X線ガンマ線偏光観測の展望 - 広島大学理学研究科 高エネルギー宇宙

X線ガンマ線偏光観測の展望
高宇連研究会2015.03.09@広島大
林田 清(大阪大学理学研究科)
玉川徹、三原建弘(理研)、
郡司修一(山形大)、米徳大輔(金沢大)、
水野恒史、高橋弘充(広島大)、谷津陽一(東工大)、
當真賢二(東北大)、松本浩典(名大)
他 偏光観測グループ
X線ガンマ線天文学における偏光観測





偏光測定は、電波~可視においては撮像、分光、測光とともに確立した
観測手段
X線天文学初期から偏光観測の重要性は指摘されており、1971年には
かに星雲の偏光検出に成功している
70年代、OSO8衛星に搭載されたブラッグ偏光計は15天体の偏光観測
を実施したが、有意な検出はかに星雲のみ(P=19.2±1.0%@2.6keV,
(Weisskopf et al., 1978)
19.5±2.8%@5.2keV)
INTEGRALによるCrab, Cyg X-1 からの軟ガンマ線偏光検出(2008,2011)
GAP/IKAROSによるGRBからの偏光検出(2011)
検出感度
偏光検出
感度
角度
分解能
ASCA
Chandra
Chandra
エネルギー
分解能 ASTRO-H
X線ガンマ線偏光計の原理
X線ガンマ線偏光の物理
加速度をもった電子からの双極子輻射
ブラッグ反射: 45度入射の場合、
反射率はp偏光で0
トムソン/コンプトン散乱
X線入射方向
1

E
0.5
1
0
天体の幾何学構造
-0.5
-1
1
0.5
0
-0.5
-1
1

E
0.5
電子の加速度
0
X線散乱方向の分布
0.5
0
-0.5
-1
-0.5
-0.4
-0.2
0
0.2
-1
0.4
-0.4
-0.2
0
0.2
0.4
X線の放出方向の分布
光電吸収
特にシンクロトロン放射の場合は

