2 過 去 か ら 未 来 へ 、 次 世 代 に 繋 ぐ。 福島県国民健康保険団体 連合会広報誌 2015年9月【第64巻第2号】 「三島町役場 町民課福祉係」 シリーズ企画 地域包括ケアを追う こちら保健師さん情報局 加速する少子高齢化、 仁志田市長の挑戦。 伊達市/スマートウエルネスシティ 市町村紀行「三島町」 社会状況に対応し、 住民と一体化した 持続可能な 「健幸都市」づくり 2015年、戦後 年の節目を迎え た 日 本 は、 そ の 戦 後 ス キ ー ム の 中 で 様々な問題を抱えている。その中でも 医療費の増大・少子高齢化などの面で は先進国の中で最も進んでおり、いち 早く取り組まなければならない最重要 課題です。 この問題に対し日本はどのように解 決していくのかは世界からも期待を込 めて注目を集めています。その中でも 内閣府・筑波大学の研究者達が始めた スマートウエルネスシティ構想は少子 高齢化問題に対し持続可能な仕組みを もった新たな都市モデルです。 どのような構想なのか、その取り組 みを始めた伊達市をモデルケースとし てご紹介します。 伊達市 70 シリーズ企画 6回 地域包括 ケアを追う 表紙撮影地:JR只見線(三島町) 第 JR只見線は福島県の会津若松駅 から新潟県の小出駅までを結ぶ 路線で全長135.2㎞の単線鉄道で す。尾瀬を源流とする只見川に 沿っていて、渓谷と鉄道が織り成 す四季折々の風景を見ることがで きます。流域では川霧と緑の木々 が醸し出す幻想的な雰囲気が味わ えます。 第64巻第2号 2 加速する少子高齢化、 仁志田市長の挑戦。 スマートウエルネスシティとは? P02 地域包括ケアを追う 本名 光子 さん イラスト/伊達市健幸都市イメージ図 27 シリーズ企画/地域包括ケアを追う 町民課福祉係 主任保健師 平成 年度通常総会開催 三島町役場 市町村紀行【三島町】 P11 こちら保健師さん情報局 こちら保健師さん情報局【三島町役場町民課福祉係】 小堀庄太郎 さん 健康な食彩 町民課長 Dr.の健康メモ 三島町役場 27 メンタルヘルスコラム~五十嵐だより~ P10 市町村紀行 27 D A T A L A N D 平成 年度 福島県国保地域医療学会 仁志田昇司 さん 回「健康なまちづくり」シンポジウム・ 市長 32 連合会日誌 福島県伊達市 連合会行事予定/国保情報/編集後記 29 28 26 21 18 16 14 12 11 08 05 01 第 少子高齢化・人口減社会においては、高齢 になっても健康で元気に暮らせること、それ 自体が「社会貢献」であります。 健康で元気に暮らせること、すなわち「健 幸=健康で幸せ」であることは、個人と社会 の双方にメリット(生きがい・豊かな生活・ 医療費の抑制)があります。高齢化・人口減 少が進んでも地域住民が健幸(身体面の健康 だけではなく、人々が生きがいを感じ、安心 安全で豊かな生活を送れること)であるため には、そこに暮らすことで健幸になれる「ま ち」Smart Wellness City(スマートウ エルネスシティ)が求められます。 平成 年度全国市町村国保主管課長研究協議会 スマート ウエルネス シティ 01 ■ ふくしまの国保 表紙題字/福島県書道連盟会長 菅野 精堂 歩 い て 暮 ら せ る ま ち づ く り の 実 践 市民が集い、交流を深めるサロンや運動施設など多機能施設を充実させる。住宅・商業・医療・福祉・公共施設を コンパクト化してコミュニテイを創出することで様々なサービス面で効率化でき、医療費などのコスト削減に繋がる。 子供のころから健康や思いやりの心や生きる力を育成していく。その仕組みづくりを市民と行政が一体となり、協働 で取り組み、歩きたくなるまちをめざしていくのが掛田地区モデルでありスマートウエルネスシティ構想なのです。 健康サロンなどで交流。健康意識を高める。 すべての人が 心豊かに安心して 生活できるまち すべての人が 健康なまち サービスの効率化と見守り体制づくり。 暮らしづくり 健康づくり まちなかサロン 高齢化率 29.5% 69,383 68,844 69,000 68,222 68,000 27.2% 28.4% 27.6% 67,615 26.4% 67,000 66,000 27.0% 66,804 26.0% 25.8% 25.1% 29.0% 28.0% 27.7% 25.0% 65,440 64,757 65,000 24.0% 23.0% 64,000 63,000 *1 人口 70,205 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 22.0% に賛同し、 名の首長が発起人となり、 30.0% 71,000 70,000 少子高齢化社会への挑戦 首長研究会 が Smart Wellness City 発足しました。健 幸 都市という考え方 きるまちづくりを推進するというもので 年目になります 4 10 は、漢字の通り、健康で幸せに生活がで す。健 康になるためには適度な運動な 1 ヶ月保原町の町 当初は、介護保険が始まったばかりと ど個人の努 力が必要不可欠です。しか 伊達市は合併して が、その前に 期と いうこともあり、首長は何をすべきか 自 然と健康を維持できる、歩きたくな し、そこに住んでいるだけで意識せずに 長をしていました。保原町長になった 考えた時に、少子高齢化社会にどう対 るまちをつくることが必要なのです。 処していくかということが最大の課題 でした。この課題解決には全国統一の 対応ではなく、地域の実情に合わせた 対応が必要となってきます。そのため、 若い世代に頼らない 高齢者が自立する強い意志 伊達市の人口は年々減少しています。その中 で、高齢化率(65歳以上の人口割合)は、平 成25年で29.5%と、3人に1人の割合で今後 も超高齢化社会となっていく事が予測されます。 健康保険や国民年金などの社会保障制度の維 持の問題、高齢者の単独世帯、核家族化の増加 による地域交流減少による絆や協力体制の維持 が今後難しくなっていきます。 そのためにも、行政・地域のすべての世代の 人々が共に支えあっていく必要があります。 伊達市では「健幸都市」の建設を目指 なぜ健幸なまちが必要か? して取り組んでいます。 健康都市において、高齢化の問題は 切り離せないものだと考えています。少 子高 齢化社会がこのまま進めば、若い Smart Wellness City 首長研究会 世代が高齢 者を支えるのではなく、高 03 ■ ふくしまの国保 自然と歩きたくなる まちづくり 1944年伊達市(旧保原町)生まれ 東京学芸大付属高校、東京大学工学部卒業 日本国有鉄道入社、JR東日本を経て 1997年JR東日本レンタリース代表取締役に就任 2001年旧保原町の町長に初当選、就任 2006年5町村合併で誕生した 伊達市初代市長に就任して現在3期目 齢者が高齢者を支えなければならない 昇司 氏 者が元気でない高齢者(ケアを必要と 仁志田 しょう じ 時代が来ます。それには、元気な高齢 だ 健康づくりやまちづくりの事業を展開 し 健幸都市を始める前から医療よりも 予防に投資したいと考えがあり、様々な に している)を支えるという構図が必要 福島県伊達市市長 していました。しかし、変化する社会状 高齢者にやさしいまちは 誰にとっても やさしいまちなんです 私 は「 地 域 が 家 族 に な る 」 と い う 言 葉 を 日 頃 か ら 使 っ て い ま す。 今 ま での地域包括ケアは訪問介護や訪問 看護など公的なサービスを充実させ て独居高齢者でも安心して暮らすこ とができるといったものですが、この 考え方は公助で支えるというものに な り ま す の で、 仕 事 と し て や っ て い 24 かなければならない部分が多くを占 日 で す の で、 公 助 だ け で は ど め て い ま す。 日 常 生 活 と い う の は 時間 うしても抜け落ちてしまう部分があ り ま す。 そ れ を 補 う た め に も 隣 近 所 が 支 え る 共 助 が 大 切 な の で す。 現 在、 伊 達 市 で は、 霊 山 掛 田・ 梁 川 白 根 を モ デ ル 地 区 と し て、 高 齢 者 同 士 が 支 え合うことのできる体制づくりを進 め て い ま す。 高 齢 者 に や さ し い ま ち は 誰 に と っ て も や さ し い ま ち で あ り、 共助の輪が広がれば誰もが安心して 暮 ら せ ま す。 そ う い っ た 意 味 で 私 は 「地域が家族になる」という言葉 を 使 っ て い ま す。 地 域 の 人 が 顔 見 知 り に な り、 お互いに支え合っ ていくことがこれ からの地域包括ケ アにおいて大切だ と考えます。 365 となってきます。そこで、元 気な高 齢 ▲歩道表示により、自動車の減速効果が期待され、高齢者や歩行者にやさしい、 安心して歩ける道を目指している。 況に対応し、一体的なまちづくりを進め 歩道表示 者をどのように増やしていくのかが健 ▲まちなかサロンは、気軽に立ち寄ることのできる地域市民の交流と憩いの場 である。また、健康情報の発信として、だてマルシェのイベントでまちなかの 賑わいの創出を図っている。 幸都市という考え方に繋がっています。 マルシェ 野教授が提唱する「健幸都市」の考え 歩きやすい歩道整備。 ていくことが必要と考え、筑波大学の久 ▲高齢者の一人暮らしや高齢者夫婦世帯が移り住み、皆で集まって助け合いな がら共同生活を送ることで、住み慣れた地域で安心して暮らすことができる。 ひとづくり 伊達市の 3つの基本理念 ポケットパーク 共同住宅 放射線を 正しく理解し 心身の健康が 守られるまち 9 *1: 「我が国の超高齢・人口減社会によって生じる様々な社会課題を、自治体自ら克服するため、この危機感を共有する首長が集結し、健幸をこれからのまち づくりの基本に据えた政策を連携しながら実行することにより、最新の科学技術や科学的根拠に基づく持続可能な新しい都市モデル『Smart Wellness City』 の構築を目指す」という宣言のもと、 「健幸」をまちづくりの基本に据えた、新しい都市モデル『Smart Wellness City』の構築を目指す首長の同志が集まり、 平成21年11月に発足いたしました。 『Smart Wellness City』の実現に向けて、毎年2回の研究会を定期的に開催しています。 地 域 が 家 族 に な る 霊山掛田地区モデル 健康づくりが医療費削減に繋がるスマートウエルネスシティ 地域包括ケアを追う ふくしまの国保 ■ 02 地域包括ケアを追う 基本条例が出来た ことが大きい。 平成 年市長も含めた ~ 人 のブレインストーミングから始 年 月 まった健幸都市構想。以来、関わっ てきた長沢さんは「平成 に健幸都市基本条例が出来たこと 月 日、東日本大震災及び が大きい」と話す。遡ること平成 年 東京電力福島第一原発事故による 放射能対策に追われ健幸都市構想 も一時中断を余儀なくされた。放 射能の問題は地域住民にとって不 安は根深く、健幸都市構想に対す る反対もあったが、長沢さんをは じめ市の職員は根気よく説明会を 開き理解を深めていった。 「 ふ る さ と を 思 う 気 持 ち は、 市 民の方々も私達行政側も同じだと 思います。震災や原発の問題もあ ICTの活用 伊達市では、健康づくりに参加 することでポイントを付与する健 幸ポイントプロジェクトを行って いる。健康に関心の低い層もター ゲットにして、健康意識の向上や ま ち の 活 性 化 を 目 的 と し て い る。 プロジェクト参加者にはデータ送 信機能のある歩数計が配られ、端 末から情報が送信され、健康づく りの取り組みやその成果にポイン トを付加してくれる。こういった 最新のICT技術を利用すること で可視化され、健康づくりに一層 アプローチしやすく関心が出るよ うにしている。 開催にあたって挨拶に立った古川道 郎会長(川俣町長)は、本会の事業運 営について「国保財政は大変厳しい状 月の通常国会 況が続いている。このような構造的な 課題を打開するため、 で「持続可能な医療保険制度を構築す るための国民健康保険等の一部を改正 するための法律」を可決・成立させた。 