<正しい地球の測り方~測量実習~>

平成27年度
研修実施要領
<正しい地球の測り方~測量実習~>
B-26
1.目的
基準点測量・地形測量・路線測量・線形計画について 、講義及び最新の器機を用いた測量の実習を
行い、技術者として必要な測量に関する 基本的な 知識の習得を図る 。
2.研修期間
平成27年 9月30日(水)~10月 1日(木)
3.会場
会
場
2日間
ニューサンピア栃木 会議室及び多目的グランド
栃木県鹿沼市栃窪1255 ℡ 0289-65-1131
9月30日(水)は9時20分までに、10月 1日(木)は8時50分までに
「ニューサンピア栃木 」にご集合ください。
4.受講対象者
測量に携わる方・興味のある方で下記の方
①県土整備部職員 ②環境森林部、農政部、企業局職員
⑤民間企業職員・社員
③市町職員
④関係外郭団体職員
5.研修内容、講師及び研修会場(次項参照)
6.募集人数
40名
7.受講料のお支払方法
(1)受講料 県、市町等職員
民間
(2)納入先
①当日現金
②後日口座振込
12,900 円/人
17,200 円/人
振込手数料はご負担ください。
な お 、受 講 料 に つ い て は当 日 持
参も可能です。
振込先: 足利銀行 県庁内支店 普通預金 No.2865317
公益財団法人 とちぎ建設技術センター
理事長 久保 章
8.申込締切日
平成27 年 9月16日(水)
別紙「研修 申込書」にご記入のうえ、 (公財)とちぎ建設技術センター研修課あてに メールでお早め
にお申し込みください。
★ 申込み多数の場合は、先着順に受講者を決定します。
受付後、受講決定通知書をお送りします。
申込み人数が少ない場合は中止することがあります。
9.持参品
(1)筆記用具、関数電卓、クロソイドポケットブック
(2)作業着
10.その他
〇建設系CPD単位取得対象研修
一般社団法人 全国測量設計業協会 連合会 CPD「12point」
〇測量系CPD単位取得対象研修
公益社団法人 日本測量協会 CPD「12point」
申込先・問合せ先
公益財団法人 とちぎ建設技術センター 研修課
担当:渡辺・手塚・石橋・大島
〒321-0974 宇都宮市竹林町 1030-2 TEL:028-626-3187 FAX:028-626-3160
メールアドレス:[email protected]
平成2 7 年度 「 正 しい地 球の 測り 方~ 測 量実習 」 スケ ジュ ール
主
催:公益財団法人
とちぎ建設技術センター
協
賛:一般社団法人
栃木県測量設計業協会
後
援:栃木県
研修会場:ニューサンピア栃木
日
程
時
間
9
9
20
30
9
30
鹿沼市栃窪1255
内
(h)
B-26
℡ : 0289-65-1131
容
オリエンテーション
研修全体に関するオリエンテーション等
室内外
講
師
室 内
基準点測量及び地形測量
2.5
9 月 30 日
(水)
12
00
12
13
00
00
基準点測量の基本及びトラバース測量、GNSS
測量について実践的な知識の習得を図る。(実 室 内
習内容の説明含む)
地形測量の基本と実践的な知識の習得を図る。
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
(昼食・休憩)
基準点測量実習
13
00
2.0
15
選点、杭打ち、TS による観測、鋼巻尺による
測距
屋 外
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
地形測量実習
00
電子平板による数値地形図データ作成
15
16
00
30
1.5
9
10
00
00
1.0
10
00
基準点測量
室 内
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
路線測量の基 本及びク ロソイドに 関する実 践 室 内
的な知識の習得を図る。
(実習内容の説明含む)
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
座標計算、基準点プロット作業
路線測量
線形計画
2.0
10 月 1 日
(木)
12
00
12
13
00
00
13
14
00
00
14
15
00
00
1.0
15
16
00
30
1.5
16
16
30
45
研修時間合計
平面図上で道 路線形計 画を行うた めの実践 的
な知識の習得を図る。
室 内
計画線形の座標計算、トラバー点からの逆計算
(中心線)
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
(昼食・休憩)
1.0
路線測量(中心線)実習
中心線測量実習
路線測量(縦断・横断)実習
縦断測量実習、横断測量実習
路線測量(縦断・横断)図作成
縦断図、横断図
研修総括
アンケート記入等
12.5( h)
屋 外
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会
屋 外
室 内
(一 社 )栃 木 県 測 量 設 計 業 協 会