B

E
天体の磁場構造
X線入射方向

E
(K殻)電子の放
出方向の分布
0.4
0.2
0
-0
-0.2
-1
e-
-0
-0.4
0.4
-0.5
0.2
0
0
0.5
-0.2
1
-0.4
X線ガンマ線偏光観測のターゲットと物理
ターゲット
X線偏光の起源
偏光測定によって明らかにできること
BH連星系
熱的円盤(表面での散乱)
円盤傾き、BHスピン
LMXB
コロナによる散乱
円盤傾き、コロナ幾何学
1型セイファート
一次放射、円盤反射成分
放射起源、円盤傾き
2型セイファート
散乱成分
トーラス、NLR
ブレーザー
シンクロトロン、コンプトン
ジェット中の磁場、SSCかECか?
連星系パルサー
降着流形状、散乱断面積の磁場依存性
輻射機構、電子の加速場所
回転駆動パルサー
電子の加速、シンクロトロン
輻射機構、パルスの起源
AXP/SGR
軟X線成分/硬X線成分
QEDの証明/輻射機構
パルサー星雲
シンクロトロン放射
磁場の構造(場所毎に異なる)
GRB
シンクロトロン放射
GRBの起源、磁場構造、CPT破れ
反射星雲
分子雲におけるコンプトン散乱
散乱角度、3D位置
銀河団
共鳴散乱と異方性 6.7keV
異方性、乱流
太陽風電荷交換
電荷交換反応
太陽風の構造?
特に非熱的過程の検証、切り分けに重要
當真2014高宇連会議
Fermi衛星によ
る観測で否定
當真2014高宇連会議
當真2014高宇連会議
超新星残骸の磁場,宇宙線の加速機構
電波1.4GHz観測によるSN1006の
偏光マップ (Reynoso+2013)
Simulated SNR
X線5keVの偏光予想(Bykov+2009)
X線強度
GeV電子のシンクロトロン放射による偏
光マップではRadial方向の磁場が観測
されている(cf 計算 Inoue+2013)
X線偏光度
TeV電子をつくるためには局所的に強い
磁場が必要。
クランピーなX線偏光が予想される。
強磁場中の量子論の検証
Lai & Ho 2003
(Shunittman+2010)
BH Soft State
Thermal Disk
ブラックホールの回転/
一般相対論的効果
BH Hard State
Inv. Compton from Corona
AGN,BHの広がった鉄輝線問題
http://www.astro.isas.ac.jp/xjapa
n/asca/3/diskline/
• べき関数モデルからの超過を降着円盤からの反射だ
と解釈すると、
• BH近傍の光速に近い運動と、強い重力場を示す唯一の証
拠。
• ラインのプロファイルから降着円盤の内縁半径がわかり、BH
のスピンが測定される。
• しかし、(電離した)部分吸収体を考慮したモデルでは
幅の狭い鉄輝線だけでスペクトルをフィットできる
~20年来の議論
XMM-Newton+NuStarによるMCG-6-30-15の観測
• 反射モデル(=広がった鉄輝線)がfavorだが、吸収モデ
ルも棄却できないという結論。(Marinucci et al., 2014)
反射モデル
吸収モデル
もし偏光測定できたら判別可能。
輻射モデルではなく、BHの時空を議論できる
赤が反射モデル
黒が吸収モデル
Marin+ 2012
期待される観測例もうひとつ
銀河系中心の反射星雲3Dマップ
反射星雲のスペクトル
Suzaku 6.4keV Map
硬X線領域でドミナント
反射星雲SgrB2
θ
散乱角
散乱光
Koyama et al., 2008
SgrA*
数百年前活動的だった
超巨大ブラックホール
散乱光の
偏光度
散乱角
Churazov et al. 2002
X線ガンマ線偏光観測の現状と将来計画
エネルギー帯域ごとに最適な方式が確立しつつある。
青:スペクトル画像検出器の流用
• GRB偏光測定
赤:プラシンターゲット散乱型
• RHESSI、INTEGRAL、GAP/IKAROS
• TSUBAME 、TSUBAME2(東工大他)、POLAR(スイス+中国)、POET (New Hampshire
大他)、SPHiNX (スウェーデン、日本) 、LEAP(山形+MSFC)、GAP2 (金沢大他)
• 軟ガンマ線偏光測定 およそ100-1000keV範囲
• INTEGRAL Crab/Cyg X-1
• SGD/ASTRO-H、WPOL(仏)
紫:シリコン検出器コンプトンカメラ
• 硬X線偏光観測
10-500keVの範囲内
気球
気球
気球
• PHENEX、GRAPE(New Hampshire大)、PoGO-Lite(スウェーデン、日本)
• PolariS (硬X線ミラー+セグメントPlaシンチ/GSO)
気球
• X-CALIBUR (Washington大他)→PolSTAR(NuStarミラー+LiH散乱体/CZT)
• 軟X線偏光観測 およそ2-10keV範囲
• GEMS→PRAXyS (GSFC+日本他、軟X線ミラー+TPCガス)
• IXPE(MSFC+伊、日他、軟X線ミラー+2Dイメージングガス)
緑:ガス光電子追跡型
• 1keV以下偏光観測
• LGML(多層膜,MIT)、多層膜蒸着CCD(立教大)
太字はSMEX提案候補(4提案?)
*) 90’,00’の日本チームによる先駆的な基礎開発: X-ray CCD, CPGD, uPICも特筆すべき
