浪江町復興支援員通信 浪江町は、町で委嘱した「浪江町復興支援員」を、1府9県に28名配置して います。全国に避難されている浪江町民一人ひとりが抱える不安や悩み、浪江 町への想いに向き合うべくサポート活動を行っています。 戸別訪問や情報発信、交流会の開催など、少しでも皆さんの力になれるよう、 「どこに住んでいても浪江町民」を合言葉に活動を行っています。 今回は、千葉県駐在の活動状況を紹介します。 4 月∼10 月の個別訪問 千葉県駐在 訪問地区 訪問件数 千葉県、 東京都(一部) 141 件 訪問や交流会で伺った話 の内容(一部) ●自営業だったので浪江に 戻って仕事ができればと 願っている。 ●タブレットを使って情報 を得て、連絡をとっている。 ●避難後の生活や浪江のこ となど話を聴いてほしい。 ●新居を求めて近所と仲良 くできて楽しく暮らして いる。 千葉県駐在は千葉県と東京都の一部、915 名 の浪江町民を訪問しています。戸別訪問の他 に、近くに住む町民同士がつながる交流会、 「ご 近所ですよ」を各地で開催しています。皆さ んにお会いできる日を楽しみにしています。 交流会開催状況(一部) 月 交 流 会 名 4月 ご近所ですよ in 印西市(千葉県印西市) 5月 パークゴルフ大会(千葉県酒々井町) 6月 ご近所ですよ in 市原(千葉県市原市) 7月 ともにいきる会開所式(千葉県松戸市) 8月 なみえのしゃべり場 in 東京(東京都) 9月 ビール園でお話ししましょう(千葉県船橋市) 10月 交流会の様子 福島の今を見るバスツアー ............................................................................ 町ホームページ右下の「浪江町復興支援員のページ」 より復興支援員のブログがご覧いただけます! 生活支援課 避難生活支援係 0243(62)0305
© Copyright 2025 ExpyDoc