平成26年度 学 校 評 価 実 施 計 画 教育課程検討委員会 1 学校評価の考え方 学校評価は、組織体としての学校が、その機能をどの程度果たしているかを一定の基準に基づい て総合的・客観的に評価し、学校の行う活動全般についての成果と課題を明らかにするために実施 します。 また、学校評価は、学校課題や改善の手だてを見出すばかりでなく、一人一人が評価を行うこと をとおして学校経営への参画が図られるとともに、学校を活性化し、創造的に発展させるという機 能を持つものでもあります。 なお、学校評価は、今回の職員・保護者等による評価だけでなく、前期反省及び年度末反省を含 めたものとしてとらえていくべきと考えます。 2 今年度の学校評価の概要 (1) 自己評価(教職員自らが行う評価) 教育目標・学校評価、教育課程・学習指導、生徒指導・進路指導、安全管理・保健管理、特別 支援教育、組織運営、保護者・地域との連携、施設・設備・環境等の評価項目別に自己評価を行 う。 →「学校評価(自己評価)」 (2) 外部アンケート等(保護者・地域住民等を対象とするアンケートによる評価) 学校の自己評価を行う上で目標等の設定・達成状況や取組の適切さ等を保護者の視点で評価す るとともに、保護者自身の本校教育活動や子育てへの関与について自己評価をする。 →「私た ちの函館盲学校の教育」 (3) 学校関係者評価(自己評価の結果を踏まえて、保護者・地域住民が行う評価) 保護者の代表や地域住民を含む学校評議員会などにおいて、学校関係者が学校の教育活動の観 察や意見交換を通じて自己評価について評価する。 (4) 児童生徒による評価 普通学級在籍児童生徒などを中心に各学級や教科ごとなどに授業評価を実施するなどして、児 童生徒の評価を指導に活かすよう工夫する。 (5) 第三者評価(学校運営に関する外部の専門家により、自己評価や学校関係者評価の状況等を踏 まえつつ、教育活動その他学校運営について専門的な視点から行う評価) 本校の自己評価結果と学校関係者評価の概要、今後の改善方策(学校評価報告書)に対して意 見を求め、今後の学校経営の改善に資する。近隣の小・中学校の管理職に依頼する。 3 学校評価の日程 (1) 教職員対象評価用紙の配布 (2) 保護者対象評価用紙の配布 (3) 教職員対象評価用紙の回収 (4) 保護者対象評価用紙の回収 (5) 教育課程検討委員会 (6) 集計結果の提示 (7) 教育課程検討委員会 (8) 分析結果、次年度への方向性 (9) PTA協議会 (10) 年度末反省 (11) 学校評議員会 (12) 第三者評価 (13) 新年度計画作成 11月26日(水) 11月28日(金) 12月 5 日(金) 12月 8 日(月) 12月11日(木) ※評価結果の確認 12月17日(水) ※12月職員会議 1 月22日(木) ※評価結果の検討 1 月28日(水) ※ 1 月職員会議 2 月13日(金) ※自己評価結果の説明 2 月23日(月)~27日(金) 2 月25日(水) ※自己評価等に関する意見交換 3 月下旬 ※学校評価等に関する意見聴取 3 月~ 4 月上旬 1
© Copyright 2024 ExpyDoc