**)中央大でも湾曲Si,Geによるブラッグ反射ミラー開発中 Fe-Kバンド付近?
GRB偏光計
軟ガンマ線用
GAP/IKAROS
TSUBAME 2014~
2010~
http://www.hp.phys.titech.ac.jp/dmthesis/Bito.pdf
→TSUBAME2
MPPCを使用予定
GAP2 for IKAROS2
LEAP for ISS (and for PolariS)
(Yonetoku+2011)
GAGG/APD +
Pla/MAPMT
(Gunji+2015)
Plaセグメント化
MPPCアレイ、CdTeの使用も検討中
16units使用で
130 GRBs/yrの
偏光検出をめざす
散乱偏光計+ミラー 硬X線用
PolariS
PolariS
PolSTAR
プラット
フォーム
JAXA小型衛
星
NASA SMEX
ミラー
ASTRO-Hx1/2 NuStar
サイズ
FL=9mx1台
FL=6m x3台
散乱体
セグメントプ
ラシン
/MAPMT
+Be or Li
LiH
位置検
出
可能
不可
吸収体
GSO/MAPMT
CdTe
10-80keV
エネル
ギー範囲
目標天
体
>10mCrab
3-68keV
>1mCrab
サーマル
シールドは
名大提供
ガス光電子飛跡追跡型+ミラー: 2~10keV
PRAXyS(旧GEMS)
効率は稼げるが位置情報は1次元
IXPE
2次元画像は得られるが
効率は高くない
光軸
4.5 m
Gas Electron Multiplier
(GEM)
7m
ピッチ 140 μm
穴径 70 μm
理研で開発 (Tamagawa+09)
Ramsey et al. 2013
Weisskopf et al. 2015
IXPE Sensitivity
Weisskopf et al. 2015
3.5 GEMS sensitivity and schedule
Crab
µ= modulation for 100%
polarized X-rays
r = source rage (c/s)
b = background rate (c/s)
T = observation time
Theoretical estimations
Black holes
Pulsars and neutron stars
Supernova remnants
多波長偏光観測研究会 (Sep.29, 2011)
21/10
*)各エネルギーバンドでの積
分カウントで評価している。
PolariS Minimum Detectable Polarization
1
0.001
40-80keV
MDP 40-80keV
0.01
0.1
Flux (in Crab)
1
3σ MDP (%)
CasA
0.01
0.1
Flux (in Crab)
1
MDP (Double Hit) 40-80keV 1Ms
MDP (Double Hit) 40-80keV 100ks
100
Her X-1
GRS1915
Cyg X-3
Vela X-1
Sco X-1
Cyg X-1
Crab
10
Kes73
MCG-6-30-15
3σ MDP (%)
100
10
1
0.001
MDP (Double Hit) 20-40keV 1Ms
MDP (Double Hit) 20-40keV 100ks
3C23 NGC4945
NGC4151
Mkn421
Cen-A
Cen X-3
20-40keV
MDP 20-40keV
MDP (Single Hit) 15-20keV 1Ms
MDP (Single Hit) 15-20keV 100ks
100
3σ MDP (%)
• MDP:対象の偏光度がこ
の値より高ければ有意な
検出ができる
• プロトモデルは(1+4ユニッ
ト)x1台であるが、(1+8ユ
ニット)x3台を使用した場
合の期待値
15-20keV
MDP 15-20keV
single+double
10
1
0.001
0.01
0.1
Flux (in Crab)
1
2013-07_SGDpol_SM10.pptx
SGD as a Polarimeter
• Si-CdTe Compton Camera + BGO shiled
• Constrain incident angle using Compton kinematics
– efficient background suppression (θ-cut)
– polarization measurement (φ-measurement)
mc
mc
cosθ = 1 +
pol. vector
2
e
E1 + E2
−
2
e
E2
Tajima+ 10
Proc. SPIE
Compton
Scat.
φ
Lei+97 (Concept of
polarimeter)
H. Odaka Compton
& T. Mizuno
Photo-abs.
23
2013-07_SGDpol_SM10.pptx
Science Case 1: Cyg X-1 (~1 Crab)
• A very famous Black-hole binary with a radio jet
• γ-ray pol. vector (⊥ to B-field) by INTEGRAL not