年度から、都道 公費投入による国保の財政基盤の強化 を図った上で、平成 少子高齢化に対する 強い意志と、 住民の健康づくりが 医療費削減に繋がる。 スマートウエルネスシティは個 人 が成し遂げるというのではなく、ソ フト・ハード面の仕 組みを作ること により、自然と住民が行動に移し、 社 会 状 況が変 化しても、 柔 軟に対 応する、持続可能な社会や都市を 作る総合的な取り組みです。 地域包括ケアは医療や介護の面 か ら 見 た 仕 組 み と 考 え 方 で す が、 今回ご紹介した取り組みは少子高 齢化・医療費の問題、健康づくり、 生きがいと中長期的なまちづくり の考え方で地域包括ケアとシンク ロするところです。 医 療・介 護・国 保 業 務に携わる 者として今 回の取 材は、 仁 志田市 長が中心となって職員が一枚岩とな り地 域 住 民の暮らしや未 来のため に奮 闘している姿に勇 気づけられ、 また自 身の役 割は何 なのかを 問わ れているような気がしました。 誰かに責 任を押し付け、 解 決で きないまま次 世 代に負の遺 産 を 残 す 無 責 任 な 時 代は終わらせなけれ ばなりません。一人一人が悩みなどを 抱えるのではなく、すべての地域住 民が、立場は関係なく、 職業、 性 別、 年 齢を超えて助け合い、 自 分 たちの住むまちを自分たちで作って いくという 強い意 志が求められてい ます。 それは互 助・共 助の精 神で あり、 仁 志田市 長の言う「 地 域が 家 族になる 」 という 言 葉に強 く 表 れているのだと感じました。(芳) く所存である。」と述べた。 続いて、三島町の矢澤源成町長が議 長に選出され、議事へと入った。 議事に入る前に佐藤事務局長より情 勢報告「国保連合会を取り巻く情勢に 年度補正予算の専決処分に ついて」の説明があり、その後事務局 から平成 ついて報告し、承認を得た。 議決事項に移ると平成 年度事業報 告、一般会計及び特別会計歳入歳出決 算等、全 件の議決事項については出 席者の慎重なる審議の結果いずれも承 認・議決され、小椋敏一副会長(北塩 原村長)の閉会の挨拶により今総会の 議案第8号 役員の補欠選任について うことになる。本会としても、新しい 議案第7号 平成27年度福島県保険者協議会関係業務特別会計歳入歳出補正予算(第1号) 幕が閉じた。 議案第6号 平成27年度国保高齢者医療制度円滑導入基金事業特別会計歳入歳出補正予算(第1号) 制度に対応するため、これまで以上に、 議案第5号 平成27年度後期高齢者医療事業関係業務特別会計歳入歳出補正予算(第1号) C 公費負担医療に関する診療報酬支払勘定(後期高齢) 保険者支援業務に積極的に挑戦してい 議案第4号 平成27年度診療報酬審査支払特別会計歳入歳出補正予算(第1号) A 業務勘定 C 公費負担医療に関する診療報酬支払勘定 りましたが、生まれ育ったふるさ (年) 2012 2011 2010 2009 とでいつまでも健康で幸せに暮ら 50,000 総 会 は 須 藤 一 夫 副 会 長( 浅 川 町 長 ) が開会を宣言し、幕を開けた。 150,000 府県が市町村と共に、国保の運営を担 26 5 ふくしまの国保 ■ 04 05 ■ ふくしまの国保 27 8 195,535 200,000 ◀健幸クラウドに登録している市民の内、e-wellness教室参加群と非参加群 の5年間の医療費を比較した結果、開始から5年で約11万円の医療費抑制 効果がみられた。 ※二元配置分散分析 性別・年齢を調整 0 2008 e-wellnessシステムは参加者10万人の蓄積されたデータとITを 活用した科学的根拠に基づく個別健康支援プログラム供給システム です。あらゆる健康的プログラムを幅広い年齢層に対して成果につ ながる指導・継続支援を行うことが出来ます。 100,000 305,585 300,000 e-wellness(健康運動教室)の施策効果 (1人当たりの総医療費の推移) (円/年) 350,000 非参加群(n=9399) e-wellness参加群(n=330) 250,000 なんと!! 11万円の 抑制効果! 健幸クラウド e-wellnessシステム 30 ▲議長の矢澤町長 ▲挨拶する古川会長 ◀歩数計 議案第3号 平成26年度一般会計及び特別会計歳入歳出決算 1 一 般 会 計 2 診療報酬審査支払特別会計 A 業 務 勘 定 B 国民健康保険診療報酬支払勘定 C 公費負担医療に関する診療報酬支払勘定 D 出産育児一時金等に関する支払勘定 3 後期高齢者医療事業関係業務特別会計 A 業 務 勘 定(後期高齢) B 後期高齢者医療診療報酬支払勘定 C 公費負担医療に関する診療報酬支払勘定(後期高齢) 4 国保基金特別会計 5 保険財政共同安定化事業・高額医療費共同事業特別会計 6 介護保険事業関係業務特別会計 A 業 務 勘 定(介護) B 介護給付費等支払勘定 C 公費負担医療等に関する報酬等支払勘定(介護) 7 障害者総合支援法関係業務等特別会計 A 業 務 勘 定(障害者総合支援) B 障害介護給付費等支払勘定 8 国保高齢者医療制度円滑導入基金事業特別会計 9 特定健康診査・特定保健指導等事業特別会計 A 業 務 勘 定(特定健診・特定保健指導) B 特定健康診査・特定保健指導等費用支払勘定 10 妊婦健康診査委託料支払特別会計 11 職員退職金特別会計 12 福島県保険者協議会関係業務特別会計 13 平成26年度末財産目録 ◎ 監査結果の報告 実施・活用 議案第2号 平成26年度事業報告 課題を分析・レポートで 見える化 議案第1号 規約の一部改正について 8 6 したい。そのためにはこの健幸都 報告事項 アウトプット 成果・評価 報告第1号 平成27年度補正予算の専決処分について インプット 国民健康保険・介護保険 協会けんぽ・組合健保 健康関連情報 e-wellness 提 出 議 案 7 25 健康福祉部 健幸都市づくり課主幹兼 健幸都市推進係長 長沢 弘美さん 市構想の実現があらためて必要だ 7月22日㈬ ホテル福島グリーンパレス 2階 瑞光西の間 PDCA 健康施策の取り組み 計画立案・実施・評価 によるSWCの実現 議決事項 研究機関の成果 個人データの匿名化 データ抽出 議決事項8件いずれも原案通り可決 11 通常総会開催 健幸クラウド分析 住民の健康データ 21 3 と感じました」と話す。 健幸クラウド構築とデータの活用で可視化。 健幸クラウドは、自治体が健幸都市づくりを進める上で課題を見える化し、 その対策立案、実施・評価・そして成果を生み出すためのシステムです。 23 平成 27年度 平成27年度通常総会開催 国保連合会を取り巻く情勢について 国保法等の一部改正により 公費拡充・都道府県化 国保法等 の一部改正 年度 に つ い て、 平成 27 ※厚生労働省資料より 国保総合システム 市町村事務処理標準システム(仮称) (平成 30 年度運用開始を予定) ②審査支払系 ※ ③保険者サービス系 国保請求 保険者レセ管 市町村が行う国保業務を支援するための標準的な事務 処理システム 柔軟に対応 保険者給付 資格 保険者給付 ① 賦課 管理 収納 有効活用 共通基盤 となる。 の構築を視野に、柔軟な対応を図ります。 また、都道府県と市町村のそれぞれ の役割や財政運営の仕組みについて説明 間を連携・管理等を支援するためのシステム があ り、 次 期 総 合システム開 発 等、 国 ・新国保制度における、県及び市町村の国保事務に必要となる新システム 保連合会の取り組みについて説明した。 ※ 都道府県内転居(高額の引継ぎなど)、資格情報の市町村 納付金の決定から市町村ごとの 保険料率決定までの流れ ▼新国保制度へ対応 都道府県が財政運営の責任主体とな ることにより、県が納付金の決定(保険 国保情報集約システム(仮称) 料収納必要額の決定・市町村ごとの納 の簡素化、運用経費の削減を実現します。 付金決定)とともに、将来的な保険料 保険料率の算定業務を支援するシステム ・処理方式及び性能を大きく改善することで、本会におけるシステム運用 レセ電 ▲国保連合会を取り 巻く情勢について 話す佐藤事務局長 ※ 都道府県による市町村ごとの事業費納付金算定や、標準 ▼処理性能の改善 次 期 年度より保険者努 事業費納付金等算定システム(仮称) 30 よ り 低 所 得 者 対 策 の 強 化 と し て 約 1, 効率化を実現します。 700億円、平成 ・操作性や視認性、性能面の改善を図り、事務負担の軽減、一層の業務 4 つの柱に対して、毎 ~新国保制度へ対応~ 力支援制度等の ▼保険者サービス向上 年約1,700億円の公費拡充があり、 図1 30 年度から、都道府県 4 その上で、平成 26 が市町村と共に国保の運営を担うこと また、平成 年 月よ りKDBシステムの運用 を開始し、本会が保有す る「健診・保健指導」「医 療 」「 介 護 」 の 各 種 デ ー タ分析・提供を行い、情 のと ▲歳入歳出決算に 10 ついて説明する 次期国保総合システムの開発について(図1) 菅野次長 報を活用した保健事業を 26 推進した。 26 平成 年度 歳入歳出決算状況 図2 26 平成 年度の一般会計 及び特別会計の歳入歳出 決 算 状 況 は、 おり。 な お、 平 成 年 月 日付け厚生労働省保 険局国民健康保険課長 発「 国 民 健 康 保 険 団 体 連合会における経理事 務について」等の一部 年度に 改正が発出されたこと に よ り、 平 成 の徹底と将来に向 *1 おいて実費弁償方式判 定 図3 けた積立基準の明確化 を 図 っ た。 詳 細 は のとおり。 26 31 福国連公告第 243 号 平成 27 年7月 22 日に開催した本会総会において議決を得たので公告する。 記 1 平成 27 年 9 月 30 日 福島県国民健康保険団体連合会 会 長 記 1 (2)平成 27 年度後期高齢者医療事業関係業務特別会計歳入歳出補正予算(第1号) (3)平成 27 年度国保基金特別会計歳入歳出補正予算(第1号) (4)平成 27 年度国保高齢者医療制度円滑導入基金事業特別会計歳入歳出補正予算(第 1 号) (5)平成 27 年度福島県保険者協議会関係業務特別会計歳入歳出補正予算(第 1 号) 平成 27 年 9 月 30 日 福島県国民健康保険団体連合会 会 長 平成 27 年7月 22 日に開催した本会総会において議決を得たので公告する。 記 850,866 768,399 82,467 965,778,149 1,144,335,651 -178,557,502 実費弁償方式における収益事業会計当期差額 -97,812,028 平成26年度 = 剰余無し(非課税) 約1.1億の剰余 平成26年度中に返還 ② 新たな積立基準に基づく旧積立金から新積立資産への積み替え 旧積立金合計 1,247,741千円 退職給付引当資産 財政調整基金積立資産 減価償却引当資産 一般会計減価償却引当資産 714,992千円 149,251千円 155,000千円 228,498千円 28 26 年事業報告 後期高齢、介護保険、総合支援の各会計で 平成 = 26 運営方針に基づいた進捗管理 平成25年度 23 レセプト電子請求の推進 剰余無し(非課税) 平 成 年 度から 原 則 完 全オンライン 請 求が義 務 付けされたが、やむを 得な = 等は全て電子請求に移行を図っている。 ① 実費弁償方式による平成21年度から平成26年度までの判定 保健事業への支援・ 評価委員会の設置等 行った。 図3 平成21年度から平成24年度 負担の平準化を進めるた 857,533 585,443,952,412 め標 準 保 険 料 率 を 決 定 1,708,399 586,409,730,561 道 郎 し、 市 町 村 は 標 準 保 険 計 料 率 を 参 考に 保 険 料 率 図3 古 川 を算出する流れとなる。 保険者協議会関係業務特別会計 平成 年度から平成 年度までの運 営方針「ふくしま国保プラン」を策定 0 ま た、 市 町 村 が 県 に 納める納付金や国庫負 0 0 し、単年度の事業計画と合わせて円滑 16,538 0 な事業運営を推進すると共に、進捗管 16,538 231,106,629 担 等 公 費 を 財 源 に、 県 1,351,168,070 231,106,629 は保険給付に必要な費 1,351,184,608 妊婦健康診査委託料支払特別会計 職員退職金特別会計 30 理を行うため推進会議を設置し、定期 -1,551,657 会 長 用 を 全 額、 各 市 町 村 へ -5,479,684 17,357,961 福島県国民健康保険団体連合会 的に協議を実施した。 