日本史B - 三田国際学園中学校・高等学校

平成 27 年度
三田国際学園中学校
歴史的事象の理解
資料の活用と分析力の修得
学習到達目標
評価
基本的な日本史的知識の修得
筆記試験
年間指導計画
問題対応能力の修得
学習到達目標
関連資料の分析と理解
日本史B
評価
筆記試験
学習到達目標
実力テスト対策
歴史的事象と因果関係の修得
評価
筆記試験
グループワーク
学習到達目標
評価
日本史史的事象の関連性の理
筆記試験
解
グループワーク
年間指導計画
対象学年:高校 2 年生
使用教科書:『詳説日本史(山川出版社)』※シラバス内のテキストの購入の必要はありません。
時間数:週 4 時間
1 学期中間試験
単元
教材内容
教材利用の視点
単元目標
単元の評価基準
主な学習活動
評価方法
第4章
・院政と平氏の台頭
中世社会の特徴と
中世社会の特徴と展
中世社会の特徴と展開に
・御三条天皇の「延久の荘園整理令」を学習し荘園公領制を理解する。 ・筆記試験(後日)
中世社会の成立
・鎌倉幕府の成立
展開について、政
開について理解し、そ
ついて理解し、その理由
・院政と平氏政権とのつながりを学習し理解する。
・グループワーク
・武士の社会
治、社会、対外関係、 の理由について考え
について考えることがで
・「封建社会」を中心に鎌倉幕府の支配と武士の生活を理解する。
での参加度とプレ
・蒙古襲来と幕府の
文化の側面から多
きる。
・「紀伊国阿テ河荘民の訴状」を学習し鎌倉幕府の衰退の経過を
ゼンテーション
衰退
角的に理解する。
(配当時間)
る。
グループワークでまとめる。
・鎌倉文化
・鎌倉新仏教を中心に社会との関連を探る。
1 学期期末試験
第5章
・室町幕府の成立
幕府の支配から下
惣村の団結力が室町
惣村の団結力が室町幕府
・室町幕府の職制より三管領が将軍を補佐していたことを学ぶ。
・筆記試験(後日)
武家社会の成長
・幕府の衰退と庶民
剋上の世の中を経
幕府の支配を脅かし
の支配を脅かしたことを
・守護の権限の拡大を学び戦国大名への展開を理解する。
・グループワーク
の台頭
て戦国大名が登場
たことを出来事との
出来事との関連で理解し
・
「正長の徳政一揆」
「嘉吉の徳政一揆」の内容を学び、下剋上の風潮
での参加度とプレ
・室町文化
してくる過程を基
関連で理解し、その理
できているか、またその
について理解する。
ゼンテーション
・戦国大名の登場
本的事項を押さえ
由について考える。
理由について考えている
・
「山城の国一揆」の資料から当時の幕府の支配をグループで考える。
か。
・南北朝に分かれた皇統とその影響を理解する。
ながら理解する。
・「瓢鮎図」を使って室町文化の中の「禅の精神」を考察する。
2 学期中間試験
第6章
・織豊政権
織豊政権を経て幕
江戸幕府の支配体制
江戸幕府の支配体制につ
・織豊政権について理解する。
幕藩体制の確立
・桃山文化
藩体制が確立して
について主に大名統
いて主に大名統制、農民
・「狩野派」についてグループで調べ、桃山文化の特徴を知る。
・幕藩体制の成立
いく過程を基本的
制、農民統制、外交政
統制、外交政策から学習
・江戸幕府の大名統制について理解する。
・幕藩社会の構造
事項を押さえなが
策から学習し、その特
し、その特徴を掴んでい
・「紫衣事件」より江戸幕府の朝廷政策を理解する。
ら理解する。
徴を掴む。
るか。
・「田畑勝手作りの禁」から江戸幕府の農民統制を読み取る。
・筆記試験(後日)
・鎖国政策当時の4つの外交窓口について確認し対外政策を理解す
る。
2学期期末試験
第7章
・幕政の安定
文治政治について
儒学の展開と、文治政
儒学の展開と、文治政治
・徳川綱吉の政治について学ぶ。
幕藩体制の展開
・経済の発展
基礎的な出来事や
治が行われた背景を理
が行われた背景を理解で
・新井白石の政治について学ぶ。
・元禄文化
政策を理解し、元
解する。
きているのか。
・模擬試験の対策として、古代について復習する。
・筆記試験(後日)
禄文化についても
時代背景の中で作
品を理解する。
3 学期末試験
第8章
・幕政の改革
3つの改革とその
3 つの改革の内容を理
3 つの改革の内容を理解
・「享保の改革」
「寛政の改革」「天保の改革」の内容を知る。
幕藩体制の動揺
・宝暦天明期の文化
間の政治について
解し、江戸幕府の財政
し、江戸幕府の財政的な
・田沼時代、大御所時代を学習し、江戸幕府の財政的について構造的
・幕府の衰退と近代
基礎的事項を踏ま
的な矛盾について考察
矛盾について考えること
な矛盾を考える。
への道
えて理解する。
する。
ができるか。
・「いき」という考え方に着目し江戸時代の人々の生活を考える。
・化成文化
・模擬試験の対策として、中世・近世について復習する。
・筆記試験(後日)