No.001 永田耕衣俳句集成 『 而 に 今 』 (前期句集)より百句

【安井浩司 永田耕衣インタビュー関連論考】
にこん
鶴山裕司 選
永田耕衣俳句集成『而今』
No.001
(前期句集)より百句
■『加古・傲霜』(昭和五年-十三年)■
日のさして今おろかなる寝釈迦かな
絵馬の蜂牡丹 の 蜂 に 混 り け り
昭和九年二月七日 父終焉 七十四歳
死近しとげらげら梅に笑ひけり
白蠟の己が灯 に 透 く 寒 さ か な
人ごみに蝶の 生 る る 彼 岸 か な
尾を上げて尾 の し た 暗 し 春 雀
■『與奪鈔』(昭和十四年-二十一年)■
父祖哀し氷菓に染みし舌出せば 昭和二十一年四月十一日 妻の母死す
田を区切る此 世 の 畦 や 花 茨
我が降ると言へば降り出す秋の雨
■『驢鳴集』(昭和二十二年-二十六年)■
夢の世に葱を 作 り て 寂 し さ よ
恋猫の恋する 猫 で 押 し 通 す
かたつむりつるめば肉の食い入るや
朝顔や百たび 訪 は ば 母 死 な む
行けど行けど一頭の牛に他ならず
うつうつと最 高 を 行 く 揚 羽 蝶
1
緑陰のわが入るときに動くなり
老梅の隈なく 花 を 著 け 終 る
老母九十一歳
店の柿減らず老母へ買ひたるに
藁塚が藁塚隠 す 父 亡 き な り
母死ねば今着 給 へ る 冬 着 欲 し
昭和二十五年一月十七日
つち
母の死や地も布団も昔のまま
母の死や枝の 先 ま で 梅 の 花
夏蜜柑いづこ も 遠 く 思 は る る
物として我を夕焼け染めにけり
吾が啖ひたる白桃の失せにけり
冬蝶を股間に 物 を 思 へ る 人
池を出ること を 寒 鮒 思 ひ け り
いづかたも水 行 く 途 中 春 の 暮
池の鯰逃げた る 先 で 遊 び け り
■『吹毛集』(昭和二十七年-三十年)■
水を釣って帰 る 寒 鮒 釣 一 人
天心にして脇 見 せ り 春 の 雁
藤房の途中が ピ ク と 動 き た り
近海に鯛睦み 居 る 涅 槃 像
はらわた
後ろにも髪脱け落つる山河かな
腸 の先づ 古 び 行 く 揚 雲 雀
螢火を愛して 口 を 開 く 人
新しき蛾を溺 れ し む 水 の 愛
■『惡靈』(昭和三十年-三十八年)■
新人や葵が使 う 時 間 の 中
内側に音して 蓮 開 き け り
死螢に照らし を か け る 螢 か な
虎がこすったぬくい鉄棒味噌汁の中
2
泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
野遊びの児を 暗 き 者 擦 過 す る
くう
白桃の霊の白 桃 橋 は 成 れ り
秋雨や空杯の空溢れ溢れ
鯊釣れば雨の 神 社 に 犬 跳 ね て
野を穴と思い 跳 ぶ 春 純 老 人
白桃を今虚無 が 泣 き 滴 れ り
夢みて老いて色塗れば野菊である
■『闌位』(昭和三十九年-四十五年)■
戯作*偽一休自伝抄
淫乱や僧形と な る 魚 の む れ
松見るに女身 見 る 如 し 春 の 雨
抱きこめば女体虚空の匂いのみ
骸骨が舐め合 う 秋 も 名 残 か な
さよならをいつまで露の頭蓋骨
野菊道数個の 我 の 別 れ 行 く
少年や六十年 後 の 春 の 如 し
晩年や画餅を餅に起こすうぐいす
男老いて男を 愛 す 葛 の 花
蛭の池濁るは 池 の 娯 楽 か な
■『冷位』(昭和四十五年-五十年)■
見ることは隠るることや葉鶏頭
陽炎や我に無 き 人 我 を 出 る
我に逢う我を 陽 炎 消 し に け り
野渡りや殺佛 殺 祖 秋 茄 子
白桃や我は不 断 に 生 れ 居 る
白桃を触らば 道 の う ご め き ぬ
大観念即大具 体 秋 の 暮
君無く我無き 時 共 に 薄 見 む
3
古池も無為も 鯰 と 鯰 の こ と
晩年や夢を手 込 め の 梨 花 一 枝
■『殺佛』(昭和五十一年-五十三年)■
猪に露の事あ り 最 晩 年
金色は暮春泥 鰌 の 浮 寝 か な
永遠が飛んで居るらし赤とんぼ
皆初代みな晩 年 の 花 見 か な
人体に落花舞 い こ む 寂 し さ よ
コーヒ店永遠 に 在 り 秋 の 雨
金色の茗荷汁 澄 む 地 球 か な
■『殺祖』(昭和五十三年-五十五年)■
古池をつらぬ き 濁 る 霰 か な
雨蛙めんどう く さ き 余 生 か な
繰り返し氷の 張 る は 恐 ろ し き
白桃の未だ重 た き 世 な り け り
ひと飛びの長きすずめや秋の雨
我見るは土見 る ら ん か 秋 の 暮
白餅や我を待 つ 道 ま た あ ま た
高柳重信兄に すすき
長生や口の中まで青薄
こんにち
夢の世や残花 い つ ま で 花 の 中
今日また無の事強し夏の風
薄氷や此処も 彼 処 も 永 き ゆ え
薄氷と遊んで 居 れ ば 肉 体 な る
■『物質』(昭和五十六年-五十八)■
せいきざむ
八十一歳旦 所思
元旦や枯死淡 淡 の 茄 子 三 つ
葱は無く鮭や切身に世紀寒
4
ひる蛭と嬰児 に 還 り 往 く 我 は
炎天や十一歩 中 放 屁 七 つ
夢屑の夢びと 芦 花 を 渡 り 行 く
どの道も見えて居るなり餅の味
物質に過ぎざ る 生 や 蠅 の 中
つら
知己もみな物 質 春 の 道 を 行 く
すぐ
撫子や面もて天地を撫でる人
秋の暮衰うるもの勝れつつ
にこん
追い越しし少 年 見 え ず 秋 の 暮
葱汁や而今天蓋こんじきに
【付記 】
5
『永田耕衣俳句集成
永田耕衣全句集は数種類刊行されているが、
にこん
しこん
而 今 』( 昭 和 六 十 年[ 一 九 八 五 年 ] 沖 積 舎 刊 ) と『 只 今 』
(平成八
年[一九九六年]同)によって、
ほぼ全句業を通覧することができる。
ここでは永田耕衣前期俳句全集である『而今』から百句を選んだ。
(著者蔵)
鶴山裕司
* 永田耕衣墨書作品「恋猫の恋する猫で押し通す」