66,951,969 15,806,304 平成 26 年度末財産目録 交付することとなる。 61,472,285 717,826,159 平成 26 年度事業報告 2 次期国保総合 システム等の開発 5,213,695,999 733,632,463 い理 由により 電 子 請 求を 免 除 又は猶 予 5,275,168,284 国保高齢者医療制度円滑導入基金事業特別会計 特定健康診査・特定保健指導等事業特別会計 26 平成 年度から運用 開始を予定している新 2,787,665 された医療機関に対して、レセプト電子 -5,305,877 32,232,156 国保制度に対応した次期国保総合シス 118,144,625 35,019,821 請 求の推 進を 行った。東 北 厚 生 局 及び 112,838,748 24,588,878,619 テムの開発と併せて、国では都道府県 149,936,413,128 24,623,898,440 1 平成 27 年 9 月 30 日 支払基金福島支部と協力し、猶予対象 150,049,251,876 26 古 川 道 郎 福国連公告第 245 号 医療機関に通知を行い、猶予医療機関 31 -220,997 平成 27 年度特別会計歳入歳出補正予算 (1)平成 27 年度診療報酬審査支払特別会計歳入歳出補正予算(第 1 号) 化に向けて国保保険者標準事務処理シ 8,148,917 2,205,032 道 郎 平成 27 年7月 22 日に開催した本会総会において議決を得たので公告する。 ステムの開発に着手した。概要につい 8,148,948 1,984,035 のとおり。 873,091,484 25,750,861,453 図1 介護保険事業関係業務特別会計 障害者総合支援事業関係業務特別会計 881,240,432 25,752,845,488 ては 国保基金特別会計 保険財政共同安定化事業・高額医療費共同事業特別会計 年度議決事項 -40,641,525 -53,100,634 平成 328,468,560 441,041,584 PDCAサイクルに基づく効果的な 保健事業を展開することを目的に、「福 287,827,035 387,940,950 島県国民健康保険団体連合会保健事業 154,248,103,313 220,904,385,730 年度事業報告、一般 154,535,930,348 221,292,326,680 「 国 保 連 合 会 を 取 り 巻 く 情 勢 に つ い て」の説明後、議決事項として規約の 診療報酬審査支払特別会計 後期高齢者医療関係特別会計 一部改正、平成 -75,127,291 支援・評価委員会」を設置し、データ 128,999,910 会計及び特別会計の歳入歳出決算、補 53,872,619 ヘルス計画の策定等に関し課題分析及 1,627,564,295 正予算や役員の補欠選任について協議 1,681,436,914 前年度繰越額 D び評価指標の設定などについて助言を 一般会計 歳出合計額 B が行われ、承認された。主な内容は次 会 計 当期収支差額 E (C-D) の通り。 (単位:円) 歳入歳出差引残額 C (A-B) 古 川 福国連公告第 244 号 図2 歳入合計額 A (前年度繰越額を含む) 福島県国民健康保険団体連合会規約の一部を改正する規約 *1:診療報酬審査支払業務等による手数料収入について、収支に剰余が ある場合、その額を翌年度の手数料請求額と相殺する方式 07 ■ ふくしまの国保 ふくしまの国保 ■ 06 96.02 97.28 般 (人) 517 488 469 退 職 (人) 21 18 24 (人) 538 506 493 325 314 28.60 27.40 27.51 収 納 率( 現 年 度 分 ) (%) 被保険者数 一 般 (円) 340,156 348,575 372,130 退 職 (円) 264,530 311,677 281,536 (円) 336,862 347,159 368,674 調剤報酬一人当たり額 (円) (一般・退職の計) 56,546 63,819 63,321 特 定 健 診 受 診 率 (%) 61.93 59.55 58.60 動 機 付 け 支 援 終 了 率 (%) 96.88 100.00 100.00 積 極 的 支 援 終 了 率 (%) 83.33 100.00 100.00 計 一人当たり 医療費 計 保険者の「声」を聞く。 95.03 一 338 国 保 加 入 割 合 (%) 数 (世帯) 帯 世 保 国 市町村紀行 自 然 が 豊 か な ま ち 三 島 三島町は福島県の西部、奥会津に属 する山間部にあり、町の大部分が山林 に囲まれています。町の北部にある只 見川沿いに交通が開け、宮下地区には 役場や病院など町の主要な機能が置か れています。 三島町には神経痛・リュウマチ・外 傷・打撲・骨折・婦人病などに効能の つの源泉をもち、神経痛などに効 ある早戸温泉や炭酸水素塩泉と硫酸塩 の 能のある宮下温泉があります。 また、山ぶどうやマタタビ等の自然 の素材を用いて民具を生み出す文化が 年に国の伝統的工芸品に指定 受け継がれており、奥会津編み組細工 は平成 され、その歴史は縄文時代まで遡るこ とのできる、生活の伝統工芸としても 知られています。 地域住民の信頼と 期待を担う県立宮下病院 三島町には医療の拠点として県立 宮 下 病 院 が あ り、 只 見 川 流 域 の 中 核 的な医療機関としてへき地医療を担 当 し、 近 隣 の 国 保 診 療 所 に も 代 診 医 を 派 遣 す る な ど、 地 域 に 密 着 し た 医 療 の 提 供 を し て い ま す。 内 科、 外 科 のほかに会津医療センター等の応援 を 受 け、 週 に 1 日 か ら 月 に 1 日 に な りますが、整形外科、もの忘れ外来(心 身 医 療 )、 皮 膚 科、 耳 鼻 咽 喉 科、 循 環 三島町 国民健康保険の概要 ▲宮下・荒屋敷地区の39件に取り付けられた木製の屋号が2012年の「グッ トデザイン公共領域のためのメディア部門」で受賞した。通りを歩く人 の目に入る位置にあり、木造建築の街並みの風情を演出している。 ◀ヒロロ、マタタビ蔓、山ブドウ蔓などの野山の材料と伝統技法でバック製品などが制作され「奥会津編み 組細工」と称して国の伝統工芸品に指定されている。高齢者を中心とする作り手の製作は日々の暮らしの 延長にあり、農業に従事しながら、多くは雪の多い冬の間に作られる。 三島町 生きるために支えあう文化が ▲宮下地区の商店街通りに、三島町役場はある。役場の入口には綺麗な水が湧いている。 ▲三島大橋。早戸温泉つるの湯は雄大な只見川を眺めながら露天風呂 に入れる。他にも多数温泉があり旅人を癒してくれる。 ▲道の駅「尾瀬街道みしま宿」は奥会津三島町の玄関口として観光客の休憩地点となっている。特産品 販売コーナーでは、会津地域の山菜やきのこ、米などが販売されている。 器 内 科 な ど の 診 察 も 行 っ て い ま す。 ま た、 県 内 で も 高 齢 化 の 進 ん で い る 地域のため近隣町村も含めた送迎バ ス の 運 行 も 行 っ て お り、 地 域 住 民 の 信頼と期待を担っています。 三 島 町 で は、「 医 療 な く し て 定 住 無 し」をスローガンに、町長を筆頭とし て殆どの町民と町内法人で構成する 「 県 立 宮 下 病 院 等 後 援 会 」 を 組 織 し、 地域一体となって県立宮下病院を応援 しています。主な活動は、病院と住民 との交流会、院内の美化活動などの外 に、知事や病院局など関係機関への要 望活動も近隣町村と連携を組んで行っ ています。 メタボを最優先に改善 国保の状況に目を移すと、三島町は 大きな特徴として高齢化率や一人当た 人々の結びつき。 三 雪国ならではの伝統と 15 ふくしまの国保 ■ 08 09 ■ ふくしまの国保 島町 古くから続く 2 今も育まれている。 こころ温かく 美しいまち。 平成24年度 平成25年度 平成26年度 メタボリックシ で す。 ま た、 でも高い状況 内保険者の中 り医療費が県 てきます。 るようにという担当者の熱意が伝わっ され、町民一人ひとりが健康で暮らせ 健康状態から医療状況まで細かく分析 データヘルス計画は結果として町民の れた人数で取り掛かりました。三島町 は高齢化率と一人当たりの医療費が データヘルス計画を作成し具体的 数 値 を 比 較 す る と、 見 え て き た 課 題 見えてきた課題は 「予防」の重要性 ン ドローム 該 当率が男女と もに 高いこと から、 生 活 習 慣病の発症予 防の課 題が挙 防と重症化予 げられます。 「 歳以前の年齢でも疾病や障害を 高 い こ と で す。 こ れ ら 結 果 を 受 け て、 三島町は町 民課町民係で 事にデータヘルス計画作成の経緯やそ 町民課の小堀庄太郎課長と黒澤寿樹主 保健指導関係を担っています。今回は、 国保全般の業務を行い、福祉係で特定 み は、 す ぐ に 結 果 が で る も の で は な 継 続 を 支 援 し て い ま す。 こ の 取 り 組 に 努 め、 機 能 が 落 ち な い よ う 運 動 の で て き ま す。 若 い 年 代 か ら 健 康 管 理 医療費や介護保険給付費にも影響が 持 つ と 医 療 費 が 高 額 に な る こ と か ら、 年後に住民が健 こから見えてきた課題について伺いま 年後 した。 い で す が、 康を維持できていればと考えていま す。」 と 話 す 小 堀 課 長。 今 後 の 介 護 給 きるか不安もあったそうです。作成の 三島町ではデータヘルス計画作成に あたって人員増はなく、当初は作成で がえました。 的に進めて行く三島町の方針がうか 付費の増加を抑えるためにも生活習 経緯を伺うと「現場の熱意が一番だっ データヘルス計画作成 により明確化された課題 データヘルス計画作成は 現場の熱意から たと思います。担当者が作りましょう に取り組むことで、健康 慣病の発症及び重症化の予防を重点 と 言 わ な け れ ば 始 ま っ て い ま せ ん。」 三島町では、平成 、 年度の動機 づけ支援終了率と積極的支援終了率は 年連続で %を達成しており、保健 師の行動力の高さがうかがえます。今 回は町民課福祉係の本名光子主任保健 師と横倉三代子主任保健師に保健指導 やKDBの活用方法などについて伺い ました。 特定健診受診率の低い 若い世代へのアプローチ 特定健診の受診率は毎年 %前後と 高い水準を保っていますが、 歳代の 受診率が低く、健診・治療を受けてい ない人に対しては、重症化しているか 歳) の 実 態 把 握 が で き な い の が 現 状 で す。 そのため、初めての健診対象者( 歳か 歳までの希望者に特定健診同様の に無料クーポンを配布したり、 ら 健診の機会を設けるなど、若い世代の 受診者増とリピーター率上昇への取り 組みを行っています。 また、重症化予防の観点から保健指 導の効果を得るため、今年から特定健 診に糖尿病性腎症の早期診療マーカー で、心血管疾患の予測因子の一つとし て考えられている微量アルブミン検査 を 追 加 し て い ま す。「 健 診 結 果 を 基 に 保健指導を行い、心血管疾患の予防へ と 繋 げ て い け れ ば と 考 え て い ま す。」 と横倉保健師は話します。 (KDBより) 高齢化率 市町村平均 三島町 60 の帳票を持参し訪問 ていきたい。」と話します。 自己分析・管理ができるよう働きかけ 師 は「 住 民 が 健 診 結 果 に 興 味 を 持 ち、 ているのだと痛感しました。本名保健 80 本名保健師は「以前はレセプトを 枚 枚確認してから訪問していました し、指導を続けたことで、行動変容に ずに何度も訪問し、相手の思いを傾聴 は行動変容できない方に対して、諦め 予防のための受診勧奨や、訪問指導で タ説明などを実施しています。