ヘルスプロモーションによるまちづくり(4~5ページ)(PDF:428KB)

ヘルスプロモーションによるまちづくり
~町民一人ひとりが主体的に健康づくりを楽しむまちを目指して~
東郷町は男女とも愛知県でトップクラスの長寿なまちですが、残念ながら平均寿命と健
康寿命とは 10 年の差があります。そのため、健康寿命を延ばし人生の最期まで健康に過
ごしていただくため、本町では健康づくりに力を入れています。
■健康づくり
東郷町では、平成21年からイーストプラザいこまい館において指定管理者の東郷町施
設サービス株式会社(以下「TIS」。)による、脳・神経系に働きかけ体を効率よく動か
すコーディネーショントレーニングを取り入れた町民の健康づくりを始めました。
これが先駆的な取り組みとして注目され、平成24年度から3か年度事業で文部科学省
の「幼児期の運動促進に関する普及啓発事業」を受託することにつながりました。
この事業の実施に際しては、文部科学省幼児期運動指針策定委員会委員を務める順天堂
大学大学院スポーツ健康科学研究科の内藤久士教授に、
東郷町幼児期運動指針実践調査研究委員会に委員とし
て参画していただきました。
この委託事業では、TIS健康づくりスタッフの指
導により町立の全保育園でコーディネーショントレー
ニングの考え方に基づく運動遊びを実施しました。
また、順天堂大学大学院スポーツ健康科学部の監修により、幼児から高齢者まで町民み
んなが「いつでも・どこでも・だれもが」気軽に体力に応じて健康づくりに取り組める「と
うごう体操」を作り、平成26年3月に発表しました。
○産官学の連携
東郷町は、順天堂大学スポーツ健康科学部(千葉県印西市)とTISの3者で、町民の
健康づくり分野等における連携協力に関する協定を平成26年4月に締結しました。
これにより、スポーツ健康分野で最先端の科学データを有する順天堂大学からアドバイスをいただ
きながらTISのトレーニングノウハウを活用し、町民の健康づくりを包括的に推進していきます。
平成26年11月には順天堂大学スポーツ健康科学部の島内憲夫学部長から「ヘルスプ
ロモーションによるまちづくり」について講演していただきました。
ヘルスプロモーションとは、町民一人ひとりが主体的に健康づくりを楽しみ、その中で
自らの健康と命の大切さを知り、暮らしの豊かさを味わい、人生の意義を学ぶことにより
幸福を実感することです。
東郷町は、順天堂大学とTISの協力を得ながら、ヘルスプロモーションによるまちづ
くりを推進し、これを全国に発信していきます。
-4-
■厚生労働大臣認定の運動型健康増進施設「イーストプラザいこまい館」
平成21年にオープンした、いこまい館のトレーニングジムには、健康づくりの拠点と
して近隣市からも多くの利用者が訪れ、25年度末までに延べ30万人に利用されました。
このトレーニングジムでは、TIS
の指導でコーディネーショントレーニ
ングを取り入れた運動プログラムが実
践されており、平成26年10月に厚
生労働大臣から運動型健康増進施設と
して認定されました。自治体運営の施
設としては愛知県内の市町村で2番目
の認定であり、先進的な取り組みが認
められた大変名誉あるものです。
■町民の生涯スポーツ「レガッタ」
平成6年に国民体育大会の漕艇競技場が、愛知池漕艇場で開催されました。
これを契機に漕艇競技(レガッタ)を町民の生涯スポーツとして位置づけ、平成7年度
から毎年8月に町民レガッタを愛知池漕艇場で開催しています。
愛知池漕艇場は、流れのない静水で1000メー
トルのコースを備える全国でも屈指の漕艇競技場で
す。そのため、町民レガッタには県外からも多くの
漕艇愛好者が参加し、町内の漕艇愛好者と交流を深
めています。
東郷町は、幅広い年代で構成される愛知東郷ボー
トクラブへの支援に加え、ボート体験教室を毎年開
催するなど漕艇競技の更なる普及に努めています。
■東郷診療所にスポーツ医・産業医を配置
東郷町の健康づくりの取り組みを一層効果的なものとするため、東郷診療所にスポーツ
医を配置しました。「産官学」に加えて「医」も連携して、効果的に町民の健康づくりを推
進していきます。また、町内事業所等の従業員の健康管理等の助言を行うため産業医も配
置しています。
〔関連施策〕
・TOGO スポーツクラブ(小学校体育施設等を利用してレクリエーションスポーツを普及)
・レクスポの日(毎月第1金曜日の夜間にアリーナを無料開放し、スポーツを普及)
・食育の推進(学校給食における食育、食生活改善推進員による食育などの推進)
-5-