Untitled - free

[
]
≪
目 次 ≫
1. そもそもFXって何?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2
2. FXの取引はどうやってするの?・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2
3. 『ロング』とは? 『ショート』とは?・・・・・・・・・・・・・・・P3
4. チャートに表示されている線は何?・・・・・・・・・・・・・・・・・P3
① ボリンジャーバンド(BB)
② 一目均衡表
③ 移動平均線(MA)
5. 『トレンド相場』とは? 『レンジ相場』とは?・・・・・・・・・・・P5
6. サポートライン、レジスタンスライン、トレンドライン、節目とは?・P9
7. 『抜けた!』
『割れた!』
『反発した!』これってどういうこと?・・・P10
① MAを上抜ける
② MAを割れる
③ 雲抜け
④ 雲割れ
⑤ ミドル反発
⑥ MA反発
⑦ ±1σ反発
8. 『抑えられる』
『支えられる』とは? 『抜ける』
『割る』とは?・・・P13
① レジスタンスラインで抑えられる、超えられない
② サポートラインで支えられる
③ レンジ帯を上抜けする、レジスタンスラインを超える
④ レンジ帯を下抜ける、サポートラインを割る
9. 『サポレジ転換』『レジサポ転換』とは?・・・・・・・・・・・・・P14
1
1.そもそもFXって何?
FXとは、
“お金でお金を買うこと”です。
世界にはさまざまな通貨があり、国によって使っている通貨が違います。
日本では日本円「¥」、アメリカでは米ドル「$」、欧州ではユーロ「€」を使用し
ています。
「$」を売って「¥」を買うこと、
「$」を売って「€」を買うこと。このようにあ
る通貨から異なる通貨に交換することをFXと言います。
2.FXの取引はどうやってするの?
FXの取引は「買い」と「売り」で取引します。
2
「買い」=これから値が上がると思ったら買う
「売り」=これから値が下がると思ったら売る
このようにFXは「買い」と「売り」、「エントリー」と「決済」を繰り返して
取引をしています。
3.『ロング』とは?
『ショート』とは?
FXでは、買うことを『ロング』
売ることを『ショート』といいます。
「買いエントリー」=ロングエントリーする、ロングポジションを持つ
「売りエントリー」=ショートエントリーする、ショートポジションを持つ
を意味します。
4.チャートに表示されてる線は何?
チャートに表示されている色のついた線を“テクニカル指標”や“インディケータ
ー”と言います。 今後、上がりそうか、下がりそうか。「買う」か「売る」かの
判断をする目安としてチャートに表示をさせています。
3
① ボリンジャーバンド(BB)
ミドルラインの数値は20を使用しています。
② 一目均衡表の雲
丸で囲ったオレンジ色の帯のことを、一目均衡表の“雲”と言います。
なぜ雲と言うのか・・・ それは形が雲に似ているから。
の雲
4
③ 移動平均線(MA)
赤い実線を移動平均線と言います。別名でMAとも言います。
移動平均線にはいろいろ種類がありますが、こちらは単純移動平均線
(SMA)といい、数値は14を使用しています。
5.『トレンド相場』とは? 『レンジ相場』とは?
チャートには、青色のロウソク足と赤色のロウソク足が表示されています。青色の
ロウソク足を陽線、赤色のロウソク足を陰線と言い陽線は上昇、陰線は下降を意味
しています。
5
このロウソク足の集合を1つのかたまりとして見た時、FXでは大きく3つに分類
することができます。
「上昇トレンド」=安値を切り上げて直近高値を上に抜ける右肩上がりの相場
ロウソク足の陽線が多く、移動平均線が右肩上がりになる
「下降トレンド」=高値を切り下げて直近安値を下に抜ける右肩下がりの相場
ロウソク足の陰線が多く、移動平均線が右肩下がりになる
「レンジ相場」 =上昇トレンド、下降トレンド、どちらにもあてはまらない相場
移動平均線が小刻みに波を描いたり、横ばいになる
チャートは上昇トレンド⇒レンジ、レンジ⇒下降トレンド、下降トレンド⇒レンジ
というように、トレンド相場とレンジ相場を繰り返しています。
トレンド相場からレンジ相場への切り替わり、レンジ相場からトレンド相場への切
り替わりは、直近の高値や安値で判断します。
6
トレンドの『始まり』と『終わり』
① 「(下降)トレンドの始まり」
高値を切り下げて直近の安値を終値で下に抜けた時、
“下降トレンドの始まり”と判断します。
② 「(下降)トレンドの終わり⇒レンジ始まり」
下降トレンド中、直近の高値を上抜けた時“下降トレ
ンドの終わり”と判断します。
またMAやミドルも上抜けて横ばいになり、レンジ相
場と判断します。
7
③ 「レンジ終わり⇒(上昇)トレンドの始まり」
安値を切り上げて直近の高値を終値で上に抜けた時、
レンジ相場が終わり“上昇トレンドの始まり”と判断
します。
④ 「(上昇)トレンドの終わり⇒レンジ始まり」
上昇トレンド中、高値を更新できなくなったり直近の
安値を下抜けた時“上昇トレンドの終わり”と判断し
ます。
またMAやミドルも下抜けて横ばいになりレンジ相
場と判断します。
8
6.サポートライン、レジスタンスライン、トレンドライン、節目とは?