重症化 通して、健診結果の見方や個々のデー 効果的にKDBを利活用し、健康なま な情報を保持するKDB。これからも 健指導」 、「医療」 、「介護保険」など、 様々 連合会が管理する「特定健診・特定保 う に な り ま し た。 」 と 話 し ま す。 国 保 情報を持って訪問することが出来るよ すぐ確認でき、本人から聞き出せない が、KDB導入 後は、レセプト情 報が ちづくりへと繋げてほしいと願います。 繋 が っ た ケ ー ス も 少 な く あ り ま せ ん。 受診率や指導率などの数値に表れてき 地道な訪問活動の結果が、特定健診の 1 連合に加盟 地道な保健師の訪問が 住民の意識を変える 40 「日本で最も美しい村」 特定保健指導率が高い三島町は個々 の 課 題 解 決 の た め に、 頚 動 脈 エ コ ー、 次健診で実施し、健 20 特定健診 受診率 特定保健指導 特定保健指導 (動機付け支援)率 (積極的支援)率 0 14.44% 25.1% 37.46% 47.7% 59.55% 26 60 18 40 10 25 ▲三島町ならではの桐の名刺入れで挨拶を交わす小堀参事兼 町民課長。只見線の PR もしっかりと忘れない。運よく街並 みを撮影中に電車が来たのでパチリ。三島町はどこを歩いて も絵になる。誰かに見せたい、大切な人を連れていきたい。 福島にはこんな美しい場所があるんだ!と、大自然の中、大 声で叫びたくなる。 今度はプライベートで大切な人を連れて ゆっくり歩きたいと感じた取材でした。 22.95% 100% 100% 100 フランス発祥の活動を模範として2005年に設立。小 さくてもオンリーワンを持つ農山村が加盟し、美しい村 のシンボルマークを目印として、将来にわたって美しい 日本を残すことを目指す。三島町は2012年より加盟。 糖負荷検査等を (%) 100 K D B 1 2 2012年 診結果説明会や健診受診者全戸訪問を 2 5 長 寿なまちへと繋がって 保健師さん情報局 39 65 いくことに期待されます。 雪深い地域ならではの人々の強い結びつきと職員の情熱が 高い受診率や保健指導率を支えている。 と小堀課長は話します。計画作成には 保健指導率100%の実績 町民課町民係と福祉係で協力し、限ら です! ふくしまの国保 ■ 10 11 ■ ふくしまの国保 三島町役場の 町民課福祉係 こちら 40 今回は保健師さんが 普段行っている 保健指導等の 取り組みについて ご紹介していきます。 今回は 市町村紀行 / 三島町 ▲本名光子主任保健師(左)と横倉三代子主任保健師(右) ▲高齢化率が高いと受診率が高い傾向があるのでデータだけの評価は難しい が、保健指導率100%は特出している。 ウレシピ チキングリルのバジルソース ●材料(2人分) 鶏胸肉… 200g(1枚) 塩……………… 2.0g 粗挽き黒コショウ……適宜 にんにく… 10g(1片) ローズマリー…… 2本 オリーブオイル… 5g トマト… 160g(1個) ベビーリーフ…… 20g じゃがいも……120g (1個) 牛乳………… 大さじ2 バジルソース (5人分) 安い胸肉がご馳走にヘンシン! し っとりと焼きあがったお肉をバジルソースで爽やかに ち ょ っ と 1 トマトは輪切りにする。 ベビーリーフは洗って水 気を切る。にんにくは押 しつぶしてから、ざっく りと刻む。ローズマリー は洗っておく。 コーヒーフレッシュ… …2個 塩………… ひとつまみ コショウ………… 少々 バジル…………… 10枚 にんにく………… 1片 オリーブオイル… 20cc 塩………………… 1g コショウ………… 適宜 水………………… 75cc 鈴木 秀子 今回のテーマ Hideko Suzuki 鶏肉 福島大学大学院地域政策科学研究科修了 管理栄養士、修士(地域政策) 県職員として、県立病院、栄養士養成施設、 保健福祉事務所勤務を経て、現在に至る。 幼児期の食育、食環境整備、食をとおした 地域づくり活動をテーマに研究。 で彩る! ン キ チ の ル リ グ ル ジ バ ス ー ソ 2 じゃがいもは洗って切り込み を入れ、 ラップに包んでレンジ にかける (500W 5分間)。皮 を手でむき、つぶして、牛乳、 コーヒーフレッシュをよく混ぜ、 塩コショウで味を調える。 鶏肉は早めに冷蔵庫から 4 出して常温に戻す。厚い 部 分は 均 等(2cm程 度 ) になるように開き、縦に 切込みを入れて、塩コショ ウをして2分間おく。 ! 手軽においしく作るコツ 5 冷たいフライパンに②のに んにくとローズマリーを入 れ、 オリーブオイルを入れて 火にかけ、 香りが出たらにん にくとローズマリーを皿にと る。④の鶏肉の皮を下にし て入れ、肉が縮まないよう に押し付けながら、 中火で60~90秒焼いた後、 フライパンの 蓋をして約5分間焼き、 肉を返して火を止め余熱で蒸らす。 ⑤のフライパンで輪切り の ト マ ト を 焼 く。 皿 に マッシュポテト、焼きト マト、ベビーリーフと食 べやすく切ったグリルチ キンを盛り、①のソース を添える。 会津大学短期大学部 食物栄養学科 准教授 バジルの葉は洗って水気を きり粗く刻む。にんにくは粗 く刻む。バジル、 にんにく、 オ リーブオイル、塩、 コショウ・ 水をフードプロセッサーにか ける (すり鉢でもOK) 。 3 6 健康 な 食彩 文・レシピ ●肉を常温に戻す、肉の厚みを均等に する、焼き始めは肉が縮まないよう に押し付けながら焼き、肉を返した 後は余熱で蒸らすことが、パサつか ずしっとりと焼きあげるコツです。 (今回は、皿を使って肉が焼き縮む のを押さえました) ! 健康に食べるコツ ●チキングリルのバジルソースだけで 大人1食分のたんぱく質と脂質にな りますので、主食や副菜はあっさり したものがオススメ。ごはんと野菜 スープや根菜汁を組み合わせると栄 養バランスのよい食事になります。 バ ジ ル バジルは江戸時代に漢方薬として中国 から伝来。目のゴミをとるために種子が使 「地 われ、和名はメボウキ(目箒木) 。(引用: 域食材大百科 第3巻」、社団法人農山漁村 文化協会編集・発行) 香りづけに使うハーブで、野菜・肉・魚 を始め殆どの食材と相性が合います。 たくさん手に入ったら、冷凍や乾燥にす るだけでなく、バジルペーストやハーブオイ ルにしておくと重宝します。 り が ん こ る 香 ル ジ バ に舌鼓 ン チキ エネルギー 337 kcal たんぱく質…22.5g 脂質…………19.4g 炭水化物……17.2g 食塩………… 1.6g ※バジルペースト:バジル・にんにく・塩・オリー ブオイル(各適量)をフードプロセッサーですり 潰し、瓶詰めにして表面にオリーブ油を張って おく。長く保存する場合は冷凍がオススメ。松 の実や粉チーズを加えると、コクのあるジェノ ベーゼ・ソースができる。 ※バジルオイル:オリーブオイルに水気を拭いた たっぷりのバジルを浸し、4,5日後香りが移った らバジルを取り除いて完成。 1人分 栄養価 13 ■ ふくしまの国保 20 料理と科学 ※引用:「日本人の長寿を支える 「健康な食事」 のあり方に関する検討会 報告書」、p26、平成26年、厚生労働省 鶏肉は安価で扱いやすく、どんな料理 にも合うので、最も好まれている肉と思 いきや、消費量は豚肉に次ぐ 番目です。 ボソボソした食感が苦手と言う方は多い ですが、私もその一人です。 g中には、たんぱく質 約 鶏肉 (胸) g、脂質約 g、水分約 gが含まれ、 エネルギーは約 kcalです。脂質の大 部分が皮部にあるので、皮を除いてしまう と殆どたんぱく質と水 分だけにな り、 脂 肪 とエネルギーを 調 整しやすい食 材です。 牛 肉や豚 肉 と 比べて水 分が多く、 肉 質が 柔らかく、消化が良いので、胃腸が弱って いる方や小さな 子 どもや高 齢 者にも適し ています。脂肪は、融点が低い脂肪酸 (オ レイン酸 やリノール酸 ) が多いので、 冷 や しても舌にざらつくような感じはありませ ん。メリットばかりのようですが、 最 大の 難点は、火を通し過ぎるとパサついてまず くなることです。 普通、肉のたんぱく質は ℃以上に加 熱すると凝固し始めます。同時に収縮し て 水 分 を 出 し、 体 積 が 小 さ く な り ま す。 ℃以上になると、水分はどんどん押し 出 さ れ て 保 水 性 が 低 下 し 固 く な り ま す。 収縮する際、肉の縦横は縮む一方で厚み が増すので、中心部まで火を通すために、 さらに加熱し続けることになります。脂 肪が交雑している牛肉や豚肉は、加熱に より溶けた脂肪の滑らかさとうま味で美 味しいのですが、脂肪と肉が分離してい る 鶏 肉 は、 水 分 と 同 時 に う ま 味 も 減 り、 ボソボソになってしまうのです。しっと り焼き上げるためには、皮は強火で香ば しく焼き、肉は水分を逃さないようにあ まり高くない温度でしっかり火を通すこ とです。 このよ うに、 食 材の特 徴 と 調 理の科 学 を知って活かせば、安い食材でも、手抜き をしながらでも、美味しい料理が作れます。 1 健康な食事 健康によい食べものや食品中の機能 成分が注目されています。例えば、オ リーブ油をたくさん使 う 南イタリアで 心 臓 病が少ないことが明らかにされ て以来、 オリーブ油は、 HDL(善 玉 )コレステロールを 減 らさず にLDL(悪玉)コレステロー ルを減らすオレイン酸や、抗 酸化作用があるフェノール類 を 含む 「 健 康によい油 」の 代 名 詞 と な り ま した。 しか し、いくら健康によくても所詮は 「 油 」、 食べ過ぎれば、 栄 養バランスは崩れ、カロ リー過多になってしまいます。 厚 生 労 働 省 は『「 健 康 な 食 事 」 と は、 健康な心身の維持・増進に必要とされる 栄養バランスを基本とする食生活が、無 理 な く 持 続 し て い る 状 態 』※と し て い ま す。栄養バランスとは、身体に必要な栄 養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビ タミン・ミネラル等)と食事中の栄養素 の 量 が 釣 り 合 っ て い る 状 態 の こ と で す。 食事中の栄養素量は科学的に分析しない と 分 か り ま せ ん が、「 一 汁 三 菜 」 の 食 事 を、腹八分目に食べれば、その人にとっ てほぼ栄養バランスのよい食事となるこ と は 経 験 的 に わ か っ て い ま す。「 一 汁 三 菜」とは、汁物と三種類のおかず(魚・ 肉・卵・大豆製品のおかず 皿と野菜や 芋のおかず 皿)と主食です。まず、一 汁三菜で栄養バランスを整えてから、健 康によい食べものをほどほどにとり入れ ます。毎日の食事は経済的に、時間的に、 調 理 技 術 的 に 無 理 を し な い 程 度 に 整 え、 大切なことは、日々、美味しく楽しく食 べ続けることです。まずは一汁三菜用の 食 器( ご は ん 茶 碗、 汁 椀、 大 皿、 中 鉢、 小皿)にいつもの料理を盛りつけてみま しょう。ちょっと工夫すれば「健康な食 事」が実現できそうです。 2 70 190 11 100 60 70 2 参考:山崎清子・島田キミエ・渋川祥子・下村道子、2003、「新版 調理と理論」、株式会社同文書院 ふくしまの国保 ■ 12 Tooth wear 特に酸蝕症 について 今回は主に酸蝕症について書いてみ ます。 も重篤なものになるといわれています。 の陥凹が生じ、元々被せ物がされてい 折)します よる欠損が進むと先端がチッピング(破 薄くなると先端が半透明になり酸蝕に トゥースウェアという言 葉を御 存 知 ですか?ほとんどの方はあまりピンと 酸蝕の原因は酸の由来から内因性と 外 因 性 に 分 類 され ます 表1 。 内 因 性 る場合では被せ物と周囲の自分の歯の 。 歯)では噛み合わせの表面にカップ様 図3 物に含まれている酸がエナメル質に直 脱落することになります 接的に作用します。虫歯は全ての歯に ます。しかし近年トゥースウェアの一つ 。一方臼歯部(奥 である酸蝕症が増加しつつあり、虫歯、 の病因は胃液が関連しており胃液は胃 表面に段差が生じ最終的には被せ物は 図2 歯周病に次ぐ第三の歯科疾患として注 酸と呼ばれる事からわかる様に強酸の 虫歯ができるのは口内細菌が原因で す。