公募要領(PDF)

八女市地域密着型サービス指定候補事業者公募要領
【平成28年度整備予定分】
(小規模多機能型居宅介護)
(看護小規模多機能型居宅介護)
(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
平成28年3月
八
女
市
1 今回の公募について
八 女 市 で は 「 八 女 市第 6 期 介 護 保 険 事 業 計 画 」 に 基 づき 、 介 護 を必 要 と す る 高 齢 者
が 住 み 慣 れ た 地 域 で 安 心 し て 生 活 を 継 続 で き る よ う 、地 域 密 着 型 サ ー ビ ス 事 業 所 の 整
備を計画しているため、次のとおり公募を行います。
2 公募する地域密着型サービスの内容について
本 公 募 に お け る 地 域 密 着 型 サ ー ビ ス の 種 類 等 は 、 以下 の と お り で す 。 関 係法 令 等 を
十分に理解のうえ応募して下さい。
サービスの種類
整備予定年度
施設数・定員
施設整備予定地域
小規模多機能型居宅介護
(介護予防含む)
平成28年度
1施設
小規模多機能型居宅介護
(登 録 定 員 25 人 ) 施 設 の 未 整 備 地 域
看護小規模多機能型
居宅介護
平成28年度
2施設
(登 録 定 員 25 人 )
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
平成28年度
2施設
3 指定候補事業者の選考及び決定について
( 1 ) 指定候補事業者は 、 選 考 委 員 会 に お い て 審 査 選 定 ( 現 地 調 査 ・ 書 類 審 査 ・ ヒ ヤ リ
ング等)を行い、その結果を踏まえて市長が決定します。
( 2 ) 小 規 模 多 機 能 型 居 宅 介 護 の 選 考 決 定 に つ い て は 、 八 女 市 上 陽 町 、 星 野 村 及 び 矢部
村での整備を優先的に選考し、1事業者を選考決定します。
( 3 ) 小 規 模 多 機 能 型 居 宅 介 護 に つ い て は 、 八 女 市 上 陽 町 、 星 野 村 及 び 矢 部 村 の 地 域か
らの応募がない場合は、見崎中学校区、その他の山間地域等の小規模多機能型居宅
介護施設未整備地域を中心としたその他の地域からの応募について、それぞれの地
域の実情を考慮し選考決定します。
( 4 ) 整 備 予 定 年 度 に つ い て は 、 平 成 2 8 年 度 を 予 定 し ま す が 、 各 施 設 整 備 予 定 地 域の
実情等を考慮し、調整することがあります。
( 5 ) 審 査 の 過 程 で 市 が 必 要 と 認 め る 場 合 は 、 調 査 、 ま た は 追 加 書 類 の 提 出 を 求 め る場
合があります。
(6)審査の結果、指定候補事業者なしとする場合があります。
( 7 ) 選 定 結 果 は 、 応 募 さ れ た 全 事 業 者 へ 文 書 で 通 知 す る と と も に 広 報 八 女 及 び 八 女市
ホームページで公表します。
(8)審査基準
主に次の審査内容について審査を行います。
① 地域密着型サービスの提供にあたっての運営理念、概要及び目標等
② 防災体制、緊急・災害時の対応、衛生管理及び事故防止等など安全確保
③ 医療機関等との連携体制
④ 整備予定地の選定理由
⑤ 家族や地域住民との良好な関係の構築方法、協力体制及び交流の方法
-2-
⑥ 資金計画及び収支計画
4 補助金及び補助対象経費について
補 助 金 に つ い て は 、福 岡 県 に 補 助 金 の 交 付 申 請 を 行 い 交 付 決 定 さ れ た と き に 補 助金
が交付されます。現時点で想定される補助金の交付予定額は次のとおりです。
但 し 、補 助 金 に つ い て は 県 の 予 算 額 内 で 交 付 さ れ る た め 、 減 額又 は 不 交 付 と な る こ
ともあります。
な お 、補 助 金 の 交 付 を 受 け ず に 事 業 を 行 う こ と も 可 能 で す が 、補 助 事 業 と 同 じ 審 査
手続とし優遇措置はありません。
(1)補助金の交付予定額
サービスの種類
(単位:円)
施設整備交付金
整備推進交付金
(開設準備)
小規模多機能型居宅介護
26,250,000
0
看護小規模多機能型居宅介護
26,250,000
0
0
10,290,000
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(2)補 助 対 象 経 費 に つ い て
補 助 対 象 経 費 は 、施 設 整 備 に 係 る 補 助 金 に つ い て は、 法 人 が 施 設 整 備 に 要 す る 費 用
