タカラは足元にあり! 地方経済活性化戦略

その様子は、少し注意してみれば肌で感じること
ができる時代になってきた。
ぼくらの誌上課題で取り組んでいるトーゴについ
ても、ぼくらが機関から入手する情報は、
“国家”と
執筆者紹介
津久井 英喜(つくい ひでき)
1962年に日立製作所(コンピュータ事業部)に入社、
その後ライオン、東京理科大学諏訪短期大学を経て、
2006年まで諏訪東京理科大学教授。
いう組織のフィルターを通しての情報であって、こ
その間、日本ロジスティクスシステム協会(政策委員、ロ
の国で“人種・民族”
、
“宗教”
、
“言葉”の危ういで
ジスティクス環境会議・企画運営委員会副委員長、同・共
あろうバランスの上に成り立っている「人々の暮ら
し」の実像とは違っているものであることを知って
おく必要があろう。
通基盤整備委員会委員長など)
、日本物流団体連合会(物
流環境管理士養成委員会委員長)
、中央職業能力開発協会
(出題委員)などを歴任。
所属学会は、日本物流学会(元・理事)ほか。
主な著書に、編著「よくわかるこれからの物流改善」
、
「よ
くわかるこれからの物流」(いずれも同文舘出版)、監修
「物流共同化実践マニュアル」
(日本能率協会マネジメント
センター)など多数。
BOOKS
タカラは足元にあり! 地方経済活性化戦略
金丸 弘美 著
発 行:合同出版
定 価:1,728円(税込)
サイズ:四六判/184頁
■ 内 容
「地方でも都市でも、時代の流れにあわせて需要が
変化している」
全 国 1 , 0 0 0 カ 所 以 上 の 現 場 を 渡 り 歩 き 、 地 域 に根付く文化を再発見し、各地の元気をネットワーク
するスペシャリストが、食、健康、伝統産業などを切
り口に、変化に柔軟に対応している事例や、他業種・
他分野との連携によって新たな取り組みが生まれてい
る事例を渡り歩いたルポルタージュ。
時代にマッチする取り組みに通底するもの、地方
を元気にするための考え方、自治体が主導した成功
事例からみえてくる可能性などを示す。
「地方創生」という政策標語のもとで、試行錯誤す
る実践者にとって、今後の政策を再構築するための
様々な提言も。
流通ネットワーキング 2016.3·4 96-99 R1601-21.indd 99
99
2016.2.16 3:56:00 PM