Evernote Business 導入事例 株式会社金澤兼六製菓 1935 年の創業以来、菓子製造・販売で大きな実績を築き、1988 年の法人設立、さらに 2012 年の M&A と着実に成長を続けてき た株式会社金澤兼六製菓。同社では 2015 年 1 月から Evernote Business を導入して、これまで FAX で行っていた営業担当者から の受注ワークフローを大幅に効率化しました。また情報活用の面で は、営業日報を Evernote Business 上に移行して、案件情報の 共有やモチベーション向上を実現するなどの成果を挙げています。 受注書や営業日報のワークフローを Evernote Business に移行し FAX 通信コストの大幅削減と社員間の情報共有、さらにモチベーション向上を実現 情報共有と標準化に向け Evernote Business を採用 株式会社金澤兼六製菓 http://nakamoritei.com/kks/ 加賀の伝統野菜や国産米 100%にこだわ り、パウンドケーキ、煎餅、ゼリーを主力 商品として全国に製造販売。 導入時期 2015 年 1 月 ▼ 業務や管理のシステムが 複雑化し、 ▼ 導入前の課題 属人性が強く、万が一の際に代わり 効率が悪い のきかない仕事が多い ▼ 選定理由 業務のシンプル化という目的に合致 ▼ していた PC に詳しくない人でもスマートフォン で簡単操作が可能 ▼ 導入効果 受注業務から紙と FAX を全 廃し、 時間短縮など直接金額に反映され ないコストも含めて年 間 ベースで ▼ 500 万円程度の経費を削減 営業日報を全員で閲覧できるように ▼ なり、横の情報共有が活発化 製品写真や原料表示シールなどの 集約で社内業務がさらに効率化 パウンドケーキ、煎餅、ゼリーなどの高品 質な商品が人気を博し、全国に顧客を持つ 株式会社金澤兼六製菓(以下、金澤兼六製 菓) 。同社が Evernote Business を導入し たきっかけは、2012 年に実施された三重県 の菓子メーカーの M & A だったと、専務取 締役 中森 雄大 氏は語ります。 「この合併で 100 名以上を擁する生産拠 点が新たに加わったのですが、そこを訪れて 最初に抱いた印象が、業務や管理のシステ ムが非常に複雑化していることでした。もの 作りにこだわる職人気質の半面、当人でない とわからない仕事が多く、異動や不在時の 代わりがきかない。また、さまざまな業務 文書も各担当者の PC 内に分散して保管さ れていたため、必要になるたびにどこにある のか探し回らなくてはなりませんでした」 この状態を改善するために中森氏がまず 目指したのが、情報共有と標準化の仕組み 作りでした。具体的なツールやサービスを 検 討 する 中、Evernote Business の セミ ナーに営業次長が参加し、そこで目にした デモや事例を通して「これは使える」と感 じてすぐに Evernote に問い合わせたのが、 導入の直接の契機となりました。社内で現 在 Evernote Business の 運 用リー ダー の 立場にある関東営業所 所長 嶋田 義之 氏 は、最 初に Evernote Business にふ れた 時の印象を、 「とにかく FAX や紙の書類が 多い のを改 善した かったので、Evernote Business の話を聞いて、これなら可能なの ではと感じました」と振り返ります。 一方、中森氏は、業務をシンプル化したい という希望に合致したことが、採用決定の大 きな理由だったと語ります。同社の営業担当 はベテランぞろいの分、年齢層が高く、PC の複雑な操作には慣れていないため、スマー トフォンで簡単に使える Evernote Business は最適のツールだとの判断でした。 FAX 送信を廃止して 140 万円の経費を削減 採用決定からすぐに、営業次長を含む 2 名での試用を開始。約半月後にはさらにアカ ウントを追 加し、現在は営業担当者を中心 に 12 名が利用中です。中森氏は今後、企画 チームや内勤者にも対象を広げ、2015 年内 に 30 名程度にまで増やしたいと考えていま す。少人数での試用からスタートしましたが、 すぐにメリットを実感できたため、短い期間 で利用者を追加していきました。 「もっとも大きな成果は、コスト抑制です。 従来はお客様からの発注を受注センターに 伝えるのに FAX を利用していましたが、こ れを Evernote Business に移行した結果、 すでに 140 万円の経費節約が実現していま す」 (中森氏) 以前は、全国各地の営業担当者がお客様 から注文を受けると、手書きで発注書に記 入し、毎日昼と夜の 2 回、最寄りのコンビニ や宿泊先から FAX で受注センターに送信し ていました。しかし地方では FAX のある場 所まで 1 時間以上かけて移動することも珍 しくなく、送信料金はもちろん移動経費やタ イムロスも大きな負担です。そこで発注書を スマートフォンのカメラで撮影し、そのまま Evernote Business に保存するようにした 結果( 「Evernote Businessの実際の利用画 面」 を参照) 、通信費は一切かからなくなりま した。 「さらに、時間短縮効果などの直接金額に 反映されないコストも含めれば、年間ベース で 500 万円程度の削減効果が上がっている Evernote Business 導入事例 「Evernote Business だけで、非常に大きなコスト削減と効率化が実現しました。 