砂糖を含んだ食品を取ると細菌が 図1 目を集めています。このトゥースウェア に逆流することにより歯を溶解します。 これを酸に変えエナメル質を溶かしま こないか全く聞いたことがないかと思い )に何かを着せる( wear ) とは歯( Tooth のではなく、歯が①咬耗②摩耗③酸蝕 通常胃液が口内に流入することはあり す。(脱灰)。これに対して酸蝕は飲食 や逆流により歯に接触する事で歯が溶 同時には影響しませんが、酸蝕は酸に 1・0~2・0)からなり口内 する事で虫歯や歯周病と違い口の中の 薬物、アルコール等の作用による嘔吐 ませんが、胃 食 道 逆 流 症 や 摂 食 障 害、 る機械的な歯のすりへり② 摩耗は歯の けます。外因性の病因では飲食物に由 さ ら さ れ た 全 て の 歯 に 起 こ り 得 ま す。 塩酸( 簡単に言うと①の咬耗は歯の接触によ 細菌が関与しないのが大きな特徴です。 接触以外の機械的作用による歯のすり 来する酸があります。多量、頻回の摂 ただ口内の 取 や 摂 取 方 法 により 歯 を 溶 かし ま す。 両者の鑑別法として一般的に内因性の 時的に酸性飲食物を摂取しても唾液が の事でトゥースウェアは単独の原因で生 場合は口蓋側(上顎の内側) 、外因性の 酸を中和して唾液成分のカルシウム等 へり③ 酸蝕は酸による歯の化学的溶解 じることは少なく、たいていの場合咬耗 場合は唇頬側の歯面が溶けるといわれ は通常唾液の作用により と酸蝕、酸蝕と摩耗の組合せ等多因子 ています。又、前 歯ではエナメル質が 健康を意識して黒酢やスポーツ飲 料を愛飲している方も多いと思いま す が、 酸 蝕 歯 は 時 間 と と も に 徐 々 に 進行していきます。手遅れになる前に 歯科医院で健診を受け、予防処置、歯 磨きの方法、飲食物の摂取方法等のア ドバイスを受けることが大切だと思い 中性( 合は咬耗や摩耗が単独で作用するより きなりとれる PH 7程度)に保たれており、一 PH 上顎前歯口蓋側の酸蝕 図1 PH 的に生じ、特に酸 蝕が関 与している場 。内因 □ 昔の詰め物や被せ物がい 充塡物と隣接する歯面との段差 により歯を修復してくれます(再石灰 化)ので、ふつうは頻繁にかつ習慣的 に酸に触れ続けない限り、酸蝕歯にな りません。酸蝕歯になりやすいかどう かは食習慣、生活習慣が大きく関わっ てきますので、逆に言えば外因性酸蝕 表 の場合は日常的なセルフケアにより発 症を防ぐことができます 酸蝕の病因 ます。 トゥースウェアの予防 表2 性の酸蝕が疑われる場合はなるべく早 連続して尖っている ふくしまの国保 ■ 14 15 ■ ふくしまの国保 □ 舌や指で奥歯をさわると □ 歯が黄色っぽく見える (歯が薄くなりすぐ下の象 牙質が透けて見えるため) が現れる を帯びて見える □ 歯の表面に小さいくぼみ □ 歯の表面が何となく丸み 表1 期に内科、心療内科、消化器科等しか □ 歯の先端が透けて見える でしみる 図3 Do ct o r' s Pro f ile の健康メモ 2 るべき医療機関で相談して下さい。 □ 熱い飲み物冷たい飲み物 最後に自分の歯が酸蝕の疑いがあるか 左のリストでチェックしてみてください。 〈進行症状〉 酸蝕の進行により、口蓋側の歯質 が薄くなって透過性が増した状態 図2 Dr. 〈初期症状〉 根本 秀明 Hideaki Nemoto 福島県国保診療報酬 審査委員会委員 な ん か い ら れ な い 」「 嫌 だ け れ ど や ら れでは、せっかくの休みも気がついた かなぁ」といったところでしょう。そ 休めれば…」とか「早く休みがこない ら …」 ぐ ら い の 考 え で す。「 と に か く ありますが、それも「仕事が終わった みに何をしようか」ということはよく むか」はあまり考えないようです。「休 と こ ろ が ほ と ん ど の 場 合、「 い か に 休 休みを軽視する人がいます。いい仕 事 を す る に は、 い い 休 み が 必 要 で す。 いつも休みたがっているようであ れ ば、 か な り の 不 適 応 状 態 で す。 そ ます。 てしまい、仕事だって楽しくなくなり でも、休まないで働いていたら疲弊し る良い状態だと言われています。それ う視点から、メンタルヘルスにつなが は、近年ワークエンゲージメントとい 仕事が楽しくて仕方がないというの 体もこころも病んでしまいます。逆に なければ」という状況は、仕事中毒そ ら終わっていた、などということの繰 れは良い状態を維持するための素直 1.休みについての考え方 り返しです。 せん。 ちょっとしたよい休みを 3.長期休暇よりも、 な要求のあらわれなのかもしれま のもので一生懸命があだになって身 お仕事など就業時間以外の時間の過 ごし方についてしっかり考えることは 大 切 な こ と で す。 仕 事 の 後 の 休 み で は、その仕事でできなかったことを考 えるよりも、できたことを考えた方が 休みの効果も良いという研究結果があ ります。 長期休暇が良いかどうかは人それぞ れで文化によっても違うでしょう。あ る長期休暇の研究では(もちろん日本 あります。でも、その休暇が終わって 以 外 で す )、 長 期 休 暇 に 入 っ て 急 激 に 休みの話をしたり休みたがったりし ていると、怠けているとかぐうたらだ し ば ら く す る と、 数 週 間 で ま た も と 2.いつも休みたがっている… とか言われます。筆者もよく言われて の状態に戻ってしまうという結果で 日は世界一多いくらいなのですが、休 ゾーネンターク( が 得 策 か も し れ ま せ ん。 フ リ ッ ツ と であれば、こまめに定期的な休みや 週末の休みなどをうまく活用する方 した。 ストレス状態は改善するという報告が います。 みの使い方を気にするほど休めない 日本では、諸外国ほど長期休暇とい う制度はありません。確かに休日や祝 のが実情のようです。それに「休んで す る と、 休 み 明 け の 健 康 や パ フ ォ ー や知人に会ったりする社会的活動を ) は、 週 末 に 職 場 以 外 の 友 人 な お 面 白 い こ と で も、 時 と 場 合 に よ り ま す ね。 仕 事 と 遊 び、 勤 め と 休 です。 えって逆効果になることもあるよう つも同じパターンが続いているとか なことです。でも、度が過ぎたり、い 社会的なつながりをつくる上で大切 , g a t n e n n o S & z t i r F マンスが上昇することを報告してい み、 切 り 分 け ら れ る コ ン ト ロ ー ル 感 5 0 0 2 ます。 年にわたる研究で こうした週末の休みの効果が、長期 的な身体の健康にも影響を及ぼすこと も確認されています。また、週末に十 も り で、 演 じ る こ と や ま ね て み る こ が 必 要 で す。 舞 台 の 役 者 に な っ た つ がフィンランドの 分休息がとれないと心臓疾患のリスク と が よ い で し ょ う。 あ る 研 究 で も、 人生の危機にジョークを使うのは禁 が高まるようです。 5.1 6.4 0 10 ト ラ ブ ル に な っ た り す る と、 当 然 ス 嘩 を た っ ぷ り し た り、 友 人 や 恋 人 と く過ごせるようにしてみることも大切 みること、あるいは一人でも何か楽し それに、無理に誰かといることもあ りません。自分が面白い人間になって 物 で、 離 婚 や 別 居 率 が 高 い 傾 向 が あ 4.6 5.1 23.4 80 70 60 50 40 30 注 意 し な け れ ば な ら な い の は、 週 末に仕事以外のストレスを経験する が夫の心拍数を減らすこともあると か。 そ の ま ま 止 ま っ て し ま っ た ら 怖 でしょう。でも、ひとりでニヤニヤし いですね。 下します。 ていたら、ちょっと怪しくなるかも…。 ほどほどに。 い 」 こ と が き っ か け と な る よ う で す。 う よ う に 出 会 い の 時 は「 笑 い 」「 面 白 ことを言って笑わせてくれる人」とい を 笑 っ て く れ る 人 」、 女 性 は「 面 白 い しています。男性は「自分のジョーク センスのある人」を求めることを確認 う研究者たちも男女とも「ユーモアの 明らかになりました。マーティンとい は笑わせてくれる男性を好む傾向が どうせなら面白い人と一緒にいる のが良いですね。ある研究では、女性 場 合 で す。 せ っ か く の 休 み に 夫 婦 喧 る よ う で す。 そ れ に、 妻 の ジ ョ ー ク 25.3 0.7 トレスは増大しパフォーマンスも低 4.休みは、誰と 1.3 43.9 どのように過ごすか 44.4 20.4 演じるといっても 歌舞伎役者は ちょっとやりすぎ でしょうか…。 全ての死因による死亡率 こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト ~心の健康確保と自殺や過労死などの予防~ 【厚生労働省】 でも,元気だから出歩いて人とのつながりを多くつくっているとも言えます。 ふくしまの国保 ■ 16 17 ■ ふくしまの国保 19.3 今 回 調 査(2,146人) 26.6 1.2 4.9 5.4 32.0 90 100(%) 平成 6 年10月調査(3,457人) 20 6.2 7.0 42.0 2.2 6.4 6.4 30.8 昭和63年11月調査(3,767人) 13.6 4.5 5.9 18.5 43.3 31.9 41.7 1.6 昭和61年 1 月調査(2,380人) 12.6 4.0 39.4 昭和57年 9 月調査(2,335人) 11.8 活用していない わから あまり活用 全然活用 余暇は ない していない していない ない 活用している ある程度 活用している 十分活用 (該当者数)している 25 「休み方から職場の メンタルヘルスを考える」 ちょっと古いですが平成 11年の余暇時間の活用につ いての内閣府世論調査の結果 です。 活用の内容について、最近 のさまざまな調査では「イン ターネット閲覧」が断トツと か。休みになって い る の で しょうか? 387 60~69 3.0 574 50~59 2.1 1,535 30~49 4.6 326 60~69 1.8 501 50~59 3.2 ○週末の過ごし方が、なぜ週 明けの健康やパフォーマン スによい影響を与えるのか 余暇時間をどの程度活用しているか ○余暇時間の活用 0 0 1.5 2.0 4.3 夏休みも終わって、また毎日お仕事に追われている方も多 いと思います。逆に、夏休み中がかき入れ時で忙しかった という方もいらっしゃるでしょう。どちらにしても休みと の付き合い方が大切ですね。年中忙しい方、たまには休む ことを考えてみませんか。いい仕事もできませんよ。 人 数(人) 1,402 年 齢(歳) 30~49 相対リスク 2.5 ~五十嵐だより~ 最もつながりの少ない群 5 16.7 17.7 ■ 第3群 ■ 第2群 ■ 第1群 ①仕事以外の活動に関わることで、仕 事のストレス要因から離れられる ②職場の人間関係に比べて、感情のコ ントロールに向けるエネルギーが少 なくてすむ ③周囲からのさまざまな援助が得られ る機会となる 平日にため込んだストレスからの回復 を促進するし、翌週のモチベーション も高まる。 平成 3 年10月調査(3,781人) くわっ!! 最もつながりの多い群 2.4 3.1 9.7 8.0 7.3 4.9 5 最近の研究テーマ: 「過重労働とメンタ ルヘルス」 「交代制勤務と日中の眠気」 「職場の人材育成とキャリア形成」 など。 12.1 9.6 25 21.8 25 15.3 20 18.2 20 15 15 専門 領 域:職業心理学、キャリア発 達心理学 その他、 文部科学省就職問題懇談会、 厚 労省職業訓練構想研究会などの委員。 29.4 30 26.3 6.9 10 5.3 6.1 10 メンタルヘルス コラム 35 35 40 39.4 A.男 性 40 33.0 30.8 30 1957年生まれ 独立行政法人労働者健康福祉機構 福島産業保健総合支援センター相談員 ■ 第4群 Atsushi Igarashi B.