学校要覧27年度 - 宇治市立小・中学校のページ

教職員組織
校
副
教
校
沿革
長
石田 光春
市嘱託AET
レイチェル・コール
長
堀井 眞
市嘱託学校司書
竹下美穂子
島田 尚明
市嘱託
いきいき支援員
岡路修次郎
頭
主 幹 教 諭
書写
吉水 秀樹
葛山 雅
音・家
松 居真 木子
齋藤 英司
音楽
山本彩衣子
家庭
黒瀬 悦子
英語教育強化ALT
谷 麻理紗
1年補助
大谷 和美
1年補助
松本 淳子
指導補助
根岸 京子
養護教諭
岩崎 明美
美術
矢部賢一郎
美術
若林さゆり
技術
野
筒井 智子
技術
数井 寛之
俣野 寛子
家庭
黒川美保子
増谷 晴美
英語
木村 美和
堂本 博之
進 学 主 任
中野 正彦
研 究 主 任
池本 淳子
教 員 養 成
西川 稔
岡本谷津子
吉野美穂子
非常勤講師
生徒指導主任
少人 数 授 業 加 配
中学校
堤 宏子
西村 絵美
通 級 指 導
初 任 者 指 導
養 護 教 諭
事 務 職 員
栄 養 職 員
作 業 技 師
渡辺 孝明
藤田 祥尚
小学校
教 務 主 任
林口 泰之
横江 直子
将司
村松寿美子
スクールカウンセラー
木村俊一郎
岡本かおる
心と学びの
パートナー
田中 智之
小野裕香子
水野 和
明石 知子
中西 泰三
南村 高大
三木 譲二
重田 哲也
市嘱託講師(算数)
坂戸 茂美
(英語)
大越 美和
学校運営支援員
櫻井 正章
矢崎 弘一
平成27年4月
明治 5年
5年
8年
20年
25年
30年
35年
大正 10年
昭和 16年
17年
6月
12月
5月
3月
4月
12月
12月
6月
4月
4月
22年
4月
22年
26年
27年
35年
37年
37年
42年
46年
48年
49年
50年
57年
61年
平成 4年
12年
13年
14年
17年
22年
23年
24年
25年
27年
1組
2組
3組
4組
3月
学年担当 学年主任
(山上 裕子)
第1学年 植 村 和 世 髙 見 愉 美 子 松 居 香 里 戸 田 健 太 俣 野 寛 子 (髙見愉美子)
第2学年 間 宮 早 希 岡 田 麻 由 久 島 智 美 大 山 恭 子 西 川 稔 (久島 智美)
第3学年 森 信 介 三 田 恵 梨 佳 小 野 雅 俊 八 木 彩 乃 坂 戸 茂 美 (森 信介)
池 本 淳 子 (炭本 純)
第5学年 田 村亜 紗 子 中 野 貴 徳 堀 尾 恵 子 堀 聡 志
岡本谷津子
第6学年 山 本 昌 代 徳 永 充 昭 吉 川 桜 子 西 野 貴 司
吉野美穂子
き は だ 髙間恵美子 森 谷 和晴
(髙間恵美子)
第7学年 坂 井 陽 介 堤 宏 子 重 原 恵
平成27年度
学校要覧
受け継ぎたい伝統がある
創っていきたい未来がある
∼伝統からの創造∼
新設中学校名を
「宇治市立黄檗中学校」
とし、
小中一貫校名を
「宇治黄檗学園」
とすることに決定
2月 小中一貫校新校舎建設第1期工事竣工
4月 「宇治黄檗学園」
「宇治市立黄檗中学校」開校
12月 体育館1竣工
1月 創立140周年記念式典挙行、記念誌発刊
3月 メイングラウンド竣工
4月 通級指導教室開設(黄檗中)宇治黄檗学園青少年健全育成協議会発足
3月 黄檗中学校第1期生卒業、応援歌が制定される
児童生徒数
わかくさ 山 上 裕 子 森 下 健 一
第4学年 北 川 智 之 塩 谷 麻 萌 子 炭 本 純
「宇治郡東宇治町立宇治小学校」と改称
新学制により宇治郡東宇治町立東宇治中学校を併設する
4月 宇治小学校育友会発足
3月 「宇治市立宇治小学校」となる
12月 創立80周年記念式典挙行、校歌が制定される
4月 特殊学級(現:特別支援学級)開設
10月 東宇治中学校移転
11月 創立90周年記念式典挙行
4月 本校より分離して木幡小学校が開校
4月 本校より分離して南部小学校が開校
3月 創立100周年記念式典挙行、記念館完成、記念誌発刊
4月 本校より分離して岡屋小学校が開校
4月 本校及び菟道小学校より分離して三室戸小学校が開校
6月 創立110年記念式典挙行、記念誌発刊
4月 ことばの教室(現、通級指導教室)を開設
11月 創立120周年記念式典挙行、記念誌発行
4月 学校給食調理の民間委託開始
11月 宇治小学校教育後援会発足
11月 創立130周年記念式典挙行、記念誌発刊
4月 宇治小学校安全連絡会(地域14団体参画)発足
5月 百周年記念館お別れ会
7月 小中一貫校新校舎建設第1期工事起工
学級担任・学年主任
学年等
「宇治郡第四小学校」として莵道村に創立 授業開始:明治5年6月15日
五ヶ庄字広芝真光院(現在地付近)に移転
「広芝小学校」と改称
「広芝尋常小学校」と改称
「宇治尋常小学校」と改称
「宇治尋常高等小学校」と改称 創立25周年記念式典挙行