parallel nor perpendicular to the radio jet
• With SGD, we are able to detect (or constrain)
polarization down to 60 keV for the first time
Radio Jet
Stirling+01
(PA~-22 deg.)
soft component
(Comptonization, no pol.)
hard component
(Synchrotron, 70% pol.)
Pol. Fraction &
MDP for 100 ks obs.
γ-ray pol.(>=230keV)
Laurent+11, Jourdain+12
PA~42 deg.
INTEGRAL
(arXiv:1412.1190)
H. Odaka & T. Mizuno
24
2013-07_SGDpol_SM10.pptx
Science Case 1: Cyg X-1 (~1 Crab)
• Verify MDP_calc tool results with full simulation
• We can confirm INTEGRAL results in high-E and perform a precise
polarization measurement in low-E
100 ks, 60-100 keV
Mobs=10.58 +/- 0.60%
Δφ= 1.6 deg
100 ks, 330-600 keV
Mobs=14.4 +/- 4.0%
Δφ= 8.2 deg
Background Level
(caveats: systematic uncertainty
in measured pol. degree and angle)
H. Odaka & T. Mizuno
(caveats: systematic uncertainty of BG)
25
2013-07_SGDpol_SM10.pptx
Science Case 2: GRS 1915+105 (~100 mCrab)
• Verify MDP_calc tool results with full simulation
• SGD can detect (or constrain) polarization for 100 mCrab source
100 ks, 60-100 keV
Mobs=13.6 +/- 1.5%
Δφ= 3.0 deg
100 ks, 180-330 keV
Mobs=12.5 +/- 4.0%
Δφ= 8.7 deg
Background Level
H. Odaka & T. Mizuno
27
ASTRO-H SGD vs PolariS
• SGDのエネルギー範囲は
60-500keV
• PolariSは10-80keV
• ターゲット素材(Siとプラス
チック)の光電吸収断面
積の違いが、原理的にエ
ネルギー範囲の下限を決
めている。
• SGDのターゲットは
100mCrab以上
• PolariSは10mCrab以上
• 回転して系統誤差おさえ
るのも専用衛星PolariSの
メリット
X線ガンマ線偏光観測のロードマップ
• ポィンティング型のX線ガンマ線偏光観測衛星、世界でまず1機、の早
期実現を国際協力でめざす。
• 審査中のSMEXが第一候補。もしだめなら次期JAXA小型衛星。
• 1機目では不足の点(空間分解、ワイドバンドなど)は次のステップへの課題
• GRB偏光は様々な機会をとらえて機動的に観測を実現させる。
小規模WG
手段
2014
2016
2015
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
軟X線
PRAXyS (GEMS)
SMEX
(GSFC、玉川、田原、林田、水野)
IXPE
SMEX
再提案
提案
Phase-A
(MSFC、郡司)
Phase-B
打上
硬X線
提案
PolSTAR
SMEX
(ワシントン大、三原、當真、松本)
X-Calibur on InFOCuS
SMEXが
不採択
放球?
気球
(名大)
PolariS
国際協力によるイプシロンミッション
イプシロン
(林田他、旧PolariS WG~30名)
PoGOLite
世界中で1機
再放球
気球
(高橋弘)
軟ガンマ線
SGD
打上
ASTRO-H
(水野、小高)
ガンマ線バースト
Tsubame, Tsubame2
超小型
打上 再提案
(谷津)
POLAR
打上
中国SpaceLab
POET
SMEX
(no Japanese)
LEAP
提案
提案
超小型
(高橋弘)
GAP2
(米徳、澤野、郡司、中森、三原)
打上
US-MOO/ISS
(郡司、中森)
SPHiNX
機会を捉えて打つ
approved
提案
(no Japanese)
提案
木星セイル
打上
2025
2026
どちらが生花?どちらが造花?
写真は
http://ameblo.jp/artfl
ower-akanbi/entry11466047322.html
望遠レンズで拡大撮影する
紫外線をあててみる
匂いをかいでみる
10日後まで待つ
。。。分解能の向上
。。。エネルギーバンドの拡大
。。。偏光?
しかし10年は待てない