女 性 (%) (%) 社会的 ネットワーク 五十嵐 敦 社会的ネットワークと死亡率との関連(バークマンとサイム,1979より) 福島大学 キャリア研究部門 教授 ○社会的つながりを多く持っている人ほど長生き? 第6回 延人数 30 25 20 15 0 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 H26年 1月 12月 H25年 11月 外科医師 阿部 貞彦 氏 研 究 発 表 人の方が各 研究発表では、福島県国保医学部会 の藤井文夫幹事(公立小野町地方綜合 病院企業長)を座長に、 が 良 好 で あ る。 間 質 性 肺 炎 で は、 抗 材育成を図ることを目的に、当院では から退院支援にあたり、知識向上と人 を行っていかなければならないことを 十分に理解・活用しながら、退院調整 を見据え、継続した看護が必要な場合 研修を通して、入院から退院後の生活 り、訪問看護研修を実施した。今回の メージし、他職種との連携は必須であ た。 在 宅 療 養 に お け る 療 養 を 常 に イ ARS抗体をはじめ自己抗体の存在を 師長 看護部退院調整ワーキングを設立し 退院調整ワーキングにおける 訪問看護研修の実践 退院調整看護師 患者や家族の身 近にいる看護師の 再認識した。 には、院内外のシステムや社会資源を 位置づけや役割は 児島 栄子 氏 大きい。入院施設 当院における取り組みについて 公立藤田総合病院 消化器科長 導や実施前後での変化を評価できるス タッフの教育・育成を継続し、今後も 様々なかかわりの中で理学療法士のノ 2012年 月 にタック総合健診 暮らせる町を目指して 健康でいきいきと の延伸に寄与していきたい。 ウハウを生かして、地域での健康寿命 システムを導入 木暮 敦子 氏 し、電子カルテと の連動が可能になり検診結果、経過な その他、元気セミナー、健康フェス タ、院外講演、病院だよりなどによる 把握できておらず、検討が必要である。 査を受けた場合の転帰については十分 や地域団体の活動による働きかけを 活かして、ウォーキング等の事業実施 地域団体等の住民 只見町にある豊 かな自然と集落や 只見町 保 健福祉課 保 健係 保 健師 星 友美 氏 地域住民に対する啓蒙活動や地元企業 どを効率よく検索できるようになっ 発 胃 癌との鑑 別が困 難で 行っている。このような活動を通して、 た。しかしながら、当院以外で二次検 あった。 浸潤性小葉癌の胃 の産業医活動、学校・乳幼児検診、「ふ 住民全体の意識が向上し、地域力を高 只見町は診療所や介護施設等の関係機 そして、この地域力を維持増進する ためには、多職種の連携が欠かせない。 められていると考える。 の強いつながりを 病 変 に 際 しては、消 化 管 くしま夢アスリート」育成事業など幅 り、ま た 病 理 学 的 にも 原 転 移 を 年 頭においた 正 確 広い活動を行っている。 方法の選択が必要である。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 関が隣接しており、連携が取りやすい を目的に独自に体 地域包括ケア や介護予防の推進 住民自身の健康意識の向上には、今 ある資源を生かした地域力の強化と支 おいては強みとなっている。 一人の状況も伝えやすく、予防活動に 環境にある。多職種と直接話す機会が 福島県理学療法士会 理事 地域包括ケア推進委員会委員長 多く、つながりも強いため、住民一人 次に、福島県国保医学 部会の関根俊二副部会長 シンポジウム 南東北病院 主任理学療法士 渡辺 知子 氏 (浪江町国保津島診療所 操のDVDを作成 所長)と本会の武田晶子 福島県理学療法士会の取り組み な診断を行い、 的確な治療 転移性浸潤性小葉癌は 肉眼的にスキルス胃癌であ 作ることを支援するとともに体操の指 し、地域包括支援センターや福島県や 35 行われた。 保健師の司会で「健康寿命の延伸に向 や ア ド バ イ ス 等 に よ り、 患 いた。このような状況から地域歯科医 図1 スキルス胃癌との鑑別が困難であった れるようになった。 者の口腔衛生や口腔機能の改善が見ら 実施 当院における 当院では、必要 に応じ訪問歯科診 療を依頼していた が、疾患等により 新規患者(実人数) 転移性浸潤性小葉癌の治療経験 依頼患者数 口腔管理が難しい患者や義歯の不適合 40 公立小野町地方綜合病院 実施日数 45 10 1 南相馬市立総合病院 主任栄養士 岡崎 千晴 氏 市町村の一部に配布され好評を得てい 公立藤田総合病院 確認することが重要である。 は一般的にステロイドへの治療反応性 が多い中で、抗ARS抗体陽性の場合 ている。治療抵抗性を示す間質性肺炎 着などを認めることが多いと報告され の角質化と色素沈 間質性肺炎、手指 抗ARS抗体陽 性 患 者 で は 筋 炎、 公立藤田総合病院 初期研修医 松岡 香菜子 氏 間質性肺炎の一例 抗ARS抗体が陽性であった いて発表した。 専門分野で実施している研究成果につ 4 けて」~地域ぐるみの健康づくり推進 8月1日㈯ 福島市「ホテル福島グリーンパレス」2階 瑞光西の間 師会と連携することで、歯科医師並び ▲挨拶する古川会長と堀川部会長 地域歯科医師会との連携について 開会にあたり、本会の古川道郎会長は「健康寿命の 延伸は医療費適正化にも直結し、国保財政に大いに影 響を与えるものである。本会としても、地域住民の健 康保持増進のため積極的に取り組む所存である。 」と 挨拶。続いて、福島県国保医学部会の堀川哲男部会 長(公立藤田総合病院院長)は「本学会は現場で働く 我々仲間の情報交換の場でもある。休憩時間や懇親会 等を活用し、顔の見える率直な意見交換をしてもらい たい。」と挨拶した。 る。体操を継続して実施できる環境を 5 に向けて~をテーマにシンポジウムが 10 に歯科衛生士による専門的口腔ケアの 健康寿命の延伸に向けて 50 など口腔内に問題を抱える患者が多く 歯科医師による口腔ケア事業実績 ふくしまの国保 ■ 18 19 ■ ふくしまの国保 福島県国保地域医療学会 平成 27年度 図1 ▲座長と意見交換する研究発表者 1,340,074 1,416,746 1,346,954 1,322,256 1,409,667 1,395,457 1,345,557 1,406,680 4,685 4,314 4,754 4,682 4,116 4,770 4,475 4,443 4,675 28 21 17 26 23 25 17 25 26 27 31 28 人間発達文化学類 准教授 年のあゆみ 特 別 講 演 福島大学 高齢者対策運動教室 週間程度の運動 結果、Aタイプは運動を習慣的に行っ て い な い 人 で も、 介入で運動習慣獲得へ導くことが可 能 で あ る。 し か し、 逆 戻 り し や す い 状 況 に あ り、 継 続 的 な 支 援 が 必 要。 負担感の変化が大きい前熟考期の人 る 準 備 期 に い る 人、 お よ び 恩 恵 感 と ま た、 B タ イ プ は 実 行 期 の 人 数 が 少 従 来、 筋 力 ト レーニングは血圧 かった。しかし、超高齢社会において した運動としてあまり推奨されてこな つ円滑な日常生活を送る上で有効で 良い効果をもたらすので、自立し、か 高齢者に対する筋力トレーニングは 筋力・持久力の向上など健康に関する ないことからその前のステージにい 上昇、関節への負 へのアプローチが重要となる。 は、転倒・寝たきり予防に留まらない ある。 規事業として「高齢者の筋力トレーニ 2003年 月 よ り 厚 生 労 働 省 の 「 介 護 予 防・ 地 域 支 え 合 い 事 業 」 に 新 した。最後に、堀川部会長の総括があ の具体的な質問があり、的確な応答を 特別講演後、会場の参加者からは筋 力トレーニングを実践するにあたって 30 女 80代 僧帽弁 30 男 70代 上顎骨悪性腫瘍 ○ 平成27年6月審査分(5月診療分) 男 60代 右舌口腔底癌 医 科 1,124,584 入 30 男 70代 胸部大動脈瘤 歯 科 97,356 入 26 男 80代 左上顎歯肉癌 年度福島県国保地域医療学 120 性別 年代 入 17 女 60代 第3頚椎破裂骨折 歯 科 288,707 入 15 男 60代 左口底癌 入外 日数 性別 年代 請求点数 ⑵ 後期高齢者医療 27 日数 性別 年代 902,325 入 31 男 70代 胸腹部大動脈瘤 歯 科 130,457 入 31 女 80代 右側下顎歯肉癌術後再発 請求点数 傷 病 名 日数 510,518 請求点数 傷 病 名 入外 医 科 ⑵ 後期高齢者医療 人が参加 り、国保診療施設関係者及び市町村の ング事業」が取り入れられた。 国保担当者や保健師など約 グが必要となってきた。 体力向上を目的とした筋力トレーニン 我を理由に中高年の健康維持増進に適 担とそれに伴う怪 安田 俊広 氏 12 伊達市では筋力トレーニング事業 を 実 施 し て お り、 A タ イ プ( 無 料 ) 入 入 した平成 31 ○ 平成27年7月審査分(6月診療分) 円)へ誘導・ 入 を終了後Bタイプ(一回 792,892 148,085 会は幕を閉じた。 125,421 継 続 し た 取 り 組 み を 実 施。 A タ イ プ 歯 科 は循環器等の病気や関節の痛みなど 両側硬膜動静脈瘻 が あ り 定 期 的 に 通 院・ 服 薬 し て い る 60代 人、 後 期 高 齢 者 な ど ト レ ー ニ ン グ 参 女 ク ー ル と し、 年代 20 週で 性別 入 加により介護予防の効果が期待され 日数 820,732 請求点数 る人を対象に 医 科 歯 科 、 傷 病 名 入外 医 科 ⑴ 国 保 時間半のプログラムを実 年代 援体制の強化が重要であり、今後もこ 1,417,624 4,222 れらの取り組みを通して健康でいきい 1,384,124 4,338 きと暮らせる町を目指していきたい。 1,337,698 4,488 食を通した健康づくり 1,403,464 (栄養士の立場から) 審査受付件数 南会津保健福祉事務所 主任栄養技師 (件) 大塚 綾子 氏 7月 平成 年国民 生活基礎調査によ 6月 れば、介護が必要 5月 となった原因の 4月 回 性別 図2 3月 毎週 日数 割が生活習慣病であり 2月 施。 B タ イ プ は、 A タ イ プ 修 了 者 や 入外 請求点数 ⑵ 後期高齢者医療 食生活が大いに関与している。 27年1月 希望者で筋トレや自力でトレーニン 左舌癌 「 食 習 慣 の 形 成 」は 幼 少 期 か 12月 グ を 継 続 で き る 者 と し て い る。 そ の 後天性血友病A 70代 生活習慣病 30.5% ふくしまの国保 ■ 20 21 ■ ふくしまの国保 60代 男 【要介護度別にみた介護が必要となった主な原因の構成割合】 10 女 23 災後、子どもたちの体力低下、 2,500 200 30 入 らの食生活が重要である。震 120 1 傷 病 名 入 199,867 肥満、生活習慣病の増加など 3,000 4 1,253,869 様々な健康課題が浮き彫りと 125 12 医 科 歯 科 地域でネットワーク会議を開 3,500 1 傷 病 名 年代 性別 日数 入外 請求点数 ⑴ 国 保 なった。県では、昨 年から各 130 1 ○ 平成27年5月審査分(4月診療分) 催し、関係機関・家庭・地域 4,000 ▲メモを取りながら熱心に聞き入る参加者 *4 *2~3共に返戻分・調剤分のレセプトを除く。 *5 東日本大震災による概算請求分等は含まない。 *1 審査受付件数は、国保・退職・後期分の医科・歯科・調剤レセプトを対象。 *2 特別審査分:40万点以上のレセプト(歯科分のレセプトは20万点以上)。 *3 高点数:8万点以上40万点未満のレセプト。 傷 病 名 入外 医 科 ⑴ 国 保 5月、7月審査分の医科で100万点を超える ■ 最高点数レセプト の連携により、子どもたちの 11月 健康課題の解決に向けて取り 135 組んでいる。 