であり、土地購入費及び造成費は対象外となります。
ま た、開 設 準 備 等 に 係 る 補 助 金 に つ い て は、開 設 前 6 カ 月 間( 開 設 月 を 含 み ま せ ん)
の開設準備に係る人件費、備品購入費及び研修費等となります。詳細については、そ
れぞれの補助金交付要綱に基づきます。
(3)補助金等の返還義務
補 助 金 を 受 け て 整 備 し た 施 設 に つ い て は 、補 助 金 等 に 係 る 予 算 の 執 行 の 適 正 化 に関
す る 法 律 の 適 用 を 受 け ま す の で、 事 業 を 廃 止 す る 場 合 等 は 補 助 金 の 返 還 義 務 が 生 じ ま
す。
(4)補助金以外の整備資金
全額事業者の負担とします。
5 公募参加資格について
指 定 候 補 事 業 者 の 公 募 参 加 資 格 に つ い て は 、以 下 の 要 件 等 を 全 て 満 た す 者 と し ま す。
(1)市内の整備予定地域で、地域密着型サービス事業の適正な運営が出来る法人。
※
新 た に 法 人 を 設 立 す る 場 合 は 、 指 定 候補 事 業 者 の 決 定 ま で に 法 人 の 設 立 が 出 来 る
者とし、法人設立確約書を添付してください。
( 介 護 保 険 法 に お け る 事 業 を 行 う 場 合 は 、 法 人 で あ る こ と が 前 提 と な っ て い ま す。)
( 2 ) 介 護 保 険 法 第 7 8 条 の 2 第 4 項 及 び 第 1 1 5 条 の 1 2 第 2 項 の 各 号 に 該 当 し ない
か、新たに法人を設立する場合は該当しないことが確実な者。
( 3 ) 申 請 者 は 、 整 備 事 業 の 運 営 を 直 接 行 う 者 で あ る こ と。
( 4 ) 施 設 を 整 備 す る 土 地 及 び 建 物 を 所 有 す る か 、 取 得 が 見 込 ま れ る 者 。 又 は 賃 貸 借契
-3-
約の締結が確実であり事業の継続性が十分確保出来る者。
※
土地・建物を賃借する場合は事業開始後、10年以上の賃借が確実であること。
※
事 業 所 運 営 に 必 要 な 土 地・建 物 を 購 入 に よ り 取 得 又 は 賃 借 す る 場 合 は 、あ ら かじ
め土地・建物の現所有者等の承諾を書面で得ている者。
( 5 ) 運 営 す る 法 人 及 び 法 人 の 代 表 者 並 び に 法 人 の 役 員 に つ い て 、 国 税 、 県 税 、 市 税、
介護保険料、社会保険料、労働保険料及び公共料金等を滞納していないこと。
6 施設整備及び運営に関する留意事項
( 1 ) 介 護 保 険 法 、 都 市 計 画 法 、 農 地 法 、 建 築 基 準 法 、 消 防 法 、 及 び 福 岡 県 福 祉 の 町づ
くり条例及び関係法令等を遵守し支障がないこと。
(2)整備年度内に整備を完了すること。
( 3 ) 地 域 資 源 ( 空 き 家 ・ 学 校 跡 地 等 ) を 活 用 し て 整 備 さ れ る 場 合 も 公 募 対 象 と な りま
すので詳しくはお問い合わせ下さい。
7
公募の告知及び受付
(1)公募の告知
平成28年3月1日(火)
八女市のホームページに掲載
平成28年3月1日(火)
管内に事業所を持つ法人宛て通知
(2)公募説明会
平成28年3月22日(火)
午 後 2 時 ~ ( 市 役 所 集 団 指 導 室)
(3)開 設 相 談
平成28年3月15日(火)~平成28年4月14日(木)
(4)応募に関する書類の受付期間
平成28年3月16日(水)~平成28年3月31日(木)
(5)提案に関する書類の提出期限
平成28年4月15日(金)
(6)書類の提出先及び問い合わせ先
〒834-8585 八女市本町647番地
八女市介護長寿課介護サービス係
TEL:0943-23-2545
FAX:0943-23-1331
E -mail: [email protected]
※
午 前 8 時 3 0 分 ~ 午 後 5 時 ま で ( 土 ・ 日 ・ 祝 日 は 除 き ま す。)
※
問い合わせ内容によっては、折り返し回答いたします。
※
公募に関する応募状況、審査状況等については回答できません。
※
提 出 書 類 の 様 式 ( Word ) を ご 希 望 の 方 は 、 電 子 メ ー ル で お 申 出 く だ さ い 。
(7)書類を提出される場合の留意事項
書 類 を 提 出 さ れ る 場 合 は 、 郵送 に よ る 受 付 は 行 い ま せ ん 。 必 ず事 前 に 電 話 予 約 の 上
