PowerPoint プレゼンテーション

2012年10月号
果物編
みかんは「極早生」で違いを出せるチャンス
リンゴは「売り込み」商品の違いで
他店との差別化を図る
柿は導入期で「安さ」を出し
量販期はSKU展開で買上点数アップを狙う
梨・ブドウ・メロンは“後取り”を狙う
2012年10月号
果物編
「極早生みかん」で他店との“味の違い”を見える化できる
・「光センサー」みかんは必ず品揃え
・「糖度12度以上」が基準
・「美味しさ」の見える化できるかがポイント(見える化しないと“自己満足”になる)
「1人前」からの量目作りの徹底
・一袋3~4個入りの「1人前」プラス「お試し」商品化
・高糖度みかんは量目を減らして値ごろ感出す
徹底的に「小玉」にこだわる
・小玉の美味しい理由の見える化
・1個単価の見える化する
新品種を育成する
・「群馬名月」
・シナノシリーズ(ゴールド・レッド・スイーツ)
・「早生フジ」系
同質化競争しない方法とは…?
・新品種を育成する ・サイズを変える(大玉展開) ・産地が違う(理由・違いの見える化)
同質化しない販売方法とは…?
・「味比べ試食」の徹底
・「違い」が分かる「コトPOP」
・「独自化」リンゴのフェース拡大(品揃えから量販へ)
2012年10月号
果物編
導入期に「安さ」を見せる(旬の先掛け)
・値入を落として、導入期に「安さ」を見せ量販する
量販期のポイント
・「売り切る」ことに力を入れて、鮮度基準を上げる
・「料理・色々な食べ方提案」で“量を買っても大丈夫”の見える化する
・SKUの最大化で買上点数の最大化を狙う
梨は「後半」なら“違い”の見える化できる
・「南水」は差別化商品(味比べする)
・「洋梨」系も差別化商品(試食の徹底)⇐「試食」しないと売れない梨を売る
梨の同質化しない方法とは…?
・「新品種」や「高騰度」梨を売り込む
・「高糖度」梨を値入れを落としてでも値ごろ感で売る
2012年10月号
果物編
今年は“旬がズレている”
・9月~10月がブドウのピーク期になるかも…
・旬がズレると大幅な原価ダウンを起こす
大粒系は「少量パック」を作る
・「3~4個」入りのカップを作る(お試しパック)
・大粒系を少量化し 300円以下で売れるようにする
メロンはダラダラ販売で利益と売上げ確保
・メロンは10月に利益をとれる ・大玉系中心なので「カット」販売中心でいく
・「~人前」でのSKU展開する(カット商品)
パインは10月より量販スタート
・気温が下がるにつれて売れてくる ・カット販売は「SKU」展開で点数アップを狙う
・利益確保の為にも売り込む
バナナは単価アップ狙う
・「美味しさ」の違いの見える化する
・バナナは“糖度”で単価アップに繋がる
・一般バナナは値入れを落としても“量を買える”ことを目指す