トレンド相場で高値と高値を結んだ右肩上がりのライン、安値と安値を結んだ右肩
下がりのラインをトレンドラインといいます。
レンジ相場で現在のロウソク足よりも、上にあるラインをレジスタンスライン、下
にあるラインをサポートラインといいます。またこのラインのことを“節目”とも
言います。
ラインは複数のロウソク足の高値や安値が接触しているレートや、一番右側にある
ロウソク足から見て、近い高値または安値に引きます。
9
7. 『抜けた!』
『割れた!』
『反発した!』これってどういうこと?
① 「MAを上抜ける」
青いロウソク足(陽線)が、赤いライン(MA)を
下から上にまたぎ、終値でMAを上に抜けた時に“MAを上
抜ける”と言います。
② 「MAを割れる」
赤いロウソク足(陰線)が、赤いライン(MA)を上から下
にまたいぎ、終値でMAを下に抜けた時“MAを割れる”と
言います。
③ 「雲抜け」
一目均衡表の雲の下にあったロウソク足が、雲の中に潜り、
雲の上に顔を出した時。終値で雲の上を抜けた時“雲抜け”
と言います。
10
④ 「雲割れ」
一目均衡表の雲の上にあったロウソク足が、雲の中にもぐり、
雲の下に顔を出した時。終値で雲の下を抜けた時“雲割れ”
と言います。
⑤ 「ミドル反発」
ボリンジャーバンドのミドルライン(真ん中の緑色のライン)
の下にあったロウソク足が、ミドルラインまで上昇。でもミ
ドルラインを終値で上抜けず、再度下に戻されることを“ミ
ドル反発”と言います。
ボリンジャーバンドのミドルラインの上にあったロウソク足
が、ミドルラインまで下降。でもミドルラインを終値で下抜
けず、再度上に戻されることも“ミドル反発”と言います。
11
⑥ 「MA反発」
MA(赤いライン)の下にあったロウソク足が、MA
まで上昇。でもMAを終値で上に抜けず再度下に戻さ
れることを“MA反発”と言います。
同じくMAの上にあったロウソク足が、MAまで下降。
でもMAを終値で下に抜けず再度上に戻されること
を“MA反発”と言います。
⑦ 「±1σ反発」
+1σ(点線)の上にあったロウソク足が、+1σま
で下降。でも+1σを終値で下に抜けずに再度上に戻
されることを“+1σ反発”と言います。
-1σの下にあったロウソク足が、-1σまで上昇。
でも-1σを終値で上に抜けることができず、再度下
に戻されることを“-1σ反発”と言います。
12
8. 『抑えられる』『支えられる』とは? 『抜ける』
『割る』とは?
① 「レジスタンスラインで抑えられる、超えられない」
レジスタンスライン(現在のロウソク足より上にあるライン)にぶつかって、
跳ね返されること、レジスタンスラインよりも上に行けないことを
“レジスタンスラインで抑えられる、レジスタンスラインを超えられない”と
言います。
② 「サポートラインで支えられる」
サポートライン(現在のロウソク足より下にあるライン)にぶつかって、跳ね
返されること、サポートラインより下に行けないことを、“サポートラインで
支えらえる”と言います。
③ 「レンジ帯を上抜けする、レジスタンスラインを超える」
今まで超えることができなかったレジスタンスラインを、ロウソク足が上に抜
けられたとき、“レジスタンスラインを超える”と言います。レンジ相場から
上昇トレンドへの切り替りポイントになるので“レンジ帯を上抜ける”とも言
います。
13
④ 「レンジ帯を下抜ける、サポートラインを割る」
今まで抜けることができなかったサポートラインを、ロウソク足が下に抜けた
時、“サポートラインを割る”と言います。レンジ相場から下降トレンドへの
切り替わりポイントになるので“レンジ帯を下抜ける”とも言います。
9.『サポレジ転換』『レジサポ転換』とは?
「サポレジ転換」=サポートラインを下に抜けた後上昇し、そのラインを超えるこ
とができずロウソク足が抑えられることで、サポートラインだったものがレジスタ
ンスラインに転換します。これを“サポレジ転換”と言います。
14
「レジサポ転換」=レジスタンスラインを上に抜けた後下降し、そのラインを下抜
けずロウソク足が支えられることで、レジスタンスラインだったものがサポートラ
インに転換します。これを“レジサポ転換”と言います。
15