創立30周年記念樹園を創設、記念コイン作成
創立50周年記念式典挙行
「宇治郡宇治村立国民学校」と改称
「宇治郡東宇治町立宇治国民学校」と改称
由利 敬 亮 福 西眞佐美
一針 祐子
第8学年 酒 井 康 輔 三 上 五 鈴 山 根 知 貴 中村りょう子 大 越 美 和 齋 藤 英 雄
野 正 彦
第9学年 田 立 省 吾 株 田 裕 大 森 川 み ど 梨 吉 岡 由 貴 中
西 村 絵 美 井ノ 本 耕 介
平成27年4月
学年等
わ か くさ
第 1学 年
第2学 年
第3学 年
第4学 年
第5学 年
第6学 年
き は だ
第7学 年
第8学 年
第9学 年
計
学級数
2
4
4
4
3
4
4
2
3
4
4
38
男 子
8
64
67
65
59
80
60
4
53
66
74
600
女 子
1
61
55
63
56
69
70
1
54
57
54
541
合 計
9
125
122
128
115
149
130
5
107
123
128
1141
平成27年4月
小中一貫校
宇治黄檗学園
宇治市立宇治小学校・宇治市立黄檗中学校
〒 6 11 ‒ 0 011
京都府宇治市五ヶ庄三番割27番地
TEL/0774 ‒ 39 ‒ 9143, 9145 FAX/0774 ‒ 39 ‒ 9146
E-mail/[email protected] (宇治小学校)
[email protected] (黄檗中学校)
http://www.uji.ed.jp/ujiobaku-g/
ごあいさつ
宇治黄檗学園の教育
平成24年4月の「宇治黄檗学園」開校から3年の歳月を経て、
この春には記念すべき第一期生が巣立ちました。
これまで積み上げてきた小中一貫教育の実践を土台に、施設
一体型の利点を十分に生かしながら、
① 小・中学校の教員が融合して特性を発揮し、児童生徒の
指導に当たります。
② 義務教育終了後の希望進路の実現を目標に捉え、意欲
的・主体的な学びと、児童生徒相互の学び合いを通して、
「質の高い学力」を身に付けさせると共に、様々な活動を
通して「豊かな人間性と社会性」を育んでいきます。
③ 皆様のお知恵やお力をお借りしながら、
『伝統から創造』
を合言葉に、教職員の英知を結集して、子ども達の未来
に向けて学校づくりを進めます。
本校教育の推進に向けまして、皆様の変わらぬ御指導、御支
援をお願い申し上げます。
平成27年4月 校長 石田 光春 時程表
1∼6年
8:30
8:45
8:55
9:45
10:30
10:55
11:45
12:30
13:10
13:35
14:25
15:10
15:25
いしずえタイム
朝の会
1校時(45分)
2校時(45分)
中間休み
3校時(45分)
4校時(45分)
給食
昼休み
5校時(45分)
6校時(45分)
掃除
終わりの会(10分)
8:30
8:50
9:50
10:50
11:50
12:40
13:05
13:30
14:30
15:20
15:35
7∼9年
いしずえタイム
朝学活
1校時(50分)
2校時(50分)
3校時(50分)
4校時(50分)
昼食
昼休み
5校時(50分)
6校時(50分)
掃除
終学活(10分)
部活動
野球・サッカー
陸上競技・バドミントン
学園歌
卓球(男・女)
宇治黄檗学園歌
作詞 藤井 和義 作曲 中原 郁夫
一 学びの道の一すじを
求めてここに集う子ら
高くすずしく たくましく
未来に生きる 仕組みをば
かきあげん
今の勤めのいそしみに
命をこめて
二 学びの道の一すじは
人と人とが結びあう
愛の誠の第一義
世界を統べる大切な
すじめを開く始まりは
君と僕との仲のよさ
バレーボール(男・女)
ソフトテニス(男・女)
吹奏楽・科学・美術
学園会(児童・生徒会)
自ら見通しや目標を持ち、主体的、意欲的に学
ぶ児童生徒を育成します。
お互いを認め尊重し、思いやり協力し合う豊か
な心と態度を育成します。
応援歌
宇治黄檗学園 応援歌
作詞 第一期卒業生 作曲 音楽科教員
一 おおらかな心育む 黄檗の
やさしい木もれ日 背に受けて
たかく すずしく たくましく
九年間の学舎で
涙で前が見えなくても
仲間の声で笑顔あふれる
この場所から始めよう
この場所から羽ばたこう
輝く伝統を受け継ぐ 宇治黄檗学園
二 大空へ真っ直ぐ伸びる きはだの木
繋がる絆 芽生える友情
学びの道に咲く希望
九年間の学舎で
汗を流して鍛える心
諦めなければ明日はきらめく
この場所から見つけよう
この場所から輝こう
未来への一歩を踏み出す 宇治黄檗学園
9年間の発達の違いを踏まえて、それを生かした行事や
異年齢集団活動を積極的に取り入れ、相互信頼と思いやり、
協力し合う心を育成します。そして学園生活の充実や向上
のため、自主的に取り組む実践的な態度を育みます。