さらに、離れた場所で活動する営業担当者同士の情報共有が実現し、 ノウハウの共有やモチベーション向上にもつながるなど、期待以上の効果が上がっています」 - 株式会社金澤兼六製菓 専務取締役 中森 雄大 氏 - Evernote Business の実際の利用画面 Evernote Business 導入前の課題 Evernote Business 導入後の利点 1 業務をシンプル化して効率を上げたい 1 FAX送信料を始め経費が大幅に削減 2 属人性の強い仕事を標準化したい 2 離れた場所同士での営業情報の共有が実現 3 誰でも簡単に操作できるツールが欲しい 3 標準化で誰でもさまざまな業務に対応可能 と見積もっています。この先、営業だけでな く内勤者へも導入が進んでいけば、経費削 減額はおよそ倍くらいまでに達すると確信し ています」 (中森氏) もちろんこうした大きな成果の背後には、 運用担当者の努力がありました。中森氏は、 Evernote Business の利用を定着させるに は利用者に使い方をおぼえてもらう取り組 みが不可欠と考え、その担当者に嶋田氏を 任命。具体的な取り組みとして、Evernote Business を使った「Evernote 通信」の定 期発行を始めました。 「まず 私が 書籍や Web の記事を参 考に して勉強し、使い方のコツなどを初心者向 けにアレンジしたものをメールマガジン風に まとめ、 『Evernote 通信』と題して週 1 回、 Evernote Business 上で公開していきまし た。これを各自で読みながら、利用法をお ぼえてもらったのです」 (嶋田氏) 営業日報を公開・閲覧して さまざまな有益情報を共有 社内での地 道な普及の取り組みが 実を 結 び、 コ スト ダ ウ ン 以 外 に も Evernote Business による情報活用が進んでいます。 その好例が、Evernote Business での営業 日報の共有です。金澤兼六製菓の営業担当 者は遠く離れた拠点で個々に活動し、お互い の仕事を知る機会がほとんどありません。そ こで発注書と同様に、営業日報も Evernote Business に保 存し、営業担当者全員が閲 覧し合える仕組みを導入したのです。 「メールで 送られてきた営業日報に受 注 センターの営業リーダーが手書きでコメント を 記 入し、Evernote Business 上で 公 開 します。以前はコメントした日報を各営業担 当者の自宅に FAX で返送していましたが、 Evernote Business に集 約した 結 果、営 業全員が他の地域の動向を日常的に共有で きるようになりました」 (中森氏) こうした情報共有の仕組みの確立は、第 一線の営業担当者からも強く歓 迎されてい ます。嶋田氏は営業所長の視点から、 「営業 担当者同士、お互いの動向やお客様からの ご要望がよく見えるようになりました。また、 参考になるアイデアを見て自分でも試してみ たり、大きな案件を獲得した人がいれば負 けずに頑張るぞと発奮する者もおり、モチ ベーションの向上につながっています」と効 果を語ります。これまでは上司と各営業担当 者のやり取りだけだったのが、担当者同士の 情報共有やコミュニケーションへと広がり、 互いに勉強になることが増えました。これら 一連の成果を受けて中森氏は、 「情報共有 や業務効率のアップだけでなく、Evernote Business は当社の人材育成にも役立ってい ると感じています」と期待以上の手応えを語 ります。 「商品の画像や原材料表示のシールなど、 現在は個人の PC に保存されていて担当者 以外が対応できません。これらを共有化して、 そのつど探しまわる無駄な作業の軽減を目 指します。同時に、今までの紙の書類では まちまちだったフォーマットを統一・改良す る取り組みを進め、現場の業務効率を改善 していきたいと思います」 (嶋田氏) 金澤兼六製菓では、将来的に新たな工場 を立ち上げる計画が進行中だと中森氏は明 かします。この新拠点が稼動すれば、人員 が大幅に増えるのは確実です。 「その時に Evernote Business を使って、 人のつながり=ビジネスのつながりを拡げて いきたいと考えています。これからも、情報 やコミュニケーションの複雑化は進む一方で す。それを Evernote Business を使ってわ かりやすく、かつ効率よく乗り切っていきた いですね」 (中森氏) その目標の実現に向けた一歩として、今 回の導入では多くの成果を得ることができた と語る中森氏。Evernote Business を介し て、さまざまな可能性に向けて同社のビジネ スが拡がっていきます。 (2015 年 6 月取材) 複雑化する情報活用の未来を Evernote Business で乗り切る 今 後の Evernote Business の活用につ いて嶋田氏は、発注書や営業日報の他にも さまざまなドキュメントや素材を Evernote Business 上に集約して、業務効率を向上さ せたいと考えています。 導入についてのお問い合わせ 株式会社金澤兼六製菓 専務取締役 株式会社金澤兼六製菓 関東営業所 所長 中森 雄大 氏 嶋田 義之 氏 http://evernote.com/intl/jp/business/ Evernote Business の担当者へのご連絡をご希望の方は、専用フォームよりお問い合わせください。 http://evernote.com/intl/jp/business/contact-us/ Evernote に関するお問い合わせは、サポートページからお願いいたします。 http://evernote.com/intl/jp/contact/support/ Evernote Corporation, 305 Walnut Street, Redwood City CA 94063 USA ※画面デザインおよび機能名称は、本事例に記載のものから変更になる場合があります。 ©2015 Evernote Corporation. 2015 年 7 月 制作協力:株式会社 SE デザイン
© Copyright 2024 ExpyDoc