夢 ■高豊中生徒の指針「くろしお魂」を基軸とした学年・学級経営を展開することで,ブレない指導体制の確立と育成方向の共通理解を図る。 ■一人一人に自分の居場所があり,達成感や充実感がうまれる学年・学級経営を行う。 ■基礎基本の確実な習得と活用力の向上に努め,学力の二極化に歯止めをかける取り組みを強化する。 ■学習や委員会,部活動等の活動の見える化に努め,生徒が主体となって生活環境を創造する。 ■小中一貫教育の下,小学校高学年の教育が発展する学校・学年・学級経営に努める。 本 年 度 の 重 点 努 力 目 標 安心して登校できるために 満足して下校できる学校づくり 快適な生活が保障された学校づくり 自分の居場所があり, 自己肯定感や自己有用感がもてる 学年・学級経営 確かな学力の定着に向けた 取り組みの強化 爽やかさが感じられ 生徒の活動が見取れる環境 ■個に応じたきめ細かな学習指導に 力を入れ学力の底上げを図る。 ■黒潮教室等で他校と勝負できる確 かな学力の育成に努める。 ■季節感の感じられる環境や生徒の 学習・活動の様子が見える環境を生 徒会・委員会等の積極的な活動で創 造したり,感性を磨いたりすること を通して,自然を守り,愛する心を 育てる。 ■学校いじめ防止基本方針に従い, 道徳や学級指導等で感謝や思いやり の心の育成に努める。 ■いじめの早期発見の取り組みを確 実に実践し,自他の生命や人権を尊 重する精神(心)を育てる。 ■生徒同士が励まし・認め合うこと のできる温かい学級づくりに努め, 生徒の主体性や実践力を育む。 ■ノート作りのテクニックを基に, 家庭学習や自主学習の定着を図る。 ■授業では,課題解決的な学習や思 考力・判断力・表現力の育成に努め た授業づくりを行う。 ■生活アンケートや面談月間を活用 し,生徒の不安や悩み,ストレス等 を傾聴・受容しながら,解決策や対 処法を考えださせる。 ■基礎的・基本的知識や技能の定着 を目指した各種コンクールを定期的 に実施し,学習意欲の喚起と家庭学 習の定着化・継続化を図る。 ■感動を生む学校・学年行事を教職 員が一丸となって企画・運営するこ とで,生徒だけでなく,教職員の集 団への帰属意識や達成感・充実感を 育む。 ◆現研重点 「一人一人の学びを見通した 教師支援の具体化」 ◆全職員公開授業⇒授業力向上 ◆QU,クレペリン検査による生徒理解・支援 ◆自転車安全安心モデル校・委嘱(H27) ◆安全教育,安全管理体制の充実 ▲海岸クリーン活動 ▲農業体験 ■清潔で落ち着きの感じられる教室 環境をつくることで,学習に集中し て取り組ませる。 現職教育・教科等の充実・活性化 施設分離型・小中一貫教育の 在り方を模索 ※富士見・高根・豊南小との共同研究 ■公開授業や教科部会授業,小中一 貫教育に関わる現職教育や教科会等 を計画的に実施し,施設分離型・小 中一貫教育の在り方を実践的に研究 する。 ■各種学力検査や学力調査等の分析 を行い,基礎基本の確実な習得及び 活用力の向上に向けた授業改善に努 め,学力の二極化解消に向けた取り 組みを組織的に展開する。 ◆学年掲示板の有効活用 ◆校内ささゆりの里(憩いの場作り) 家庭・地域との連携■共に育てる ■地域の人の話を聞く会 ■農業体験,職場体験,保育実習 ■暁天マラソン大会(第43回) ■図書ボランティア E ■海岸クリーン活動(第30回) S ■ささゆりボランティア活動(10年目) D ■資源回収 ◆開かれた学校づくり ・授業参観日(5回),行事参観日(9回) ■3小学校高学年の授業を参観した り,T・Tで授業を行ったりして,学 習指導方法や学習形態等の連続性及 び発展・進化の在り方について,実 践的に追究する。 ◆6ブロック合同現研(高豊・章南校区の小中学校) ◆3小学校との合同現研・研究推進 ◆高豊中教員の富士見小への乗り入れ授業 ◆富士見小児童の合唱コンクール参観 ◆市教委より研究委嘱 平成27・28・29年度 ・研究題目 学習指導(小中一貫教育)
© Copyright 2024 ExpyDoc