10月 資料:厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査の概要」 4,500 高点数受付件数 9月 特別審査分件数 医 26年8月 3 140 審査受付件数 審査月 高点数件数 2,000 7月 5月 25 (件) 5,000 (万件) 145 6月 4月 3月 2月 27年1月 12月 11月 10月 9月 26年8月 審査月 115 見る ■ 国保・後期高齢者分レセプト審査状況 高点数件数 審査件数 図2 D ata Land 目で 高点数レセプト件数は微増傾向が見られる き の動 費 療 平成27年度 福島県国保地域医療学会 ▲質問する参加者 DATA LAND 一般/退職の南会津地区、後期高齢者の 会津地区において費用額の伸びが大きい ■ 地域別の医療費の動き 県北 相双 会津 平成27年7月審査分 県中 ここでは、59市町村を県北、県中、県南、会津、南会津、相双、 いわきの7地区に分けて医療の動向をお知らせします。 南会津 県南 (億円) (万件) 250 80 いわき 60 150 後 期 高 齢 者 費 用 額 対前年比 70 (件/円) 一 般 / 退 職 対前年比 ■件数・費用額の動き(医科、歯科、食事・生活療養、調剤、訪看を対象。国保は県内61保険者の計。) 200 ① 件数・費用額(医科、歯科、食事・生活療養、調剤、訪看) 件 数 一般・退職と後期高齢者の件数は ほぼ同じだが費用額は3割増し ■ 国保・退職・後期高齢者医療の動き 件 数 対前年比 費 用 額 50 対前年比 県 北 163,625 101.60% 3,216,203,250 102.42% 178,282 102.93% 4,867,777,702 103.11% 県 中 168,872 102.12% 3,717,515,270 102.79% 160,249 103.69% 4,980,149,042 105.56% 県 南 41,955 101.82% 964,692,652 97.38% 41,082 102.44% 1,340,350,416 105.75% 会 津 87,977 100.42% 1,923,942,894 103.40% 101,990 101.97% 3,315,190,762 109.91% 南 会 津 9,699 99.48% 254,805,444 114.20% 13,003 102.97% 394,282,146 103.62% 相 双 95,900 102.77% 1,993,548,242 105.08% 73,245 105.22% 2,064,781,628 103.61% い わ き 123,984 99.06% 2,426,262,812 99.02% 129,394 101.92% 3,670,756,626 106.14% 40 100 30 50 20 0 26年8月 9月 10月 11月 12月 一般・退職費用額 27年1月 2月 後期高齢者費用額 3月 4月 5月 一般・退職件数 6月 10 7月 後期高齢者件数 (件) 審査月 ◆1件当たり費用額 件 数 ② 諸率(医科、歯科) ◆1日当たり費用額 (千円) (千円) いわき 相 双 相 双 南会津 南会津 会 津 会 津 県 南 県 南 県 中 県 中 県 北 県 北 0 10 20 30 40 50 ◆1人当たり費用額 10月 11月 12月 27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 702,015 661,866 690,209 706,056 666,231 711,802 680,673 661,700 711,180 694,571 663,832 697,083 後 期 691,212 662,143 680,863 697,998 662,218 693,705 653,762 650,273 686,890 689,486 670,402 697,245 1,393,227 1,324,009 1,371,072 1,404,054 1,328,449 1,405,507 1,334,435 1,311,973 1,398,070 1,384,057 1,334,234 1,394,328 (千円) 審査月 26年8月 9月 10月 11月 12月 27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 一般退職 14,709,353 13,478,202 14,146,173 14,760,746 13,671,298 14,821,422 13,834,159 13,741,395 14,962,978 14,409,112 13,699,013 14,585,054 後 期 20,440,350 19,271,363 19,590,885 20,719,398 19,337,744 20,795,268 20,006,996 19,147,097 20,669,225 20,483,183 19,933,532 20,633,288 計 35,149,703 32,749,564 33,737,058 35,480,144 33,009,043 35,616,690 33,841,156 32,888,492 35,632,202 34,892,295 33,632,545 35,218,343 *本会の審査支払確定値より算出。 0 5 10 15 20 ◆受診率 ■被保険者の動き(県内61保険者の計) (人) 900,000 (%) (千円) 800,000 700,000 いわき いわき 9月 一般退職 計 費 用 額 いわき 26年8月 287,967 288,175 288,364 288,491 288,669 288,385 288,513 288,696 289,138 289,369 289,460 289,857 31,763 31,525 30,959 30,317 29,667 29,330 28,703 28,041 27,870 26,854 26,063 25,510 499,569 497,328 495,307 494,190 493,284 492,762 492,749 491,383 489,722 495,866 493,884 491,821 26年7月 8月 9月 10月 11月 12月 27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 600,000 相 双 相 双 南会津 南会津 会 津 会 津 県 南 県 南 県 中 県 中 100,000 県 北 県 北 0 500,000 400,000 0 10 20 【一般/退職】27年7月審査分 23 ■ ふくしまの国保 30 40 50 【一般/退職】26年7月審査分 60 70 【後期】27年7月審査分 300,000 200,000 0 【後期】26年7月審査分 50 100 150 200 ※①②共に本会の審査支払確定値より算出し、 東日本大震災による概算請求分等は含まない。 一 般 退 職 後期高齢者 ※被保険者数は、福島県の「毎月事業状況報告書(月報)」による。 ふくしまの国保 ■ 22 DATA LAND ■ 介護 ~ 一人当たり費用額 前年同月と比べて一人当たり 平均費用額は1134円増加 27年7月審査分 (円) 一人当たり 平均費用額 保険者名 1 檜 2 福 枝 岐 3 塙 4 柳 5 会 6 北 塩 7 い わ 8 郡 山 9 伊 10 11 島 津 若 一人当たり 施設サービス費用額 村 146,191 50,075 168,668 303,700 市 149,735 107,971 216,503 325,167 (億円) 140 町 150,601 88,814 117,838 296,331 135 町 151,160 78,873 243,294 287,663 130 市 151,700 106,344 175,327 321,572 125 151,838 88,125 242,957 309,112 120 き 市 152,015 106,595 249,302 319,437 115 市 152,668 105,253 233,074 325,950 110 達 市 155,570 106,308 167,437 332,796 105 昭 和 村 157,412 91,296 0 320,755 100 国 見 町 157,687 112,291 108,204 338,846 95 12 只 見 町 159,647 96,331 200,972 299,837 90 13 小 野 町 159,660 104,400 240,954 314,610 14 広 野 町 159,669 108,820 262,723 307,439 15 田 村 市 160,408 104,548 257,971 315,487 16 南 町 161,861 96,147 175,076 312,007 17 三 町 162,677 106,582 309,527 330,709 18 須 市 164,916 111,539 239,473 326,365 19 浪 江 町 165,265 114,889 241,746 338,374 20 玉 川 村 165,628 97,385 292,718 325,599 21 石 川 町 165,847 109,827 282,173 313,962 22 白 河 市 166,301 107,019 226,498 316,790 23 富 岡 町 167,260 119,277 275,005 332,421 24 南 相 馬 市 167,262 113,705 258,557 310,309 25 猪 苗 代 町 168,414 98,663 230,569 324,066 26 下 町 170,038 108,118 263,655 321,729 27 喜 市 170,189 93,724 245,162 337,885 28 新 地 町 170,540 107,406 274,760 320,038 29 川 俣 町 170,567 121,642 223,715 325,860 30 平 田 村 170,826 107,835 259,007 330,742 31 会 町 171,841 116,434 239,405 309,384 32 双 葉 町 172,367 120,584 347,458 355,170 33 鏡 石 町 172,454 108,930 252,993 323,405 34 磐 町 172,703 105,387 201,696 318,270 35 西 会 津 町 172,911 117,446 231,351 316,496 36 二 本 松 市 173,024 110,010 202,359 315,459 37 棚 倉 町 173,041 98,998 194,094 324,341 38 矢 祭 町 173,595 92,758 301,456 289,021 39 本 宮 市 173,874 112,979 228,679 311,160 40 飯 舘 村 173,981 97,029 222,182 355,864 41 矢 吹 町 174,704 111,956 261,720 327,641 42 中 島 村 174,971 115,784 288,587 297,827 43 大 熊 町 176,776 126,269 295,312 335,363 44 西 郷 村 176,822 116,287 206,941 325,992 45 相 馬 市 177,452 124,687 204,485 316,710 46 金 町 178,915 111,947 256,314 307,894 47 会 町 180,852 125,841 392,650 309,696 受給者数 48 葛 尾 村 181,404 111,979 246,754 356,249 49 楢 葉 町 183,653 118,522 274,855 316,540 施 設 サービス 50 湯 川 村 183,671 107,323 332,231 329,632 51 泉 崎 村 185,832 128,056 286,235 299,368 52 桑 折 町 186,761 132,967 344,988 326,072 53 浅 川 町 188,674 114,416 303,738 329,531 54 古 殿 町 192,469 114,374 571,660 329,321 55 川 内 村 193,316 120,527 258,800 333,339 56 大 玉 村 194,621 121,557 204,100 316,329 57 鮫 川 村 194,980 103,616 347,763 312,304 58 天 栄 村 198,559 118,573 280,710 339,905 59 三 島 町 211,662 127,559 0 325,257 均 171,007 108,519 245,125 321,002 津 春 賀 川 郷 多 津 方 坂 下 梯 美 里 ※「保険者別 国保連合会業務統計表(確定給付統計)」より算出し、東日本大震災による概算払分等は含まない。 ※一人当たり平均費用額の低い順に掲載。 ※サービス受給者一人当たりで算出。 25 ■ ふくしまの国保 (万件) 22 21 20 19 18 17 26年8月 9月 10月 11月 12月 27年1月 2月 支払確定額 3月 4月 5月 6月 16 7月 確定件数 (件/千円) 審査月 12年5月 26年8月 9月 10月 11月 12月 27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 受付件数 63,219 207,627 208,699 208,509 210,657 210,652 210,515 205,204 204,895 209,079 211,009 214,276 216,930 確定件数 60,069 203,803 203,172 205,354 206,746 207,093 205,999 201,573 201,778 205,250 205,114 209,730 211,529 3,837,411 12,429,986 12,250,724 12,236,652 12,601,351 12,117,410 12,426,694 12,108,091 11,520,232 12,541,403 12,066,420 12,545,143 12,522,120 3,108 3,116 4月 5月 支払確定額 ② 事業所数 3,200 12年5月当時 1,195事業所 3,150 3,100 3,050 3,000 2,950 3,011 2,992 3,033 3,055 3,064 11月 12月 3,089 3,083 3,088 27年1月 2月 3月 3,159 3,166 6月 7月 事業所数 山 津 事業所数は1年間で約170事業所が増加 ① 介護給付費支払状況 村 会 松 一人当たり 地域サービス費用額 原 平 津 一人当たり 居宅サービス費用額 ■ 介護の動き 2,900 26年8月 9月 10月 ③ サービス別 受給者数・費用額 (27年7月審査分 対前年同月比) 費 用 額 認定者【26.7】103,483人 【27.7】106,261人 16,728 17,398 6,815 地 域 サービス 5,600,634,409 1,547,323,155 地 域 サービス 7,179 62,704 居 宅 サービス 10 20 26年7月審査分 30 1,665,660,201 6,753,491,144 居 宅 サービス 64,591 0 5,411,029,558 施 設 サービス 40 50 27年7月審査分 60 70 (千人) 6,987,014,709 5 10 15 20 25 30 26年7月審査分 35 40 45 50 27年7月審査分 55 60 65 70 (億円) ※①、②は「国保連合会業務統計表」より算出。 ※③は「保険者別 国保連合会業務統計表(確定給付統計)」より算出。 ふくしまの国保 ■ 24 金 ◦障害者総合支援担当者説明会(杉妻会館)…❶ 水 ◦理事会(本会役員室)…❷ 木 ◦ジェネリック医薬品セミナー(会津若松市)…❸ 火 ◦保健事業支援・評価委員会(本会役員室) 連 合 会 日 誌 木 ◦再審査部会(本会大会議室) ◦東北地方国保運営協議会代表者連絡協議会(青森県)~ 日…❹ 東北 県から国保運営協議会の代表者などが集まり、 平成 年度の役員選任、前年度の経過が報告された。 また、各県から提出された議題はすべて提案通りに採択を受けた。 日 階審査会室) 水 ◦通常総会(ホテル福島グリーンパレス)…❺ 木 ◦審査委員会(本会大会議室)~ ◦歯科部会(本会役員室) 金 ◦介護給付費審査委員会〈医療部会〉(本会 月 ◦第三者行為求償事務相談業務(本会役員室) 金 ◦介護給付費適正化担当者説明会(杉妻会館)…❻ 日 土 ◦福島県国保地域医療学会(ホテル福島グリーンパレス)…❼ 国保診療施設関係者の研究発表、「健康寿命の延伸に向けて」をテーマとする シンポジウム、「高齢者対象運動教室 年のあゆみ」と題した特別講演が行われた。 木 ◦再審査部会(本会大会議室) 木 ◦審査委員会(本会大会議室)~ ◦歯科部会(本会役員室) 月 ◦介護給付費審査委員会〈医療部会〉(本会 階審査会室) 火 ◦保険料(税)適正算定マニュアル研修会(本会大会議室)…❽ 市町村から賦課担当者等が集まり、本会担当者が 保険料(税)適正算定マニュアルの機能並びに操作方法について説明した。 水 ◦市町村介護保険担当者説明会(杉妻会館)…❾ 階審査会室) 1 1 3 4 4 8 17 木 ◦第 回健康なまちづくりシンポジウム(東京都) 国保中央会が主催する当シンポジウム。都道府県や市町村など、保健事業を担当する 全国の国保関係者が集まり、地域包括ケアへの取り組みについて市長や事業担当者による 地域づくり・まちづくりを視点としたシンポジウムが行われた。 ◦保健事業支援・評価委員会(本会役員室) 金 ◦全国市町村国保主管課長研究協議会(東京都) 月 ◦第三者行為求償事務相談業務(本会役員室) 日 水 ◦全国国保連合会事務局長会議(郡山市) 金 ◦再審査部会(本会大会議室) 木 ◦審査委員会(本会大会議室)~ ◦歯科部会(本会役員室) 金 ◦東北国保診療施設協議会(青森県) 木 ◦介護給付費審査委員会〈医療部会〉〈審査部会〉(本会 月 ◦第三者行為求償事務相談業務(本会役員室) 1 10 1 2 27 7 ふくしまの国保 ■ 26 27 ■ ふくしまの国保 15 5 1 26 23 20 9 9 25 24 20 27 26 31 28 28 24 18 17 11 2 6 7 31 27 24 23 22 13 1 8 9 32 7 16 14 9 8 3 July August September 10 7 2 October 金 ◦第 55 連合会行事予定 回全国国保地域医療学会(埼玉県)~ 3 日 水 ◦国保料(税)収納率向上対策研修会〈中級者向け〉(杉妻会館) し続けられるよう健やかなまちづくりを支援していると話 ちの保健室」を開設し、住み慣れた地域で、安心して暮ら 発表者同士の活発な意見交換 ◦国保地区部会連絡会(本会役員室) ◦広報委員会(本会役員室) 名張市の取り組みについて話す亀井市長 の方の保健福祉に関する地域の身近な相談窓口として「ま 中 旬 説明があり、名張市の亀井利克市長からは子供から高齢者 続いて、シンポジウムでは地域づくり・まちづくりの視点から地域包括ケアの取り組みについて市長や事業担当者から 木 ◦国保料(税)収納率向上対策研修会〈管理監督者向け〉(杉妻会館) があった。 11 November 26 点から、問題点や地域包括ケアの必要性について説明 日 基調講演で熱心に話す田中氏 木 ◦国保制度改善強化全国大会(東京都) 木 ◦福島県国保運営協議会連絡会(福島県)~ ◦保健事業支援・評価委員会(福島市) 26 19 5 中耕太郎氏より社会保障制度改革の流れを踏まえた視 開会式での主催者挨拶 向けて」と題して山口県立大学社会福祉学部教授の田 中 旬 基調講演に移ると「地域包括ケアシステムの構築に ポジウムを熱心に聞き入った。 する全国の国保関係者が約600人集まり、講演やシン ンポジウムには、都道府県や市町村、保健事業を担当 ◦国保主管課長部会(杉妻会館) 国保中央会が主催の第32回「健康なまちづくり」シ ◦理事会(国保会館) 地域包括ケアをテーマとした基調講演 下 旬 中 旬 平成27年8月27日㈭ 東京都千代田区一ツ橋 「一ツ橋ホール」 第32回「健康なまちづくり」シンポジウム 12 December があった。 貸し出し機材のご案内 平成27年度 全国市町村国保主管課長研究協議会 平成27年8月28日㈮ 東京都千代田区一ツ橋 「一ツ橋ホール」 う人間として円滑な施行に向けて準備をしていかなければならないと挨拶 した。 講演に移り、「新しい国保制度に向けて」と題して厚生労働省大臣官房長 審議官の武田俊彦氏より新国保制度について幅広い説明が行われた。 主催者挨拶を話す柴田理事長 新国保制度について話す武田氏 シンポジウムでは、 「保険者努力支援制度に向けて-保険者機能の強化-」 と題して全国 から5つの市町から発表が行われ、本県発表者、会津美里 町健康ほけん課長の歌川敏氏からは「あいづじげん健康ポ イント倶楽部」について概要説明があり、その成果と課題 について話があった。また、発表後は助言者との活発な意 見交換も行われた。 意見交換を行う歌川課長 2 超音波骨密度測定装置(新型) 超音波を利用して骨梁面積率(踵 骨の断面内での骨梁部分の割合) を算出します。 3 メタボリ先生 指先から簡単に血管年齢や血管 老化偏差値を測定できます。その 他にBMIも算出できます。 お申し込み お問い合わせ まずは、お電話で予約状況を確 認していただき、本会ホームペー ジの保険者専用ページ内、“教育 広報用機材の貸し出し”より「予 約 申 込 書 」 を ダ ウ ン ロ ー ド し、 FAXにてお申し込み下さい。 また、FAX送信後は確認のお電 話をお願いいたします。 報 長は、今回の改革は半世紀ぶりの大改革と言われているが、我々国保を担 足の親指と第2指でつまみを挟む だけで下肢筋力が測定でき、フッ トケアへの関心を高めます。 情 約750人が参加。冒頭、主催者として国民健康保険中央会の柴田雅人理事 1 チェッカー君 保 国保中央会が主催した協議会には、全国から市町村国保の課長を中心に 本会で貸し出ししている健康機材について、昨年度、貸し出し回数の多かった機材をランキングで紹介します。 国 シンポジウムでは本県会津美里町から意見発表 ランキング 平成26年度 貸 し 出 し ■ 事業振興課 保健事業係 TEL 024(523) 2754 FAX 024 (523)2704 ■ ホームページ http://www.fukushima-kokuho.jp/ 質問する助言者 編集後記 今回の広報誌はいかがだったでしょうか?広報誌担当になってから6回目の発行となりますが、未だに取材では緊 張してしまい、頭が真っ白になってしまうことも多々あります。こんな私ですが、今後もご協力いただいた皆様に 感謝の気持ちを忘れず、広報誌作成に励んで行きたいと思います。(芳) ふくしまの国保 ■ 28 〔ふくしまの国保〕第64巻第2号 2015年9月30日発行 表紙Photo:JR只見線(三島町) 「ただいま」 かざおと 「風音」 懐かしき風の匂い ガタン ゴトン ガタン ゴトン 「おかえりなさい」 L i f e i s R o a d ●発行/福島県国民健康保険団体連合会 福島県福島市中町3番7号 TEL 024-523-2700㈹ FAX 024-524-1041㈹ ●企画・編集・デザイン/アートブレイン.LLC TEL 024-573-1503 FAX 024-573-1504 誰にでも思い出の風景と音がある。 いつか来た道、誰にでもある懐かしい道が。 連合会HP 広報誌バックナンバー E-mailアドレス 「ふくしまの国保」では皆様のご意見、ご感想をメール で募集しております。今後の紙面づくりに生かして参り ますのでご協力、よろしくお願いします。 E-mail:[email protected](企画推進課) 福島県国民健康保険団体連合会 ※QRコードを読み取り、表示されたURLからメールが 作成できます
© Copyright 2024 ExpyDoc