で 御 来 庁 さ れ 必 要 書 類 を 提 出 し て く だ さ い。 書 類 に 不 備 等 が あ る 場 合 は 受 理 出 来 な い
場合がありますので早めに提出をお願いします。
-4-
8 提出書類について
(1)提出書類
①
応 募 さ れ る 事 業 者 は 、応 募に関する書 類 確 認 表 及び提 案に関する書 類 確認 表 に 掲 げ る 書 類
の正本1部を、それぞれ指定された期日までに提出してください。
②
提 出 書 類 は 、 理 由 の 如 何 を 問 わ ず 返 却 し ま せ ん の で ご 了 承 く だ さ い 。 ま た 、 応 募 書 類の
提出に要する経費は全て応募者の負担となります。
③
提 出 さ れ た 応 募 書 類 は 、 八 女 市 情 報 公 開 条 例 の 対 象 と な り ま す の で 、 同 条 例 の 規 定 によ
り 公 開 さ れ る こ と が あ り ま す ( 非 公 開 情 報 は 除 き ま す)。
※原本証明の方法
(原本証明に押印する法人印は、
印鑑証明の印影と同じものを
使 用 し て く だ さ い。)
この写は原本と相違ありません。
平成
年
月
日
法人名
○ ○ ○
法人印
代表者名
○ ○ ○
代表者印
※製本要領
提出書類の体裁は、次のように整えて下
さい。
□
全体の目次及びページを付ける。
□
項目ごとにインデックス付きの仕切り
カードを挿入する。
□
全体をバインダー等で綴り、表紙と背
表紙に「八女市○○○(※)指 定 候 補 事
業 者 応 募 申 請 書 ( 整 備 予 定 施 設 名 )」 及
び 「応 募 事 業 者 名 」 を 記 載 す る 。
※○○○には、応募する事業種別を記載く
ださい。
9 今後の日程について(予定)
平成28年3月
1日
・公 募 の 告 知 ( ホ ー ム ペ ー ジ ・ 通 知 )
3月22日
・応 募 説 明 会
3月15日~
・開 設 相 談 (応 募 要 領 の 配 布)
3月31日
・応 募 締 切 り
4月15日
・提 案 締 切 り
5月
・選 考 作 業 ( 現 地 調 査 ・ ヒ ヤ リ ン グ )
5月中
・結 果 の 通 知
-5-
10 禁 止 事 項 と 欠 格 事 項 等 に つ い て
① 選 考 委 員 会 の 審 査 の 前 に 、 次 の 行 為 を 行 な っ た 場 合 は 審 査 を 行 う こ と な く 不 適 と し ま す。
・選考委員会の委員に対し、直接、間接を問わず連絡を求め、または接触した場合
・その他市民の疑惑や不信を招くような行為をしたと市長が認める場合
② 書 類 の 提 出 期 限 後( 選 考 委 員 会 ま で )は 、次 に 該 当 す る 場 合 、審 査 を 行 う こ と な く 不 適と
します。
・提出された書類の内容に、重大な不備及び虚偽があったと認められる場合
・重要な事項(建設場所・定員・資金の確保等)の変更があった場合
・その他市民の疑惑や不信を招くような行為をしたと市長が認める場合
③ 選 考 委 員 会 で 審 査 し 、市 が 選 定 し た 後 に 、次 に 該 当 す る 場 合 は 選 定 結 果 に か か わ ら ず 不適
とします。
・提出された書類の内容に、重大な不備及び虚偽があったと認められる場合
・重要な事項(建設場所・定員・資金の確保等)の変更があった場合
・その他市民の疑惑や不信を招くような行為をしたと市長が認める場合
※
暴 力 団 員 に よ る 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 す る 法 律 に 規 定 す る 暴 力 団 ま た は 暴 力 団 員 、お
よ び 暴 力 団 員 と 社 会 的 に 非 難 さ れ る 関 係 に あ る 者 は 、 一 切 応 募 で き ま せ ん 。 こ れ に 違 反し
たことが判明した場合は、不適とします。
11 そ の 他
① 選定前までの辞退について
○ 書 類 の 提 出 期 限 後 、指定候補事業者選 定 の 前 ま で に 、や む を 得 な い 事 由 等 で 辞 退 す る 場 合
は 、 辞 退 理 由 を 明 記 の 上 、 法 人 名 ・ 代 表 者 名 の 署 名 、 法 人 印 の 押 印 の あ る 辞 退 届 ( 様 式任
意)を提出してください。
② 選定後の辞退について
○ 指定候補事業者と し て 選 定 さ れ た 後 に 辞 退 す る こ と は 、 本 市 の 計 画 全 体 に 大 き な 支 障 を き
た す こ と に な り ま す 。 そ の 影 響 を 十 分 に 認 識 し た 上 で 、 確 実 に 事 業 が 実 施 で き る 見 込 みを
もって応募してください。
-6-