ホームページならもっとたくさんの写真が見られるぞ→ www. tsukubo 2 . jp 260号 2016年 通巻 3 月号 2016/3/6発行 ビーバー隊通信 2月14日 (日) ビーバー隊のスケート教室 2月21日 (日) 紙皿フリスビー作り 福田公民館 エコキャップ集計と紙皿を使ったフリスビー作りを 今回は、 日南邑の雪遊び・宿泊体験の中止に伴い、替りの冬らしい活動としてスケ 入隊説明会と並行しての活動で、 フリスビーの作り方はいたって簡単。一枚の紙皿の底をまるくくりぬき、 もう ート教室を行いました。場所は、岡山国際スケートリンク。 リンクの開場に合わせて、昼か 行いました。 らの活動です。昼ご飯を食べたばかりでビーバー達も元気いっぱいです。 スケートシュー 一枚と縁どうしを合わせてホッチキスで留めるだけ。縁はビニールテープで補強します。 シールの貼 ズを履くのもヘルメットをつけるのも初めて。 わくわくドキドキしているのがよくわかります。 あとは白いお皿をキャンバスに、色マジックやシールを使ってアートの世界。 スカウトは、 ほとんどがスケート初体験なので、 スケートの指導は、 リンクのインストラク り方を工夫したり、色に統一感を出したり、みな中々の出来映えでした。 それから近所の公園に移動して外 ターにお願いしました。はじめは、 リンクの1/4程度をカラーコーンで仕切ってくださり、 完成したフリスビーを使い室内で的当てゲーム、 で思いっきり飛ばしてみました。 しかし、風が強かった。3機がフェンスを越えて墜落する 一般の人と接触しない安全な場所での指導をしてもらいました。 お父さん二人が果敢にトライ!見事3 指導は、 リンク外のストレッチから始まり、転び方、座ったところからの立ち方、曲がり というアクシデントが・・シュンとした雰囲気の中、 方、 リンクの回る方向。 だんだん難しくなりますがビーバー達は、 がんばって滑りました。 機を救出してくださいました。本当にありがとうございました。 今回は4人のお子さん 最初たてなかった子もじょじょに体で覚えて立てるようになります。適度に休憩もとり が見学してくれました。春には一緒に活動しましょうね♪♪(Toyofuku) カブ隊通信 2月14日 (日) 鹿久居島オリエンテーリング この週は雨続きの中、幸運にも晴れ間を見せてくれました。 日生の鹿久居島をオリエ ンテーリングしながら歩きました。 組ごとに分かれて、 コース途中途中に掛けてある番号カードでビンゴゲームをしなが ら指令書を探して先に進むもので、貝殻を集めたり、竪穴式住居を観察したり、鹿の糞 を集めたりといろいろな指示があり、 スカウトたちも楽しんで挑戦していました。 鹿さんには会えなかったけど、雨上がりのコース路は気持ちよく、展望台ではきれい な景色を見ることができ鹿久居島を満喫しました。 (shinohara) ながら、 がんばりました。 スケートの動きは、小さいのですが大変体力を使います。周回しているビーバーに声 掛けするとスカウト同志リンクを何周回ったか、競いながら滑っていました。 ビーバーだ けで氷上でゲームも考えていましたが一般の人も同じところですべるので今回は行い ませんでした。 ビーバーは、氷や滑ることにだいぶ慣れました。 また、機会があれば数時間でも都窪 で借り切って全隊で行っても楽しい活動ができそうです。(ozaki) ベンチャー・ローバー隊通信 ボーイ隊通信 2月27-28日(土日)耐寒キャンプ(倉敷少年自然の家) 2月21日 (日) 隊集会なわ結び(福田公民館) 今回は、学年クラスに分かれてなわ結びを行いました。基本の結び方は、早く結べた かな?早く出来たスカウトは初めての結び方までいろいろ結び、新たな技能を身につけ たかな? また、 くまスカウトは、 月輪ブックの中から結び復習しました。基本技能の一つです。 ス カウトをやっている!と言うことを忘れないように時々、 お家でも復習し、活動の中でい つでも使えるように覚えていて下さいね!(kitadani) 2月28日(日)ボーイ隊体験 月の輪に挑戦(倉敷少年自然の家) 早朝から、 ボーイ隊のキャンプにカブ隊から5名参加してきました。今回の目標は月 輪課程履修が目的です。 ちかいやおきてについての勉強・話し合いをしたり、国旗掲揚 や計測などもやりました。 参加者全員履修し 初級スカウトとして上進 出来ます。 スカウトらしく、 技能や精神を養い、 そ して、幼きものに優しく、 見本になれるようなス カウトとして、がんばっ て下さいね!そして、 カ ブ隊やビーバー隊によ きスカウトリーダーとし てお手伝い出来るよう になることを期待して います。(kitadani) 電車で集合し、高低差200㍍をただひたすら歩いて到着。設営後、 さらに一時間のク イズラリーを50分でこなし、 目隠しで暗夜行路。人間の感覚の70㌫を占める視覚が無 い状態で山の斜面をロープを伝って歩きます。頼れるのは仲間の声と、手足の感覚の み。情報を的確に伝える、聞き取る、確認する、互いを信用する、思いやる、 スカウト活動 の基本が全て詰まっています。 しっかり体感し、反省しました。 夜は3月の活動を、 ゼロから計画です。結局グリーンバー終了は23時過ぎていました。 眠い目を擦りながらまとめ上げました。 二日目はクマスカウトも参加し、国旗掲揚、基本姿勢、 スカウトペース、歩測と、午前中 一杯よく頑張りました。中身の濃い活動が行えたのではないでしょうか?ただし!相変 2月28日(日)ベンチャー会議(福田公民館) 今回のベンチャー会議では久しぶりの活動という事もあり世間話に花が咲きました。 わらず食事作りは取り組みが甘いです。 3月の活動では役割分担、責任感を意識して 今年からはまた新たなメンバーも加わりました。活動の少なかった昨年の反省を活か 改善した所を見せてくださいね。 (miyake) し、今年はたくさんの活動を行いたいと思いました。(sodeoka) 団の動き 2月21日(日)入団説明会(福田公民館) 2月13日 (土)隊長会議(小林団委員長宅) 2月15日 (月)予算委員会(小林団委員長宅) 2月18日 (木)団委員会(福田公民館) 2月28日 (日)50周年委員会(福田公民館) お問合せ、投稿は[email protected] 〒701-0164 岡山市北区撫川1274・TEL086-292-6070・FAX086-292-6071 坪井まで
© Copyright 2025 ExpyDoc